ネットゲーat GAMEDEV
ネットゲー - 暇つぶし2ch236:名前は開発中のものです。
03/09/15 15:34 nCwzLArB
3Dチャットが絶滅の危機・・・。
URLリンク(www.tecnet.or.jp)
リンク集、ほとんどがリンク切れ。リムチャットも20日に閉鎖。



自作アバターが使えるとこ、無くなっちゃった。








237:名前は開発中のものです。
04/01/17 01:49 qRP2CuMM
どうやらサイト作って本格的に始動し始めてるみたいだぞ
やる気ある奴はいってみな

俺らでネトゲ作ろうぜ
スレリンク(mmo板)l50

238:名前は開発中のものです。
05/01/26 12:44:33 F1s8Zwef
a

239:名前は開発中のものです。
05/01/28 23:25:28 KYxQmjpe
ネットゲームな、ネットゲーム作りたいけどな~・・・
どういうネトゲがいいんだろうな。
俺の理想としては総プレイヤー数1000人程度で、同時接続数は100人前後かな。

つーか、ブラウザ(JavaScript使用)さえあればできるゲームと、
アプリケーションをダウソする必要があるゲームではどっちがいいんだろ。
JavaScriptだけで組むほうが簡単だけど、アプリケーションにしてしまえばDirectX使えるしな。
DirectPlayはまだやったことないが簡単らしいし。
Winsockで専用の鯖ソクト作ってそれでやるってのが一番いい気はするが。

つか、もうすぐ光にするから回線速度はカナーリ速くなるが、今はAirH"なんよ。
だからネトゲ自体あまりやったことがないんだよね。
なんかSTANDARDFANTASY2ってやつと、BARギコくらいだな。
SF2はブラウザだけで動作したし、BARギコはFLASHだったな。

カードでもRPGでもいいんだが、1対1対戦がいいかな。
バトルはP2Pでやらせれば鯖の負荷も軽くなるし。
ま、光になって鯖立ててから考えるわ。

240:親父のストレス
05/06/23 01:15:29 +VDhOGKz
お聞きしたい事があるのですが。今のネットゲームでは。
何が。いいですかね(人間関係も)なんか当たり前な事聞いてすいません
今やろうとしてるのはリネージュですが。友達がやめた方がいいと言います。
できれば、内容など教えてくださいネットゲーの。
話のできぐあい。が悪く申し訳ございませんが。お願いします^^;

241:名前は開発中のものです。
05/06/23 11:34:01 2M5H/Ry4
教えるから名前の由来を教えろwww

242:名前は開発中のものです。
05/06/23 14:31:36 Fji3AkjB
リネやるならリネⅡのエリカきなさい!
いろいろ芝居高いが…

243:親父のストレス
05/06/23 17:31:29 fyyqAibV
親父のストレスはなんとなくですw
リネ2ですか~重くないっすか?
リネ1(今はわかりませんが)は人間関係よくて。よかったですw
うろこも発見して金持ちでしたが。引退ww


244:名前は開発中のものです。
05/06/23 18:04:11 WnRRk4RN
句点と読点の使い分けが出来ないのは何故ですか?

245:親父のストレス
05/06/23 18:27:50 fyyqAibV
馬鹿ですからです^^;
お恥ずかしい

246:名前は開発中のものです。
05/06/23 18:42:58 JdE+wNXu
ネトゲはやめとけ、どれやっても廃人化あるいは人間不信になる事必至だ

247:親父のストレス
05/06/23 19:23:42 fyyqAibV
そうなんですか、でも暇だから何かやってみたい気持ちもあります。
前は、無料の自作ゲームを利用させてもらいましたけど、すぐ終わってしまうのでね。
やっぱり、いいネットゲームはないですかね?。

248:名前は開発中のものです。
05/06/23 19:51:09 JdE+wNXu
じゃあ参考までにROでも紹介しておこうか。

要求スペック:非常に低い。ノートですら出来る
中毒性:かなり高い、ヘタすると社会復帰不可能
雰囲気:基本マターリ
人間関係:馴れ合い重視、ほとんど内輪でしか話さない
運営:期待するだけ無駄

取り敢えず話相手が見つかれば延々とだべっていられるが
ダンジョン等は、必死過ぎる人や不正ツールを使ってる人等のせいで雰囲気最悪に。

249:親父のストレス
05/06/23 20:00:26 fyyqAibV
そうなんですか、ひどいもんですね。
リネージュとかも中国人とか多くて、荒れてますよね。
運営とはRMTですかね?ラグナはかなり多いですよね、オークションとかかなり
RMTで売ってますし^^;
ラグナロクは体験で一回やりましたが、いいものではなかったので
控えさせていただきます。


250:名前は開発中のものです。
05/06/23 20:49:03 o3/m4z/5
>>249
結構ネトゲをご存知の様に思われるのですが
これから始めるのならば、夏にβ開始するECOなんてどうでしょ?
キャラが可愛いので期待してる。

251:名前は開発中のものです。
05/06/24 08:10:59 +VGmvTCi
エリカに来てよ
メモリは1G以上あれば最初の起動も一分くらいだしw

252:親父のストレス
05/06/26 04:55:47 H3WOp7VX
結構ネットゲーご存知です!w
リネ2ですか、前やってみたけど重かったです;;。
ECOとは何でしょう?、ネットゲーやってても仲間居ないと楽しくないんですよね
エリカサーバいければ行きます~(世話してくれるならw

253:名前は開発中のものです。
05/10/13 18:02:25 YZXBM/4N
有用なスレを発見したので居座らさせていただきます

254:名前は開発中のものです。
05/10/14 02:46:39 L0hsCBK7
よく見たら廃墟でした^^;

255:名前は開発中のものです。
05/12/03 23:58:32 tfmuUXZr
残念、一月半書き込みのないのか

ここを俺の落書き帳にするか
とりあえずWinsockから初めてみるぜ

256:名前は開発中のものです。
05/12/04 01:40:54 mGHr5pbm
ふーむ、要するに初期化して接続すれば、あとは送受信するだけか。
で、最後に終了処理をすると。一見簡単そうだけどなー、そうじゃないんだろうな。

んで、同期と非同期があると。とりあえず同期で行ってみるか。

257:名前は開発中のものです。
05/12/05 00:10:22 reAI0IQh
同期でいくためのマルチスレッド用に、Boostを触ってみる
現在コンパイル中。既に一時間経過…長いな…

258:名前は開発中のものです。
05/12/10 04:30:42 RZwoPeBl
俺も落書きしておく

ブレブレオンライン的なゲームを構想中
通信関係は頭の中では動いてる、後は3DとWinプログラミングの勉強

手始めにHSPでP2Pの2Dアクションを製作し通信ゲームのあらかたを知った
ローカルではそこそこの評価を得る、ゲームシステムの構想は得意だ

リアルとの時間もあるのでいつになるかわからないが、
5年後か10年後か、もっと早いか作らないかもしれない
もし実現できた暁には今の馴れ合いMMOは一部を除いて淘汰されるだろう


と書いておくことである程度モチベーションを確保


259:名前は開発中のものです。
06/08/06 15:15:12 GDaOHyUH
DirectPlayってどうなん?
既存のライブラリって正直チートされやすい気がするんだが。
使ってる香具師おるんかいな。

人がいなそうなんで一応age

260:名前は開発中のものです。
06/08/06 19:21:45 +z6nHg86
自分の場合は1週間でネットのライブラリ依存部分を書こうとして、
DirectPlayを弄り始めたんだけど、LANの調子が悪くなって、
家族のPCがネット接続が出来なくなる問題が発生して難航した。
そうやって5日間を浪費した後、WinSockに手を出したら2日で完了。
すべて計画どおり。

チートに関しては↓の偉かったりエロかったりする人にまかせた。

261:名前は開発中のものです。
06/08/07 18:31:58 kzTE28AN
抗解析能力は、Playだとたしかパケットにデフォルトで暗号化掛かってるから
パケットエディタ系には強いのかね。
まぁ暗号化なんてすぐ自作できるだろうが。

どっち使おうとクライアント処理をなくして、
パケットの整合性を鯖でちゃんと確認すれば大丈夫だとは思うよ。
てかそれやらないと、リバースエンジニアには何やっても勝てないキガス

俺は人の作ったライブラリって信用できないたちだから
クレジットとかやるなら自己責任でちゃんと作った方がいいと思ふ。

262:名前は開発中のものです。
06/08/10 13:40:30 4EsAA3Oe
ネットゲーマジで作るの?

263:名前は開発中のものです。
06/08/11 11:18:16 9MWdwnex
質問です
ネトゲで、ポート開放する必要があるものとないものの通信の差は何なんでしょうか?
アホな質問かもしれないけれど教えてください
お願いします

264:名前は開発中のものです。
06/08/11 21:45:59 fg/MOWGF
ポート待ちさせたいならポート空けないとだめ。

265:名前は開発中のものです。
06/08/11 22:02:47 3hBKR2pM
WinSockでは…

サーバーの機能を使う場合は、ポート開ける。
この場合は不特定の相手から通信を待ち受けることができる。

クライアントの機能だけなら、ポート開ける必要は無い。

だからポートを開けるのはサーバーの機能を使う場合。
開けないのはどこかにサーバーが有る場合。
ゲームによっては自身がサーバー兼クライアントな事もあるのが…

266:263
06/08/11 23:23:00 tSrXJWV7
>>264-265
解説ありがとうございました
とても分かりやすかったです

267:芋娘
07/08/30 13:59:07 Up22jIzz
よろww

268:名前は開発中のものです。
09/02/28 00:39:41 xYgG79o2


269:名前は開発中のものです。
09/12/10 00:22:17 mMLW3axY
いもこ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch