1人でゲームが作れるように修行します。at GAMEDEV1人でゲームが作れるように修行します。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト578:名前は開発中のものです。 09/02/25 23:18:59 M83kTzla リリースモードでやって、逆アセの画面みてるとかw MOV AX,BXとかそういうんあった? 579:436 09/02/26 01:18:57 F2EPEs+N 引き続きコンフィグ画面を~ 580:名前は開発中のものです。 09/02/26 04:04:36 qHLjortN >>577 ひょっとしてiteratorを++とかやってたり 581:名前は開発中のものです。 09/02/26 04:13:26 qHLjortN いや、ちがうなんだっけ えーとstd::list.iterator itr とかしたとき何かができなかったような… 582: ◆Fp.xSEIREI 09/02/26 10:02:19 0TSvd06Q 二次元上での物体の自由落下についていろいろ(・∀・) 既存の関数を利用してそれっぽいのなら作れそう 583: ◆Fp.xSEIREI 09/02/26 11:43:11 EbeM2R2x 矩形の4点座標を計算する関数に便利機能をつけたら引数14個のアホみたいな関数になってしまった 584:SGGK ◆6pZCoAtaxk 09/02/26 22:12:21 1SuK1bkP >>578 確認したところデバッグモードでした。listというタブと逆アセンブルというタブの付いたウィンドウが出てきて デバッグを中断すると見れます。MOVとかは逆アセンブルの方に出ていて listのウィンドウは、 #if _HAS_ITERATOR_DEBUGGING if (this->_Mycont == 0 || _Ptr == 0 || _Ptr == ((_Myt *)this->_Mycont)->_Myhead) { _DEBUG_ERROR("list iterator not dereferencable"); _SCL_SECURE_TRAITS_OUT_OF_RANGE; } #else ・・・のような感じで意味不明な文が延々と1300行近く出力されます・・・。 >>579 早くバグを取って自分も先に進みたいです。w >>580、581 iteratorをあまり理解しないうちにプログラムを書いていたら、 やっぱりそういうところがバグになって現れてしまうみたいです。 iteratorはプログラム内のあちこちで使ってるので大変ですが、 とりあえず本当にすべてのiteratorを使っているところでバグになるのか 切り分けをしてみようと考えてます。 >>582,583 自分もいつか選手にジャンプ&自由落下させてみたいけれど、バグが・・・w 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch