【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト513:名前は開発中のものです。 06/07/15 00:19:24 Cap5P+JI E3D作者のサイトを良くみてみ・・・ ほかにもソフトないか? 514:名前は開発中のものです。 06/07/15 00:53:23 ehm8iBuB >>511 まずメタセコで3次元モデルを作って、 E3D作者様のサイトにある、RokDeBone2でsigとquaにするんだよ。 hgimgでxファイルを使いたい場合は、RDB2Xでsigとquaを結合してxファイルに変換する。 mqoってのは直接hspで使えないから、E3Dで3Dやるならsigファイルを使うことになる。 515:名前は開発中のものです。 06/07/15 09:03:14 MJ4s6cvl >>514 あ、ちょっと、補足。 sigは、大きいポリゴンが、画面から、はみ出したときとかの、 描画が不安定。 なので、地面などには、mqoを使います。 地面(mqo)は、アニメーションできません。 sigとquaは、キャラクターなど、モーションが必要なものに使う。 516:名前は開発中のものです。 06/07/18 12:48:26 c4ps9WqA 地面はmqoからgndにしてつかう 517:名前は開発中のものです。 06/07/19 20:16:47 TkZSipSI HSP質問スレにも書き込みましたが、まさか3D専門スレが立っているとわ・・・ HSPで3Dを作成するときに使用するプラグインの主流は何ですか? hgimg3とE3Dですか?私はこれ以外知りませんが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch