【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト234:名前は開発中のものです。 02/08/24 10:12 HSPで3Dネットワークアクションつくったことありますが。 HSPでは無理です。 3Dゲームもろくなのができません。 あきらめましょう。 235:名前は開発中のものです。 02/08/24 10:15 ↑ついしん フリーの言語なら、BC++か、Delphiを使ったほうがイイと思いますが・・ 236:名前は開発中のものです。 02/08/24 10:22 Delphiで3Dモノなんてつくれるの? 237:名前は開発中のものです。 02/08/24 16:15 >>236 このスレタイトルを見て同じことを言えよ(w 238:名前は開発中のものです。 02/08/24 17:55 >>237 >>234と>>235に対するレスです 脊髄反射でHSPから言語を変えることを勧める人がいるので 本当にわかって言ってるのかただの煽りか確かめたいのです 調べた限りじゃDelphiでDirectXは使えませんでした。 QuadrupleDは2Dのエフェクトとして利用、次期バージョンで対応予定ですが半年ほど更新されてません。 DelphiXは英語サイトを読まないとインストールすらできず。開発も止まってます。 スレ違いな発言失礼いたしました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch