ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト407:405 08/11/11 17:12:08 PmXp2mSy ん~ 読み返して見ると、何を質問してるか自分でも意味不明だわ 質問としては リソース種別や役割種別のカテゴライズが適当か否か 複数のカテゴリーを抱き合わせにすべきか否か ※補足 複数のカテゴリーの抱き合わせについて 多くのRPGでは、次の2つを抱き合わせにして僧侶魔法としている ・リソースMP/役割鼓舞 ・リソースMP/役割リソース管理 この例の様に抱き合わせにした場合としなかった場合のどちらが好みかを聞いてみる 408:名前は開発中のものです。 08/11/11 21:11:45 QyggOxxo >>リソース 時間というのがあると思う >>役割 attacker/debuffer/buffer/healer のことを言ってるものと思う であればあと tank があると思うが "イージス" ってのに含むんかな ゲームによっては、戦闘以外の場面で活躍する/必要になる能力というのが ありえるが、それはまだ別のお話っぽいんで深くは突っ込まない >複数カテゴリーの抱き合わせ これはパーティー編成のやり易さによって変わるんでなかろうか 仮に >405 の言う4つの役割全部が必要だとした場合 a: MMORPG 1プレイヤー=1キャラであり、必ずしも4人揃えられるわけではないので 1キャラ=1つの役割にする(抱き合わせしない)と戦闘が成り立たない場合がある 極端な例を挙げるとプレイヤー1人では何もできない ※MMOなんだから1人でやってんじゃねーよって意見もありうるが b: ドラクエみたいなの 1プレイヤーで1パーティーを操作でき、パーティー編成はシステム側の制限 次第なので1キャラ=1つの役割でも4キャラ用意できるようにすれば問題なし 個人的には"複数の役割をこなせるが、その役割を専門とするキャラには劣る" という選択肢もあった方が組み合わせることができるパターンが増えて面白いの ではないかと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch