素人にはおすすめできないP/ECEat GAMEDEV素人にはおすすめできないP/ECE - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト132:名前は開発中のものです。 01/12/06 18:08 cPy5YRPY うーむ、 sin関数使おうとしたら math.lib: Warning: Unresolved external symbol 'errno' と怒られてしまう。なぜだろう。 133:老兵 01/12/06 18:29 sin関数って、入ってるの? まあ、P/ece持ってねーから知らんけど。 浮動小数点使えないなら、固定小数点のテーブル使って作ったりな。 浮動小数点使えんなら、なんがっけ? マクローニン展開だとかなんとか言うので作れば良いって そんな事知ってるか。 駄レス スンマソン 134:132 01/12/06 18:31 cPy5YRPY >>133 とりあえず math.h 見た限りでは入ってるようです。 マクローニン展開ですか。ちょっと調べてみます。 135:名前は開発中のものです。 01/12/06 18:39 それを言うならマクローリン展開(´д`;) 関数の近似はいろいろやり方あるから調べるといいよ。 ↓こんなのもあった http://www.cmt.phys.kyushu-u.ac.jp/~M.Sakurai/phys/physmath/taylor.html 136:名前は開発中のものです。 01/12/06 18:44 >>132 P/ECEの開発ツールといっしょにインストールされる、 \usr\PIECE\docs\datasheet\EPSON\S5U1C33000C_J.pdf の104ページを参照してください。 アプリケーション側で用意してやる必要があるようですね。 BlackWingsやタンクバトルのソースでも、そうやってます。 なぜこういう仕様なのかはわかりませんが・・・ 組み込みCPU用のCでは、ライブラリが使う変数も アプリケーション側で定義するのが普通なのでしょうか。 しかし、P/ECEがプログラム入門機でもあることを考えると、 簡単のためにP/ECE用ライブラリの中で定義しておくか、 少なくともチュートリアルで説明して欲しかったですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch