PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:名前は開発中のものです。 02/05/10 06:45 誰も書いてない 122:名前は開発中のものです。 02/05/10 19:29 人に頼ってちゃダメだよ。 自分から行動を起こさなきゃ。 123:名前は開発中のものです。 02/05/11 04:24 >ゲーム中はHDへアクセスしないようにするべし。 んー、学生さんかのぉ? Windowsやlinuxなどのような高度なOSでは、 例えば malloc() などのヒープもアプリケーション実行開始直後は 物理メモリに存在しないことしばしばなのじゃよ。 new を呼んだ瞬間、物理メモリが存在しなかったら、そこでHDアクセス。 スタックがオーバーしたら、HDアクセス。 他のアプリが使用していたメモリをHDへ書き戻す作業であることが ほとんどなのじゃがな。 ゲームなど連続描画がシビアな環境では Windows上だとガタガタに見えてしまうのも、そこが原因だったりするんじゃ。 124:名前は開発中のものです。 02/05/11 15:53 >>123 >Windows上だとガタガタに見えてしまうのも 見えませんが? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch