【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト669:名前は開発中のものです。 06/12/01 07:10:31 Lad5LhR7 >>666 マニュアルの、 E3DMultQVec, E3DLookAtQの説明をお読みくださいー。 >>667 668さんのおっしゃるように、E3DSetScaleをお使いください。 670:名前は開発中のものです。 06/12/02 10:09:43 dxtVMRKw >>667 E3DGetMPInfo, E3DSetMPInfoでも出来ます。 mpinfo.MPI_SCALEXは、X方向の拡大情報 mpinfo.MPI_SCALEYは、Y方向の拡大情報 mpinfo.MPI_SCALEZは、Z方向の拡大情報 671:名前は開発中のものです。 06/12/03 14:16:16 8N7/jWV7 RDBで大の字になっているモデルでscaleのxで腕を短くしてから 気をつけのポーズをとらせると腕がびょーんって伸びちゃう xyz全部を縮めれば大丈夫なんだけど そうする腕自体が細くなっちゃうしなぁ 672:名前は開発中のものです。 06/12/03 16:15:28 Y9y4W9MT >>671 あ、それはですね。 拡大縮小の効果が、子供にも影響するような仕様なので、そうなってしまうんです。 拡大縮小の基点が、ボーンの位置になっているのも、原因です。 RokDeBone2とEasy3Dでのみ、この問題を解決することなら、簡単なのですが、 Xファイル出力のサポートを考えると、直すのは、困難です。 ボーンのスケールではなく、表示オブジェクトのスケール(E3DSetScale)でなら、 大丈夫かも?? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch