PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?at GAMEDEVPCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 02/05/03 11:13 新リフレッシュレート論争スレの予感。 過去スレより http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972165437.html >命題:「『1フレーム後に、変数v がa増加する』をどのように実装するか?」 > >◆A宗:「v += a * dt」 >v-syncに同期。リフレッシュレートは任意。 > >◆B宗1派:「v += a」 >タイマーに同期。一定間隔で値を更新する。 > >◆B宗2派:「v += a」 >v-syncに同期。何らかの方法でリフレッシュレートを固定する。 私は一時A宗に傾きかけたが、結局B宗に戻りつつあるような気がする。 51:名前は開発中のものです。 02/05/03 12:03 ゲームクリエイターズバイブルに描画と内部処理の分け方の話があったね。 52:名前は開発中のものです。 02/05/03 13:17 >>50 そのスレ読んでないけど、内部処理と描画処理を分けるこのスレの趣旨とは 微妙に違うぞ。 このスレは内部処理はB宗で描画だけA宗にするって話。 それがいいか悪いかはともかく、どうやって実装するのかというスレ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch