【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト309:名前は開発中のものです。 05/03/06 18:23:38 H3lnVYR+ ム板の何かがおかしい。 春厨が多いとかそういうのじゃなくて、なんだろう、 あるはずのスレッドがなかったり、 長い時間レスのついてなかったスレッドがそのままのレス数で上に来てたり、 なんかそんな雰囲気。雰囲気であって確証ではないんだけど。 とりあえず不気味だし、「ここがおかしい!」って場所がハッキリ分からない。 ちょっと見てみてくれ。 310:名前は開発中のものです。 05/03/19 17:38:55 vD/Ww66O 俺はHSPを3年ほど使っていた。 ゲームやWindowsアプリケーションも全部HSPで作っていた。 プログラミングにも慣れてきたと思って、C/C++に手を出した。 HSPで妙な癖がついてしまっていたのでとっつきにくかったし、難しかった。 それでも構造体やポインタなど便利なものが多くあることを知った。 また処理速度もHSPと比べてかなり高速だということが分かった。 今はDirectXとC/C++でゲームを開発しているが、HSPでやらなくてよかったと思う。 俺はWindowsアプリケーションの開発ができる言語としてこの2つしか触れていないが、 料理に例えるなら、 C/C++ … 一汁一菜、それに白米 HSP … カップラーメン だと思う。 カップラーメンもたまにはいいが、いつもそればかり食べてるとどうなることか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch