PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト30:名前は開発中のものです。 02/04/29 22:36 >>28 市販のゲームは、描画にかかった時間を計って、その分データを更新するって 方法が一般的じゃない?速いマシンではいくらでも速くなるように作らないとね。 31:名前は開発中のものです。 02/04/30 03:27 まともにやろうと思えばWindowsシステムじゃせいぜい100~200FPSで限界が来る。 まともじゃない方法ならそれ以上だせるが、そっちのほうが手抜きだな。 32:名前は開発中のものです。 02/04/30 11:02 >>7 >単発つーか、結構深いテーマな気がしたんで その結果がこれかよ… 33:名前は開発中のものです。 02/04/30 14:35 スーファミ等のエミュレータが綺麗に処理していると思うんだけど ソース公開しているのもあるよね。誰か調べたことのある人いる? 34:名前は開発中のものです。 02/04/30 16:03 CAPCOMのエミュレーターはトリプルバッファとかでやってたな リフレッシュ論争だけど、60FPSのゲームをリフレッシュレート85とかにしてれば どうやってもガタツクよね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch