ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 08/11/09 12:27:58 V00C4+6k まあメイプルストーリーをプレイした俺に言わせてもらうと 前期 魔法使い>>>戦士>盗賊>>>>>>>>弓 後期 戦士>>>盗賊>>>>>>>魔法使い>>>>>>>>>弓 みたいな設計はどうかと思った。それだけ。 401:400 08/11/09 12:38:30 V00C4+6k MMOとしての役割分担っつーのは単純で、 ソロ狩り→ソロ系スキル→狩りパターン確立→レベル上げ楽しい パーティ狩り→狩り効率系スキル(タゲ、補助、回復)→ソロよりウマー→パーティ狩り楽しい ってことなわけよ。どう考えても2系統に分かれているわけ。 いくつかのスキルを組み合わせるとほぼノーダメで狩れる=ソロ狩り場 誰かが効率系スキルを引き受けると狩り効率最高=パーティー狩り場 という分類方法もあるね。MMO経験のあるユーザから見ると「系統」以外は 何の意味も無い。系統から外れただけでダメキャラ扱いされるのが当然。 なぜならスキルが不足していると狩り効率が落ちるから。 この点の格差が初心者にとって死ぬほどつらい問題になっているわけ。 プレイングスキルじゃレベル(能力値などを条件としてもつ装備も含む)と スキルの差は、長期的に見れば絶対にカバーできないから。 つまり、他人と違った形で、どうやったら役に立てるキャラになれるのか? ってことが楽しさに直結しているわけ。戦っても戦っても金欠だー、なんてのは ストレスではない。本当のストレスというのは、「おまえ邪魔」と無言の圧力を 受けてしまうことだよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch