ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト373:名前は開発中のものです。 08/01/31 18:07:47 6NO49N0d >>371が言ってるのはゲーム全般のデザイン >>372はビジュアルのみのデザインって事か? どっちにしろ、かっこいい、可愛いってのは流行があるからなぁ。 子供向けのキャラクターでヒット出すのも難しいから 374:名前は開発中のものです。 08/02/26 15:54:59 /fUIJVwV 日本でゲームデザインの健全な議論が発展しないのは、このスレみればわかるな 悲しいことだ 375:名前は開発中のものです。 08/02/26 16:46:57 nr71C4GQ >>369>>372 スレタイ読めよw ゲームデザイン論の板でビジュアルデザインの話ってww 376:名前は開発中のものです。 08/02/26 19:14:26 jBft0a69 前提:量と質は反比例する。 量が多め:子供向け クリア時間一ヶ月程度 質が多め:大人向け クリア時間9時間前後 両方良くしようとする:クソゲ 子供はゲーム性やデザイン的にシンプルでわかりやすいものを好む。 これは料理にもあてはまる。子供は質より量を求めがちだが、大人になると量は食べれず質にシフトしてくる。 また味付けもビールなど苦いなどの微妙な味付けは大人向けで、キャンディー、フライドポテト等の単純な味つけが子供に好まれるようだ ・留意点 単純だが底の深いものにするのが難しい。 単純なだけでは物が薄っぺらくなってしまう。だが複雑にすると理解ができない。 単純な中に複雑な心理をどう編みこむかが腕の見せ所のように思われる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch