★★★ゲームの技術を見破るスレ★★★at GAMEDEV★★★ゲームの技術を見破るスレ★★★ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト95:名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/17 01:09 モーションブレンドってこういうの? ttp://www.db.is.kyushu-u.ac.jp/~moshita/human/motion-j.html 本手法では、あらかじめ作成された動作をそのまま再生するのではなく、 その動作を目標動作として、目標動作に追従するようにキャラクタの関節角加速度を制御し、 動力学シミュレーションによって最終的な動作を生成する。 96:名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/17 01:58 LfDTTHH5 >>95 確かに、動力学シミュレーションして 力学を考慮した動作でモーション間の補間を行わないと 不自然な動きが生成されますね。 でも、補間の途中で重心のバランスくずして転んじゃったら、 うまくいかないんじゃないのかなぁ? そもそも、多リンク構造の物理シミュレーションってどうやってるんでしょ? 97:名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/17 02:00 >>93 んー、実際はわかんないけど、単純なブレンドだと、足が地面に うまったりキテレツな方向へ間接が曲がったりしちゃいそう。 多分バーチャとかのマジ系はIKによる補間とかやってるんじゃ ないのかなぁ?実はクオータニオンの補間だけでOK? >>94 あれ、モーフ+ボーンでしょ。あとはセンスの問題じゃない? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch