【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:名前は開発中のものです。 07/03/20 22:38:21 YQ9pNBlo げ、ゴミが残ってた >fv2str fv.(cnt) は fv2str fv だ repeat使ってないから動作には問題出ないけど・・・ 805:名前は開発中のものです。 07/03/20 23:24:18 FZpSzHqo 返信ありがとうございます。 やっぱり乗り換えた方がいいですかね?この冬高校受験を控えていたので hsp3に触れる機会がありませんでした。 まぁ、目当てがコンテストでこれ終えると別の言語にでも切り替えようと 思ってもいたのですが・・・・・・。 806:名前は開発中のものです。 07/03/21 00:04:11 4jkUH/id 乗り換えるのは自由だが 開発が終了してるHGIMGはHGIMG3よりは安定してると思うから 有る程度作り始めてるならHGIMGの機能だけじゃ作れないって 事が出てからでもいんじゃね? まぁ、HGIMG3はバグがとか、仕様変更(maは廃止になってたり、3.1b3から2Dスプライトに表示優先度が無くなったり) が色々あって、単純には乗り換え出来ないかもしれないが・・・ 807:名前は開発中のものです。 07/03/21 01:47:58 yl48Q/pV maは入れるつもりだったので少し痛いですね(かわりの物があるんでしょうが)。 それよか当たり判定どうにかなりませんかね?いちいち限定するのが面倒臭いんで。 その辺はC++のほうがよく出来てるとは聞いたんですけど、無能の自分にとっては シンプルな命令群のHSPも捨てがたいですし・・・、みなさん最終的にはCやJavaに 乗り換えているのですか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch