ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト402:400 08/11/09 12:51:11 V00C4+6k その上で職業の差がどういう体感的な差を生みだすかといえば、 まず3つの要素が挙げられる。 1.敵との距離感 … プレイ中の操作感に影響してくる。 古き良きファンタジーでは、魔法使いは防御が紙で、後衛で 思う存分最強呪文を撃ちまくらないと生きていけないキャラ。 逆に、戦士は敵の中に突っ込んでいくのが楽しいキャラ。 弓は、役割が魔法とかぶってはいけない&器用貧乏でもいけないキャラ。 たとえば溜め撃ちで攻撃威力と速度のトレードオフを楽しめるとか、 何か根本的な操作感の違いが欲しい。 理想は職業ごとに別ゲーであること。そうであれば楽しさは倍増する。 2.稼ぎやすさ … これは本質的に平等であるべき。レベル差が永遠に縮まらないゲームは 根本的に全てクソゲーであるといえる。ドラクエ並の神バランスゲーでさえ PT内に10Lvのレベル差が生じた瞬間に死ぬほど萎えるのが普通。 全員最高レベルまで育てるのは重度のマニアだけ。 3.救済措置 … これはないがしろにされがちだが、育て間違いというのは誰にでもある。 序盤では笑い話で済むが、狩り効率が5%違うとかになってくるともう 白眼視されるレベル。狩り効率の低さは時間の浪費であり、時間の浪費が 高くなればライトユーザーはどんどん離れていく。何らかの方法で あとから挽回できるようにしたほうがよい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch