★Quake2のソースで勉強するぞ!!★at GAMEDEV
★Quake2のソースで勉強するぞ!!★ - 暇つぶし2ch8:名前は開発中のものです。
02/01/10 22:36 JPOZQ3iW
game/q_shared.h
に、全プログラムモジュールで最初にインクルードする
ファイルであるというコメントがあります。

このファイルにて、

typedef float vec_t;
typedef vec_t vec3_t[3];
typedef vec_t vec5_t[5];

というように、配列を typedef することでベクトル型を定義
している個所があります。
配列を typedef したベクトル型ってのは、イロイロと便利なのか
不便なのか良く判らないところがあるんですが・・・。
QUAKE2 もこの手法だとは思いませんでした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch