【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト709:名前は開発中のものです。 06/12/28 07:28:39 /oCXAROc >>708 レスありがとうございます。 言われた通り裏表が逆になっていました。 もし良かったら修正方法お願いします。 なるほど技術者の板はすごいな・・・・。 710:名前は開発中のものです。 06/12/28 18:08:54 iMNBzBGq Vistaでの動作が不安な今日この頃 711:名前は開発中のものです。 06/12/28 18:27:45 TQS5yRQI >>710 Vistaでも普通に動作してる。 問題はXP以降に出てきた技術を反映できるかどうか。 シェーダーやらランタイムやらVistaからかなり変わってくるから。 712:名前は開発中のものです。 06/12/29 03:27:00 ipvvt8uu >>709 3Dモデルの面には裏と表があって、通常設定では表は表示されますが、裏は透明になります。 この裏と表を区別するものが法線というもので、「法線方向」が表で、その反対が裏。 あとの詳細はぐぐってください。 以下は具体的な修正方法です。 3DAceの場合 基本的な操作は次のようなものです。 1.裏表を反転させたい面をクリックするなどして選択する。 2.メニューバーの面塗りメニューから「法線を反転」を探してクリック。 面塗りメニューの「法線を統一」でも上手くいくかも知れません。 選択しにくいときは、作業前に全ての面の裏表を反転させたり、加工メニューの「隠す」や 編集メニューの「色で選択」などを活用するといいと思います。 メタセコの場合 1.コマンドの面から「反転」をクリックして選択する。 2.モデル上の裏返っている面(見えてない面)をクリックする。 RokDeBone2の場合 この方法は修正じゃなくて、裏も表も表示させているだけです。 1.構造エディタからモデルを選択。 2.表示パラメータ設定メニューをクリック。 3.「表示面:」の項目を「2:おもて面」から「3:両面」に変更する。 4.okを押してダイアログを閉じる。 上記をヒントにヘルプから解説探すとよりよいと思います。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch