PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト75:名前は開発中のものです。 02/05/05 13:39 このスレは分けて書くためのスレなので、そういう質問は不適切。 ちなみに描画と内部処理を同期させてるゲームの場合、壁にぶつかる瞬間にわざと 負荷をかけてフレームレートを落とすと壁をすり抜けたりする。 かつて、リアルタイムで解像度が切り換えられるゲームがあったけど、解像度切り 換えで1秒くらい時間が飛ぶから、それで壁を突き抜けたりミサイルをすり抜けた りなんてことができたよ。 76:名前は開発中のものです。 02/05/05 14:02 >>75 えー、それはつくりがヘボイだけでは。 77:名前は開発中のものです。 02/05/05 14:05 >>75 ⊿t が 3.25なら、 1, 1, 1, 0.25でループ回す 78:名前は開発中のものです。 02/05/05 14:06 でも弾が壁抜けるのはやり方がヘボイ。 前回と今回の座標でレイとばせ。 79:69 02/05/05 16:00 Qufy7xrs >>73-74 いや別ける必要はないと思う。 俺の場合、ビジーループのCPU負荷を下げたいと 模作した結果、こんな形になってしまったが メリットは無かった。 >>71のMsgWaitForMultipleObjectsを メインメッセージプロシャージャーに組み込む方法をとるか FPS制御クラスにSleep系を組み込むようにする設計にすれば スレッドを作らなくても同じことが出来るはず。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch