ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト377:名前は開発中のものです。 08/02/27 00:37:47 vyFLiqpq テトリスやたまごっち、シヴィライゼーションやFlashの防衛ゲーム並に中毒性が 高ければ、大人でも子供でもおk。 378:名前は開発中のものです。 08/02/27 16:29:08 bSTvh2b/ そういやわざと中毒性高いのつくって金とろうとする会社とかあるな 379:名前は開発中のものです。 08/02/28 07:03:42 jmCH/vf7 楽しくて中毒性が高いのなら問題ない ただし時間を使わせるためにマイクロマネージを増やすのは愚行 380:名前は開発中のものです。 08/09/23 22:08:15 siq8r1Jp ・・・いろいろ考えたが、まあまずはブロック崩しが創れるようになってからだよな、うん(-_-;)。 381:名前は開発中のものです。 08/09/24 01:45:56 xu5vvveG もう日本のフリーゲームは、糞ダサくつまらん萌えゲと見飽きたFF・ドラクエ的な演出や 世界観やシステムのワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。 とくにRPGで商用ゲームに似たゲームを作るならDiabloのシステムを目指せ。これが面白さの最低基準だ。 FF・ドラクエなどの小中学生用ゲームはいらん。 それとアート性や知的さ、世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。 ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのも問題。 そういうのを一切捨てて違う世界を目指そう。 なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。 萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。 と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、 ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。 http://www.indiegames.com/blog/ Indiegames http://www.tigsource.com/ TIGSource http://www.gametunnel.com/ game tunnel http://jayisgames.com/ Jay is Games 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch