ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト382:名前は開発中のものです。 08/10/04 21:42:01 qyIx7qrS >>381 死ね 383:名前は開発中のものです。 08/10/25 17:17:11 B+5m/flq 多人数用のRPGにおける(MMOやTRPGなど) キャラクタークラスのデザインだが、下のABCの中に不要そうなキャラクタークラスってあるかな? A:複合的な能力を持ち、ソロや少人数活動に適すが多人数時には器用貧乏 B:主要分野の専門家で「標準人数時~多人数時」にかけて安定して活躍する C:主要分野を抑えてる訳ではないが、多人数時に補助魔法を網羅する目的でスポットが当たる 384:名前は開発中のものです。 08/10/25 19:48:31 HiHOBGEk Aをデザインするなら、オフゲで済ませたほうが話が早い。 385:名前は開発中のものです。 08/10/25 22:09:30 /5EXuXZF >>383 実はBが要らない。 多人数型とはいっても、最低限必要な人数しかいないケースが多い。 こう言う時に特化型の専門家に頼る構成にしていると、一人の専門家が倒れた時点で詰む。 そして、悲しい事に最高効率を求める人間は少なくなく、そういう特化型のクラスは選ばれやすい。 パーティ内での役割を複数カバーできるようなクラス設計にするのが好ましい。 まあ、誰も倒されない事前提なバランスのゲームなら、また違ってくるんだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch