著作権について教えろよ!at GAMEDEV著作権について教えろよ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト156:名前は開発中のものです。 05/01/15 22:39:00 1DCexdwO いまフリーソフトで作ろうと思ってるゲームがあるんですけれど、 そのゲームに2chのキャラクターを使ったりする場合、どこかにゲームで使用する旨を報告しなければならないのでしょうか? モナーとかギコとかを出そうと考えているのですが、その場合の著作権等についてはどうなるのでしょうか? どなたか親切な方、お答えいただければ幸いです。 157:名前は開発中のものです。 05/01/16 10:03:53 DXvLUcE8 >156 モナーとかギコはいわゆる記号、英数字の塊なので著作物ではない。 しかし、どかの絵師さんが書いたモナーとかギコはあるから。 キャラにはありませんぜ。 158:156 05/01/16 11:08:14 lgqR47xi >>157 返答、ありがとうございます。 つまりは自分で描いたAAキャラクターなら問題はないということですね。 どうもありがとうございました。 159:名前は開発中のものです。 05/01/25 18:11:23 W6d+XCmu キャラクターに音声合成ソフトかなんか使って、ちょっとしたセリフなんか読ませるとします。 で、できあがったソフトをシェアで売るとします。 そこでちょっと疑問がわいたんだけど、 キャラの声の権利はどうなるんだというか。配布しても法律的に大丈夫なのでしょうか? その音声合成ソフトを購入していれば、商用配布してもOKなのか? JASRACなんかに管理されてる音楽使うのと違って、「購入した音声合成ソフトで、キャラに何かしゃべらせたもの」 を有料で配布って何か問題あるでしょうか? 皆さんどう思われますか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch