●●企画屋撲滅スレ●●PART2at GAMEDEV
●●企画屋撲滅スレ●●PART2 - 暇つぶし2ch2:では結論
02/06/02 17:22
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 企 画 屋 は ク ズ ! さ っ さ と 辞 め て 首 吊 れ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3:名前は開発中のものです。
02/06/02 17:24
>>2
とかって、ネタのつもりで書いてるのかな?
なんか、責任放棄している様に思えるんだけど。

4:名前は開発中のものです。
02/06/02 17:26
まさか一スレ使い切るとはな。
それだけ不満が多いって事か。
プログラマ撲滅スレと比べてみるに
企画屋の無能さ加減のほうが上って事か。

5:名前は開発中のものです。
02/06/02 17:35
 プログラマは無能だとクビになるが、企画屋は無能でもプログラマ
が尻拭いしてくれる。でもなぜか手柄だけは自分の物。

6:名前は開発中のものです。
02/06/02 17:53
プログラマの出したアイデアもいつの間にか自分のものに・・・

7:名前は開発中のものです。
02/06/02 18:37
そんあことない。
企画が頑張ってプログラマに仕事させてあげてるんだもん。
プログラマなんて一人じゃ何もできない。
企画が面倒見てあげてるってのに、その言い草はどういうつもりだ。
明日から話しかけてやらないぞ!(怒)

8:名前は開発中のものです。
02/06/02 18:38
だからPART2たてるなって言っただろが。
ボケがぁ。

9:名前は開発中のものです。
02/06/02 18:45
>>7
見事なDQNっぷりですなぁ。ネタですよね?

10:名前は開発中のものです。
02/06/02 18:55
イングランド先制

11:名前は開発中のものです。
02/06/02 19:32
>>9
DQNはおまえだろ。
だいたい考えてみろ。
サッカーだって相撲だって野球だって映画だって考えただしたのは企画だ。
プログラマが考えだした楽しいものなんてこの世にないだろう。
プログラマは黙って俺たち企画の下働き。
国際法で法律化すべきだ。当たり前の話だ。
撲滅されるのはお前らだ。気をつけて物を言え。

12:名前は開発中のものです。
02/06/02 19:33
>>11
見事なDQNっぷりですなぁ。ネタですよね?

13:名前は開発中のものです。
02/06/02 19:45
>だいたい考えてみろ。
>サッカーだって相撲だって野球だって映画だって考えただしたのは企画だ。

ネタだろ? おもしろい。

こういう企画っているよな。
すり替えしてる自覚がまったくない。無能。
言ってることに根拠が無い。無知。

まぁ、いい企画ならいると助かるけど、ヒット率低いし
確率的にみて、いないほうがいいと思うよ。やっぱり。

14:名前は開発中のものです。
02/06/02 19:48
漏れも要らないと思います。

15:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:07
俺はいると思います。
企画立てて、プレゼンして、予算取ってきて、外注と打ち合わせして、仕様書いて、
スクリプト書いて、調整して、デバッグするのは、
やっぱり大変だと思います。

16:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:21 XSEe2/0Q
予算まで取るの?すげーなー。
そこまでやるんなら必要では?
(でも予算取るのは社長とかPDでは?)

17:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:29
>>16
中小は、企画≒ディレクター≒プロデューサー≒営業
うちの企画は大手に企画書持ち込んでプレゼンして予算交渉して仕事取ってくるよ。
さらにパンフ作ったり、プロモ作ったりと大変だ。

18:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:35 XSEe2/0Q
じゃあ企画というかPDだね。しかも営業を兼ねているのか。
そんなやつがいなくなったら会社なくなるね。

19:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:42
>>18
PDというか、企画が自分の企画に対して全て責任を持っているだけだと思うが。

そいつは一ラインを任されているだけだから、
そいつがいなくなったからって会社がなくなるなんてことはないよ。

20:名前は開発中のものです。
02/06/02 20:51
うちの企画ハード設計と掛け持ちやってたよ。
何か辞めてしまったけどな。(泣
この前他のスタッフと呑みに一緒に行ったら今じゃ全然ゲームと
関係無い業種でエンジニアやってるらしい。
目が生き生きしてた。
でもな、あんたが居なくなったばかりに・・・居なくなったばかりに・・・。
つうか、帰って来てくれぇ!!!!!

21:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:00 XSEe2/0Q
>>19

しかし責任持つといってもそこまでは普通は持たないかと。
一人でプログラムして一人で絵と音も作るとか?
で会社も経営してる?
(ちょっと嫌みだな)

で、他の企画もそうなの?

22:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:16
スペイン先制

23:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:18
>>21
自分の作りたいゲームを作るために、予算取ってきて、がんばってゲーム作って
売る努力もするのは当たり前だと思うが?

プログラマも絵も音も自分で作る必要なし、給料払ってプロを雇えば良し。
ただしちゃんと打ち合わせして発注しないとだめだけどね。

会社経営はまた別の問題。

24:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:18
ここまでをまとめると、

     企画しか出来ない → ダメな奴

ということか。

何の事はない、ダメな奴は何をやってもダメという
ありきたりな結論なのでした。

25:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:21 XSEe2/0Q
例えば営業だけど、自分でやる必要はないと思うよ。(やってもいいけど)
絵や音と同じように雇えばいいんだから。
予算上の問題ならばわかるけど、責任をもつから全部やるというのは
ちょっと違うかなと。

26:名前は開発中のものです。
02/06/02 21:30
>>25
営業を雇うより、ゲームのクオリティに予算を割きたいなら自分でやってもいいと思うよ。
そいつは小売店周りとかはしていないね。
雑誌などのメディアとの交渉とかはやっているけど。

27:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:04
>>24
ダメな奴 → 企画しかできない

が正しいのでは。

28:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:10
>>27
企画はできるんですか?

29:27
02/06/02 22:17
>>28
いや、ダメな奴は企画も出来ないか。

なら、企画がしっかりできたら
ダメな奴ではないってこと?

30:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:25
ここで言ってる駄目な企画屋ってのは
仕様書一つまともにあげられないで、作業に支障を出す
くせに、それをプログラマの能力不足の所為にしたりする
アフォのことだろ?

31:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:29 XSEe2/0Q
>>27 NO

>>29,30 YES

32:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:31
ダメな奴がゲーム開発関連の仕事につくには、企画かデバッガしかない。
そして、我々が撲滅を目指しているのが、ダメな奴が企画職をすること。

企画屋撲滅スレというタイトルはそういう意味では広すぎるような機もするが、
よくよく考えてみると、企画に屋をつける奴はダメな奴が多いような気もする。

33:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:32
企画はできなくても企画という肩書きは得られます

34:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:33
>>30
ちなみにプログラマの能力は十分なんですか?
プログラマの能力に合わせた企画を出せないからアフォなんですか?

35:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:36
>>34
全部が全部とは言わないが、ここは企画屋撲滅スレだし、
実際企画の方が厨率高い

36:名前は開発中のものです。
02/06/02 22:39
現存する企画を全て殲滅したとして、
誰か増員する必要はありますか?
あるなら、どういう仕事をする人材が必要ですか?どこにその人材はいますか?
無いなら、直ぐにでも実行に移して・・・・

37:名前は開発中のものです。
02/06/02 23:07
プログラマ:デザイナを3:7ぐらいで編成して各プロジェクト毎に
各々から1人づつ企画担当を選出ってのはどうかな?これなら無能な
ヴァカ企画は撲滅できる。

38:名前は開発中のものです。
02/06/02 23:27
>>32
企画屋ってのは、半分馬鹿にして呼んでるんだよ。

39:名前は開発中のものです。
02/06/02 23:53
ぬるま湯って気持ちいい?

40:名前は開発中のものです。
02/06/03 00:13
アフォにマジレスつけるよりはな。

41:名前は開発中のものです。
02/06/03 00:34
ぬるま湯に一緒に浸かりながら温度をコントロールする事を楽しんでみては
楽しく無いか

42:名前は開発中のものです。
02/06/03 01:14 dJxjnIic
2chばっか見てるよ

43:名前は開発中のものです。
02/06/03 01:46
えー?企画屋が馬鹿にした言い方だって?
「ゲームデザイナー」と呼んだ方がよっぽど馬鹿にしてる感じ・・・。

44:名前は開発中のものです。
02/06/03 01:49 H6l1VnT6
>>34
それってどうやって判断してるの?と逆に聞きたい。
プログラムってそもそも、出来ない事はほとんどない。
ただ、出来ないと言う場合、ちゃんとした理由を述べてる筈。
「俺が悪い訳じゃない」て意味で。

処理計算に掛かる要素が大きいので、現実的じゃない。とか、
多くの要素が絡むので、デバッグが大変。とか。
同じ理由で、制御が難しいので、計算ではなく、演出にしたらどうか?とか。

出来る出来ないで言うと、出来るけど、納期が絡んでくる。
お勧めしないが、どうしてもやりたいなら、
伸ばすか人増やせ。とは言う。

45:名前は開発中のものです。
02/06/03 01:52
>出来ない事はほとんどない

アフォですか?

46:名前は開発中のものです。
02/06/03 01:59 H6l1VnT6
>>45
おまえがな。
例えの1つでも上げてみろ、このカス。

47:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:00
>>43
ゲームクリエイターは?それじゃ皆該当しちゃうか

48:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:06
>>46
・コンビニにカツカレーを買いに行く
・カツカレーを食う
・タバコを吸う
・2CHにカキコする。
頭固い人だねーーー。

49:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:34
>>48
やっぱそう言うか。やっちゃったね。
この板とスレ、今の話題から、何故そういうのが出てくる?
だから馬鹿は嫌いだ。
君の脳はauto変数並のスコープでしか、ものを考えられないんだね、、。
因みに、それも可能だね。そういう事をするハード開発して貰うという話なら。
で、パケット等で命令送るだけの仕様なら、PG的には簡単。

50:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:50
>>49
やっぱそう言うか。やっちゃったね。
「コンピューターに出来ないコンピューターゲームは無い」
と言いたかったのね(藁

51:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:52
言い訳は止めて頭が固いのを自覚せよせよせよ。

頭固い=(等価)無意識の内に問題の定義幅を狭くしている人。

52:名前は開発中のものです。
02/06/03 02:55
>パケット等で命令送るだけの仕様なら

せめて買い物できるくらいの人口知能プログラムとか書いて欲しい・・・。

53:名前は開発中のものです。
02/06/03 03:30 H6l1VnT6
>>51
で?
既に、この板、このスレで、
俺は企画とPGの(「ゲームソフトの仕様」の)やり取りと定義してるが、
その定義を広げる事に、何かメリットがあるの?
問題の解決に1ミリでも前進するの?
仮に、俺の頭が固いとして、この場合、
どちらが悪?
こんな話題を君が会議中に出して、周りはどう判断する?
こっちも遊びでやってる訳じゃないからね。仕事だぜ?
株式会社だから、決算までには、売上出さないといけない。
だから、開発期間を見積もる。
ハードにない機能なんて、初めから仕様に入れない。
専用コントローラー必須とかだと、期間、カネも掛かるし、
敷居が高くなるから客も手を出し難い。
まあ、1から10まで教えてやる義理はない。寝る。

54:名前は開発中のものです。
02/06/03 04:02 lp.etyvk
>>53
おつかれさん

しかし、この世にアフォなPGは存在しないってこと???
いるというかいたんだけど。
全てのPGは有能であると?

55:名前は開発中のものです。
02/06/03 05:35
定義幅云々以前に問題のすり替えが起きてるし。
はー、論理思考の出来ない連中とは仕事したくないですわ。

プログラムに不可能なんてないのは確かだ。
処理時間が無限にかかってもいいならだけど。(w

// 世界を滅ぼすプログラム
// 世界が滅ぶと終了
for (;;);

まぁ、しょぼい仕様書にはこの程度で充分。

56:名前は開発中のものです。
02/06/03 07:15
>>53

当然いるよ。でもね、アフォプログラマは確実にチームから外される。それか、
どうでもいいような仕事が回される。そういう意味では、長期的に見て
プログラマ内では不良分子の淘汰は行われている。淘汰が行われていないと
おもうのなら、それはそのチームがアフォ率が高いということ。

だけど、企画の場合はそんなことがない。アフォがいつまでもアフォのままいる。
まあアフォ企画を全員切ったら、誰も居なくなるという笑えない状況もあるが…

57:名前は開発中のものです。
02/06/03 09:39
>プログラムに不可能なんてない
まだ言ってるのか・・・完全に馬鹿だ・・・。

58:名前は開発中のものです。
02/06/03 11:42
プログラムに可能な範囲で不可能は無い
あたりまえだ!
人間は人間の能力の範囲で全能だ!

59:名前は開発中のものです。
02/06/03 14:05
>>56
>淘汰が行われていないとおもうのなら、それはそのチームがアフォ率が高いということ。

>企画の場合はそんなことがない。アフォがいつまでもアフォのままいる。

どっちにしても、アフォをアフォのまま置いといて実害を出し続けているなら連帯責任としてチームがアフォと言って良いと思うけど。

60:名前は開発中のものです。
02/06/03 16:14 lp.etyvk
>56

アフォPGは淘汰されるけど、アフォ企画は淘汰されないのはどうして
なんだろう?
PGのアフォなのは、はっきりわかるけど、企画のアフォはわからない?

でもその企画がアフォだって、チームの他の奴は気がついているんだろ?
政治力かな?

61:名前は開発中のものです。
02/06/03 16:58
>>60
プログラムの方は本人がやらなきゃ新たにプログラマ
雇ったりしないと進まないが、企画の方はそいつが
やらなくても、他の奴がフォローしやすい。
結果、仕事できないDQNでも淘汰されにくい。
本当は、まわりで殆んど補ってるだけで役に立って
無いんだからいなくてもいいのだが、開発自体は
他のスタッフがやってるので、ある程度まともに進むから、
なぜか、企画外の上の人間からは評価される場合が多い。
足引っ張っててもね。

62:名前は開発中のものです。
02/06/03 18:18
つまり、プログラマは直接労働者であり、
間接労働者は氏ねって事ですか

63:名前は開発中のものです。
02/06/03 20:46 lp.etyvk
>>61

ということはチームとしては、そのアフォは不要ということだよね?
ならばいらないと上なり、チーム責任者に言えばいいのでは?

上の人間が評価しているのならば、上がアフォということでしょ?

ならば企画がアフォというよりは、上がアフォなのでは?
(正確には企画と上がアフォ)

で、上がアフォだと影響が深刻だと思うんだけど、どう?
(で、それで困っているとか。)

64:名前は開発中のものです。
02/06/03 20:51
ようは企画=中間管理職でいわば大阪弁Proxyみたいなもん
下からの意見も勝手に変換して上に伝わる。
上は下からの直接の陳情なんていちいち聞いてたら仕事にならないから、
直接掛け合ってもムダ。

65:名前は開発中のものです。
02/06/03 21:05 lp.etyvk
>>64

ということは、下からの意見は聞かない組織なのか?

66:名前は開発中のものです。
02/06/03 21:12
聞かない訳じゃないが疎まれるよん。

67:名前は開発中のものです。
02/06/03 21:47 lp.etyvk
じゃあ組織が病んでいると言うことで。

でもそれはわかるよ。ほとんどの日本の組織はそうでしょ。
(まあアメリカでもそういうのもあると思うけどね。)

68:名前は開発中のものです。
02/06/03 23:56
プログラムに不可能がないなら
時間かかってもいいから
僕のおなかをいっぱいにしてくれ。
ついでにノリーカとHさせてくれ。

69:名前は開発中のものです。
02/06/04 00:06
ノリカ?今漏れの下にいるよ

70:名前は開発中のものです。
02/06/04 00:27
>>68
だから、以下プログラムが正常に終わる頃にはできますってば。

main(){ while(1); }

ちゃんとマシンの前にいなきゃダメだよ。

71:名前は開発中のものです。
02/06/04 00:32
>>70
漏れのWin95で実行したら、2ヶ月しないウチに勝手に終了しちゃった

72:名前は開発中のものです。
02/06/04 01:25
>>71
マシンパワーが足りないな、圧倒的に。
まあ、ガムバレ。

73:名前は開発中のものです。
02/06/04 15:47
Logを見て思ったが、

「アフォ企画者をなんしろ(撲滅あるのみ!)」 == ゲーム会社での開発経験者
「アフォ企画者をなんでクビにしないの?」 == ゲーム会社での開発未経験者

という構図が成り立ちそうだね。ときおり、アフォを外せないことに疑問を投げかける
奴が居るけど、簡単に外せないのが現実だしね。

もしかしたら、アフォ企画者をクビにできた(る)会社に勤めている人もいるかも
しれないけど、そんな会社があるならパラダイスですよ。ほんと。

74:名前は開発中のものです。
02/06/04 17:50 ht9qvJAY
どうしようもないほど病んでいると

75:名前は開発中のものです。
02/06/04 22:19
アフォ企画者がのさばっている会社…地獄
アフォ企画者をクビにできる会社…パラダイス
アフォ企画者がいない会社…空想
企画者がいない会社…???

76:名前は開発中のものです。
02/06/05 02:29
企画屋=政治家

77:名前は開発中のものです。
02/06/05 10:30 KW7E8xtM
結局、政治家最強ということか。むなしいねえ。
政治家には勝てませんと・・・・。

78:名前は開発中のものです。
02/06/05 12:31
政治に無関心でいると悪徳政治家が活躍するのはどの世界でも常識です

79:名前は開発中のものです。
02/06/05 19:31
 企画と開発は種族が違うからアフォに見えるのでは?

企画→売れる商品がほしい→商人
開発→優れた作品を作る!→職人

 漏れはそう考えながら「はいはい」って脳内翻訳しながらやってる。
 まぁ、企画に救いがたい連中が多いのは認めるけど(苦笑)
 それって開発も同じでは?―と言ってみるテスト

80:名前は開発中のものです。
02/06/05 22:04 KW7E8xtM
社長、PD=商人
その他=おたく

ただPD=おたくのケースもあり、その場合は売れるか売れないかは
おたくがマーケットにうまく受けるかどうかになるかと。

81:名前は開発中のものです。
02/06/05 22:41
>>79
あのな、意識の違いがどうこうって言ってんじゃないんだよ。
前出のように、アフォ企画はトーシロ同然プログラマとか駄目グラフィッカー
なんかよりも、同じ様に能力が足りてない場合でものさばり易い
ってことだよ。使えなくても淘汰され難いから、どんどん無能な
奴が増える。そこが問題であり、かつ頭にくる所なんだよ。

82:名前は開発中のものです。
02/06/05 22:52
あと、有能な人は辞めていくか大手に逝っちゃうからね。
お願いだから戻ってきてよー。

83:名前は開発中のものです。
02/06/06 01:08
これからの企画屋は中年男性でガタイがでかく、大阪弁でサングラス掛けてて
ソリコミ入れててハワイアンシャツ着てる人でなければ務まりません。

シナリオ12:
企画屋「これやれ!」
プログラマー「これは無理です何故なら・・・」
企画屋「なんやと!わりゃー!ワイの企画が飲めない抜かすか!」
プログラマー「ひい・・・・」  
企画屋(無言のまま睨みながら顔をこすり付けるように近づけてくる)
プログラマー「あわわ・・・・や、やります」
企画屋「最初からそう言えばええんじゃヴぉけ!しっかりやっとけよ!」

結果:地獄  

84:名前は開発中のものです。
02/06/06 01:23
辞めて終わりに決まってる。

85:名前は開発中のものです。
02/06/06 11:33 KW7E8xtM
シナリオ13

プログラマー「すいません」
企画屋「なんや?」
プログラマー「一身上の都合でやめます」  
企画屋「おう、ええ度胸しとるやないか。そうか、まあしゃあないな。
そやけどただっちゅうわけにはいかんな。指の一本でもおいてってもらい
まひょか。」
プログラマー「え???」
企画屋「あたりまえやないか。はよおとさんかい。手伝おうか?人よぶで。」
プログラマー「ああ、辞めません。やります。働かせてください。」
企画屋「なんや、わかっとるやないか。がんばってや。」

結果:継続

  

86:名前は開発中のものです。
02/06/06 14:24
ついに犯罪者の烙印が押されつつありますた。

87:名前は開発中のものです。
02/06/06 20:11
>>85

emacs使いとしては、左手の小指だけは勘弁してもらいたいところだ(w

88:名前は開発中のものです。
02/06/06 22:38
>>85
任○堂?

89:創世記1
02/06/06 23:44
「光あれ」
神が言った。
すると地上にコンピューターゲームとプログラマーとデザイナーとサウンド
クリエイターが現れ、地上に光がもたらされた。

「闇よ来い」
悪魔が言った。
するとプログラマーとデザイナーとサウンドクリエイターは苦しみに
捉えられ、地上は闇に覆われた。

90:名前は開発中のものです。
02/06/06 23:48
>>83
まあこれはギャグだろうが実際できた作品の売れ行きとか評判はどうなん
これによるんじゃないの

91:創世記2
02/06/07 09:22
闇の中から人の形をした物が現れた。
それは、神が作った三人が神の形に似せて作られたのと同じように
悪魔の形に似せて作られていた。
悪魔は神に似ていた。

神はプログラマーとデザイナーとサウンドクリエイターをエデンと呼ばれる
楽園に運んだ。そこには闇は無く、光だけがあった。

あるときプログラマーが見たことの無い果実のなる木を見つけた。

92:名前は開発中のものです。
02/06/07 11:05
>>85
カプ〇ン?

93:a
02/06/08 01:18
とりあえず脳内企画屋は
URLリンク(www.alfasystem.net)
に入学させて矯正しましょう。

ただし必要以上に理屈を絡めてくるようになる(かもしれない)諸刃の剣。

94:名前は開発中のものです。
02/06/08 03:04
>>93
わらたよ。
企画志望の多いこと多いこと。

95:企画屋
02/06/08 03:27 DUyc9pUg
企画屋は撲滅する?

96:名前は開発中のものです。
02/06/08 03:56
>>93
諸刃っつうか、あんまりメリット無さそうだね・・・

97:名前は開発中のものです。
02/06/08 16:34
むしろ電波増幅器

98:名前は開発中のものです。
02/06/08 21:08
アルファシステムって・・・

99:名前は開発中のものです。
02/06/09 00:17
どうして企画が撲滅されなきゃいけないのかな。
いま、テレビとかで盛り上がってるワールドカップだって
たぶん企画が作ったものだろ。
プログラマが作ったものじゃないよな。
だから企画は偉いんだよ。ぜったい。
プログラマは心を入れ替えて企画の言うことを聞くように。
土下座ぐらいで許してあげるから。

100:名前は開発中のものです。
02/06/09 00:34
同じネタ二度使うとはね・・・。
ネタ師失格。
100!

101:名前は開発中のものです。
02/06/09 00:49
真剣に書き込んでるのに、ネタ、ネタって、おまえらバカか。
おまえらには俺ら企画の言ってることがわかる訳がない。
程度が知れたバカどもめ。いつか思い知れ。

102:名前は開発中のものです。
02/06/09 00:54
2chで真剣になってる暇があったら


 真 剣 に 就 職 活 動 し て く だ さ い (藁

103:名前は開発中のものです。
02/06/09 00:59
>>101
分からない人に作らせて安心できますか?
一人で勝手に作ってください。

104:名前は開発中のものです。
02/06/09 01:17
>>100
>>102
>>103
おれがスーパー企画マンになったアカツキには
きさまらをただじゃおかないからな。おぼえてろよ。

スーパー企画マンはあらゆる開発職の頂点に君臨するのだ。

105:名前は開発中のものです。
02/06/09 01:19
自作自演っぽいけど、なんか面白いことになってきたな。

106:名前は開発中のものです。
02/06/09 01:32
>>104
貴様は「スー」がスーッと消えて「パー企画マン」になる罠。

107:名前は開発中のものです。
02/06/09 01:34
>106
おやじギャグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!

108:名前は開発中のものです。
02/06/09 01:35
>>106はいちばん後ろに座ってろの刑。

109:名前は開発中のものです。
02/06/09 04:28
ついでだ、企画も消しちまえ。

110:名前は開発中のものです。
02/06/09 06:28
アフォ企画を一発で黙らせる方法①

 これを実行すればみんな嫌いなアフォ企画一掃間違いなし!!

 準備編

 まずアフォ企画の好きなアニメを調査します。出来れば現在放映中のアニメと
すでに放送が終了しているアニメ二種類探れるとイイ!!です。

 次に絵描きさんに頼んでヤシが好きなキャラの絵(出来れば俗に言うエロ同人)を描いて
貰います(もしくはどこからか調達してくる)。
注意!!:市販の同人誌は既に持っている可能性があるので出来る限り自作がお勧めです。
   また、絵描きさんの絵によっては『逝ってよし!!』とか言い出したりするので、絵の好みも
   調査しておくことも重要です。

111:名前は開発中のものです。
02/06/09 08:34
つづきまだー
ちんちん

112:名前は開発中のものです。
02/06/09 12:12
企画ってアニヲタばかりなの?

113:名前は開発中のものです。
02/06/09 14:22
>>112
言われてみればアニヲタ多いよね。
というかうちの会社の5割以上アニヲタだ・・・・。俺も。

114:名前は開発中のものです。
02/06/09 18:38
>たぶん企画が作ったものだろ。

この「たぶん」のあたりがゴミっぷりを良く表現していて良い。
そして共通項が名称だけであることに気付いてないところも良し。

115:名前は開発中のものです。
02/06/11 02:07
プログラマーいじめるのもそろそろ飽きてきたなあ。

116:名前は開発中のものです。
02/06/12 00:42
じゃあ、ちゃんと仕事してください。

117:名前は開発中のものです。
02/06/12 04:34
そういや、スクウエア潰れたら流れ作業の一部しか知らないようなのが
大量に放出されるのかねえ?
うちの会社の社長、ブランドに弱いから、スクウエア出だと無条件で
採用しそうだ・・・・・・・・・・・・・・・鬱だ・・・・・・

118:名前は開発中のものです。
02/06/14 01:54 lsjyslXY
開発中はキャラコードを ^0xfff とかしときましょう。
とりあえず、画面が壊れてる間は企画屋は口を出してきません。

119:名前は開発中のものです。
02/06/14 20:31 zedhPHVw
>118

おのれ、卑怯な。

でも開発の後の方で口出してきたら、開発遅れない?

120:79
02/06/14 21:44
>>81
 禿同。
 確かに「商売のわかる」企画がほしいわ。
 っていうか、
 まだ山師商売ってことか、ゲーム業界って。
 鬱だ氏のう……

121:名前は開発中のものです。
02/06/15 00:03
>>120
>まだ山師商売ってことか、ゲーム業界って。

そういう側面もあるよな・・・
皆はどれくらいまでゲーム開発で食ってくつもりなの、
骨を埋めるのには、実際問題として厳しい人も多いよね?

122:名前は開発中のものです。
02/06/15 13:56 DMrf/eng
銀シャリ食えたらそれでいいよ・・・もう・・・

123:名前は開発中のものです。
02/06/15 22:20
銀シャリだなんて贅沢だよ

124:名前は開発中のものです。
02/06/15 23:30 He15B0dk
>>119
タイミングが重要。
期限が迫ってて周囲が焦っている時を見計らって、
誰の目から見てもほぼ完成しているものを出す。
要は「ここで遅れたら確実に企画屋の責任になる」という状況を見せること。
開発の早期に画面出すと大抵デスマーチになる。

125:名前は開発中のものです。
02/06/16 00:51
>>124
巧い!

126:勝ち組
02/06/16 01:08
無洗米は銀シャリですよNe?

127:名前は開発中のものです。
02/06/16 10:24 6sHz..jE
なんで妄想野郎よりデスマーチの俺の給料が低いのか
辞めてやるこんな会社

128:名前は開発中のものです。
02/06/16 11:21
>>127
バイトを止めるのですか?(藁

129:名前は開発中のものです。
02/06/16 12:03
127は周りが有能でも、1人でデスマーチに陥ってしまう無能。

130:名前は開発中のものです。
02/06/16 12:30
他人を叩いているうちは、無能のままだよ。オレモナー

131:名前は開発中のものです。
02/06/16 13:25
叩くことと能力は本質的には別の問題だと思うよ。
「叩く=他人に厳しく自分に甘い」では必ずしも無いだろうから。
まあ、責任転嫁のケースは多いんだろうけど。
あと、叩きの内容からして無能っぽい、ってケースもあるか。

132:名前は開発中のものです。
02/06/19 01:17 RFr5oAew
プランナーむかつく。貴様は天才のつもりか?
献身的なスタッフの協力なしに、良いものが作れると思っているのか?
反感買った時点で失敗しているんだよ!

133:名前は開発中のものです。
02/06/19 01:31
逆恨みのケースもあるだろうけど、だとしてもそういうスタッフに依存せねばならない点で終わってるね

134:名前は開発中のものです。
02/06/19 01:38
会社からそんなスタッフしか付けて貰えない、
プランナーと考えれば、ちっとは心が晴れます。

135:名前は開発中のものです。
02/06/19 02:03 idCKUBMo
ねぇ、プログラマーになるにはどうしたらいいの?どうやったらみんなみたいな有能プログラマーになれるの?誰か教えてくだちゃい

136:名前は開発中のものです。
02/06/19 02:30 WSxDtLIA
(・∀・)

137:名前は開発中のものです。
02/06/20 02:12
1234567890-^

138:名前は開発中のものです。
02/06/20 13:50
>>135
あなたは既にみんなみたいな有能プログラマーです

139:名前は開発中のものです。
02/06/21 02:20 QWnxx2M2
>>133
依存してないって!
奴がいなくても作れるんだYO!
ただ、会社の制度がそうなってるから奴の足引っ張りと責任転化に耐えるしか
無いんだYO!

140:名前は開発中のものです。
02/06/21 04:05
>>139
あなた、プランナーですか?
何か読み違えていません?
プランナーに依存ではなく、スタッフに依存と書いてありますけど。

141:名前は開発中のものです。
02/06/21 22:30
>>135
一日中プログラミングの事考えて、一日中プログラミングしれ

142:名前は開発中のものです。
02/06/22 16:32
でもPCに噛り付いてるだけでも駄目だと思う。
散歩程度で良いから外に出たり体動かしたり
して適度にほかの事もこなすべし。けれども
その間もプログラミングの事を頭から外さずに。

143:名前は開発中のものです。
02/06/23 17:51
>>142
つうか、離れません。
寝ててクワッ!!と起き上がりそこから脳内でアルゴリズム検証も少なくない。
普通に話してる最中も結構プログラム考えてるね。

144:名前は開発中のものです。
02/06/24 08:06
143より142の様な人の方が、好みだな。

145:143
02/06/24 12:58
>>144
だろうね。俺も正直疲れるYO。
このあり地獄みたいな思考から離れることキボンヌ。

146:名前は開発中のものです。
02/06/25 11:21
でも、この蟻地獄モードが気持ち良かったりする罠
いや、ムチャ苦しいんだけど…

147:名前は開発中のものです。
02/06/26 01:11 hgTlhNhI
オレ的には142も143も好きだな。
てゆうか、その間をクロスオーバーしてるのでは?
その合間に企画屋をいじめないでね。

148:名前は開発中のものです。
02/06/26 01:16
ドワンゴの清水も企画屋ですが何か?
代表作:サムライロマネスク、デスウイング

149:名前は開発中のものです。
02/06/26 01:24 hgTlhNhI
>>148
それらって、どんなゲーム?

150:名前は開発中のものです。
02/06/26 01:34
URLリンク(www.famitsu.com)

151:名前は開発中のものです。
02/06/27 10:41
>>148
だから何?

152:名前は開発中のものです。
02/06/27 19:57
プログラムの書ける企画屋ってのはむしろ、このスレでは肯定されてる存在だよね

153:名前は開発中のものです。
02/06/28 08:20
まともな仕様書作成の助けになる能力だからね。

154:名前は開発中のものです。
02/06/28 22:08
>>148
で、なんだったの?

155:名前は開発中のものです。
02/07/02 03:23 leAwK.QM
本人がカキコしたと思われ

156:名前は開発中のものです。
02/07/02 16:02
書けるつもりになってる人は迷惑。専門学校とかで教わってくるやつ。
自分じゃできるつもりでいるから迷惑だ。

157:名前は開発中のものです。
02/07/02 19:26 ddsvSIwE
暇ならここにおいでよ
URLリンク(www.am.wakwak.com)
エンドレスバトル
無料ネットゲーム
敷居は低いが駆け引き最高

158:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:29 Jls9PQrw
いまやってるプロジェクトの担当の企画がものすごくアフォで困ってます
仕様書は解読に一苦労
フローチャートはよくしりもしないのに、しったかで書いてるので
欠陥だらけ。そのツケはプログラマへ。
本人はかなりできてると思っているらしく、たちがわるい

企画しかできないやつは、ホントに逝っていいよ

159:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:40 7IA7jtp6
プログラマーはツールだ。

160:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:45
そうそう、ツールを使いこなせないアフォ企画が多くて困るよ。

161:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:48 7IA7jtp6
ツールがよくバグる。別のツール使った方がいいかも。

162:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:48
>>158
>企画しかできないやつは、ホントに逝っていいよ
企画もできないやつ、が正しいと思われ。

163:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:51
プログラマーで性格のいい人って見たことない。

164:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:52
そうそう良くほざいてるんだよな、
使いこなせてないだけだってのに
「バグです。」
とかな。
基本的なマニュアルも知らんのだろね。
んで、説明してやってもわかんないの。

165:名前は開発中のものです。
02/07/03 00:53
ID:7IA7jtp6はやっとsageを覚えたらしい。

166:名前は開発中のものです。
02/07/03 01:05
おやすみ~

167:名前は開発中のものです。
02/07/03 08:29
性格に拠り所を求めるしかない無能企画の虚勢を見守るスレ

168:名前は開発中のものです。
02/07/03 12:39
164は163へのレス・・・?

169:名前は開発中のものです。
02/07/03 23:32 y1v3.6OA
プログラマーって性格ヒネくれた奴しかいないからな。

170:名前は開発中のものです。
02/07/03 23:56
>>169
はいはい、そういうことは企画くらいしっかりできるように
なってから言おうね

171:名無しさん必死だな
02/07/04 00:08
>>170
俺、グラフィッカーなんすけど。

172:名前は開発中のものです。
02/07/04 00:20
無能なプランナーや無知なグラフィッカーを相手に仕事をすると、
性格がヒネくれるようだ。というか、ヒネくれないほうがおかしい。

173:名前は開発中のものです。
02/07/04 00:51
企画ができれば充分だろう。

174:名前は開発中のものです。
02/07/04 09:52
>>168
違う。161へのレスだ。

175:名前は開発中のものです。
02/07/04 09:55
>>169,>>171

お前がどれだけのプログラマー見て来たってんだ?

それから類は友を呼ぶってな、お前の職場に痛い奴
が多いなら、自分を省みた方がいいぞ。

176:名前は開発中のものです。
02/07/04 10:55
ゲームプログラマー?…ぷぷぷ

177:名前は開発中のものです。
02/07/04 11:15
(プ

178:名前は開発中のものです。
02/07/04 11:27
胃に穴を開けたことのないクサレ原画と厨企画はいい加減首吊れ

179:名前は開発中のものです。
02/07/04 12:30
            企画屋
      侮辱/       \ 侮蔑
       /           \
プログラマ―――――グラフィッカー
           いがみあい





                                                サウンド


お前らサウンドは無視ですか!(´Д⊂

180:名無しさん必死だな
02/07/04 23:08 UUq9jYcQ
プログラマーって、ゲームが出ても誰もほめてくれないから、ヒネ者ばかりが育つ。

181:名前は開発中のものです。
02/07/04 23:25
>>179

音ゲーじゃないなら、サウンドが遅れても納期以外に影響ないしね。

そもそも、最近は音楽関連は外注なんてのもあるし。

182:名前は開発中のものです。
02/07/05 01:45
とりあえず企画の給料を半分にしろ

183:名前は開発中のものです。
02/07/05 08:02
給料は士農工商と同じで、武士の企画はプログラマーの3倍だろ。普通。

184:名前は開発中のものです。
02/07/05 14:18 ZiKYgun6
サウンドはどうでもいいってのかよ・・・!(´Д⊂

185:名前は開発中のものです。
02/07/05 14:47
士農工商プログラマはソフトウェア業界の常識ですが、他のはどこに入るのでしょうか。

186:名前は開発中のものです。
02/07/05 23:36
どうしてプログラマーには、あんなに性格のネジ曲った人が多いのだろう。

187:名前は開発中のものです。
02/07/06 00:29
>>186
糞企画屋がすべての原因に一票

188:名前は開発中のものです。
02/07/06 00:38
そんな当たり前の事をいちいちレス付けなくても・・・

189:名前は開発中のものです。
02/07/06 00:41 f7Hp4b42
サウンドの人って大抵勤務態度は良いし、納期は守るし、作品にハズレは
まず無いし、人当たりのよい人が多いし、問題が無いからでは?

クソゲーってのはあってもクソ効果音やクソBGMって無いだろ?

それに何故か企画はサウンドに突っ込まない。
詐欺師の腕のふるいようが無いからだな。

190:名前は開発中のものです。
02/07/06 00:54 jU9p6CQU
出来るプログラマが企画になれば万事解決。

191:名前は開発中のものです。
02/07/06 01:01 uC56/kEk
>189
まあ確かにあんまり聞いたこと無いな。

192:名前は開発中のものです。
02/07/06 06:46
出来るプログラマにはプログラムをやらせた方が効率が良い

193:名前は開発中のものです。
02/07/06 08:50
>>190
どうしてツールが人間になれようか?

194:名前は開発中のものです。
02/07/06 09:24
「比喩」を辞書で引け。

195:名前は開発中のものです。
02/07/06 09:26
人間かつツールてのは有りかい?

196:名前は開発中のものです。
02/07/06 09:47
>>189
たぶんサウンドは企画(厨)にとっては、そんなに気にならない分野なんだろうね。
実際に自分のイメージを形にするのは絵やシステムの実現だ、と感じているので
自分では漫然としかイメージしていない、あるいは全然イメージしていない音楽に
ついては、上がって来たものが相当酷い場合を除けば、それでO.K.と言うしかない。
もちろん製作中に口出せるはずも無いから、いざこざは起こりにくいのも当然と
いうわけだと思う。

197:名前は開発中のものです。
02/07/06 12:57
>>195
それこそが企画の条件だが・・・

198:プログラマーの虚しさよ
02/07/06 13:07

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

199:名前は開発中のものです。
02/07/06 14:21
まあ無能を上にすると苦労するのは
いつの時代も一緒ってことか。

200:名前は開発中のものです。
02/07/06 15:08
プログラマーやデザイナーで管理能力や総合力のある奴が
ゲームデザインやシステムデザインを担当するのが正解だろうな。
企画はせめて雑務と進行管理をちゃんとやっときなさいってこった。

素人並のしょうもない思い付きでも聞くだけは聞いてあげる。
あと「面白そうですね」「売れそうですね」とも言ってあげる。
奴らは自分の思い付きにアイデンティティを求めてるから。
最後は難しい理由を教えてあげて一緒に悔しいそぶりを。

プログラマーって大変。

201:名前は開発中のものです。
02/07/06 15:38
つまり、思いつきにアイデンティティを求める企画は、
プログラマとコミニュケーションを取ることが出来ないと(w

202:名前は開発中のものです。
02/07/06 16:13
ここに来ているプログラマーって、視野狭すぎだよ。
確かに使えない奴も多いけど、企画屋はピンキリだぞ。
俺の経験だと、大きな会社程、単純労働者が増えて
使えない企画を目にするよな。

203:名前は開発中のものです。
02/07/06 16:14
>>200
相手がまともな奴ならそんな小芝居打たなくても
理由説明してやればすぐ済むんだがな。

204:名前は開発中のものです。
02/07/06 16:26
>まともな奴なら

205:名前は開発中のものです。
02/07/06 16:29
>>202
でも有能な企画がいるのもどちらかと言うと
大きい所の方だって気がするな。

206:名前は開発中のものです。
02/07/06 16:36
有能な奴は大抵規格じゃなくてプロデューサって肩書きになってます。

207:名前は開発中のものです。
02/07/06 17:18
脳内企画厨共もどうせやるなら
コレくらい激しいレベルの妄想してくれると笑える。

スレリンク(ff板)

「凄い企画です!↑このシナリオでRPG作りましょう。」
と言われたらとりあえずそいつを笑って殴るね。

208:名前は開発中のものです。
02/07/06 17:25
どうせ殴れないんだろ。また陰でグチりな。
プログラマーという小動物は、そんな生き物なのさ。

209:名前は開発中のものです。
02/07/06 18:08
なにこんな所で愚痴ってんの?

210:名前は開発中のものです。
02/07/06 19:01
無能は大御所の方が多いんかい?

211:名前は開発中のものです。
02/07/06 20:01
>>207-208
まさか、漏れはそんな事しないよ。
沈黙したまま肩をポンポンと叩く。
で、その後に精神病院を紹介する。

212:名前は開発中のものです。
02/07/06 23:19
>>207
そろそろいい加減にシナリオ無しゲームに回帰してくんないかなぁ・・・

213:名前は開発中のものです。
02/07/07 00:14
だね。

214:名前は開発中のものです。
02/07/07 07:35
春風の臭いがするな、このスレ。

215:名前は開発中のものです。
02/07/07 10:58
閑古鳥が鳴いております。

216:ヘタレプログラマー墓場
02/07/07 12:42

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ようこそ!ここはヘタレプログラマーの墓場!
 業界を去る前に、遺言などいかがでしょうか?
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

217:名前は開発中のものです。
02/07/07 17:07
この業界長い人って結構少ないからねぇ。
どちらかと言うと企画のほうがすぐ去っていっちゃう
傾向にある気がするけど、何故なんだろう。まともに
企画業できない人だと、単発アイデア勝負ばかりで
それが尽きたら辞めちゃうのかな。

218:名前は開発中のものです。
02/07/07 20:19
>>217
すぐにメッキが剥がれるからだよ。
企画屋なんてのは他に能力が無いから企画やってるのが大半。
中には優れた企画も居るが、そういうのは他の能力も秀でている。

企画専門は厨のかほり。

219:名前は開発中のものです。
02/07/07 23:03
だね。

220:名前は開発中のものです。
02/07/08 01:20
・・・・・と涙目で走り去る人々。

221:名前は開発中のものです。
02/07/08 10:36
欠点を露呈され無意識に危機感を感じとった厨企画が
根拠のない煽りをかますのを楽しく見守るスレへようこそ

222:名前は開発中のものです。
02/07/08 15:01
自分では上手いレス付けてるつもりなんでしょ。たぶん。

223:名前は開発中のものです。
02/07/08 19:55
何もかもが虚しいスレへ、ようこそ。

224:名前は開発中のものです。
02/07/08 22:00
ようこそ、じゃねえよ。去れ。

225:名前は開発中のものです。
02/07/08 22:59

ツールがしゃべった!

226:名前は開発中のものです。
02/07/09 00:13
ドラえもん並みのツールですから。(嘘

227:226
02/07/09 00:15
でも良く考えたら凄いのはドラえもんの持ってるツールの方か。
・・・・・・ドラえもんも、もちろん凄いんだけどね。

228:名前は開発中のものです。
02/07/09 01:27
ドラえもんは地上1mmの位置で浮遊してるんだぞ!

229:名前は開発中のものです。
02/07/09 01:59
おやすみー

230:名前は開発中のものです。
02/07/09 22:45
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

231:名前は開発中のものです。
02/07/09 23:27
>>225
しゃべっちゃいねえだろがよ。

232: 
02/07/10 01:18
無能な企画屋が業界でのさばっている限り、このスレは続きます

233:名前は開発中のものです。
02/07/10 02:50
永遠はあるよ。ここにあるよ。

234:名前は開発中のものです。
02/07/10 07:59
URLリンク(muvc.net)
ほら、エサだ。

235:名前は開発中のものです。
02/07/10 22:14
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

236:名前は開発中のものです。
02/07/10 23:52
企画厨にいい感じに荒らされてるな、このスレ。

237:名前は開発中のものです。
02/07/11 00:23
企画厨のダメっぷりや馬鹿っぷり、無能さが露呈されることで、
このスレの存在意義が明確になるので丁度良いと思われる。

238:名前は開発中のものです。
02/07/11 02:08
そろそろ本気でプログラァマ諸君、
鏡に自分を映して考え直そう。
喋り方、歩き方、モノの食い方。
まだ我々企画のほうがマシだよ。
その前に鏡買ってくださいね。
やっぱり僕らがコントロールしてあげないと
君たちはいつまでたってもただの引き篭り。
ひひひ。

239:名前は開発中のものです。
02/07/11 03:02
外見はこの際、問題ではないだろ?

と、煽りにマジレスごめんなさい。

240:名前は開発中のものです。
02/07/11 08:45 SqR3Zoz2
なあなあ
すごい企画あるんだけど話きいてみないか?
ゾッキーヤンキーオンラインゲームっていうんだけど
超おもしろそうだべ?

241:名前は開発中のものです。
02/07/11 09:05
>>238
>まだ我々企画のほうがマシだよ。
笑いすぎておなかが痛い。

>まだ我々企画のほうがマシだよ。
我々(笑)。
我々(笑)。
我々(笑)。

君と「我々」(笑)という言葉で十把一絡げにされたいと思う人間が
この世にどれだけいることだろう?

242:名前は開発中のものです。
02/07/11 09:17
「ピュア企画にはロクなやつがいない」てのは業界の常識だよな。
何を作るかもハッキリしてねぇくせに人の上に立つのだけは大好き。
チームは迷走。開発コストは無駄に上がるし、有能なスタッフも抜ける。
会社の癌だよ。存在するだけで悪影響。生き残りたければ摘出しないとダメ。

243:名前は開発中のものです。
02/07/11 10:17
ちなみに、「妄想企画にはロクなやつがいない」てのが、
同人の常識です(w

244:名前は開発中のものです。
02/07/11 10:25
>チームは迷走

一緒に走っている時点でアホ確定だよ。

245:名前は開発中のものです。
02/07/11 12:49
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

246:名前は開発中のものです。
02/07/11 12:50
ここを読む限りでは、プログラマーにもロクな奴がいなさそう。

247:名前は開発中のものです。
02/07/11 12:55
まぁ、ゲーム作ってるヤツにロクなやつはいない

248:名前は開発中のものです。
02/07/11 14:20
森前首相曰く「ヴァーチャルリアリティは悪である」
厨房企画の作ったVRが子供に悪影響を与えることを知っていたのだろう。

249:名前は開発中のものです。
02/07/11 14:26 t0FZI1WE
> 厨房企画の作ったVR
ってナニ? 脳内妄想垂れ流す、技術の無駄遣いゲーかなんか?

250:名前は開発中のものです。
02/07/11 14:46
バーチャルリアリティ。既に懐かしい言葉だ。

251:名前は開発中のものです。
02/07/11 18:05
VRR(ヴァーチャル・リアル・リアリティ)とは違うのか。

252:名前は開発中のものです。
02/07/11 18:59
やめようよ、みなさん。
過酷な時代に更に弱い者を叩いても、虚しくなるだけ。

253:名前は開発中のものです。
02/07/11 22:27
過酷にしてる張本人を叩いているのでは?

254:名前は開発中のものです。
02/07/11 22:29
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

255:名前は開発中のものです。
02/07/11 23:37 4Nmdnt36
2ch発の企画では、ここがこのスレ的には近年最狂と思われ。
スレリンク(erog板)

256:名前は開発中のものです。
02/07/11 23:43
それは、企画じゃなくてシナリオがタコだったケースじゃん。
素人なら完成まで持っていく精神力の無い人間なんて珍しくない。

257:名前は開発中のものです。
02/07/12 00:26
プロでも給料貰えないのなら完成まで持って行けません。

258:名前は開発中のものです。
02/07/12 01:30
ゲームプログラマーって、ダサいかも。

259:名前は開発中のものです。
02/07/12 06:30
は? ゲーム作ってるコト自体既にダサいのに何言ってるの今更?
こんなもの害ではあっても役になんか立たねーし不要だし。
ダセーしカッコ悪いけど、俺が本気になれるのはコレしかねーんだよ。

カッコいい仕事だと勘違いして調子ぶっこいてるクソ企画は今すぐ氏ね。

260:名無しさん必死だな
02/07/12 07:18
ダサいのは、ここでぼやく醜態だろ。

261:名前は開発中のものです。
02/07/12 08:33
もっと現実的な対処法を模索するべー

262:名前は開発中のものです。
02/07/12 12:39
>>261
奴らより上に行く。

263:名前は開発中のものです。
02/07/12 13:26
ガリ、メガネ、出っ歯…
プログラマーのイメージって
大体こんなかね。

264:名前は開発中のものです。
02/07/12 13:35
角刈り
顔デカ
ケツ顎
です。

265:名前は開発中のものです。
02/07/12 23:32
必須アイテムは、
ふけ、ヤニ、コンビニ弁当、ポータブルMD(CD)、ジュース

266:名前は開発中のものです。
02/07/13 03:58
奇跡!
ガリでもなくメガネもかけず、出っ歯は言うに及ばず
角刈り、顔デカ、ケツ顎にも程遠い。
風呂は日に二度入り、ヤニをのまず、弁当自作、
音楽には縁が無く、淹れたての一杯の茶を心の底から好む。
そんなプログラマーの俺。でもロリコン。

267:名前は開発中のものです。
02/07/13 09:52
白髪、ヒゲ、目の下にクマ、んで栄養ドリンクだ

268:名前は開発中のものです。
02/07/13 10:57
>>266
ワラタ

最近気付いたのだけど、見てくれパッとしないデザイナのほうが
作るデータのセンスは良いというのは気のせいなんだろうか。

269:名無しさん必死だな
02/07/13 11:43
>最近気付いたのだけど、見てくれパッとしないデザイナのほうが
>作るデータのセンスは良いというのは気のせいなんだろうか。

普通に考えて、たまたま君の周りだけだろな。

270:名前は開発中のものです。
02/07/13 13:02
俺はマッチョなプログラマを目指してめっちゃ筋トレ中です。

271:268
02/07/13 14:48
>>269
今まで数社で結構長い期間働いたのだが、偶然だったのか…。

何かのファッションデザイナーが「自分の服装は気にしなくなった」
とか言ってるの聞いて、そういうもんなのかなと思っていたのだけど。

俺個人としても、そんなもん気にしてる暇あったら製品のこと考えて欲しい。

272:名前は開発中のものです。
02/07/13 16:14
>268

主張しすぎないデザインの方が、俺は好き。
ゲームのグラフィックは、ゲームの為に存在していて欲しい。

キャラで売るゲームはしょうがないけど。

273:名前は開発中のものです。
02/07/13 16:36
小者の合唱だな、このスレは。

274:名前は開発中のものです。
02/07/13 17:10
>>273
オマエモナー

275:名前は開発中のものです。
02/07/13 19:13
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…では実行
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…コンパイルして
エラー…カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…

276:名前は開発中のものです。
02/07/14 01:58
君たちピクミン~こんな業界に~就いて~逝くぅ~♪
土日も、一日中出勤~PCの前で~耳にヘッドホン~♪

277:名前は開発中のものです。
02/07/17 09:51
ヽ( `Д´)ノ うわぁぁぁぁぁぁぁんん!!!!!!!!!!!!!!!!!!

278:名前は開発中のものです。
02/07/18 23:34
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…お、もう12時前か
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…そろそろ終電、急がなきゃ
エラー…カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…

279:名前は開発中のものです。
02/07/21 01:41
保守あげ

280:名前は開発中のものです。
02/07/21 01:44 TWFahqlk
二重カキコですかって、全然違う文章だろ!クソルーチン入れてんじゃねえ!
死ね!死ね2死ね3

281:名前は開発中のものです。
02/07/21 02:23
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…よしできた
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…2chでも見るか、カチカチッ
エラー…カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…コンパイルエラーだよ

282:名前は開発中のものです。
02/07/21 17:32
プログラマがタイプ音出すのは、仕事してるフリをしてるときですが何か?

283:名前は開発中のものです。
02/07/21 20:22
あと nethack やってるときとかね。
誰とは言わないが。

284:名前は開発中のものです。
02/07/21 22:55
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…一生で何回タイプ叩くんだろ
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…命のロウソクを削ってる音だな
エラー…カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…デバッグ1つ終了

285:名前は開発中のものです。
02/07/22 11:36
漏れプログラマだけど、タイプ叩いたことはないなぁ。

286:名前は開発中のものです。
02/07/22 11:50
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…さて、2chの書き込を見なきゃな
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…プ、こいつバカ、誤字だよ、突っ込むか、カチャカチャ
エラー…カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…超優越感

287:名前は開発中のものです。
02/07/24 01:18
面白いつもりで書いてる286萌え

288:名前は開発中のものです。
02/07/24 08:09
これは純粋な質問としてお尋ねするのですが、>0286さんは白痴なのですか?

あなたの周りの人はその程度でも笑ってくれるかもしれないけれど、
徹夜明けの人を除いた世間一般のレベルでは、あなたが面白いと思うことの
10倍面白いことを書かないと誰も笑ってくれませんよ。

289:名前は開発中のものです。
02/07/24 11:33
まあ、BBSだとリアルタイムで相手の反応を確認できないからね。
壊滅的にギャグセンスに欠ける人間でも、つい自分のギャグに悦に入ってしまうという罠。
周囲はみんな白い目で見てるんだが。

290:名前は開発中のものです。
02/07/24 22:40
糞スレ、だね。

291:名前は開発中のものです。
02/07/25 04:05
ダメ企画とは得てしてそういうものだろう。

292:名前は開発中のものです。
02/07/25 06:38
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…はぁ仕事に集中できねーまた2chに書き込するか
カチャ、カチャ、カチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ!…「ダメ企画とは得てしてそういうものだろう。」と…プ、ケラケラ
カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャカチャ、カチャ、カチャ…

293:名前は開発中のものです。
02/07/25 10:14 MRMavXkA
専門学校出て企画屋になるのはやめとけ。
出世の見こみは薄い。
やるなら一流大学でてから成れ。

294:名前は開発中のものです。
02/07/26 04:01
どこを出ていても楽をしたがるやつに見込みはない。

企画者にはそういう奴の比率が高いだけ。

295:名前は開発中のものです。
02/07/26 05:11
大半の企画は、スキルがないけど勉強したくない。
だけどゲーム作りたいから企画志望ってなやつらだからな。

296:名前は開発中のものです。
02/07/26 12:24
>295
ゲーム作ってる気になりたいだけ、が正解と思われ
ゲーム作ろうって思う奴は企画志望でもプログラム勉強したりすると思う

現在C勉強中な俺は「デザインも出来る企画屋」志望だったりする
勉強するものが多くてかなりシンドイ(´・ω・`)ショボーン
でも「企画だけ」は(・A・)カコワルイ!

297:名前は開発中のものです。
02/07/26 16:35
わかったから黙って勉強してろ。

298:名前は開発中のものです。
02/07/26 19:54
>>296
かわいそうに・・・。

299:名前は開発中のものです。
02/07/26 21:24
>>296

何か勘違いしているようだね。

300:名前は開発中のものです。
02/07/26 21:58
やりたい事があってそれに向かって頑張るのが普通だろ・・・。
~はカコワルイ、とか言ってると企画もまともにできない半端者の出来上がりだぞ。

301:名前は開発中のものです。
02/07/26 23:52
>>296

だったら、まずはプログラマとして就職してみろや。
プログラミングの勉強してるくらいで、プログラマを気取るな、ボケが。

302:名前は開発中のものです。
02/07/27 00:26
別にプログラマ気取ってるわけじゃなさそうだが、
企画という目的の為にプログラムを学ぶ事でプラス
になるから学ぶ、というスタンスを忘れるのはヤヴァイよ。
わけもわからず学ぶ前から「企画だけ」をバカにしてる
様だと、この先伸びないよ。

303:名前は開発中のものです。
02/07/27 02:35
みなさん大変ですねー
ボクらのために徹夜してくれてー
でも買わ気になれないんだなー
糞ゲーって、頑張ってねー

304:名前は開発中のものです。
02/07/27 02:50
>>303

このタイミングで煽ったら正体バレバレやん‥‥。

305:296
02/07/27 09:16
スマソ
二徹明けだったんでかなり頭の悪い文章が出来上がってしまったようです。

>>298-300 >>302
企画を馬鹿にしてるわけじゃなくて、「あ、俺企画できるし」(でも実際は糞企画しか書けない)的な能無しがカコワルイ、って意味。
俺が企画の勉強始めたんもウチのチーフ見返すため。
質の高い仕事出来る人は職種に関係なしに尊敬してるんで、「企画だけ」を馬鹿にしてるわけじゃないっす。
>>296と矛盾してるようだけど勘弁。
プログラムの勉強は趣味。
進行に左右されずにマターリ一人で地味なゲーム作るのが夢なんで。

>>301
どこをどう読めばそうなるのか教えて欲しいんですが( ´_ゝ`)
てか、プログラマなんて頭の悪い俺には無理。許せ。

306:名前は開発中のものです。
02/07/27 10:16
それが実用レベルであるかどうかは別にして、自分が作るものが
どのような仕組みで動いてるか知ろうとすることは、常識だと思われる。
プログラムなんか全然知らんで良いと思ってる奴は素人ドライバー。

逆に、プログラマも企画立てて企画書ぐらい書けるようじゃないとダメ。
無能に仕事をさせちまってることが、そもそも失敗の始まりなんだから。

白痴企画はそうやって地道に駆除していくしかない。

307:名前は開発中のものです。
02/07/27 11:08
プログラマって、全体的に視野が狭すぎだと思うよ。
ちゃんと休みの日とか表で遊んだりしてる?

308:名前は開発中のものです。
02/07/27 12:58
>>305
何を言われたのか全然わかってない様子ですね。
もう書き込まないほうが良いですよ。

309:名前は開発中のものです。
02/07/27 13:00
>>307

それは、たとえばどんな風に視野が狭いのよ?
一言で語られても、単なる煽りにしか見えないが。
(煽りなの?)

310:名前は開発中のものです。
02/07/27 14:53
>俺が企画の勉強始めたんもウチのチーフ見返すため。

 動機が狂ってないか?良いゲーム作りたいからだろ?
あと、格好良いとか格好悪いの問題じゃないし。感性が変。

前園の「イジメかっこわるい」かっつーの。

311:名前は開発中のものです。
02/07/27 14:56
一般的・・・・・・にはどうかは知らんが良いゲーム作りたいっていうほうが狂ってるような予感
芸術家肌って奴ですかね

312:名前は開発中のものです。
02/07/27 16:01
はあ?なるべく良いゲーム作りたいに決まってるだろ。アホか?
どういうのが「良いゲーム」かは様々だがな。

313:名前は開発中のものです。
02/07/27 16:11
良いゲームよりは売れるゲームを作りたいよ

314:名前は開発中のものです。
02/07/27 17:16
お前にとって良いゲームは売れるゲームという事だろ。

315:名前は開発中のものです。
02/07/27 22:13
>>313
>>311
 アホはC言語以前に日本語の勉強しれ。

316:名前は開発中のものです。
02/07/28 12:32
>>307
お前らの身勝手かつ無計画な仕様変更のせいで休日出勤ですが何か?

317:名前は開発中のものです。
02/07/28 13:09 mnzILXcc
人生短いんだから、パソコンの前でカチャカチャやってないで、楽しもうよ

318:名前は開発中のものです。
02/07/28 14:56
>>317
パソコンの前でカタカタやってるのが楽しいんだよ。

319:名前は開発中のものです。
02/07/28 16:04
無能な企画を干すのにも、落ちモノ消去型パズルに相通ずる楽しさがある。

320:名前は開発中のものです。
02/07/29 03:43
半端者(・A・)ダサイ!

321:名前は開発中のものです。
02/07/30 00:01
スレリンク(senmon板)l50
おまいら、この学校にでも入って、ヲタ修行してこいや。

322:名前は開発中のものです。
02/07/31 05:06
>>295
それ「企画志望」じゃなくて?

新卒採用の職種に「企画職」と書くと、応募者の DQN 率が盛大に跳ね上がる
のは事実で、実際に募集職種から「企画職」を外してしまった企業もあるのは
確か。

でも、俺は本物の企画で、そこまで DQN なヤツは会ったこと無いなぁ。人間
性に関しては、他の職種と同程度だと思うよ。

(もしかして恵まれた環境にいるんだろうか、俺?)

323:名前は開発中のものです。
02/08/02 02:11 x7naQhZU
詐欺師が居ないだけ恵まれてます。

324:名前は開発中のものです。
02/08/02 02:41
プロデューサーは必要だが、企画者はいらんと思ってる。
以前、外部のやつと仕事した時、酷い目にあった。
途中逃げ出したしな。外部企画はいらんどころの騒ぎじゃない
氏ねってところだ。

325:名前は開発中のものです。
02/08/02 19:21
詐欺師はどこにでもいる。それは企画だけではない。
メインプログラマーなのに、途中で逃げた奴、俺は沢山知ってるぞ。

326:名前は開発中のものです。
02/08/02 23:04
ろくな所で働いてないんだな、みんな・・・。

327:名前は開発中のものです。
02/08/03 02:04
>324

企画を外部に頼るって、どうかしているとしか思えないが。
自分らで企画出さないの?

328:名前は開発中のものです。
02/08/04 00:36
>>327
そういう場合があるという話で、それonlyというわけではない。
それで懲りたから二度とないと思うけど。
レッドとかは企画の会社だよね。今はあまり話を聞かないが。

329:名前は開発中のものです。
02/08/05 00:19
だーかーらー、
おれさまがスーパーゲームつくってやるから。
不毛なケンカはやめなさい。
能無しプログラマと能無し企画諸君。

330:名前は開発中のものです。
02/08/05 02:58
おまえが作った所で俺に給料は入らん。

331:名前は開発中のものです。
02/08/05 06:18
>>329

ツクールでか?(藁

332:329
02/08/05 21:26
>>331
おまえらつかうより
ツクールで作ったほうが
ましなものができる。
反論できないだろう。
なんとかいってみなあ、え?

333:名前は開発中のものです。
02/08/05 21:54
>332
ツクールで満足できる程度の企画ならそれでいいんじゃない?

334:名前は開発中のものです。
02/08/05 23:26
>>332
はやくゲーム作れよ。

335:330
02/08/06 05:52
>>332

お前に使われるほど、仕事には困ってねえよ?

336:335
02/08/06 05:56
わりい、俺331だった。
330さんスマソ

337:名前は開発中のものです。
02/08/07 01:04
ここのスレの住人に期待するのは、不毛な気がするのはワシだけ?

338:名前は開発中のものです。
02/08/07 02:22
意味がわからん。

339:名前は開発中のものです。
02/08/07 02:35
夏休みだから。

340:名前は開発中のものです。
02/08/09 23:26 KJIybQAo
age

341:名前は開発中のものです。
02/08/10 12:35 kjhywJ4I
企画とプログラムを志望してるM先生は一体どうなるんだね?
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
URLリンク(isweb24.infoseek.co.jp)
漏れ的には、コイツは会社に入るどころか
成人にすら見えねーんだが。<一応21歳

342:名前は開発中のものです。
02/08/10 13:04
>一応21歳
マジか…
第2反抗期真っ只中の中学生くらいかと思ったぞ。

343:名前は開発中のものです。
02/08/10 13:27 ZjUiK/Tw
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
URLリンク(isweb24.infoseek.co.jp)
リンクはちゃんと張れ!
何か勘違いしてないか?

344:名前は開発中のものです。
02/08/10 14:15
>>343
勘違いしてんのはお前だよ夏厨

345:名前は開発中のものです。
02/08/10 18:34
>>343
まさか先頭のhが抜けてるとか寝言を言うつもりじゃないだろうな(w

346:名前は開発中のものです。
02/08/10 21:41
頭悪すぎるスレだ。
そろそろ止めようぜ。

====================== 終了 ==============================-

347:名前は開発中のものです。
02/08/11 00:34 v3hUS1QQ
先頭のhが抜けている。
アフォ?

348:名前は開発中のものです。
02/08/11 00:42
>>346
まあ言うまでもないことだが、おまえが一番頭が悪そうだよ。
終了とかぬかして最後だけhyphenになってんぞボケ

349:名前は開発中のものです。
02/08/11 01:02
>>341
とりあえず、こいつとは仕事したくねーな。w
プロになれるかどうかも怪しいが。

350:名前は開発中のものです。
02/08/11 06:45
>>349
むしろ関わりあいたくない。
仕事うんぬん以前に人として。

351:名前は開発中のものです。
02/08/11 12:03 K3oplCNQ
漏れ関わっちまったよ!
関わりたくないのに知り合い扱いされてるんだYO
鬱だ氏のう…

352:sage
02/08/11 14:39 LYYMbkuk
程度の低い企画を叩くスレなので勝手に終了させないでください。

353:
02/08/11 15:06
企画屋、ね。

354:名前は開発中のものです。
02/08/11 17:06
こいつも相当キてる、ね。
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

355:名前は開発中のものです。
02/08/11 17:26
どうでもいいけど、ここも個人晒しスレになったのか?
ノウハウ板の某スレみたいだな

356:名前は開発中のものです。
02/08/12 00:53 gxD4D442
企画は馬鹿っていうより、ゲームの作り方そのものを知らないって感じ。
20代そこらで技術がたりないってのはどうかと思う。
企画職ってあるわりには何を覚えて将来どうなってほしいのか
会社がビジョンをもつべきなんだけどそれがない。
具体的に覚えてほしい技術ってなんだろうね。

357:名前は開発中のものです。
02/08/12 01:18
>>356
> 具体的に覚えてほしい技術ってなんだろうね。
プログラミングの基礎。プログラマではないから詳細を知る必要はないが、
フラグを使ったイベント管理の仕組みや AI の概要なんかは知らないと、

 絶対に実現不可能な案
 実現できるかもしれない案

の区別がつかん。

358:名前は開発中のものです。
02/08/12 01:41 GzEnVfHo
最低限、ゲームの内容とかアイデアを考えて欲しいな。
「ええ?それ俺の仕事なの?!」
などと抜かす糞バカが幅をきかせてた会社もあったしな。

アイデアを出さず、出来あがったものを評論家みたいに論評して
修正入れてきて仕事を遅らせるだけの屑がなんと多いことか。

359:名前は開発中のものです。
02/08/12 01:45
ゲームの概要アイデアを出す

プログラマに丸投げ

ある程度カタチになってきたら文句をつけるor無謀な機能をつけたがる

以下繰り返し

もうね、アホかと。
小出しにしないで最初から全部出して欲しい。
加えてあいまいな表現の多いこと…

360:名前は開発中のものです。
02/08/12 01:46
だーかーら、画面を出すのはマスターアップ直前に限るんだって。

361:名前は開発中のものです。
02/08/12 02:01
>>357
そうだね本格的にプログラムを覚えろとは言わないが、
こっちが無理と説明したものを理解するくらいの能力は欲しい。
いちいち説明も面倒だが、言ってわかってくれるならマシな方。
何故出来ないかを説明したのに「なんで出来ないんですか?」
と言われた時には一体どうすれば良いのか、と思った。
高校出てりゃわかる程度の話しかしてなかったと思うんだがなぁ。
・・・今はめでたく、そいつは居なくなりましたが。

362:名前は開発中のものです。
02/08/12 03:00
無理だと説明したら
「わかりました、じゃあ、それはない方向で」
と言った癖に、1ヶ月もしたら同じことを言い出して
「えーうそでしょーお願いしますよー」
とぬかすハゲしね


363:名前は開発中のものです。
02/08/12 04:54 SHVLA4gT
とりあえず「プログラマが悪い」って何度も言ってれば無理が通るって
思い込んでいるやつがねー。
本人は「俺が(怠けたがる)プログラマーの能力を引き出してやってる」
って思い込んでたりするから、もう何を言っても手がつけらんないの。

364:名前は開発中のものです。
02/08/12 06:03
「そこは根性で何とか…」

本体の仕様上ムリなものはムリっす(´Д`;

365:名前は開発中のものです。
02/08/12 21:24 Tmt8FdfE
このスレをあげると他のスレがあがってくるのはなぜですか?

366:sage
02/08/13 01:23 vN7PADdW
>>365
必死だからです。

367:名前は開発中のものです。
02/08/13 02:15
この板で嫌われてる企画厨って企画しないヤツのことだよなぁ?

368:名前は開発中のものです。
02/08/13 02:28
企画も出来ない奴のこと

369:名前は開発中のものです。
02/08/13 03:05
一番難度が高いのつかまえて”も”はないでしょ

370:名前は開発中のものです。
02/08/13 05:12
まあねえ、まともに企画業やるのは結構難しそうだ。
企画志望に対する企画の数見るとわかる気がするよ・・・。
それとも企画志望に特別DQNが多いんだろうか?

371:名前は開発中のものです。
02/08/13 05:21
>>370
個人的にはDQNが多いと思う

知識云々以前に人格に問題が。。。

372:名前は開発中のものです。
02/08/13 10:17 J8H9CWpf

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 無駄に仕様変更を繰り返す企画厨が
     ,__     | この世から消えてなくなりますように
    /  ./\    \______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


373:名前は開発中のものです。
02/08/13 11:16
>>371
企画って思春期特有の青臭いナルシシズムを色濃く残した奴が多い。

374:名前は開発中のものです。
02/08/13 13:06 7FPw8vnH
>373
禿げしく同意である。
しかも、思考も思春期時の厨房止まりなヤシが多い…

375:名前は開発中のものです。
02/08/13 13:54
ビジネスにならない(しづらい)企画ばかり提案してくるやつの方が問題。
そーゆーのは個人でやってくれ。

376:名前は開発中のものです。
02/08/13 18:58
そんな企画のやつらも自分はイケテイルと思っている罠。

377:375
02/08/13 19:45
>>376
確かに。
調子に乗ると次々使えない企画出してくるし。
思ったことそのまま出すのが企画じゃねぇと問い詰めたい(以下略

378:名前は開発中のものです。
02/08/13 21:09
>>377
名無しで無い意図は?

379:名前は開発中のものです。
02/08/13 23:32 7FPw8vnH
>378
キニスルナ

380:めざせ能天気プログラマ
02/08/13 23:36
てか、能天気なんだよね、彼ら。
仕事遅れても、「ま、おかげでいいアイデア出たし」とか。
納 期 何 日 前 だ と 思 っ て る ん で す か
ああ、俺も脳のネジ抜きてえ。

381:375
02/08/13 23:50
>>378
なんとなく付けただけ。意味なし。
>>380
同感。納期の意味を理解してくれ。

382:名前は開発中のものです。
02/08/14 00:14
人に働かせといて
てめえは夏休みかよハゲ
おめでてーな


383:名前は開発中のものです。
02/08/14 00:58 6Xh4NcGR
なんでみんな企画のいうことなんかきくの?
いいじゃんきかなくて、やつら馬鹿だし、何一つとしてプログラマより
秀でてるものなんかないよ。
だいたい、いちいち仕様の可能不可能の理由を
説明しなければならない必要ないし、その時間も無い。
そこから先を知りたきゃ自分で勉強するべきだろ?
こっちはその仕様が可能か不可能か判断してそれを伝えるまでが仕事だろ。
それが信用できないなら企画の奴が実力をつければいいだけの話。
馬鹿なくせにいちいち俺らの領域まで土足であがりこんでくんな。


384:名前は開発中のものです。
02/08/14 01:04
いと哀れ。そんな>>383は独りで作れと言いたい。

385:名前は開発中のものです。
02/08/14 01:15
愚痴りたくなる気持ちは分かる。

386:名前は開発中のものです。
02/08/14 01:16
俺もプログラマだが、さすがに>>383みたいなのは
見ていて痛いな。
確かに、プログラマがわざわざ理由付きで
説明しているにもかかわらず理解しようとせずに
「簡単に無理だと言うのは違うと思うんですよ」
などと寝ぼけたことを言う奴にはマジ殺意すら覚えるが、
説明が必要ないなんて言うのは逆にDQNだろ。


387:名前は開発中のものです。
02/08/14 01:44
企画やデザイナーの要望、要求を形にするのがプログラマの仕事なんだから、
それを否定しちゃおしまいだろ。

388:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:00
>>387
商品を売るのがセールスマンの仕事なんだから
売り込みを否定しちゃおしまいだろ。

「というわけだ。おまえら1日1000件の客に商品を売れ。絶対だ」

389:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:12
不可能な要求を実現しようとする事は無駄だろ。
可能ならもちろんやるよ、それが仕事だしさ。

390:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:21
問題は、科学的に不可能だと証明できる要求を
平気でしてくる連中にあるんだよ。

しかもそれを説明すると(以下略


391:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:33
「ズゴゴゴゴという感じで」
そんな要求、実現できるかボケ

392:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:37
387は383へのレスだ。
なんちゃって企画は考慮外。

393:名前は開発中のものです。
02/08/14 02:42
>>391
それは実現不可能化どうか判断する以前だな・・・。
大抵の場合はさらに説明させても、延々と抽象的な
表現に終始したりして結局わからんのだよな。

394:名無しさん必死だな
02/08/14 03:17 X6EPhuUc
>>391
俺は天才プログラマーだから、その場の企画のリアクションを見てすぐ理解できるがな。

395:名前は開発中のものです。
02/08/14 03:24
>>394
必死だな。


396:名無しさん必死だな
02/08/14 04:14
このスレの業界人はいつまでも厨房。

397:名前は開発中のものです。
02/08/14 05:30
基本的にどちらもバランス感覚が無い片一方の奴等ばっかりだしな
ハッタリかませして周りを上手い具合に踊らせれる奴が一番有能だよ。

398:名前は開発中のものです。
02/08/14 09:13 OzoekCUR
>>397
でもよ、現実に解決しない問題(構造上の欠陥(藁))ってのは
いくらハッタリかましても残るわけだよ。

だいたいステータス画面なんか今更1から作ろうとするなよ。
斬新なステータス画面を作る意味ってなんだよ。
これこそどのゲームのどの部分と同じ雰囲気にしてくださいっていえる
企画者いねーのかよ。

なんでゲームごとにいつも1から考えて矛盾だらけなんだよ。

399:名無しさん必死だな
02/08/14 09:53
>>398
志低すぎ。業界から出てけ。

400:あぼーん
あぼーん
あぼーん

401:名前は開発中のものです。
02/08/14 10:00
>>398
こういうのがクソゲーを大量生産するんですな

402:名前は開発中のものです。
02/08/14 10:11
斬新で画期的なUIを持ったゲームは
大抵操作感最悪だったりするよな。
斬新というか奇抜というか。

403:名無しさん必死だな
02/08/14 10:23
>>400
いい加減しないと、捕まるぞ。

404:名前は開発中のものです。
02/08/14 11:15
ゲハから来たバカを挑発するためにあげてみるka

405:名前は開発中のものです。
02/08/14 13:13
チャネラー同士で釣り釣られ

406:名前は開発中のものです。
02/08/14 14:57
>>391
あなたには想像力がないのですか?
「ズゴゴゴゴという感じで」
こんなのも想像できないのですか・・・・  ウノウガタイカシテマスナ!

407:名前は開発中のものです。
02/08/14 15:30
こうズゴゴゴゴとしているところでね
こっちからコオオォォときて
反対側からウリイィィときてね
それからドッギャーンって感じ。わかる?

408:名前は開発中のものです。
02/08/14 15:40
さすが!イケテイル企画者は言うことがちがいますな。

409:名前は開発中のものです。
02/08/14 17:14
ただ最近のプログラマーもちったぁ頭堅過ぎじゃ無いのか?
企画屋が柔らか(フヤケ)過ぎるってのも勿論だが(昔から大体そうだったし)
両方極端な奴が多いからこんな話になるんだろうな。

410:名前は開発中のものです。
02/08/14 17:35
プログラマの頭が柔らかいとして、
ズゴゴゴなんていう曖昧な物を形に(具体的な物に)するのまで
プログラマの仕事なの?
企画ってアイデア出しだけで仕様は作らないの?

ここで愚痴っているのは半分本音の意地悪だろ。
話の筋によってはズゴゴゴで理解できる場合もあるかも知れないけど、
企画に楽をさせたくないから分からないと言う事も多々ある。

411:名前は開発中のものです。
02/08/14 17:43
>>407
JOJO?

412:名前は開発中のものです。
02/08/14 17:49 gPt7l/0Q
>>407
街のカバ沢監督?

街みたいなゲームはプログラマとGCデザイナの活躍の余地がないな。
企画とサウンドと役者の独断場。

413:407
02/08/14 18:13
>>411
貴様ッ! あのマンガを読みまくっているなッ!



っていうか>>407みたいな表現でつくれっていわれたらオレは嫌だ。


414:名も無き冒険者
02/08/14 19:55
まぁプログラマが企画屋も兼任すればいいだけの話だけどな
それか企画屋に移るとか、小さいとこなら兼任ってのも普通だろうし
そこで慣れたらアホな企画屋の言ってる事も大体理解出来るだろうし
そいつを丸め込む術も身につけてるだろうしな。

知識と同等に知恵も身に付ければ、関係は比較的楽になるよ。
きっと・・・

415:名前は開発中のものです。
02/08/14 20:01
なんでプログラマが余計な苦労せにゃならんのだ

416:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:10
企画者に仕様を任せっきりにするともっと苦労する罠。

417:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:36
>>412
> 街みたいなゲームはプログラマとGCデザイナの活躍の余地がないな。
いや、あの複雑に絡み合ったシナリオを破綻させないようにするためのフラグ管理、
それを手助けするツール群の開発は必須だろう。

(意外と Excel で書いてたりしてな)

418:名前は開発中のものです。
02/08/14 21:40
街はプログラマが介入するほど複雑じゃねぇよ、と言ってみるテスト

419:名前は開発中のものです。
02/08/14 22:46
>>414
なんだよこのスレ。
プログラマーは相変わらず、アホばっかだな。

420:名前は開発中のものです。
02/08/14 23:24
>>419

オマエモナー

421:名前は開発中のものです。
02/08/14 23:29
 プログラマの介入っつーよりもプログラマよりな思考が必要だわな。
漏れの理想とする企画屋像がそこにあるのだが、皆はどうであろうか?

422:名前は開発中のものです。
02/08/15 00:10
>>407
え?
てっきりうちの会社の人かと思ってたけど、違ったの?

「ウリィィィィ」→「ウィィィィン」
「ドッギャーン」→「ドゥクワ!!」

に直すと、本当に言う人がいるんだが。


423:名前は開発中のものです。
02/08/15 00:44
企画屋と関西人が擬音好きなのはなにか意味があるのだろうか

424:名前は開発中のものです。
02/08/15 01:04
ともにハッタリが大好きな人種です

425:名前は開発中のものです。
02/08/15 01:30
>>423
そうかぁ、プログラマーって、長くやると
コミュニケーションのとれない人になるのね。

426:名前は開発中のものです。
02/08/15 01:35
はぁ?当たり前じゃん。
能なし企画よりコンピュータとお友達になった方がナンボかマシです。

427:名前は開発中のものです。
02/08/15 03:05
>>425
プログラマーに人格者無し、とは言われるが。
……誰のせいだと思ってるんだ、ゴルァ!

428:名前は開発中のものです。
02/08/15 03:05
>>426
あらあら

429:名前は開発中のものです。
02/08/15 03:15
 つーか、日本語の使えない馬鹿企画とコミニケーション取れるわけ
ねーじゃん。プログラマの最愛のパートナはデザイナー。二人の愛の
前に企画屋は只の邪魔者以外の何者でもないヨ。消えてくだちい。


430:名前は開発中のものです。
02/08/15 03:38
詐欺師とコミニケーションを取る必要はない罠。

431:名前は開発中のものです。
02/08/15 03:55
デザイナーもプログラマーの精神年齢の低さや我が侭さにはウンザリ
まだ詐欺師の方が一般的な会話が成立するだけマシ

432:名前は開発中のものです。
02/08/15 04:47
ああそれでか。
企画どもが仕事中に関係ない会話してるのは。

433:名前は開発中のものです。
02/08/15 08:29
狭い独房の机前だけ仕事をしてると、こうも視野って狭くなるもののかねぇ。
もっといろんな人たちにあって、世の中をどう考えているとか話してみなよ。
ゲームなんて子供じみたもの作ってても、大学くらいは出てるんでしょ。

434:名前は開発中のものです。
02/08/15 08:53
デザイナーも企画屋の精神年齢の低さや我が侭さにはウンザリ
まだ詐欺師の方が一般的な会話が成立するだけマシ


435:名無しさん必死だな
02/08/15 09:08
あ~る、晴れた~、ひ~る、さがり~♪ い~ち、ば~え、続~く、みち~♪
に~ば、しゃあが~、ゴ~ト、ご~と~♪こ~う、し~を、つれ~て、いく~♪

(・∀・)モナモナ、モナ~モ~ナ~♪
(・∀・)モナモナ、モナ~ナ~♪
(・∀・)モナモナ、モナ~モ~ナ~♪
(・∀・)糞スレ、ア~ゲ~ル~♪

436:名前は開発中のものです。
02/08/15 10:18 UkgiPC35
へぼ人間の家に未来から突然やって来たネコ型ロボットが
未来の道具を駆使してそいつをどんどん立派な人間にそだてていく
という育成シミュレーションゲーム作ろうと思ってんだけど
どうかな。

437:名前は開発中のものです。
02/08/15 10:57
ガンバレ(by 高木ブー)

438:名前は開発中のものです。
02/08/15 11:34
>>436
どんどん、ダメな人間になっていくんじゃない?

439:名前は開発中のものです。
02/08/15 14:09
>>436さん、ボクらも応援してます。ガンバレ。(by ゲー専の生徒)

440:あぼーん
あぼーん
あぼーん

441:名前は開発中のものです。
02/08/15 14:36

ヒョデーイ!!!
URLリンク(2style.net)

#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!

参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
スレリンク(comic板:551-611番)



442:名前は開発中のものです。
02/08/15 21:24
>>435->>441
スレ違い。

どうせage荒らしするんなら
もっと「ズゴゴゴゴという感じ」で
おねがいします。


443:名前は開発中のものです。
02/08/15 22:01
ズゴゴゴゴという感じ

444:名前は開発中のものです。
02/08/15 22:41
まず、作るゲームの規模がでかくなってきてる現実。
それなのに、

1) 無知な企画の思いつき
2) プログラマがそれの実現可能性を検討
3) 無知な企画が判るように翻訳して説明
4) 1) に戻る

なんて時代錯誤なことはやってられんです。
そこで、思いつきの実現可能性(つまり精度)を上げるために、

・企画もプログラムとCGの勉強(企画を無知じゃなくする)
・プログラマが企画する

のどちらかに行き着くわけだけど、前者はドリー夢。
ていうか、そんな才能あったらゲーム企画なんてしねぇ。

で、現実的な対処として後者を選ぶに到るわけだけど、
会社の風習や上層部の意識などの問題で、最適な形態は様々かと思われ。
あるいは「企画の言うことは無視」というのが最適解の場合もあるかと。

445:名前は開発中のものです。
02/08/15 22:42
企画はもっとちゃんと「企画」と「管理」をやってほしいよ。
そうしたら、ゲーム内容に口出してる余裕なんて無いはずだよ。

446:名前は開発中のものです。
02/08/15 22:52
>>445
それは企画屋よりもむしろプロデューサに言ってやりたいな。


447:名前は開発中のものです。
02/08/16 00:09
企画が存在するって事はそれなりに大きいトコですよね?
企画とプログラマーの位置関係ってどうなってるの?
つーか、ここで散々愚痴垂れてるって事は企画の方が重要とみなされてる
って事なのかな?

448:名前は開発中のものです。
02/08/16 00:27 Rc00RWkS
井の中の蛙、大海を知らず。
その声、天に届かず。

449:名前は開発中のものです。
02/08/16 00:30 JHP2IN2F
 重要とみなされてるっつーか、重要なポストのはずなのに電波ちゃんが
居座っているのが問題。優秀なプログラマは彼らの尻拭いに一生を費やし、
今日もまたクソゲーが生み出される事実。

450:名前は開発中のものです。
02/08/16 01:40
ハゲの髪、成長を知らず。
その毛、耳に届かず。

451:名前は開発中のものです。
02/08/16 03:41
>>449
俺のここ7年ぐらいの経験だと、プログラマーを
まとめ役にしたチームは、ことごと売れない物しか
作ってないな。

452:名前は開発中のものです。
02/08/16 03:46
>>451
今時の制作人数だと、ディレクターとプロデューサーはその他の職種と
独立させんと破綻するだろ。昔のようにチーフプログラマがディレクター
兼ねる、とかで間に合う作業量じゃないし。

453:名前は開発中のものです。
02/08/16 06:02 JHP2IN2F
>>451
オタサーガのスタッフさんですか?

454:名前は開発中のものです。
02/08/16 10:58
俺の経験=俺がしきったプロジェクト
ようするに451は無能

455:名前は開発中のものです。
02/08/16 11:57
俺の経験=俺がしきったプロジェクト
と短絡的に結びつける>>454は低脳

456:名前は開発中のものです。
02/08/16 12:21
PC前の理論だけでしかプロジェクトを
見ることができない開発者は、やはり
井の中の蛙だろ。命短し。

457:名前は開発中のものです。
02/08/16 12:23 JHP2IN2F
>>455
必死だな。

458:名前は開発中のものです。
02/08/16 12:59
お前らみんな必死だな。
オレモナー。

459:名前は開発中のものです。
02/08/16 13:00
>>456
> 命短し
襷に長し。

460:名前は開発中のものです。
02/08/16 13:15
>>459
×襷に長し
○恋せよ乙女

461:名前は開発中のものです。
02/08/16 13:17
自転車ばっかりこいでないで、もっと大きな視点で
会社を見つめないと、マジで生き残れない気がする。

462:名前は開発中のものです。
02/08/16 13:34
Quant'e bella giovinezza
 Che si fugge tuttavia !
Chi vuol esser l' eto sia
 Di doman non c'e certezza.

463:名前は開発中のものです。
02/08/16 22:20
日本語使え低脳。

464:名前は開発中のものです。
02/08/16 23:26 rsC/Fd4L
プログラマが嫌がる雑用とトレードオフで、
ごほうびとしてゲームの仕様決めさせてあげる、
というこの業界の体質がたまらなく嫌だった。

465:名前は開発中のものです。
02/08/16 23:30
自転車こぐ→女性のオナーニの隠喩
なのであまり使わないほうがよいと思われ

466:名前は開発中のものです。
02/08/17 00:37
>>465
すぐ下ネタが浮かぶスケベじじぃめ。
どうせ、舟を漕いでも、馬に乗っても、同じような連想すんだろ。低脳

467:名前は開発中のものです。
02/08/17 00:38
30前に側頭部だけでしか生えてるのを
見ることができない開発者は、やはり
若ハゲだろ。髪短し。


468:名前は開発中のものです。
02/08/17 12:14
>>464
雑用も残業もしない企画は、どうすれば良いですか?

469:名前は開発中のものです。
02/08/17 12:27
余計なことは一切せず、ゲームの本質を考える事だけをしたい。


























…とでも言うのだろうか・

470:名前は開発中のものです。
02/08/17 14:22
>>468
解雇すればいいだろ!!
そんな分かりきったこといちいち聞くな。

471:名前は開発中のものです。
02/08/17 17:10
元々プログラマやデザイナの手が届かない部分を
企画屋にやらせていたんだよな。

例えば、コナミに企画屋がいなかったのは有名な話。
「世界のコジマ」も元々デザイナだし。

今のゲーム業界では

( ゜д゜)ズゴゴゴゴ!  (゜δ゜ )ポカ~ン

こんな感じだな。


472:名無しさん必死だな
02/08/17 23:52
ウチのプログラマーは異常にヤニ臭い。
風呂にもあまり入らないから、おそらく、うんこちんちん。
いくらできる奴でも、不潔はマジ勘弁だよ。

473:名前は開発中のものです。
02/08/18 00:44
俺も無意味に徹夜したうえに臭いやつとかは嫌いなんだが、
仕事できる臭いやつと臭くないけど仕事できないやつなら、
多少臭くても我慢する。つーか近づかなければ良いし。
仕事できないやつは近づかなくても被害こうむるから困る。
特に自分の無能さ加減を自覚してないタイプ。

つか、スレに関係ない職場ローカルな話題な気がするな。

474:名無しさん必死だな
02/08/18 00:48
>>472
スレ違い。
プログラマ撲滅スレがあるんだから、そっちに書け。
ったく、企画屋はスレ違いすら分からんのか。


475:名前は開発中のものです。
02/08/18 02:20 LjZHlW63
シナリオ16

企画屋「ズゴゴゴゴという感じで出てきて、ガガガッて攻撃に入るの」
プログラマー(なんとか解釈してそれらしいのを作ってみよう)
ニ週間後
プログラマー「これでどう?」
企画屋「それじゃズガガガガじゃん!俺はズゴゴゴゴって言ってんだぞ!
    解んないの?」

結果:決裂

476:名前は開発中のものです。
02/08/18 02:51
>>475
それはサウンド(効果音)の違いだろ?プログラムの範囲じゃないな。
475はアホだな!!

477:名前は開発中のものです。
02/08/18 03:15
プ

478:名前は開発中のものです。
02/08/18 03:18
>>476
・・・そうだね

>>475
とりあえず絵コンテでもあると分かり易いね>上手い下手関係無く
確かに口だけで伝え様としても考え方ビジョンの描き方が
個々で全然違ってくるし、まぁ企画屋が悪いちゃ悪いんだけど
その話し合った段階で、プログラマーもめんどくさがらずに
もうちょい正確なつめの段階まで打ち合わせをしてたらいいのかも
どっちみち、また自分がやり直さにゃあかんのだし。

479:名前は開発中のものです。
02/08/18 03:23
昨日のズゴゴゴゴと今日のズゴゴゴゴは違う罠

480:名前は開発中のものです。
02/08/18 03:27
絵コンテに
「ズゴゴゴゴという感じで」
と書いてあったら目も当てられませんな。


481:名前は開発中のものです。
02/08/18 03:32
>プログラマーもめんどくさがらずに
>もうちょい正確なつめの段階まで打ち合わせをしてたらいいのかも

通訳が居ればねぇ

482:名前は開発中のものです。
02/08/18 04:07 mPq4yMVx
>プログラマーもめんどくさがらずに
>もうちょい正確なつめの段階まで打ち合わせをしてたらいいのかも

当り前。
そんなオーダーでコーディングしちゃう方がアホ。
「ちゃんと仕様説明して下さい。
すぐ出来ないなら、XX時までに宜しく。」
これだけじゃん。


483:名前は開発中のものです。
02/08/18 04:11
だから説明してるだろ、ズゴゴゴゴという感じだよ。

484:名前は開発中のものです。
02/08/18 04:54
俺はプログラマーでも分かるぞ。ズゴゴゴゴという感じだろ、な。
お前ら、そんなことも分からないで、ゲーム作ってんのかよ!
ダメだな、もう辞めたら?向いてないよ。
ちなみに、ウルトラマン系は、ピカッ!で、ギュィイイイイン!!
デュワワワワワ~ん!!チラャ~ン!だろ。うんうんよく分かるぞ。

485:名前は開発中のものです。
02/08/18 06:11
>>484

お前は楽しそうでいいな。


486:名前は開発中のものです。
02/08/18 08:37
デザイナーよ、そしてプログラマーよ。
なぁ、もうこれ以上、プランナーをいじるの、やめようや。

観てて見苦しいよ。


487:名前は開発中のものです。
02/08/18 09:39
プランナーが絶滅するまでこのスレは続きます。

488:名前は開発中のものです。
02/08/18 09:42
見苦しいなら観なければよかろ。24時間テレビでも観てなさい。

ちゃんとプランナーしてる人をいじってる奴なんていないでしょう。
ここは、無能企画屋の実態を把握して、対処法を模索する建設的なスレです。

たぶん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch