激論!2Dゲームvs3Dゲームat GAMEDEV激論!2Dゲームvs3Dゲーム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト387:名前は開発中のものです。 02/04/15 01:31 ManN.RtI 2Dのシューティングとかを最近のスプライトを持ってないコンシューマに移植した際、 (まぁ移植の仕方によるんだろうけど)レンダリングフレームが絶対に入るから 操作感がおかしいって知人の(ベテランゲーム)プログラマが言うんだけど、どう? 自分ではそんなに気にした事はなかったんだけど・・・ なんでもコリジョンとってる時と表示されてる絵がズレてるからおかしいって。 うーん、詳しく知りたい 388:名前は開発中のものです。 02/04/15 02:07 >>387 それはスプライトオヤジなので放置してよし。 タイムライン描いてみれば、スプライトだろうがフレームバッファだろうが 入力から出力までの時間差にはなんら関係ないのが分かるはず。 PS1なんかは1フレーム遅れで並列処理してたからその問題あったけどね。 389:名前は開発中のものです。 02/04/15 02:25 >>388 だよね。 一瞬、垂直帰線期間中にスプライトを移動させているのかとも思ったけど、 それじゃあ描画がずれるし、結局V-Blank期間にレジスタの内容を書きかえるわけだから、 スプライトレジスタに書きこもうが、バックバッファにレンダリングしようが、 入力タイミングも表示が更新されるタイミングも一緒。 一時期、その手の話しが良く聞かれたのはPS1のハードウェア特性からだったんだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch