Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁at GAMEDEVJavaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト378:名前は開発中のものです。 09/05/12 17:24:37 y1RXQE38 >>374 ∧ ∧ 彡 ミ ( ^ω^ )っ 彡 O ノ タタタタ… ミ| (_) 彡 ミ し´ 彡 379:名前は開発中のものです。 10/03/02 23:11:00 Ex3WWwU3 test 380:名前は開発中のものです。 10/03/21 09:18:46 hRTqHHye てすと 381:名前は開発中のものです。 10/04/02 13:59:12 PHi8AHxO Javaって5ねんほど前はえらくもてはやされていましたよね。 これからの時代はJavaだ! マルチプラットフォームだ! 家電にもJavaが搭載されるだろう。 なんたらサンドモデルが素敵! これからの時代オブジェクト指向だ! そういううたい文句を色々見ました。 けれど、ちょっとプログラムつくって実行してみてすぐにあれっ?? ってなったのを覚えてます。 みなさんもならなかったですか? だってコードがものすごく長い、 コンパイルがものすごく遅い、 hello world を出すだけで何行もコード書いたのを覚えてます。 致命的だと思ったのは、僕は専門家ではないのでわからないけれど、なんかもったり したのろさを感じたことかな。 で、こういうスレが立ってるところを見ると、やっぱりねって思いました。 Javaこそ夢の言語だ! みたいなノリは結局なんだったの? 人類の悲劇? ちょっとまえセカンドライフってあったじゃない。 あれってみんなですごい時代になった!みたいに鼻息あらくしてた時期ありますよね。 なんかソフト業界って自称ITリテラシーが高いおじさんが吹いた一言にみんなのせられて ワーワーいって騒いでるような、一時のお祭り騒ぎのようなノリで動いてるんじゃないかって 思うときがあります。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch