PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト184:名前は開発中のものです。 04/12/15 19:01:03 h9T9p7ZJ > 当初の定義だとB宗1派に明確に分類される。 リフレッシュレートに関する論争スレでは B宗2派とは別名、60Hz原理教のような扱いだったと思う。 彼らの経典によれば リフレッシュレートとは即ち60Hzのことであり 60Hzができない環境は窓から放り投げろ。と。 > A宗B宗の定義は、もう実用にはならないんじゃないか? Yep 185:名前は開発中のものです。 04/12/16 02:31:19 tK2W+T4c そもそもA宗って描画が落ちようがCPU処理が落ちようが、 ゲームの処理速度を安定させるものだと思うんだけど。 B宗のCPU処理固定主義とは根本的に違くない? 186:名前は開発中のものです。 04/12/16 02:56:42 hmZX33Sk >>185 CPU処理落ちたらゲームの処理速度は一定してないんじゃ? A宗は見掛けの速度をなるべく一定にするやり方でしょ 187:名前は開発中のものです。 04/12/16 03:35:18 tK2W+T4c あー、そうそう。 見掛けの速度を安定させるってことを言いたかった。 んでB宗って描画が落ちた場合はフレームスキップとかできるけど、 CPUが落ちた場合処理落ちするしかないよね? だから何が起きても見掛けの速度を一定にしたい場合は A宗しかないんじゃないかなって。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch