05/11/09 18:15:37 05zWXhAe
>>114
ライセンスはどうなんでしょうか?
商用ソフト開発にも利用可能?
116:名前は開発中のものです。
05/11/09 18:41:08 rGuGO8K1
>>115
URLリンク(msdn.microsoft.com)
ここの4あたりを参照
117:
05/11/10 17:55:19 sqtWH+QN
> Can I use Express Editions for commercial use?
> Yes, there are no licensing restrictions for applications built using the Express Editions.
OKってことね。すげーふとっぱらだ
118:名前は開発中のものです。
06/03/30 14:38:55 H/mjgYYo
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
119:名前は開発中のものです。
06/03/30 16:01:33 CMgMmKwB
関係ないことかくな。古代人。
120:名前は開発中のものです。
06/04/05 23:14:54 BrgEVre7
age
121:名前は開発中のものです。
06/04/06 21:42:30 T3HAVOq+
婦人物下着売り場
122:名前は開発中のものです。
06/04/21 05:27:26 /f5JBR6f
Microsoft、Visual Studio 2005 Expressを無償化
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
今まで出ていたのは、C++などの言語毎に別ソフトだったけど、
C++やC#などが全部入った、Visual Studio 2005そのものの
Express版が出る。
123:名前は開発中のものです。
07/03/06 13:40:43 zvAqNkUa
初めて書き込みます。
99インタプリタBasic
コンパイラではありませんが、将来、EXEファイル作成やエディターも備わるようです。
URLリンク(www.sagami.ne.jp)
124:#
07/05/11 04:31:15 9o0zqdMI
ほ
125:名前は開発中のものです。
07/05/31 19:38:27 rNECL1eq
も
126:名前は開発中のものです。
07/05/31 19:48:04 y1S3IoD6
NEC
127:名前は開発中のものです。
07/07/25 15:23:41 hAmhTZXJ
FreePascalも良いのですが、マイナーですよね。
128:名前は開発中のものです。
07/07/26 14:29:28 svWrccPi
ですよねー
129:名前は開発中のものです。
07/12/15 21:39:50 dW/LIK6y
Visual Basic 2008 Express Edition Beta 2 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C# 2008 Express Edition Beta 2 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C++ 2008 Express Edition Beta 2 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Web Developer 2008 Express Edition Beta 2 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Studio 2008 Express Edition Beta 2 日本語版
URLリンク(download.microsoft.com)
※Visual Studio 2008 Express Edition日本語版は12月18日公開予定
URLリンク(www.microsoft.com)
130:名前は開発中のものです。
07/12/15 21:44:35 dW/LIK6y
Visual Basic 2008 Express Edition 英語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C# 2008 Express Edition 英語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C++ 2008 Express Edition 英語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Web Developer 2008 Express Edition 英語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Studio 2008 Express Edition 英語版
URLリンク(go.microsoft.com)
131:名前は開発中のものです。
07/12/19 02:25:09 LuZ0G9ML
Visual Basic 2008 Express Edition 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C# 2008 Express Edition 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual C++ 2008 Express Edition 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Web Developer 2008 Express Edition 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
Visual Studio 2008 Express Edition 日本語版
URLリンク(go.microsoft.com)
132:名前は開発中のものです。
08/07/21 14:24:29 Y2wx43DX
Borland(codegear)からは落とせなくなったので
Delphi 6 Personal のダウンロード
URLリンク(reservoir.cc.kyushu-u.ac.jp)
Delphi 6 Personal BorlandDelphiPersonalEditionJP.exe EXE
Delphi 6 Personal ドキュメントアップデート d6perdoc.zip ZIP
Delphi 6 Update Pack 1 delphi6update1.exe
133:名前は開発中のものです。
08/11/24 12:59:04 xQcJteFL
test
134:名前は開発中のものです。
08/11/24 13:00:55 xQcJteFL
「この食べ物を一番最初に食べた人は勇気あるよな」って話をした事あるよな?
この話をしてると大体一番最初にこういう奴がいる
「納豆最初に食べた人は凄いよね~!」
しね。納豆の元はなんだ?大豆だろうが。もっと云えば枝豆だ
しかも発酵させてる。発酵させるという技術、試みがあった状態なら対して凄くないだろうが
枝豆を経ているんだよ。皮から剥きだした先祖を持ってるわけ。お前がpushしたのは
仮に納豆が最初からあの形で存在してたとする。他の食べ物もだ
それだったら豆腐だろうが!!!あれが地面に置いてあったらお前食うか?食うのか?!
コワイわ。コワイデスボクハ
そもそもテーマが終わってるんだよ
おれなら「人類が始めて声をだした時の五十音はなんだと思う?」だね
あ行だろうが!!!!ゼッタイ的にあ行でしょうよ!!!
ここで「ん」とか思った奴はしね。もし本当だったら想像しただけクソワロスだろうが
135:名前は開発中のものです。
09/08/26 01:50:45 RnfooFEg
>>132
ダウソできないでやんす(´・ω・` )ショボーン
Delphi 6 Personal のダウンロード
本サイトでは,九州大学の情報教育のために,本学の学生に対して Delphi 6 Personalと
ライセンス情報を提供していましたが,ボーランド社(エンバカデロ・テクノロジーズ社)での
ダウンロードが終了していることと,2009年度からの情報処理演習Iでのプログラミングは,
Mac OS上のXcodeを利用しているため,本サイトでのDelphi 6 Personalの配布を終了します。
uketsuke@s.kyushu-u.ac.jp