PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト181:名前は開発中のものです。 04/12/14 23:52:15 uNvp6fIy s/ゲームワールド/各オブジェクト/ 182:178 04/12/15 07:18:24 QtJ8QeQp >179 描画用と更新用を一つにしちゃうと、描画の位置計算中に描画の素になるデータを書き換えられちゃわないかな? と思ったんだけど、どうだろう。 描画が終わるまで待つんだったら、そもそもスレッド分ける意味がないと思うし。 >趣味プログラミングの醍醐味のひとつは試行の自由を与えられることなのでありその権利を行使せず無為に悩むは損かと。 う。2月まで覚えてられるかな・・・自信ねー。○| ̄|_ 183:名前は開発中のものです。 04/12/15 13:43:03 v1gXIgbp >>179 当初の定義は、 ・数値積分のタイムステップを環境依存させるかで A宗 B宗1派 を分けている ・描画をどうするかでは分けていない この定義だと、A宗は>>177のいう過激派しか認められないことになる。 >>179がA宗穏健派として状態遷移タイムステップをv-sync非依存にしているとしたら、 描画をリフレッシュレート同期にしていても関係なく、当初の定義だとB宗1派に明確に分類される。 A宗B宗の定義は、もう実用にはならないんじゃないか? 元々の定義は描画にはふれず状態遷移のみにふれているため、 >>179が過激派と思われたように意図を伝えられないことがある。 代案としては…。>>175の4要素16派に分類すれば多少マシだが、あのままでは煩雑だ。 話題になるのは16派のうちせいぜい4つくらいだし、 B宗1派とB宗2派のように一つのゲームに両方採用(設定変更)できるものも。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch