PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト166:名前は開発中のものです。 04/12/08 17:57:08 OfSHCP0i > A宗でリプレイ実装できないやつは地沼 詳しく 167:名前は開発中のものです。 04/12/13 13:45:32 oLS390rH PCでB宗だとリフレッシュを変更せねばならずユーザーに嫌われる件について。 168:名前は開発中のものです。 04/12/13 15:00:58 3e0kR3Ey B宗のなかでもリフレッシュレート変更がいらないものにして対処 B宗1派とか > 状態遷移はB宗、表示は補間でリフレッシュレートに同期 > 状態遷移の粒度を思いっきり上げる これとか 169:名前は開発中のものです。 04/12/13 15:14:09 aofj8uyk >>164 フレームごとに時間を記録しておけばおk 再生時のフレームスキップの処理は必須 170:名前は開発中のものです。 04/12/13 15:23:24 KD6ePPwD 質問です。 ◆A宗:「v += a * dt」 v-syncに同期。リフレッシュレートは任意。 ◆B宗1派:「v += a」 タイマーに同期。一定間隔で値を更新する。 ◆B宗2派:「v += a」 v-syncに同期。何らかの方法でリフレッシュレートを固定する。 「一定間隔で値を更新する。」 と「何らかの方法でリフレッシュレートを固定する。」って まったく同じ意味じゃないですか? 参考サイト フレーム制御 ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/flame.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch