ゲームデザイン論について語ろうat GAMEDEVゲームデザイン論について語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:名前は開発中のものです。 02/04/15 05:25 BmN4WsCE 何か思いついたらすぐメモに取るのはいいんだけど、 そのメモがバラバラになってどっか行ってしまったり、 同じネタ何度も書いて、どれが一番信頼できるモノか分からなくなったり。 (おいこれ全部クラス設計バラバラやんとか) お前らどう整理してますか。 15:名前は開発中のものです。 02/04/15 06:20 Oan.f6XI どういう条件をゲームクリアとするか…というところから逆に 辿って考えることが多いかな。シューティングは結末のパターンが 限られているから時間経過の演出に凝るかも。 ゲームデザインって言われると、新たなジャンルを構築するみ たいで、何かとっつきにくく感じるのはなぜだろう。システムデザ インと考えたらいいんかな? 16:名前は開発中のものです。 02/04/15 07:11 「アイデアは既存の要素の新しい組み合わせ」以外の何ものでもない。-J.W.Yong- ・・・つうと、パクリを正当化したりする奴がいるんで補足しとくと、 アイデアは何も知らない”無”からは生まれない。神がひょいと授けてくれる ものでもない。広範な雑知識が混ざりあい発酵して生まれるものである。と。 1.資料を集め、知見を広げる。 2.それらについて様々な視点、関連から考える 3.煮詰まったら息抜きをする。(考えるのをやめる) 4.アイデアが来る。 5.生まれたアイデアを現実に沿うように具体化し、展開する。 ヤングによると、この最後の段階で消えてゆくアイデアがほとんどである。と、 また、ただし、良いアイデアというのは自分で成長する性質がある。 良いアイデアというのはそれを観る人を刺激するので、その人々がアイデアに 手を貸してくれるのだ。と。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch