激論!2Dゲームvs3Dゲームat GAMEDEV激論!2Dゲームvs3Dゲーム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト390:名前は開発中のものです。 02/04/15 04:18 >>388,389 いや、そうでもないよ。 V-Blank抜けた直後に入力を保持し、各処理をした後、描画変更までを 次のV-Blank突入前までにレジスタに設定すれば、その結果は 次のフレームにはユーザーには反映してたのです。(ラスター式ハードで) が、PS1以降の場合、次のフレームでは裏画面に描画をしているだけで、 実際にユーザーの目に結果が反映するのは明後日のフレームなのです。 一応、明日のフレームまでに間に合わせる方法があるにはあるのですが PS1時代はちと厳しいです 391:390 02/04/15 04:22 つまり、ラスター時代では、1Frame遅れで反映できたのに、 今の時代は最低2Frame遅れてしまうということです。 >レンダリングフレームが絶対に入るから おそらくそれが、裏画面へのレンダリングフレームのことだと思いますよ ただ、390のところで書いてある「明日までに間に合わせる方法」が PS2以降では比較的、現実的です。 392:名無しさんWBS 02/04/15 05:15 ■フレームバッファ機 垂直表示期間 入力・ゲーム処理進行・バックバッファ描画 垂直帰線期間 バッファ切り替え 垂直表示期間 ここで反映 ■ハードウェアスプライト機 垂直表示期間 入力・ゲーム処理進行 垂直帰線期間 スプライト/スクロールレジスタ更新 垂直表示期間 ここで反映 なのでどっちでも同じでわ。 PS1の1フレーム遅延はCPUとGPUのパイプライン動作によるもので、 これはフレームバッファ方式それ自体の問題ではないっしょ。 >PS2以降では比較的、現実的です。 現実的というか、そうするのが普通ちゃうん?(知らんけど) Zバッファ機ではPS1のような並列アーキテクチャは無意味だもの。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch