PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト85:名前は開発中のものです。 02/05/06 01:42 通信速度が一定しない所為でフレームレートが固定「できない」 なんていうヘタレな実装をしている市販3Dゲーが思いつかないが。 86:85 02/05/06 01:44 85は>>83へのレスね。というか、かぶりまくりだった。スマソ。 87:名前は開発中のものです。 02/05/06 03:06 >>82 通信速度は関係ないと思うが、 ゲームの性質上FPS固定ってのはありえんと思う。 画面上に人がイパーイでたりするからね。 88:名前は開発中のものです。 02/05/06 07:01 FPS固定でもラグったら飛ばさないといけないよな。 結局やることはFPS非固定と対して代わらないような。 89:名前は開発中のものです。 02/05/06 07:02 というか非固定で作っておいて、 固定にするくらい出ないとだめか。 90:名前は開発中のものです。 02/05/06 16:25 >>85 DIABLOとかやったことないの? 魔法使いまくるとフレームレート落ちるよ。 91:名前は開発中のものです。 02/05/06 16:48 >>90 DIABLOやったことないので質問するが、それは描画処理が増大して モタついてるということではないのか。 例えば、FPS系のメジャー所では通信速度はフレームレートに 影響しない。Lagの激しい奴はパケットロスということで 前フレームの移動パラメータを使って補間アニメーションする。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch