1人でゲームが作れるように修行します。at GAMEDEV1人でゲームが作れるように修行します。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト585:436 09/02/27 00:36:41 JFxOaYgu まだまだコンフィグ画面 項目をオンマウスでアクティブ、から、オンマウス+クリックでアクティブ、に変更 たったそれだけの変更でもあちこち書き換えなきゃならない羽目に 仕様は予め細部まで熟考しとく事!>自分 586: ◆Fp.xSEIREI 09/02/27 02:03:40 gp2A0UAm >>584 俺はそんなことなったこと無いなぁ…難しいことしてないからかもしれないけど レーザーの幅と長さに対する倍率で当たり判定のサイズを指定できるようにしてみた 長さ0.9倍、幅0.5倍を当たり判定に指定するとこの赤い四角が当たり判定に(・∀・)一枚目:最大時 二枚目:消滅時 きちんとレーザーの状態に合わせて自動で当たり判定のサイズも変わる便利仕様 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0283.jpg 587:SGGK ◆6pZCoAtaxk 09/02/27 23:24:49 U/xgHr9a >>585 なんだか自分も仕様について考えてみたくなってきました。w >525の頃に言っていた「やる事リスト」の前に仕様決めた方がいいのかも・・・。 >>586 製作中は当たり判定表示した方が便利そうですね~。(引数が15個に増えてる~!) 自分もバグ取れたらちょっと考えてみたいです。 バグはまだ取れないけど、iteratorを使っている関数(選手、ボール、ゴールの初期化、 選手、ボール、ゴールの移動、当たり判定)の内、コンパイラで停止した関数がゴール関係だったので、 とりあえずゴールの初期化と移動の関数を呼び出す行に // をつけて注釈文にしたら、画面が表示された! なので、ゴール関係関数と他の関数でのiteratorの使い方に違いが無いか見比べてみるつもり。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch