Xファイルを再生するスレat GAMEDEVXファイルを再生するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト251:名前は開発中のものです。 06/11/09 00:28:42 krfL7O+f いや、まったくもってそのとおり 自分で描画方法管理しろ 252:名前は開発中のものです。 07/04/04 23:59:37 D+knAsD1 昔のMeshViewerだけDLってできんかなぁ? なんかDirectX Viewerだとバイナリで保存しなおす事ができんっぽい・・・。 253:名前は開発中のものです。 07/08/22 14:03:44 wzuI+s70 Xファイルのサンプル置いてあるページってありますか? 254:名前は開発中のものです。 07/08/23 00:07:40 ZZ8WBKtq http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/116n 255:名前は開発中のものです。 07/10/23 21:24:24 5EpFeNiO Xファイルを自分でロードしてアニメーションをさせようとしており、 tiny.x を動かすところまではできました。 そこで、もっと多くのXファイルに対応させたいと思い、 PANDASOFT にあるサンプルのドラゴンのXファイルを見ているのですが、 複数の Frame に対する処理がイマイチわからず、悩んでます。 具体的には、最初の Frame で、 Frame { ・・・・・・ Mesh { ・・・・・・ SkinWeights { "Bone-chest"; ・・・・・・ } ・・・・・・ } } という感じでメッシュとボーンが定義され、次の Frame で、 Frame Dummy0 { ・・・・・・ Frame Bone-chest { ・・・・・・ } ・・・・・・ } という感じでボーンの階層構造が定義されているのですが、 2番目の Frame で定義されている Dummy0 という Frame が最初の Frame 内には見当たらず、 この2つの Frame からどのように Matrix を計算していけばよいかが理解できていません。 理解できる方、教えていただけないでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch