RTS のデザインについて(実装技術は除く)at GAMEDEVRTS のデザインについて(実装技術は除く) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト134:名前は開発中のものです。 10/04/12 04:07:39 csloeEzk 今あるRTSだと操作量が勝ちを決定づけるものがほとんどだけど、 大規模な戦闘とリアルタイム性をそのままに操作量至上ではないゲームをデザインすることは可能だろうか? たくさん操作した人が勝つゲームから、より良く戦略を考えた人が勝てるゲームにしたい 現状のRTSのプロレベルのプレイヤーがある年齢を堺に例外なく勝てなくなっていくのは、 操作量至上のゲームシステムが大きな要因なのではないかと思う 135:名前は開発中のものです。 10/04/12 08:43:36 CSW36Z3N いい大人はゲームから離れろよ 136:名前は開発中のものです。 10/04/12 21:15:42 rYF1m24n >>134 ターン内の行動数に制限を掛ける箱庭ゲーというか諸島そのものだな 137:名前は開発中のものです。 10/04/13 09:54:52 geVpq4Eg ターンというのはRTSじゃない気がするが、行動数を単位時間(をターンと言ってるのか?)内で有限にする、 ってのは操作量の勝敗に対する影響を減らすのには有効だろうね ただ、操作したいものが目の前にあって操作できないシステムってのはイライラしまくりだろうな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch