【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト523:名前は開発中のものです。 06/07/25 02:21:55 7aFUYHpP >>521 ちょっとマシになった程度でそう感じるなら 他の言語からみたら使いものにもならん糞だと気付けよ 524:名前は開発中のものです。 06/07/25 19:38:32 rqmx7cEW ところがそれが、新しい靴下と古い靴下の法則なのです。 525:名前は開発中のものです。 06/08/04 22:21:49 12m5Gtif >>522 質問した者だけど、頂点取得できるようになったんだ、レスThx! ただ、今はE3Dを使ってるから必要無くなっちゃったんだよなぁ…HGIMGの対応の遅さに呆れたw 526:名前は開発中のものです。 06/08/26 20:43:15 8oRM/Zqe すみません。ちょっと見下ろし型360度シューティングゲームを作ろうと思って HSPの勉強をはじめたのですが(HGIMG3使用) →x ↓ y こういう感じで(0 , 0, 50)あたりからXY平面を見下ろしています。 addpos myplane, cos(0.5), sin(0.5), 0 とやると自機は画面右下方向に移動しますが setang myplane, 0, 0, 0.5 とやると自機は画面右上を向いてしまい、進行方向と機体の向きが一致しません。 応急処置としてsetang myplane, 0, 0, -0.5とマイナスにしてごまかしていますが、 根本的な間違いがあるなら、早い段階で直したいところです。 どうして、addposの移動方向とsetang/addangで、yが逆転してしまうのでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch