P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIOat GAMEDEVP/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト130:名前は開発中のものです。 02/05/23 00:53 実は、アセンブラレベルでCがどのように展開されるか分からないと作れない罠。 131:名前は開発中のものです。 02/05/23 04:14 >>130 んなこたーない。 俺はアセンブラレベルでの話なんてサパーリだよ。 132:アセンブラー 02/05/23 05:37 ファミコンは6502だったからメモリアドレスの先頭256バイト(&h00-&hFF)は アドレスを1バイトで記述する命令が使えてのう。画面効果関係やらのシビアな処理は ここに置いたもんじゃ。命令+上位アドレス+下位アドレスっていう3ステップを 命令+下位アドレスの2ステップにできたからの。 知っとるか?LDAでレジスタに0を読み込ませるより、0をレジスタAにANDした方が 処理が早いんじゃよ、、、ふぉふぉふぉ。 はて、これはZ80じゃったかのう? 133:名前は開発中のものです。 02/05/23 05:57 >>132 ANDではなくXORでは。 RISCみたいにZEROレジスタがあるならともかく、0を保持するレジスタ食うだけ無駄な気が。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch