自作ゲーム評価スレat GAMEDEV
自作ゲーム評価スレ - 暇つぶし2ch792:名前は開発中のものです。
06/05/27 07:09:02 AnARZAaB
>各能力ですが、あんまり深い意味はなく
これは致命的に駄目だろ。世間一般では能力値でEDが決まるのが普通。
なるべく散歩にいかないで能力値を上げるプレイをする

793:名前は開発中のものです。
06/05/27 08:58:09 Ip1YCu3J
ageますよ

794:名前は開発中のものです。
06/05/27 10:04:42 E4Epa1HB
このスレは常時ageがいいかもな。。。

795:名前は開発中のものです。
06/05/27 23:15:39 8ih5QYgA
報告スレのほうがまだいいかなw

796:名前は開発中のものです。
06/05/27 23:21:55 E4Epa1HB
対症療法として確信犯的に完成間近になったら報告スレ沸いておくのが正解orz

797:ガフガフ
06/05/28 07:02:25 yiigtOoV
>>790
確かに、それもありそうですね。
でも上の方で紹介されていたゲームにはいろいろレスがついていたので、
詰まらな過ぎというのもレスがつかない原因の一つなのかもしれません。
なんだか歴史のあるスレですね。

>>791
言われて納得です。リハーサルとかなら通用しますよね?

>>792
あんまり深い意味がない、と書いたのは、RPGの様に、ステータスの数値が、
攻撃ダメージに関係している、というようなことがないからです。
今思いついたのですが、理解力の数値を練習効果に反映させるのも面白そうです。
一応EDは総合能力値&アイテムで決まる仕様になってます。
なるべく散歩にいかないでただ能力を上げていると、ストレスがたまり、強制ダウン。
また、アイテムも手に入らない、といった感じに。

皆さんレス、どうもありがとうございました。
いろいろ手直しを加えて完成した暁には、是非プレイしていただけたら嬉しいです。

798:名前は開発中のものです。
06/05/28 11:28:22 7zEwIBzb
>いろいろ手直し
その進捗を

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
スレリンク(gamedev板)

に書き込むのもアリかと。
(ただコテハンは使えないが。

799:名前は開発中のものです。
06/05/29 02:41:05 rvgmCLRt
>>797
日本人以外にリハーサルとかまず通用しないだろ。
日本人には簡単な単語でもプレイするのは日本人とは限らない。
最低でも英語、ドイツ語、フランス語、オランダ語、ポルトガル語、スワヒリ語、タガログ語、中国語あたりでプレイできるようにしとけ。

800:名前は開発中のものです。
06/05/29 03:40:43 KYVZ9Mjz
日本語でおk

801:名前は開発中のものです。
06/05/29 22:54:46 PM12B59v
タガログ語って初めて聞いたんだが。

802:名前は開発中のものです。
06/05/30 01:32:16 RATgowud
バルログが話す言語だよ。

803:ガフガフ
06/05/30 05:08:38 QPV/E0fW
>>798
スレ紹介ありがとんございます。
今度いってみます。

>>799
うわ~。
それが最低って、最高ではどんだけ訳さなきゃいかんのですか。
でも、最初の五ヶ国語+日本語しかできません。
す。

804:hage名無し
06/08/05 20:57:05 U9Cs5qye
【URL】URLリンク(f58.aaa.livedoor.jp)
【実行環境】winXPで動作確認しました。
【 説 明 】
 2chキャラのアドベンチャーゲームです。
 アドベンチャーゲームとして遊べるか、またはここをこうしたほうが良いなどの
 アドバイスをお願いします。
【 備 考 】
 ウイルスチェック済み

805:名前は開発中のものです。
06/08/06 12:15:11 OBlVQT6s
「アクセス権がありません。」で落とせないんだが

806:hage名無し
06/08/06 12:22:24 on0GpQdm
>>85
あ、アドレスの直接入力だったらいけないみたいです。
リンクをたどってったらいけると思います。

807:名前は開発中のものです。
06/08/06 23:20:40 z2I4DMUc
URLリンク(f58.aaa.livedoor.jp)
のジエンってやつか?微妙にアドレス違うが

808:名前は開発中のものです。
06/08/06 23:58:07 oMzDJiXb
>>804
テキストをいっぺんに表示するんじゃなくて、一文字ずつパタパタパタって表示すれば、チープさがコンマ5ミリくらい
改善されるかも。
推理してる感覚が味わえない。例えば、最後に推理を選択させるとかいいかも。証言が足りないと正解の選択肢が出ないとか。

つーか、基本的にアドバイス以前なので、ファミコンのディスクシステムの鬼が島とか何とか名前うろ覚えだけど、そういうのとか、
ファミコン探偵クラブとかなんとか、これも名前うろ覚えだけど、そういうのプレイして、いわゆるアドベンチャーゲームとは
どういうものか分析したほうが吉。


809:hage名無し
06/08/07 09:12:49 CczgSiSG
>>807
804のやつは2ch評価中の文字をいれたやつです。

>>808
レスありがとうございます。
勉強してきます。

810:名前は開発中のものです。
06/08/07 11:27:42 8JpfzkzL
>>804
ジグザエンつくるの頑張ってください 

811:柳
06/08/09 10:54:54 VvQ1f8y9
URLリンク(www.abcoroti.com:4500)ゲームを作ってみたんですがよかったら着てください

812:名前は開発中のものです。
06/08/21 19:52:57 2Lt8PAYq
リバーシベースのパズルゲームを作りました。
これだと難易度は激むず過ぎでしょうか?

よろしければ、テストプレイしてください

URLリンク(www12.atwiki.jp)

Level 10まであります。

813:名前は開発中のものです。
06/08/21 21:02:44 MOm98u9Y
Level8が解けねえ
むずいけどむず過ぎってことは無いんじゃない。いい感じの難易度。

814:名前は開発中のものです。
06/08/21 21:23:20 2Lt8PAYq
>>813
おぉ!さっそくのプレイありがとうございます!
いい感じの難易度ですか・・・。
頭いいんですね。
俺はカンペなしでは解ける気がしません^^
ん、もしかして俺が頭悪いだけなのか!!

でもLv10だけはもうそういう次元の話じゃないような・・・

815:名前は開発中のものです。
06/08/22 01:44:26 4Wzib8nP
level8解けたー。level9ムズー。level10気になるー。

816:名前は開発中のものです。
06/08/23 19:35:54 FqVwN7F7
>>804
ソースのインデントちゃんとして欲しい。

817:名前は開発中のものです。
06/08/27 22:31:37 HAksO/p0

超ランダムに掘り進むダンジョン作ってみました。
なぜか右寄りにダンジョンができる気がするけどなぜなんだぜ?

URLリンク(www12.atwiki.jp)

よかったらコメントくださいな

818:名前は開発中のものです。
06/08/27 22:32:39 HAksO/p0
誤爆った・・・・すみません

819:名前は開発中のものです。
06/09/04 02:45:51 RjZKFdnk
こんなドラクエがあったらいいなぁと思って作ってみました。
ここまで作ってヘトヘトになり完成させるのが面倒くさくなったので、
いったん製作中止します。
城周辺で少し遊べるので、ちょっとみてやってください。
タイトルは「ActionDQ」です。
URLリンク(www.geocities.jp)


820:名前は開発中のものです。
06/09/04 03:03:57 SF8WqoCO
VBでDirectXとは、ようやりおるなぁ。尊敬するよ。
まあいいんじゃないですかねぇ

とりあえず、みなさんこのスレは過疎っててまともに機能してないから
ここに誘導しておきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
スレリンク(gamedev板)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

821:名前は開発中のものです。
06/11/04 23:22:59 abLqB1bJ
<認知のゆがみ>
 これまで見てきたように、正常な判断や合理的な対処行動を妨げるような極端で偏った考えを認知療法では「認知のゆがみ」と呼んでいます。
 認知のゆがみのパターンには、以下のようなものがあると言われています。
 (1)全か無か思考
 これは良いか悪いか、白か黒かのどちらかしかない考え方のことをいいます。少しでも失敗  すると全てダメであるように思えてしまう場合です。しかし現実は物事はその中間であること がほとんどです。
 (2)破局的な見方
 いつも最悪の事態を考えてしまい、ちょっとした困難から大きな破局や不幸な結末を想像し  てしまうことです。
 (3)過度の一般化
 些細な出来事を過度に一般化して考え、たった一回の出来事から全てを決めつけてしまうこ とです。
 (4)選択的な抽象化
 良い情報を無視して、悪い情報ばかりを取り上げてしまうことです。
 (5)肯定面の否認
 ものごとの否定的側面のみを取り上げて意味づけ、肯定的側面は無視してしまうことです。
 (6)恣意的な推論
 根拠がないのに思いつきで判断することです。
 (7)誇張と矮小化
 事実や出来事を実際よりも高く評価したり逆に軽視したりすることです。自分の欠点や短所  が誇張され、長所が矮小化されると、劣等感は強くなります。
 (8)感情的理由づけ
 自分の気持ちや感情を理由にして、そこから出来事や事実を意味づけることです。例えば、 「こんなに不安になるのだから、この問題は解決できないに違いない」などがその例です。
 (9)「すべき」表現
 「~」すべきである、「~しなければならない」といった考えのことをいいます。
 (10)レッテル貼りと誤ったレッテル貼り
 自分に否定的な言葉のレッテルを貼ることを言います。例えば、「自分は落ちこぼれだ」「自分は嫌われてる」は   その例です。
 (11)自己関連づけ
 自分とは本来関係のない出来事や事実を、自分に責任があるかのように判断してしまうこと です。
 (12)否定的予測
 否定的な予測や思い込みをすることによって、行動が抑制されてしまうため、結果的にその 予測が実現したかのように、当初の否定的な予測が確信になってしまうことです。


822:名前は開発中のものです。
06/11/05 08:05:26 wCftWA1j
>>821
12個中11個くらいあてはまる。
ガクガクブルブル。
俺は天才だぞ。ガオー。しんちゃん(しんしょう)の真似が得意だぞ。


823:名前は開発中のものです。
06/11/06 08:37:14 X9ptU4sg
認知の歪みの定義



1. 全か無か思考(all-or-nothing thinking)

 ほとんどの問題は, 白か黒かのどちらかに決めることはできず、事実はそれらの中間にあるものですが、
物事を見るときに、「白か黒か」という両極端の見方をしてしまうことを「全か無か思考」といいます。

<例>自分のやった仕事に少しの欠点が見つかって、「完全な失敗だ」と思う。
    いつもAをとっている学生がたまたまBをとって,「もう完全にだめだ」と考える。


 このような考え方をすると、「完全に○○である」ということは実際にはありえないの
いきすぎた自分の要求に自らをあわせようとしていることになります。
これは無理なことなので、失敗して自信を失うことになります。日本でも古くから「中庸」ということばが尊ばれてきましたが、
「白か黒か」という両極端の見方をせずに、柔軟にものを見ることが大切です。
普段は柔軟な見方ができている人でも、ストレスがかかった状況が長く続くと、往々にしてこのような硬直した考え方に陥りがちになります。
そしてこのことにより、一層ストレスがかかったり、気分が暗くなったりして、悪循環になりかねません。
「いつも~である」、「完全に~である」、「決して~でない」といった考え方を頻繁にしてないか、一度、自分の思考パターンをふりかえってみてください。

824:名前は開発中のものです。
06/11/06 08:37:45 X9ptU4sg
2.一般化のしすぎ(overgeneralization)

 1つの良くない出来事があると,「いつも決まってこうだ」、「うまくいったためしがない」などと考えること。

<例>ある若い男性が、好意を寄せている女性に一度デートを申しこんで断られただけなのに、
「いつもこうだ。自分は決して女性とつきあうことなんかできない」と考える。

 このような考え方をすると、いやなことが繰り返し起こっているように感じてしまうので、憂うつになってしまいます。


3. 心のフィルター(mental filter)

 1つの良くないことにこだわってくよくよ考え、他のことはすべて無視してしまうこと。
 ちょうど1滴のインクがコップ全体の水を黒くしてしまうように。「心のサングラス」ともいう。

<例>会社である企画を提案し、一般の評価はたいへんよいのに、ある人から受けた些細な批評が頭から離れず悩む。

 このような思考パターンに陥ると、なにごともネガティブにみてしまうので、気分は、当然暗くなります。

4.マイナス化思考(disqualifying the positive)

 単によいことを無視するだけでなく、なんでもないことやよい出来事を悪い出来事にすり替えてしまうこと。

<例 >自分は能力がないと考えている人が、仕事がうまくいっても「これはまぐれだ」と考える(このような考え方をする人は、
仕事がうまくいかないときは、「やっぱり、自分はダメなんだ」と考える)。

 「心のフィルター」は、ある出来事の肯定的な側面を無視することをいいますが、
「マイナス化思考」は肯定的な側面の価値を引き下げることになり、いっそう悪い認知の歪みのパターンということができます。


825:名前は開発中のものです。
07/02/26 22:44:24 Gss6fU/K
>>819
ワルキューレの冒険?

826:名前は開発中のものです。
07/02/27 13:36:32 XgeOY4zq
>>819
すごいね!感動しました。>_<ワルキューレ好きだし!
簡単なSTGは作ったことあるが、このゲーム作るには難しそう
さすがにソースの公開はないよね・・・
っていうかDQ1の画像とか無断で使っていいのか・・・
まぁ個人使用OKという方向で^^

827:名前は開発中のものです。
07/03/20 21:06:06 5F32Vkc6
二人打ちですが、ネット通信対戦ができる麻雀ゲームがある程度完成しました。
そこで、他のパソコン・OS(ビスタ)での動作チェック、及び通信対戦が可能か確認したいので、どうか動作テストのご協力ください。
サーバは起ちっぱなしなので、いつでも接続可能ですが、ただ対戦ゲームなので、相手がいないと遊べません。
自分も時間が許す限り、サーバに繋がっていますので(大体夜の7時から11時までの間)どうかお願いします。
ソフトのダウンロード先はこちら。
URLリンク(hspmj.sakura.ne.jp)
遊び方は、圧縮ファイル内にあるreadme.txtまたは、ソフトを起動させた際立ち上がるHP(オンラインマニュアル)を参照してください。
また、操作方法の練習用に、HSPLetで作った一人用体験版もHPに用意しましたので、そちらもご利用ください。
至らないことが多々ありますが、どうかよろしくお願いします。

828:名前は開発中のものです。
07/03/22 00:19:09 IZdVT0Cp
麻雀のルールを知らないので無理です。

829:名前は開発中のものです。
07/03/22 00:20:36 IZdVT0Cp
ゲ製作板は麻雀できるような友達のいない根暗の集まりです。

830:名前は開発中のものです。
07/04/05 02:50:49 UIV+9920
AGE

831:名前は開発中のものです。
07/04/15 11:53:07 +w7ecLYL
EyeToyもどきみたいなのを作っていて、
トラッキング部分がある程度形になったので、
ウェブカメラを持っている方に起動テストをやって頂けると助かります。

URLリンク(gamedev.sakura.ne.jp)

TestColorTracker.exeかTuningColorTracker.exeを起動して、
ウェブカメラの映像が表示されれば起動成功です。
起動できなかった場合は、実行した環境やエラーログの内容などを教えて下さい。
よろしくお願いします。

832:名前は開発中のものです。
07/04/15 12:54:28 8T18hDbv
>>819
すげー面白いじゃん
続投希望

833:名前は開発中のものです。
07/04/19 01:56:03 I1WIL8wh
偽洞窟物語です
元と同じアルゴリズムを意識して作ってみました。
クローンなので面白さは別にして
キーレスポンスや描画の評価をお願いいたします。

URLリンク(www.geocities.jp)


834:名前は開発中のものです。
07/04/19 01:57:37 I1WIL8wh
↑間違えましたm(__)m

こっちが本物です
URLリンク(wahiko-web.hp.infoseek.co.jp)

835:名前は開発中のものです。
07/04/19 02:04:30 4RHfKML6
> OSはMeのノートパソコンで画面乱れ
> 98のデスクトップで拡大縮小時以上
> XPのDELLパソコンでも画面乱れ

なソフトを黙ってうpするのはどうかと思うが、
超過疎スレに新風を吹き込んでくれる事を期待して、
生暖かくsage

836:名前は開発中のものです。
07/04/24 16:11:15 sZewdaHA
mage

837:924
07/05/13 02:13:07 e0cRMDG9
評価お願いします。
【タイトル】  未定
【URL】     URLリンク(www14.atwiki.jp)
【実行環境】 ?(低スペックてもそこそこ動くと思います)
【操作方法】 十字キーで移動、Zでしょっと、Xでデバク用のボム
【説明】    2Dの縦STGです。
【備考】    メンバー一同がんばりました
【開発言語】 C++、Luna

838:名前は開発中のものです。
07/06/10 18:33:31 BAXYAjuW
>>834
はじめ方わかんねえ

839:裸の王様
07/07/09 18:52:26 Oy/YItgZ
自作サウンドノベル

 

GO WEST

URLリンク(hello-stranger.hp.infoseek.co.jp)

口先だけのやつらなんて。
俺は違う。
お前も違うだろ?

ならば、批評してみるがよい。
お前の心と向き合いながら。



840:名前は開発中のものです。
07/07/09 18:52:58 AGfrmezU
巣に帰れNEET
初心者で同人ゲームをつくりませんか?
スレリンク(gameama板)l50

841:名前は開発中のものです。
07/07/09 20:10:38 RzAW5SZn
まぁ、ウイルスだけどね。

842:名前は開発中のものです。
07/07/12 21:05:53 MKmnt0xq
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!

843:名前は開発中のものです。
07/09/10 10:58:52 CMFc81cM
ここには誰もいないの?

844:名前は開発中のものです。
07/09/10 20:05:45 //99sHQw
乞食が集まるスレは軒並み寂れたよ。

845:名前は開発中のものです。
07/10/14 11:24:36 0RFNmkV3
よし、じゃあ俺が10年位前に作ったゲームでも晒してみるか

846:名前は開発中のものです。
07/10/14 12:17:37 u/5lvDDR
じゃあ俺は20年前くらいに……ってデータレコーダも実機もねぇから写真すら撮れねぇぇ!

847:名前は開発中のものです。
07/11/07 23:24:18 2EzBK+jV
MZ-2000で作ったのか?
>>846

848:名前は開発中のものです。
07/11/08 02:50:48 /FZ+WUIs
MZ-2000は一体型だろ。そんな古いのもってねーよ。
PC-6082の事だ。

849:名前は開発中のものです。
07/11/09 23:59:48 uSbM8C9Q
10 x=10:y=10
20 locate x,y:print"♀"
30 if inkey$="↑" and y>0 then locate x,y:print " ":y=y-1:goto 20
40 if inkey$="↓" and y<20 then locate x,y:print " ":y=y+1:goto 20
50 if inkey$="→" and x<20 then locate x,y:print " ":x=x+1:goto 20
60 if inkey$="←" and x>0 then locate x,y:print " ":x=x-1:goto 20
70 goto 20

850:名前は開発中のものです。
07/11/15 14:47:15 BgyQsaWH
同人なんだが冬コミ前にVistaで動作するか確認して欲しいなんて場合
ここでアップしたらテストしてもらえる?
手持ちにVistaないんで保障はしないけど、まったく動かないんだったらまったく動かないと明記したいんで……

VC++6とDirectX8.0で3D表示な2Dカクゲーなんだが。

851:名前は開発中のものです。
07/11/15 18:25:30 34wKrQCn
あれ?地雷の英訳って“mine”だっけ”Visata”だっけ?>>852

852:名前は開発中のものです。
07/11/16 03:51:34 iFp3Z/uO
"GIGA"

853:名前は開発中のものです。
07/11/19 23:50:27 FKuemSqC
保管庫が出来たらマクシームを溢れんばかりに描いてホァイホァイにしてやんよ!


854:名前は開発中のものです。
07/11/25 08:53:08 CHemf/V6
>>850
俺はXPだから無理だけど、取り合えず上げれば
誰か喋ってくれるのでは

855:名前は開発中のものです。
07/11/30 02:10:57 VWhlEtbn
>854
あれから体験版公開した所、Vistaで動いたという報告を貰えたのでとりあえず完結しました。

にしても動作検証って厄介だなぁ。
古いPCでも動くように処理や3Dを抑えて作ったけれど、手元に古いPCが無いために確認が出来ないとか……

856:名前は開発中のものです。
07/11/30 02:27:31 ko3ykJVa
俺はアキバで4千円くらいで手に入れた。98SEが入ってた。

857:名前は開発中のものです。
07/11/30 20:51:21 bj5sV3t1
ま、ageたの俺だけだしな。
専ブラでチェックしてるような住人はVista全滅って事か。

858:名前は開発中のものです。
07/12/28 21:32:53 ZHJfCaer
過疎ってるな

859:名前は開発中のものです。
08/01/12 16:00:43 275e7j37
冬コミも過ぎた事だし、次は夏のゲームを作るからおまいら評価してくれよ!

ってヤツは居ないのかね

860:名前は開発中のものです。
08/01/12 17:54:37 tvpW8jum
やっぱ住人を引きとめておくために、
小まめにうpられるほうがいいのだろうが、
スーパーハカーならぬ凡人ゲーム製作者の俺には、
そんな器用な真似は無理。

861:名前は開発中のものです。
08/01/30 14:32:01 JO1v1kVl
今から夏までじっくり 妄想で作っていくから応戦してくれ

862:名前は開発中のものです。
08/01/30 18:25:43 3veSW/uy
ここはゲ製掲示板のTOPにリンクが貼られている由緒正しき過疎スレなんだ。
日記帳に使うのは勘弁してくれ。

863:名前は開発中のものです。
08/01/31 01:39:36 Kfisuw36
>>861
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
スレリンク(gamedev板)l50

864:名前は開発中のものです。
08/02/01 21:52:08 JbXX/s7x
俺の人生ゲームは評価してくれますか?

865:名前は開発中のものです。
08/02/01 22:22:37 S+f6vcEx
>>864
なかなか良い人生です。失敗もありますが、それより多くの成功が期待できます。

866:名前は開発中のものです。
08/02/01 22:30:08 DwJEDeNT
カンドーシタ

867:名前は開発中のものです。
08/02/10 11:39:06 R66axTwF
とあるスレの意見を取り入れたツクール格闘ゲーム製作期間一日

URLリンク(sakurachan.moe.hm)
パス:orz

無駄に重いのは仕様です

868:名前は開発中のものです。
08/02/24 12:29:33 Rw4Cfnwo
ほーしゅー

869:名前は開発中のものです。
08/03/13 16:20:37 1YGjbC6f
質問なんですけが、自作ゲーム作ったので公開したいと思ってます。
ですがアニメキャラの名前とか画像(アニメからのキャプではなく、素材で使っていいと書いてあったネット上のもの)
を使用してるとまずいのでしょうか? 商売目的ではなくても使用するのはダメなのでしょうか?
著作権について調べてみたのですが難しくてよく分からなかったので教えてもらえないでしょうか。

870:名前は開発中のものです。
08/03/13 17:27:58 HkkIeGmN
駄目です
絶対に駄目です

871:名前は開発中のものです。
08/03/13 18:00:16 1YGjbC6f
>>870さんありがとうございます。
著作権に引っかかりそうなのなのもの全て変更・修正してから公開することにします。
レスありがとうございました。

872:名前は開発中のものです。
08/03/13 18:21:14 1YGjbC6f
X 著作権に引っかかりそうなのなのもの
○ 著作権に引っかかりそうなもの 
間違えました・・・

873:名前は開発中のものです。
08/03/14 00:24:05 C9CvBaaB
こいつ絶対修正し忘れるだろうなwww

874:名前は開発中のものです。
08/03/21 16:27:33 Eb3LRyfg
だいぶ昔に作ったゲームがあったのでそのなかから3つもってきた。

URLリンク(www.dotup.org)
PW:zip

875:名前は開発中のものです。
08/05/24 19:57:26 QB2mnTAm
だあれもいないのね
利用価値のありそうなスレだと思うんだけどな・・・

876:名前は開発中のものです。
08/05/24 20:03:54 BEA8+fV0
ファイルがなかった・・・

877:名前は開発中のものです。
08/05/24 23:19:10 tyzPmWUf
ageないと目立たないよ

878:名前は開発中のものです。
08/05/24 23:29:45 6QB8Oyw/
製作速報VIPに投下したほうがいいんじぇねーの?


とか適当こいてみる。

879:コマ
08/06/04 16:48:22 tvRqv0dP
地味なゲームですが、評価をお願いします。
【タイトル】  チャットGAME
【URL】     URLリンク(www5.atpages.jp)
【実行環境】 ネット上でできるはず・・・
【説明】    人工無能の女の子に話しかけて、「あなたのこと愛してるかも!」と、言わせるのがゲームの目的(エンディング)
【操作方法】 チャットのように、テキストを入力して、反応を見る
【備考】    遊ぶ人が、「人工無能の反応」から、キーワードを推理できるようにしたいのですが、私以外の人はどんなことを話すのかわからず、辞書作りが止まっている
【開発言語】 PHP (mysql)

880:名前は開発中のものです。
08/06/04 23:26:43 OCQx7dfb
人工無能ってのは人工知能のもじりなの?
試みはいいかと思うがさすがに何を入力していいのか分からんのが正直なとこ。
少しくらいヒントっぽいものが欲しいねえ。
普通に挨拶してくれるのはちょっと楽しいね。


881:名前は開発中のものです。
08/06/04 23:38:13 0VZ44UVz
俺「Hello」
無能「いじめないで」


882:名前は開発中のものです。
08/06/05 00:34:21 V/GevMZn
人工無能ってのはね、まだパソコンをマイコンと言っていた時代からある
会話育成ゲーム(?)の事でね、あまりにもバカな返答しかできないから
そう呼ばれるようになった(らしい)のよ。

883:コマ
08/06/05 02:32:12 YwdKSZtg
さっそくのレス、ありがとうございます。

>>880
>試みはいいかと思うがさすがに何を入力していいのか分からんのが正直なとこ。 少しくらいヒントっぽいものが欲しいねえ。
■ヒントのページみたいなものを考えてみます。

>普通に挨拶してくれるのはちょっと楽しいね。
■予想外の感想です。やっぱり挨拶は大切なんですね。

>>881
■楽しんでもらえたみたいで、うれしいです。

>>882
>>人工無能ってのはね、まだパソコンをマイコンと言っていた時代からある会話育成ゲーム(?)の事でね、あまりにもバカな返答しかできないから そう呼ばれるようになった(らしい)のよ。
■そうらしいですね。今では、解析や自己学習能力が備わっているらしいです。

884:869
08/07/12 15:08:04 RGF9zN0P
4ヶ月ぶりに書き込みです。
869で公開したいと書いたゲームを完全に作りなおしてみました。
URLリンク(hspmimimi.tyanoyu.net)
このサイトの一番上のシミュレーションRPGの評価お願いします。
■タイトル
ワラワラRPG
■実行環境
WindowsXPで確認
■操作方法
マウスのみ
■製作期間
3週間ちょい
■備考
詳しい操作方法などは付属のテキストで見られます。
■開発言語
C++(クラスは使ってないのでほとんどCみたいなもん)

色んな人にプレイして欲しいと思っているものの、
ベクターとかに公開してゴミと言われるレベルの物だったら嫌なので、感想を知りたいです。
お願いします。

885:名前は開発中のものです。
08/07/12 15:17:41 22+xYE5m
スクリーンショットが有るか無いかだけでも随分変わると思いますよ

886:869
08/07/12 16:50:57 RGF9zN0P
>>885
ご意見ありがとうございます。
ゲーム作るところには力入れて、ホームページ作成は適当にやっていました。
プレイしてもらいたいならそういうところもちゃんとやらないといけませんね。
さっそく改良してみます。


887:名前は開発中のものです。
08/07/12 19:07:19 IH/4cOaL
やったけどやり方わからんかったw
ターン終了以外選択できないw


888:869
08/07/12 19:26:18 RGF9zN0P
>>887
分かりにくくてホント申し訳ないです。

下の茶色の欄の名前やHPなどが表示されているところをクリックすると、ユニットを選択することが出来ます。
ホームページのゲーム紹介の2枚目のスクリーンショットを見ると分かると思います。

1・旗をクリックして「国を選択肢」
2・下の茶色の欄のユニットの名前付近をクリックすることで「行動するユニットを選択」
3・右の徴兵や特訓・攻め込むといった「コマンドをクリック」

右クリックでフォーカスを外すことが出来ます。


1・2の順番はどっちが先でもOKです。
左下の旗は自国です。
自国を選択した場合には徴兵などのコマンドが出て、その他の旗は敵国で、クリックするとその対象の国に攻め込んだりできます。

右に出てくる小さいユニット画像にカーソルを合わせることでステータスを表示できます。


なるべく分かりやすくなるように努力します。

889:869
08/07/12 19:41:21 RGF9zN0P
また誤字ですw
X国を選択肢 ○国を選択 でした。


作った人間からすれば、ちょっとくらい操作が複雑でも問題ないんですけど、
他の人からすると全然分からん・・・ってなっちゃうんですね。
盲点でした、精進します。

890:名前は開発中のものです。
08/07/13 15:45:36 qcGiUnZD
>>884
Vistaですが起動はするものの、「左クリックでスタート」と表示された画面で、
左クリックを押しても反応せず進行できませんでした。

一応報告まで。

891:869
08/07/13 17:05:00 1t6Vz/46
報告ありがとうございます。本当に助かります。
家族がVistaを使っているので、それを借りて試しに起動させてみたところプレイできてしまったので、まだ原因が特定出来ていません。
申し訳ありません。他にも使っている人に確認してみたり、プログラム側にミスがないかどうか調べてみます。




892:890
08/07/13 22:38:41 qcGiUnZD
>>891
今やったら動きました。
さっき何故だめだったかは不明です。

ちょっとやってみただけの感想けど、どうやったら相手に勝てるのかがさっぱりわからなかった。
兵士数が違いすぎて勝てる気がしない・・・

893:869
08/07/14 00:40:25 ROSIvEFx
動きましたか。よかったです。

難しいですか・・・。
一応付属の説明書に簡単な攻略方法書いてあります。
序盤は警察のご機嫌をとりつつ、エルフを攻め落とすのが一番簡単なルートになってます。


警察と帝国(50ターンに出てきます)以外の国はこっちから手を出さなければ、相手から攻めてくることはないです。
それを利用して、警察に謝罪しつつ兵士を10人まで徴兵しエルフを滅ぼす→税収や兵訓練回数が増えるので警察ともやりあえる様になります。
警察のユニットは帝国と戦争する際には非常に重要になるので、エルフを3人とも仲間にしてしまって5人になってしまった場合には、ワザと誰か殺した方がいいですw
運悪く警察が攻めてきてしまったら、カニで迎撃すれば殺されることはないです。
慣れてくるとエルフは放っておいて、生意気な警察を先に滅ぼすことも可能です。(かなり難しいですが)


エルフの兵士はHPが非常に低いので、自軍の兵士10人いれば余裕で勝てます。
突撃は絶対使いましょう。 「突撃はプレイヤーの特権」・「兵士数は敵の特権」です。
ターン終了時に最低でも金250は温存しておいたほうがいいです。


最初の頃はリセットゲーで、色々試していくうちに上達していき、ゲームをクリアというようにしたかったんです。
普通のRPGみたいに一度もゲームオーバーにならずにクリアというのまず無理です。
ですがあまりに難しいようでしたら難易度下げることも考慮します。

894:884
08/07/16 23:52:11 95RMD6WT
レスくれた方の意見を見て、自分のソフトの甘さを知ることが出来ました。
操作性の悪さ(分かりづらさ)など、ゲームの内容以前の問題が多かったのが反省点です。
ベクターなど、他サイトへの登録はやめることにしました。

わざわざプレイしてくださった方々、本当に感謝しています。ありがとうございました。



895:名前は開発中のものです。
08/08/02 12:32:33 T3wCKZfs
URLリンク(w5.oroti.com)
過疎ってるみたいだが一応上げてみる

タイトル たぶんリバーシ
ジャンル テーブルゲーム
リバーシと言っているもののコマが接してなくてもよかったり
相手のコマの上から置けたりだとか、HPを先に0にしたほうが勝ちだとか
普通のリバーシだとは思わないほうがいいです

com関係とか、操作とかシステム的にとか
なんでもいいので評価お願いします

896:名前は開発中のものです。
08/08/02 15:56:48 OKA7PSlb
>>895
なかなか面白いな。
ゲーム中CPU使用率が100%になるのを直せばなおいい。


897:名前は開発中のものです。
08/08/02 16:06:49 T3wCKZfs
>>896
ありがとうございます
FPSの制限かけないでフルスロットル飛ばしてました・・・
FPS制限かけてもまだ結構高いみたいなので、色々調べてみることにします
URLリンク(w5.oroti.com)

898:コマ
08/08/09 20:20:15 EatA2qLk
いろいろ改善したので、評価をお願いします。
【タイトル】  チャットGAME
【URL】     URLリンク(www5.atpages.jp)
【実行環境】 ネットゲーム(一部フラッシュを使用)
【説明】    人工無能の女の子に話しかけて、「あなたのこと愛してるかも!」と、言わせるのがゲームの目的(エンディング)
【操作方法】 チャットのように、テキストを入力して、反応を見る
【開発言語】 PHP (mysql)

899:名前は開発中のものです。
08/08/09 21:38:44 aiqk6+wv
>>898
30分ほど粘ったけど愛してもらえませんでした
聞き出せたのは年と好きな雑誌くらいなもん

もっと手軽にリアクション欲しい

900:コマ
08/08/10 20:51:04 TDDXbmO9
>>899
>もっと手軽にリアクション欲しい

がんばって、リアクションを増やします。遊んでいただいてありがとうございます。

901:名前は開発中のものです。
08/10/03 01:29:38 ECErquvj
URLリンク(www39.atwiki.jp)
全体を見て評価してください
ダウンロードするのは左です。

902:名前は開発中のものです。
08/10/03 08:20:59 ldiUp6fT
>>901
Avira AntiVirでウイルス検知しました
readme.txtに「ウイルスソフトとかで誤反応が出るのは仕様です。」
と書いてあるのか。でもやっぱ怖いわ
プログラム言語ひまわりが誤検出に対応してないのか

903:名前は開発中のものです。
08/10/03 10:49:34 ECErquvj
>>902
対応したと思うけど・・・

やっぱり「仕様」かもしれない・・・

904:名前は開発中のものです。
08/10/03 16:05:37 MN1mRa5m
メダルゲームを作るスレ
スレリンク(gamedev板)

このスレを立てた人じゃないかw

905:名前は開発中のものです。
08/10/03 16:58:18 ECErquvj
いちいちうpろだに上げるのも面倒臭いし、誰かにホムペ作れって言われて・・・

906:名前は開発中のものです。
08/11/15 17:41:59 WMyc5LAs
3D SFレーシングゲーム作りました。
動作チェックのため、皆様の協力をお願いしたくm(_ _)m

【URL】
 実行ファイル: URLリンク(up.shinetworks.net)
  DL pass: buggy, Zip pass: buggy
 スクショ: URLリンク(www.dotup.org)
【実行環境】
 Windows 2000? / XP / Vista?
 DirectX 9.0c が必要です。↓よりダウンロード&セットアップできます。
  URLリンク(www.microsoft.com)
 vc80ランタイムは静的リンク、sideBySide の設定も行ったので、
 vc2005のランタイムを入れなくても良いはずです…
 Win XP SP2 / GeForce7800, WinXP / Radeon 9600 で動作確認済みです。
 VISTAお持ちの方には是非動作確認していただきたいです。
【 説 明 】
 ゲーム内容に関しては、zipに含まれている 「お読みください(仮).txt」 を
 お読みください。
【 備 考 】
 irrlicht-1.4 / SDL-1.2.13 / SDL_mixer-1.2.8 ベースで作りました。
 開発環境は Visual Studio 2005 です。ファイルは、オンラインでウイルスチェック済みです。
 
 古いマシンだとカクカクになります…画面 config は今作成中ですが、local\bsr.conf ファイルを開いて
 手動でフルスクリーンモード選択が可能です。カクカクの場合は、antiAlias=false にすると早くなります。

動作評価、お待ちしておりますm(_ _)m

907:名前は開発中のものです。
08/11/15 20:04:00 U9CkiHA9
前にこの板で見たかな。自分なりのゲームを作ろうとるするのは個人的好きですが…

高評価:
・(ゲ製にしては?)作りはかなり丁寧。
・船体の挙動はリアル指向なのかな、ブレーキのアイディアは秀逸。だと思うが…

低評価:
・メインタイトルを読もうとするんだが振動するので激しくウザイ。
・プラクティクス・モードでハング。タスクマネージャーのお世話に。
・開発者は操作に慣れてるから温いだろうけど、ブレーキあっても初見じゃ無理。
・2回リタイヤで以下の状態に。ウィンドーの×ボタンで終了できたけど、BGMが鳴りっぱなし。
URLリンク(gamdev4.hp.infoseek.co.jp)

…ゲームのバランスの問題なんだろうけど、コースアウトでのバッテリー消費が厳しい。
で、慣れる前に固まるのは萎える。

908:名前は開発中のものです。
08/11/15 23:37:59 JBZWtsBe
>>907
評価ありがとうです!できれば、OSとグラボを教えて欲しいですが…
前にメンバ募集スレでムービー上げたことあるので、それを見たのかと。

>・メインタイトルを読もうとするんだが振動するので激しくウザイ。
メインタイトルの動きがなかったので、BGMに合わせてあんなになりました。。
あれウザイという意見、頭に入れておきますw

>・プラクティクス・モードでハング。タスクマネージャーのお世話に。
チュートリアルが出来たため、このモードメニューは外す予定です。
注意書き無くてすみません。。

>・開発者は操作に慣れてるから温いだろうけど、ブレーキあっても初見じゃ無理。
>・2回リタイヤで以下の状態に。ウィンドーの×ボタンで終了できたけど、BGMが鳴りっぱなし。
URLリンク(gamdev4.hp.infoseek.co.jp)
チュートリアルモードだと思いますが、やはり難しいですか…
easyモードとチュートリアルモードでのバッテリー消費量を調整したいと思います。

ハングする件については、調査してみますm(_ _)m

909:名前は開発中のものです。
08/11/15 23:45:29 hIGPui2P
あ、そういえば自分が試したのはイージーじゃなかったかもorz

910:ちなみにID変わってるけど同一人物ですw
08/11/16 00:06:55 pvmdyf0t
Easyは楽っぽいけど、リトライしている間にシールドに接触しっぱなしなるね。
全力噴射してもスタート地点から抜け出せない。
エスケープできないから×押すしかない。
音が残って「createDeviceEx error.」になってゲーム起動不能になるよ。
XP&GeForce6600GT

911:名前は開発中のものです。
08/11/16 00:15:54 VaJxPtZv
>>909,910
環境ありがとうございます。
チュートリアルだと、リトライ繰り返してるうちにシールドはまりっぱなしバグ了解です。
こりゃ致命的だorz

慣れたらチュートリアルなしで、直接コース「LEO」あたりでやっていただければと…
案外、こっちの方が簡単で、コース&BGMも綺麗だと思いますw

912:名前は開発中のものです。
08/11/16 13:30:58 IPlHxuMi
まったく面白くありませんでした。
終了したのに音楽が鳴り続けてました。
irrlichtのライセンス違反してました。

913:名前は開発中のものです。
08/11/16 13:36:01 IPlHxuMi
マニュアルにある舞台設定の売り文句やドライバーのコスチュームから
スピード感のあるワイプアウトのようなレースゲームを想像しましたが
やってみたら爽快感のかけらも無いイライラ棒のようなゲームでした
それを目指しているならいいのですが
事前の想像とのギャップが激しく、むかつきました。

914:名前は開発中のものです。
08/11/16 15:08:06 LvSA2iTw
>>912-913
プレイありがとうございます。アンチ意見ですが、スルーされるよりマシってもんですw

ライセンス違反ですが、irrlicht / zlib / libpng / jpeglib に関する LICENSE.txt を加えようと
思います。あと、ログ出力・データ圧縮に関する改造点があることを明記しておきます。
指摘が無かったら、そのまま出すところだった…orz

>スピード感のあるワイプアウトのようなレースゲーム
この指摘が来ることは、なんとなく想像してました。。

F-ZEROとか、ああいった爽快感をだす方向も考えたんですが、「ブレーキング」の
アイデアをベースに、どちらかというとリアルな挙動計算とコース配置にこだわったところ
もったり感が強くなりました。

とくに、初見だとブレーキング操作に苦心して、操作慣れする前にゲームから離れることが
考えられるんですが、結局「リアルさ」を優先しつつ、現状の形になっています。
爽快さを期待してプレイする人には、まったくもって申し訳ないです。

これからムビとか作るつもりですが、「爽快さ」が出ないようにしときますw

915:名前は開発中のものです。
08/11/16 17:22:27 LvSA2iTw
>>906ゲームですが、チュートリアル・BGM・その他の件の不具合対応しました。

【URL】
 実行ファイル: URLリンク(up.shinetworks.net)
  DL pass: buggy, Zip pass: buggy
 スクショ: URLリンク(www.dotup.org)

昨日に引き続き、動作評価お待ちしてますm(_ _)m
特に…VISTAの方、居りませんかッ??

916:名前は開発中のものです。
08/11/16 17:25:43 LvSA2iTw
すみません、URL間違えました…

【URL】
 実行ファイル: URLリンク(up.shinetworks.net)
  DL pass: buggy, Zip pass: buggy
 スクショ: URLリンク(www.dotup.org)


917:名前は開発中のものです。
08/11/19 16:22:42 T1A6Lno4
自分が苦手なゲームだ・・・。


918:名前は開発中のものです。
08/11/20 01:14:23 M4INN/N7
>>917
それは残念です…

作っといてなんだけど、SFでレーシングとか間口狭いかもw
次は萌えキャラゲーでも作ろっかなorz

919:名前は開発中のものです。
08/11/20 01:46:56 h4vrocSM
苦手ってのは見た目の話じゃなくて操作性とかその辺のことでしょ
宇宙空間っぽい動きでレースをすることを面白いと感じる人と、
そうでない人がいるってだけのことじゃない?

920:名前は開発中のものです。
08/11/20 02:35:49 Qaz6WxSl
なるほどw

慣性が強くてブレーキングが効きにくい→操作難しい→練習が必要→
  →面倒→ゲームとしてツマラナイ

の意見が多そうなので、推進3G/ブレーキ3Gの加速度を推進5G/ブレーキ7G位にして
スピード感アップ&操作性向上のバランス調整・敵船AI調整中。よりゲームっぽくしました。
この状態でFIX版にする予定!みなさま、ご意見ありがとうございましたm(_ _)m

921:名前は開発中のものです。
08/12/03 22:21:49 Feyx3DOb
スレリンク(gamedev板)l50
から誘導されてきました。感想を頂きたいです。iアプリです。

【URL】
 URLリンク(utsunomiya.cool.ne.jp)
 スクショもここに。
【実行環境】
 Docomo902シリーズ以降。PC用にjamとjarも配布してます。
【 説 明 】
 モンスター育成ゲームです。
 PC,携帯ともに「ここがダメ」等のご意見をいただけたら幸いです。
 携帯の方は機種名と動作状況もお願いします。
【 備 考 】
 オープニングのストーリーは実験用の文をそのまま上げてしまいました。
 まだ世界設定を考えていないのでスルーの方向で…。

よろしくお願いします。

922:名前は開発中のものです。
08/12/15 09:53:18 1jjMzaGr
mixiの同人コミュで宣伝されててワロタ

923:名前は開発中のものです。
08/12/26 00:30:15 X+y3UL0/
URLリンク(www39.atwiki.jp)
ビデスロ改を

924:名前は開発中のものです。
09/01/03 13:36:57 QuqMxBek
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 ちぢれ毛 Quadra700 竹 鶏肉・蟹(調理済み)
: ホットイナズマ 人生ゲームEX BON JOVI PSP ひまわり

925:名前は開発中のものです。
09/03/19 00:29:45 hVAEM0Gs
DQ2っぽいモノ?を作ってみました。
作るのってホント大変ですね…

よろしければ遊んでみてください。。。
URLリンク(serpent.ddo.jp:8080)

926:名前は開発中のものです。
09/03/20 15:13:50 sLdJ/rae
ボードゲームっぽいもの作ったから
ぜひ遊んでください。

URLリンク(www.vector.co.jp)

927:名前は開発中のものです。
09/03/20 17:14:38 JTpFsDCv
ゲーム作るのは楽しいけど何かしらを作って発表するとなると
作ったものについてある程度説明が求められることになるからなあ

928:名前は開発中のものです。
09/03/28 17:20:40 DpGc0wTp
>>925
よく出来てると思う

929:名前は開発中のものです。
09/04/25 22:29:54 uhepSZ6i
メタナイトでゴー!まがいなゲームを作ってみたんだけど
これはこのスレに揚げてもおkなんだろうか・・・
>>1を見る限りそうは見えなかったけど;

930:名前は開発中のものです。
09/06/14 09:04:41 Tss6JyG4
プログラミング初心者でどんな不具合がおきるかわからないのですが
それを覚悟してくれる人だけ評価お願いします
(一応自分のPCでは動きました)

URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

操作方法はKでモンスターを攻撃です。
wasdで移動です

コンソールで動くゲームなので
コマンドプロンプトの設定を
フォントのサイズを5*8にして
レイアウトで画面バッファのサイズの幅を大きくしてくれないと
ちゃんと表示されません。


931:名前は開発中のものです。
09/06/14 09:13:39 3n84oIpN
>>930
はっきり言おう、こんなソフトでよく評価してほしいと思ったな!!!!

-1万点じゃ!!!!!

932:名前は開発中のものです。
09/06/14 09:20:44 Tss6JyG4
私はほめて伸びるタイプなので
少しぐらいほめてほしいのですが・・・・
お願いします

933:名前は開発中のものです。
09/06/14 09:40:18 znm0azxO
>>930
ランタイムライブラリの設定をちゃんとしてもらわないと起動すらできないんだが

934:名前は開発中のものです。
09/06/14 09:57:15 3n84oIpN
欠点が大きすぎてほめる点を見たくない。他の人は違うだろうから上げる

935:名前は開発中のものです。
09/06/14 10:36:05 z7SeNKq/
評価云々の前にうちも動かないから評価しようがない

936:名前は開発中のものです。
09/06/14 10:39:27 gZxwFBwX
さすがの俺でも評価不能

937:名前は開発中のものです。
09/06/14 12:02:24 Tss6JyG4
>>933
ランタイムライブラリってwindowsAPIのことでしょうか?
いちおうコンソールAPIを使ってるのでWindowsしか動かないと思います。
なぜ動かないかはわかりません
すいません・・・・

自作画像描画ライブラリを作ったから有頂天だったのに
自身なくしました・・・。

938:名前は開発中のものです。
09/06/14 12:12:40 znm0azxO
>>937
VS9.0のランタイムを要求してるっぽいので
基本VisualStudio2008をインストールしているPCでしか動かない
構成をDebugじゃなくてReleaseにして
プロジェクトの構成プロパティの
C/C++の項目内のランタイムライブラリの設定を
マルチスレッドDLL(/MD)からマルチスレッド(/MT)に変更してリビルド

939:名前は開発中のものです。
09/06/14 12:45:32 Tss6JyG4
>>938
ありがとうございました。

URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)
お手柔らかに評価お願いします。

940:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:24:12 z7SeNKq/
起動は出来たけどよく分んね
一応動いたけどコンソールだといろいろ訳分らん
敵見当たらんしK押したら勝手にHP減ってくし
いっそDXライブラリでも使ってウィンドウでやってみたら

941:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:32:35 Tss6JyG4
一応画面に表示されてるキャラクターが敵で
プレイヤーがKで攻撃するとHPが減るというシステムにしました。

確かにコンソールは時代遅れですね・・・
DirextXで3Dゲーム作ることにします・・・。

942:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:51:21 O23v5qvA
>>941
謝れ! コンソールゲームスレに謝れ!

943:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:53:09 3n84oIpN
>>941
正直コンソールのフォント指定に画面バッファ指定にはワラタよ。
動かしている人の状況が予測できないのは、評価以前の欠点だ。
DirextXで3Dゲームとは言わずに、3DDX使って2Dを勧める

944:名前は開発中のものです。
09/06/14 13:54:17 3n84oIpN
>>924
普通に動くコンソールゲームなら、喜んで誤るぞ

945:名前は開発中のものです。
09/06/14 14:46:27 z7SeNKq/
急にDirextXで3Dゲームは無理だろ
3DDXは知らんがまずはDXライブラリで2Dやればいいんじゃね
DXライブラリは多分一番簡単だと思うし
C言語理解してるならDXライブラリを必要な分だけ使えばそんなに覚えることも多くないだろうし
そんなに負担にはならないだろうよ

946:名前は開発中のものです。
09/06/14 19:00:45 kCDIU2MC
コンソールが時代遅れておま、NethackとかRoguelike系は今でも遊ばれ続けてるゲームだぞ

>>945
DXライブラリは日本語ってだけでそ
2DゲームライブラリはAllegroとSDLが二大勢力だけど、どちらもDXライブラリより難しい
ってこたーない

947:名前は開発中のものです。
09/06/14 19:45:40 bnTPZjdp
>>945
DirectXってそんなに難しくなさそうなんで
やってみます

948:名前は開発中のものです。
09/06/14 20:56:00 X1P33L5l
みんな優しいなぁ

949:名前は開発中のものです。
09/06/14 21:32:26 Liw/y1rI
過疎すれなのに突然レスが大量に付くよなここ

950:名前は開発中のものです。
09/06/15 09:06:36 Ge/MrsAk
>>946
Allegroは実は割とマイナーだと思う

951:名前は開発中のものです。
09/07/18 01:54:23 BwfGyk6O
【URL】URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)
【実行環境】Vista/XP
【 説 明 】
 全三面の横スクロールアクションゲームです。
 単純に面白いかどうかを評価していただきたいです。
 既知のバグがあれば、それもここに書く
【 備 考 】
 ファイル容量、ウィルスチェック済みか否か、開発環境などを書く
--テンプレここまで--

952:名前は開発中のものです。
09/07/18 01:59:47 BwfGyk6O
すみません。
間違えて途中で書き込んでしまいました。


【URL】URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

【実行環境】Vista/XP

【 説 明 】
 全三面の横スクロールアクションゲームです。
 単純に面白いかどうかを評価していただきたいです。
 また、評価の際にどこをどうすれば面白くなりそうか教えていただけるとうれしいです。

 (一部の場面でジョイパッドが効かないバグがあります。)

【 備 考 】
 ファイルのサイズ : 1.66MB
 ウィルスチェック  : 済み
 開発環境      : C++&DXライブラリ


953:名前は開発中のものです。
09/07/18 02:37:21 OEOQspQY
とりあえず難しいw

一面のボス(?)が倒せん。
時間とともに速くなるのはいいとして、
弾とほぼ同じスピードで動くのはありえんだろw
弾が到達する前に正面向くよ~。

ジャンプ~落下が早いので、道中の崖を跳び越すとかがきつかったなぁ。
不可能じゃないが、最初死にまくったぜ。

ジャンプした時、そのままジャンプボタン押しっぱなしだと何の問題もないが、
ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押しなおして、そのまま押しっぱなしだと
着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?

慣れの問題かもしれないが、ジャンプボタンとショットボタンは逆の方が良かったから、
キーコンフィグとかあったらいいな。

フルスクリーン対応希望。

1面のボス(?)までしかいってないわけだが、
ボスのアイデアは面白いと素直に感心した。

954:名前は開発中のものです。
09/07/18 02:48:45 pCmtYAM2
俺も一面クリアして同じこと書こうと思ったが
ボスが強い、というか面倒臭い
後半がなかなかダメージを与えられん
一面からこれだときついかな
せめてスピードアップの度合いを弱めてほしいな
まあヌルゲーマーお断りならこれでもいいのかも知れんが

あとバグ発生
何かボスの部屋に入ったときにボスが出ないことがあった
スクロールして入り直したらちゃんと出たから致命的なバグではないが

俺はウィンドウ歓迎だからこのままでもいいが
フルスクリーン対応にするなら最初に選べるようにしてもらえればありがたいな

なかなかいい感じだがとりあえず二面やってみる

955:名前は開発中のものです。
09/07/18 02:57:42 OEOQspQY
ボスの速度を遅くするのもいいが、弾の速度を早くするほうが重要かも。

ウィンドウのみならそれもいいが、
拡大率を変えられるようにしてくれ。
DXライブラリなら簡単にできるから。

956:名前は開発中のものです。
09/07/18 03:07:37 pCmtYAM2
二面きつい…
改造マリオやらされてる気分…
洞窟物語かと思いきやそっちの路線とかorz

957:名前は開発中のものです。
09/07/18 03:21:10 pCmtYAM2
いやいや無理だろ
何とか一ブロック離れて砲台が二つ設置されてる箇所は抜けたがその後が…
何という無理ゲー
というわけで投げますた

958:名前は開発中のものです。
09/07/18 03:23:20 9EkRfJjk
く…クリアできた…優に100回はリトライした気がする…w
とりあえず、間違いなく超絶難易度。救いは道中はパターン化できること…。

全ステージ、ボスをざっと感想書き連ねてみる、

1ステージ:うん、まぎれもなく練習ステージ。2面以降に比べれば。
1ボス:最初きついと思った。それでも2面以降と比べれば雑魚だという…
2ステージ:ここからマゾ専用。多分殆どの人がなげる
2ボス:もう運に任せて中段から連打。ここのボスの画風だけ浮いてる気がする。
3ステージ:何あの4連大砲
3ボス:これが一番攻略し甲斐があって良かった。
 弾道は固定な事に気づけば大分楽に。あとこういうボスデザインは好きw

音楽は…素人音楽だなーと。辛うじてピスコラの音色で雰囲気保ってる感じ。
あと細かい部分では
・死んだ時のバスドラムが意図不明
・砲弾があまり痛そうに(一撃で粉砕するような代物には)見えないので、
 もっと痛そうなデザインの方がいいかも

雑多に書き並べたけど、こんなもんかしら?
小粒だけど纏まってて良かったよ。後はこの難易度が受け入れられるかどうかかと…w

959:名前は開発中のものです。
09/07/18 03:29:53 pCmtYAM2
あ、面白いかどうかを評価するんだったな
ある程度はアクションとして楽しめたが・・・
まあオワタとかI WANNA BE THE GAYのような路線が好きな人なら楽しめるかもしれない
音楽は俺は十分雰囲気あって満足できるレベルだが

960:952
09/07/19 02:03:06 ydq6zROy
評価ありがとうございます。
人から評価をもらうのは初めてなのですが、良い評価にしろ悪い評価にしろ
感想をもらえるというのは非常に面白いです。
参考になります。

>>ID:OEOQspQY
プレイヤーの弾のスピードを速くしました。
ジャンプした時、そのままジャンプボタン押しっぱなしだと何の問題もないが、
ジャンプ中に再度ジャンプボタンを押しなおして、そのまま押しっぱなしだと
着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?

961:名前は開発中のものです。
09/07/19 02:19:57 ydq6zROy
またやってしまいました。

>>ID:OEOQspQY
>ジャンプした時、着地後に勝手に小ジャンプするのは仕様?
バグです。修正しました。

>慣れの問題かもしれないが、ジャンプボタンとショットボタンは逆の方が良かったから、
>キーコンフィグとかあったらいいな。フルスクリーン対応希望。拡大率を変えられるようにしてくれ。
一応実装してみました。

>ジャンプ~落下が早いので、道中の崖を跳び越すとかがきつかったなぁ。
>不可能じゃないが、最初死にまくったぜ。
とりあえず保留することにしました。


>>ID:pCmtYAM2
>バグ発生
確認しました。後々修整することにします。

>オワタとかI WANNA BE THE GAYのような路線が好きな人なら
オワタとかI WANNAが好きなのでゲームに影響がでたのかもしれません。
なるべく万人に遊んでいただけるようなゲームにしたいので難易度調整に励みます。


>>ID:9EkRfJjk
詳しい感想ありがとうございます。
>ここからマゾ専用
マゾなのでゲームに影響がでたのかもしれません。
音楽と絵に関しては実力が伴うまで保留にします。

URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp) (修整
なんども評価を乞うのもどうかと思うのですが、もしよければまた評価していただけるとうれしいです。

962:名前は開発中のものです。
09/07/19 02:24:55 ydq6zROy
同じようなステージ、ボスをやるのは苦痛だと思いますので
デバッグキーとして
Aキー 次のステージへ
Qキー ボス直前へ
Oキー ボスHP0
を使用できるようにしました。

また、config.exeは素晴らしく手抜きなのでなるべく使用しないほうがいいかもしれません。


レスしすぎであれですが、よろしくおねがいします。

963:名前は開発中のものです。
09/07/19 03:57:18 iBINCCoZ
例のバグがまた発生
ジャンプしながら行ったら起こったと思う
まあスクロールし直せばいいだけだけどね
道中は大分行きやすくなった
そんなに難しくないと思う
あと、道中の砲台は一方が壁で防がれてる奴はそっち方向には出なくした方が見栄え的にはいいと思う
2面のボスは安置発見
でもそれ使わないと非常に難しそう
3面のボスまではすんなり行けた
3面のボスはかなり強いと思う
でも何百回もトライしたら何とか逝けた
アクション得意な人なら行けるかな、でも苦手な人はかなりきついってレベル、3面のボスは
3面のボスまではかなり遊びやすくなったね
3面のボスはアクション苦手な人は無理かな
ある程度得意な人なら何とかクリアできるかも知れん

964:名前は開発中のものです。
09/07/19 04:54:48 CPwHyD8l
横移動の速度に対して縦移動の速度が大きいジャンプアクションは難しく感じる。
何が言いたいかというと、これ縦横の移動量比とか加速度の上限とか色々いじって、この操作感でOKと判断した?
個人的にこれはかなりキツイ部類に入る。まぁそういうのを目指しているのならいいけど。


難易度については
道中はこんなものだと思う。ボスは易化の方向で調整必須。あるいはボスを基準にするなら道中はもっと無理ゲーにすべき。

1ボスはもうみんな書いているけど、後半速度の関係でダメージを与えにくくなる。
上手く飛び越えてもショットを当てられない、かといって前に出ると潰される。
そういう進展の無い状態が何往復も続くとプレイヤーの印象にとってマイナスなので、自分だったら緩急をつけたい。
多分ダメージ量依存でスピード上げているんだと思うけど、敵スピードは時間経過で上げて上限自体も今よりは上げて
ダメージ0が一往復続いたりとか五の倍数ターンとかの条件でちょっとスピード落として
代わりに防御力上げるとか、難易度的にはあまり変わらなくてもそういうので印象は結構変わると思う。

2ボスは左上の足場で連射していたら簡単に撃破できちゃったのでノーコメント。

3ボスは…がんばったけど無理。
敵弾の発射間隔はランダム?
タイミングと足場の位置によっては詰むので(いや本当は詰んでないかもだけど)こういうのは完全にパターン組んじゃった方がいいと思う。
覚えゲーになるけどその分弾道に変化つけて難易度自体はもっと上げてしまっても構わない。
何度も再挑戦するのが前提の難易度で、ランダム性に阻まれてさっき到達した地点にすらたどりつけないというか、
ミスしても学習することでわずかでも先に進んでいる、何度も挑戦すればいずれ突破できるようになるという感覚すら与えないのは真マゾつーか
エンタテイメントとしていただけないなぁと思うので。

以上、自分だったらこう調整するメモ。

965:名前は開発中のものです。
09/07/19 06:16:10 iBINCCoZ
>横移動の速度に対して縦移動の速度が大きいジャンプアクションは難しく感じる。
結果的にクリアできてんだからそれによって難しくなってるってことはないと思うが

>ボスを基準にするなら道中はもっと無理ゲーにすべき。
前バージョンはそうだった

3ボスは前の方で弾を必死に避けて隙を見て最前で連射したら何とかクリアできたお

966:952
09/07/19 12:16:52 ydq6zROy
感想ありがとうございます。
とても参考になります。
2ボスと3ボスをパターンで倒せるようにし、プレイヤーの移動処理を修整しました。

>>ID:iBINCCoZ
>例のバグがまた発生
修整いたしました。
>道中は大分行きやすくなった
>そんなに難しくないと思う
もう少し難しくしたいと思います。

>>ID:CPwHyD8l
>横移動の速度に対し
テストプレイしているうちに違和感を感じなくなっていました。
一応修整してみたのですが、操作感の良し悪しはちょっとわかりかねますので
よければもう一度テストプレイしていただけるとうれしいです。
>1ボスは
時間ごとにスピードの変化をつけるようにしてみました。
>2ボスは
安置をなくしてみました。
>3ボスは
ランダム性をなくし、現在ボスライフが1/3減るごとに攻撃方法を変化させるようにしてみました。


何度も一つのゲームを評価させるのはスレの趣旨にそぐわないような気がしてもうしわけないのですが
また修整版をアップロードしました。
2ボス、3ボスに関しては、パターンで倒せるのですがもしかしたら非常にわかりにくいかもしれません。
ユーザーが全くわからない場合は意味がないと思いますので、わからない場合は報告していただけると嬉しいです。

URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

967:名前は開発中のものです。
09/07/20 02:51:41 X243fk95
前回言い忘れてたんだが今回も config.exe を叩くと
このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。
が出るのは何故なんだぜ

道中はやや難しくなったが難しすぎずいいんじゃないかな
1ボスはゆっくり歩く時におもっきり連打したら倒すのが大分楽になった
2ボスは安置がなくなり難しくなったが連打ツール使って何とかって感じだな
3ボスも連打ツールがないときついがパターン化しやすくなって攻略を考えられるようになったのは良いと思う
俺キーボード連打するの嫌いだからツール使うの許せよ
自分の作るゲームでも極力連打不要にする位だからな

とりあえずそんなところかな
いろいろあって遅くなったがやっと書き込めた
改善されてきてるんではないかな

968:名前は開発中のものです。
09/07/20 10:12:41 L/6y/Oij
>config.exe
すみません。
ビルド方法にミスがあったようです。


>道中は
感想ありがとうございます。
ボスに関してもう少し修整したほうがよさそうですね。

とりあえず難易度やアクション部分の調整は仕上がりとし、
あとは絵や音楽、演出面を煮詰めていきたいと思います。

感想を書いてくださった方々、ありがとうございました。

969:名前は開発中のものです。
09/07/27 17:44:38 IOktYgtT
shoと申します。
MMO RPGを作ったので、テスト参加してもらえませんか?
ぜひお願いします。m(_ _)m、開催期間は今日までです。
URLリンク(www.geocities.jp)


970:名前は開発中のものです。
09/07/27 19:12:00 IOktYgtT
ご参加ありがとう御座います。*・∀・)ノ
楽しかったなぁ*・∀・)ノ
やはり文字がないとコミュニケーションが
とりずらいですね*・∀・)ノ、すぐにメッセージルーチン
を作りたいと思います。

971:名前は開発中のものです。
09/07/29 06:25:16 Mi8eJ95Q
URLリンク(rrrr.game-host.org)
オンライン麻雀ゲームを開発中です。
まだ手をつけて2~3週間なので、役の計算とかは絶対バグあると思う・・・。
色々と指摘頂きたい。

よろしくage

972:名前は開発中のものです。
09/07/31 21:03:51 D3XlOMfs
自作 不謹慎ゲーム「宅間フォーエバー」
URLリンク(kissho4.xii.jp)
DLKey「takuma」

973:名前は開発中のものです。
09/08/15 21:26:23 btpdT+qN
URLリンク(www.dotup.org)
pass:game
なんか作ってみました
不評なら無視してください

974:名前は開発中のものです。
09/08/15 21:27:04 btpdT+qN
zで攻撃
カーソルで移動です

975:名前は開発中のものです。
09/08/15 22:22:34 YFKbjcqg
棒人間動いたお!
頭の大きさが変わるけど。

976:名前は開発中のものです。
09/08/17 17:00:54 cLBE4Rvk
URLリンク(www39.atwiki.jp)

HSP版・ビデスロ改を


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch