レトロ技術を語るスレat GAMEDEVレトロ技術を語るスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト10:名前は開発中のものです。 02/01/24 20:43 >1 「前スレ」じゃなくて、「このスレから派生しました」と 書くべきじゃないのか… 11:名前は開発中のものです。 02/01/24 21:53 EGC使うとエプソンの一部で動かないんじゃなかったっけ? 98はプレーンが一つ変なところにあったりして大変だったね。 12:名前は開発中のものです。 02/01/25 00:18 EPSON国民機様はかなり後までEGC非搭載だたね。 当時I/Oに載ってた「R-Soldier」っていう格ゲーが、うちの PC-286BOOKで動かなくて悔しかった。 今は動作不良になってしまった嗚呼286BOOK・・・ 13:名前は開発中のものです。 02/01/25 12:25 9821はpacked pixelだったね。 VGAのようなModeXが無いから全画面書き換えは486レベルじゃ厳しかった。 そのうちにWinGが出たから、DOSでやる理由もなくなり。 14:名前は開発中のものです。 02/01/25 13:20 X68000は、Packed Pixel方式(グラフィック面)とPlane方式(テキスト面)が 同時に表示できる変なマシンでした。 あ、PCG画面も同時に表示できるんだった(スプライトもね)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch