【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト353:名前は開発中のものです。 05/06/22 19:01:01 pvTkjwVp >>351 糞だとは思わんが、使おうとも思わん。 最初から入ってる純正のボーンエディタで十分だから。 管理するボーンの数にも拠るんだろうけど…。 俺、そんなに沢山のボーン使わないからなぁ、せいぜい50個くらいまでだな。 354:おちっこ ◆RyN5mfp1Kg 05/06/23 12:11:15 2NSWX9Bh >>353 Eye's Paintの良いところは、扱えるボーンの数ではなくて、 パーツ分けしないでも、頂点ごとに、影響範囲を指定できることにあります。 普通の、ローポリのモデリングをして、大の字でボーンを入れれば、 必要ないことも、多いかもしれませんが、 パーツ同士が、すごい近距離にあるようなモデリングをした場合などに、 すごい便利なんです。 例えば、 指、とか、髪の毛、とかですね。 RokDeBone2だけだと、指を1本1本、パーツ分けしないと、ちゃんと、影響範囲を設定できません。 でも、こんなときに、Eye's Paintを使うと、 メタセコイアで、形状データをいじらなくても、 頂点ごとに、正しい影響範囲を設定することが出来るんです。 一度、ちゃんとしたsigを作っちゃってから、 影響範囲の不具合が見つかった、とかいう場合にも、便利ですよー。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch