10/05/23 02:38:43
>>138
エラー1行目にtapofunction.plの2374行目で"cannot open tapolib.pl file"というエラーが発生してるよ、って書いてあるよね
という事はtapoloda.plが何故か開けないってことだから、何が原因なのかを調べないといけない。
まず考えられるのは、tapolib.plの置いてある場所に問題があるとか、読み込み権限が無いとかだけど、
tapolib.plってtapoloda.cgiでrequireされて、もし場所が間違ってたり、読み込み権限が無い状態だと、
そのエラーも表示されてるわけですよ。で、今回はそんなエラーは無いみたい?
じゃあ、なんでこのエラーが表示されるんだろうって事で、実際にtapofunction.plの2374行目を見てみると
open(FP, '+<./tapolib.pl')|| die "cannot open tapolib.pl file";
って書いてあるんですよね。これがどういう事か簡単に言うと、
"tapolib.plを読み/書きで開く(open(FP, '+<...)、またはそれが失敗した場合(||)、"cannot open tapolib.pl file"を表示して終わり(die)"
みたいな感じ。多分今回はこの"読み/書きで開く"のところが問題になってると思うわけですよ。
で、tapolib.plを確認してみると、多分パーミッションが644とかになんてると思うんですよね
殆どの環境だとcgiってapacheとかnobodyみたいな別ユーザで実行されると思うので、644だと書き込み出来ない、と。
という事で、666とかにしてみると、cgiから編集出来るようになって、幸せになれるんじゃないかなと思います。。。
# たしか初期のバージョンはtapolib.plに書き込みする必要がなくて、公式のドキュメントでも
# tapolib.plのパーミッションは644って書かれたままになってるので、それにはまったんじゃないかなぁ。。。
## これだけ長文書いてて間違ってたら恥ずかしい、、、