PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト171:名前は開発中のものです。 04/12/13 19:57:15 gHIs8Crz 大丈夫か? 172:名前は開発中のものです。 04/12/13 20:02:17 OAPFomE2 なんでそうなる。前者は計算、後者は描画の話だらーが。 173:名前は開発中のものです。 04/12/13 20:34:15 twbQb5tx >>170 読みづらいたとえですまないが たとえばユーザーCとユーザーDの使ってるリフレッシュレートがそれぞれ70、100のとき… A宗(C) 秒間70回値を更新する。描画も秒間70回 A宗(D) 秒間100回値を更新する。描画も秒間100回 B宗1派、例い(C、D) 秒間200回値を更新する。(描画は適当に) B宗1派、例ろ(C、D) 秒間60回値を更新する。〃 B宗2派(C、D) 秒間60回値を更新する。描画も秒間60回。リフレッシュレートは60に無理やり固定 174:名前は開発中のものです。 04/12/13 20:38:11 twbQb5tx >>173のユーザーCとDの例を使ってひきつづき書いてみる。 >>169の方法だと、ユーザーCのリプレイをユーザーDが再生するときには 秒間70回値更新で描画は適当(ユーザーDの環境に合わせたもの)、 ユーザーDのリプレイをユーザーCが再生するときには 秒間100回値更新で描画は適当(ユーザーCの環境に合わせたもの)、 となるのでは。 >>160にならい、状態遷移の粒度がユーザーの環境によって変化するのがA宗、とするならば、 >>169のはA宗のリプレイ再生方法でなく、B宗1派のリプレイ再生方法なのでは。 というわけで>>164-166へループ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch