激論!2Dゲームvs3Dゲームat GAMEDEV激論!2Dゲームvs3Dゲーム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト168:名前は開発中のものです。 02/01/08 23:35 何で急激に上昇しなきゃならないの? 169:名前は開発中のものです。 02/01/08 23:40 さすがにマシン語オヤジは絶滅しただろう。 プロならば性能最優先のゲームのコードは全てマシン語で書くのが常識だと信念持ってるマシン語オヤジ。 Cなんてアマチュアの遊び道具だ!と怒鳴り散らすマシン語オヤジ。 170:167 02/01/08 23:50 だって、アセンブラからC言語への移行は、 急激に生産性が上昇したではないですか。 ならば、CからC++への移行も同等の説得力が欲しいところです。 さすがに今時の市販品をアセンブラで書くのは物理的には可能でも 事実上、不可能です。でも、C言語ならば、「どんな市販品でも」 現実的に可能な範囲内だと思われます。(一部、PS2のハードなどで アセンブラを使用しないと作れない市販品はありますが) 171:名前は開発中のものです。 02/01/08 23:58 マシン語親父はマシンと心中しろっ!! 172:名前は開発中のものです。 02/01/09 00:06 >だって、アセンブラからC言語への移行は、 >急激に生産性が上昇したではないですか。 それは単に、アセンブラ(というか機械語)が生産性を考慮して設計された物ではないからでしょう。 それとは関係なくなぜ移行するのに説得力が必要なのですか? 勉強する時間も惜しいから? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch