Click&Createがほしいっ!!at GAMEDEV
Click&Createがほしいっ!! - 暇つぶし2ch119:名前は開発中のものです。
07/12/16 20:22:16 riYfR+/9
>>117
thx!早速落とさせてもらったよ。かたじけない。参考にさせてもらいます。
似たようなソフトだしファイル名変えたら当てられるかと思ったけど無理みたいだね…
>>118
thx!
申し訳ないがパスが分からない…教えていただけるとありがたい。
ところで、cncのアプデのMMFと製品版の(初めから)MMFって同じなのかな?
うちは製品版MMFなんだけどね

120:115
07/12/16 20:40:25 xUXU8Zf0
あー申し訳。
削除Passと勘違いしてDLPassまで設定しちゃったみたい

ちなみにPassは1234

121:名前は開発中のものです。
07/12/16 20:45:28 NAgIL+sY
>>119
俺のはtgf版dllにcncのdllのリソースをコピーしたもの。
cnc日本語化ファイルをtgfのものにリネームすれば使えたんだけど
逆はダメなのかな?

てかリソース弄っただけじゃ日本語表示できないってことは、1.06と互換性ないのかな?
>>118のも使えない可能性がでてきた。
MMFってMultimediaFusionExpress?Expressついてない?

公式サイト見てきたけど古いソフトの情報載ってないね。

122:115
07/12/16 20:54:59 xUXU8Zf0
>>119
cncのアプデのMMFは正式にはMMFeでMultiMediaFusionExpress

正式なMMFの製品版持ってないから詳しく分からないけど
MMFDemoVerの1.5を使った限りではGUIからして別物だね。

MMFeにはない、リアルタイムにスライドバーで領域を拡大縮小できる機能がついていたり、
イベントエディタでの条件にも独立したエディタがついてて
使い勝手が良さそうでMMFが欲しくなるよ。

123:名前は開発中のものです。
07/12/16 21:06:02 riYfR+/9
>>120
thx!落としてみます
>>121
今見てみたがExpressはついてないみたい。
>cnc日本語化ファイルをtgfのものにリネームすれば
こっちが取り替えるファイルを間違ってるのかも…
取り替えるファイルはCNCS32.DLLでいいのかな?
全く見当違いなこと言ってるならすまそ
>>122
>MMFDemoVerの1.5を使った限りではGUIからして別物だね。
ありゃ…別物か…とりあえずちょっといじってみる…

124:名前は開発中のものです。
07/12/16 21:10:08 riYfR+/9
そもそもcoxとかBINってファイルが無いから書換えようがないのかもな…
皆さん親切にありがとう

125:名前は開発中のものです。
07/12/17 19:02:30 4dkLjLd+
別物だから訳の参考くらいにしかならないかな・・
今だとMMF2、TGF2の日本語化が需要あるのかな?

126:名前は開発中のものです。
07/12/18 18:05:32 PAO/82ep
そうなのかなやっぱ。もし挑戦する人がいたら是非文字化けの関係も調査して欲しい。
ってごめん、人任せだなw

127:名前は開発中のものです。
07/12/19 19:08:52 2ht9+E8W
cox読み込めなくて困ってるんだが対処法ないだろうか…
can not find extention って出る。
Wincon.coxってのなんだけどどこに入れても認識しないや

128:名前は開発中のものです。
07/12/21 02:47:52 qKkQrIgo
今試しにTGFの方で読み込んでみたけど、特に問題なく使えそうだったよ。
どのタイミングでエラーが出るのか教えてもらわんと原因を推測できない。

129:名前は開発中のものです。
07/12/21 11:27:13 gAR2GHdK
そのエクステンションを使ってるファイル(拾い物)を読み込もうとしたタイミングで
「cannotfind」って出るんだ。一覧から直接coxを読み込もうとしても無理っぽい…
cncかTGFしか読めないのかもしれないな…ありがとう

130:名前は開発中のものです。
07/12/22 01:53:23 Mhd6I4be
ああそういうことか。
そしたらwincon.coxをcncファイルと同じフォルダに入れれば良かったと思うけど・・・

131:名前は開発中のものです。
07/12/22 01:53:53 Mhd6I4be
あ、ccaだっけ。よく覚えてないや・・・

132:名前は開発中のものです。
07/12/22 13:18:53 nAAnwgxV
.ccaと一緒にしても無理なんだわ。
まあ諦めるのが早いかw thx

133:名前は開発中のものです。
07/12/23 05:31:59 i4LT/tgN
extensionsみたいなフォルダがあったような・・・TGFのexeと同じフォルダにgoxが並んでたような・・・
cox自体のバージョンが違うとか、もしかしてMMF使ってるとか?

134:名前は開発中のものです。
08/01/05 13:40:46 36lxbBi5
俺が初代のKlik & Playを知ったのはかなり昔のアスキーだったわけで
余裕で10年以上の歴史があるわりにはマイナーだよなこれ・・ウィキペにも日本語版記事ないし

135:名前は開発中のものです。
08/01/07 18:02:27 6fL8LP++
>>133
遅レスごめん
>MMF使ってるとか?
そう。ということは対応してないって事か・・・

136:名前は開発中のものです。
08/02/11 11:55:24 IndLR2EL
イ"ェアアアア

137:名前は開発中のものです。
08/04/10 11:28:06 AT5rf7kL
とりあえず本体はあるからMMFの素材ディスクくれ

138:名前は開発中のものです。
08/04/13 18:47:31 0E1D94Hl
なんという割れ厨www

139:名前は開発中のものです。
08/04/14 04:09:19 LIOjDOJJ
click & createは素材が神なんだよなとにかく。
素材ディスクだけでいいから販売してくれ

140:名前は開発中のものです。
08/04/14 14:59:41 u/MYBL1w
click & createで作ったやつ売ってもいーい?

141:名前は開発中のものです。
08/04/18 17:07:55 SYemc2Ug
>>140
デモバージョンとかじゃなければおkなはず

142:名前は開発中のものです。
08/04/19 22:41:25 5yE6qgdk
豆乳はだめなのか?

143:名前は開発中のものです。
08/04/22 12:18:03 rDeS5hFr
>>141
ありがとー
シェアウェアで儲けたい^^

144:名前は開発中のものです。
08/04/23 14:18:05 gaKXFQwy
この子不安になってきた・・・

145:名前は開発中のものです。
08/04/23 14:30:49 7BZr0fux
不安?
大丈夫^^ 
デベロッパーキットじゃないから駄目かと思ってたよ

146:名前は開発中のものです。
08/04/25 09:34:59 atzORbte
ああダメって書いてあるな。
URLリンク(pr.fujitsu.com)

147:名前は開発中のものです。
08/04/25 13:52:52 MaG7PY48
やっぱりそんなオチか・・orz
それだと本格的に時間費やす気にはなれないや^^;
単純ゲーム作って遊ぶよ

でも調べてくれてマリガト

148:名前は開発中のものです。
08/04/26 10:13:11 zotYY4g4
>>147
MMF2を買うんだ。

149:名前は開発中のものです。
08/05/01 14:49:56 kMsdW62v
英語で買い物できません><

150:名前は開発中のものです。
08/05/12 09:43:33 U2PZ/Yiu
age

151:名前は開発中のものです。
08/05/15 11:13:23 93lF1s6F
だれかゲーム作ってうP!

152:名前は開発中のものです。
08/05/27 15:51:07 KbFIRHGD
ほっしゅ

153:名前は開発中のものです。
08/06/03 01:33:11 N8jfhj3s
いつか誰か来てくれる
そのために保守

154:名前は開発中のものです。
08/06/07 01:43:35 P4cFjYDX
MMF2の日本語化パッチってまだできてないのかな?

155:名前は開発中のものです。
08/06/07 03:36:41 FuPk8ygw
ヘルプも日本語化してくれないと使いこなせないや・・

156:名前は開発中のものです。
08/06/12 23:09:47 2qvW7EKe
というかこれを極めるならHSPでもやったほうがw
自由度は高いけど

157:名前は開発中のものです。
08/06/13 16:42:11 ecvlWHsf
HSPやるくらいならMMFだろ・・・

158:名前は開発中のものです。
08/06/13 21:16:41 Bdt5O1BW
>>156
HSPって簡単?

159:名前は開発中のものです。
08/06/13 23:52:24 ecvlWHsf
簡単。
ただ、ゲーム作ろうとかMMF並のクオリティにしようとか考えるとむずい。
そして重い。

160:名前は開発中のものです。
08/06/13 23:58:10 Bdt5O1BW
ありがてえありがてえ

161:名前は開発中のものです。
08/06/20 07:17:41 CS79pxAR
新しいPCに変えたところ、ゲームの動作が遅くなってしましました。
効果音を消すと問題ないようなのですが、何か他に解消策はないでしょうか?
(OSはXPです)

162:名前は開発中のものです。
08/06/20 07:45:05 DYxQCC6t
質問するならこっちの方がいいかも。

Click&Createを語ろう part4
スレリンク(gameama板)


効果音のバグはPC関係なく起こったと思う。
頻繁に起きるなら効果音を最初からオフにしておくくらいしかない。
自作品ならExtensionで再生方法を変えれば大丈夫かな?

163:名前は開発中のものです。
08/06/20 07:47:21 DYxQCC6t
それと、TGFではそのバグが無くなっているかもしれない。

164:名前は開発中のものです。
08/06/23 14:48:02 KbnrBAA8
>>162
こっちの方が盛んだね!

165:名前は開発中のものです。
08/07/01 19:38:40 qEIKjdrZ
ほしゅ

166:名前は開発中のものです。
08/07/08 21:45:38 Iag4I2PA
hsh

167:名前は開発中のものです。
08/08/01 13:12:43 UwbLNW5u


168:名前は開発中のものです。
08/09/05 20:22:30 kan5sX+W
hossyu


169:名前は開発中のものです。
08/09/06 13:45:31 WurqgWbJ
人伝に入手したんだけど、このツール素材のインポートとかはどうやるの?

170:名前は開発中のものです。
08/12/18 21:22:44 groPBIrA BE:1183737784-2BP(0)
てst

171:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:25:39 Ax/0Q0V5
ほしゅ

172:名前は開発中のものです。
09/02/24 18:17:27 VB/3pqBL
一応こっちにも貼っとくか
URLリンク(www.tanomi.com)

173:名前は開発中のものです。
09/06/05 23:12:21 e4AkmgW7
MMF2スレより。
このスレでMMF2の製品版を持っている人が何人いるか分かりませんが、一応告知します。

MMF2日本語版のベータテスト開始されました。
当然のことながら製品版(英語)のMMF2を持っている人しか試せません。
クローズドベータなので、内容については一切洩らすなと言われています。
ですのであまり詳しくは書けません。

製品版持っている人で試してやる、という人は、
クリックチームのフォーラムにログインし、そこのプライベートメッセージ機能を使って
クリックチームのYves氏にその旨を申し出てください(もちろん英語で)。
後はその返信に従ってください。

パッチをダウンロードする前は、そこに書かれている注意書き(英語)をよく読んで納得してから行ってください。
インストールした後は、向こうの専用スレにどんどんバグ報告するべし。

とりあえず、インターフェースだけでなくイベントエディタも日本語で表示されていたのにはちょっと感動しました。
これは発売されてくれないと勿体無いです。

URLリンク(www.clickteam.com)

174:名前は開発中のものです。
09/06/05 23:16:41 e4AkmgW7
MMF2スレはこちらです。
スレリンク(gamedev板)l50

175:名前は開発中のものです。
09/07/01 14:29:18 Vm/XhFWC
Click&Create持ってるけどいる?

176:名前は開発中のものです。
09/07/02 12:06:09 g+rWOtYc
もってるからいらない。

177:名前は開発中のものです。
09/07/02 22:41:05 bO+SFfnX
オクに出したらで4万で売れた

178:名前は開発中のものです。
09/07/02 22:58:10 Zpc5rwRA
へー

179:名前は開発中のものです。
09/07/08 13:36:29 VJE5ssHv
即決価格4万で19800円からスタートで出したら即落札されてビビったわ

180:名前は開発中のものです。
10/04/17 19:29:49 bueTIcsN
鬼畜ブロック崩しがほしいんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch