スーパーマリオブラザーズの動作って・・at GAMEDEVスーパーマリオブラザーズの動作って・・ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト112:名前は開発中のものです。 03/11/28 02:49 Z4xyQQZB 1983年 ファミコン誕生 ファミリーコンピューター登場 カセットを入れるとカラー52色の鮮やかな画像 コンピュータを相手に麻雀・五目並べ そしてポパイ・ドンキーコング・二人で楽しめるマリオブラザーズなど10種類 ポーズボタンと切り替えスイッチで簡単にTV番組に変わるTV共存タイプ 家族揃ってファミリーコンピューター 昭和58年に発売された任天堂ファミリーコンピューターは家庭用ビデオゲームとして空前のヒット商品となった。 ハードの値段はセガコンピュータ3000の半額、14800円だった。 「ユーザーはぁ、ハードを飼うんじゃないんですから。」 「ね。ユーザーはソフトを飼うんですからね。」 「だからそのユーザーは おもしろいゲームで遊びたいということでソフトを飼うんです」 「しかしそのところがコンピューターですから、ハードがないと遊べないんですね」 「仕方なくハードを飼うんですよ」 家庭用ビデオゲーム機の開発にあたって山内社長は1万円以下の商品を開発するよう命じた。 担当したのは、当時開発部にいた技術者、上村雅之さん。シャープからスカウトされた半導体の専門家であった。 「玩具って言うのは ホント正月にはだいぶお金が出ますけれども 通常はなかなか出ない。」 「だから、子供が親にねだって、親が教育的見地から出しうる値段、それで通常一万円と言うのはプライスライン。」 「で、ファミコンも同じように最初一万円と言うプライスラインが始めに出ているんですよ。」 「(ああ、出てたんだという答えに)出てたんです。」 「1万円目標に作ってみたら2万円近い機械ができちゃったんですね。はっきり言えば。」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch