09/01/31 00:54:33 vZh4GSBD
夢見るエネルギーで全力で働き続けて捨てられた人と
最初からなにもかも諦めて何もしない人
同じだけの年月を生きた場合、どちらがより人間としての成長を得られるだろうか?
417:名前は開発中のものです。
09/01/31 19:44:14 p+vtOneF
>>416
そりゃ人生の全てを悟りきった後者だろ
418:名前は開発中のものです。
09/02/02 20:33:14 esDSGZyH
死ねばすべて0
419:名前は開発中のものです。
09/02/26 09:56:42 BlorJAOH
FFTAにマシューのプリズン免除を追加したようなものがあってもいいと思いますよ。
そのぐらいの難易度であっても、簡単にクリアーできる人はすごいのである。
逆に、スペランカーのファミコン版並みのレベルでも、すぐにゲームオーバーになる人はへたれである。
その基準だとへたれといわれる人とすごいといわれる人どちらがレベル高いと思う?
420:名前は開発中のものです。
09/02/26 15:56:48 JjZcKvqU
ゲームデザインなんて簡単。
・ファンシーでカッコカワイイキャラと妄想呼び込む設定
・ファイナルファンタジ-○○、ドラゴンクエスト○○、テイルズオブ○○
・移植、リメイク、ぱわーあっぷきっと
はい売れた。
421:名前は開発中のものです。
09/02/28 08:50:54 wDPVN+I2
そんな簡単ではないと思うが、自分なりのデザインは持つのは大事だと思う。
ドラクエを使えば何でも売れるなら、そんな苦労しないでしょ。
移植、リメークは自分の作品ではないと思う。
422:名前は開発中のものです。
09/03/03 19:47:53 GGbYdg8Y
計算式やデータ調整の工夫を蔑ろにする発言は正直頂けない
プレイヤーとしては、そう言う工夫に気付かないのが普通かも知れないが
デザインを語るからには、そう言う部分の工夫についても語れるようになってからにして欲しい所だ
423:名前は開発中のものです。
09/03/04 02:31:28 c679wlvv
ゲームデザインが簡単とかいうのはありえん。
人間、それが快適なことには気づかないが、不便なことにはすぐ気づく。
そして不便だと思われたものは2度と使われない。
ドラクエなどの人気作も、ちゃんとデザインの更新されてるぜ。
ところで、おれがゲームデザインで秀逸だと思うのは
FCマリオブラザーズの土管によるステージワープ。
家庭用ゲーム黎明期に、あのシステム考えついたのは凄い。
424:名前は開発中のものです。
09/03/25 17:27:26 pNLOBNZw
セーブのない時代だからアクションやシューティングだと
多くのゲームにステージワープがあったな
そういうシステムだけじゃなくてビジュアルデザインやBGMも
ハード性能の制約のなかで工夫してたからこそ、独特の雰囲気が出てたと思う
今は何でもできる分、ゲームならではのシュールで天才的なデザインってのは目立たなくなった感じがする
425:名前は開発中のものです。
09/05/26 20:08:11 5vfcftAE
age
「麻雀のおもしろさとは何か?」について議論しよう!
何千年も前からあるゲームなのに未だに多くの人に遊ばれている理由はなんなのでしょうか?
426:名前は開発中のものです。
09/05/26 20:09:24 5vfcftAE
age
427:名前は開発中のものです。
09/05/26 20:24:01 FotgKUe+
実力のように見えて少し覚えるだけで、運要素がほとんどだから。
だから、少しの努力で俺ってTUEEEEEEEEEEと思ってしまうから。