スペックで考えるオーディオインターフェイス3at DTM
スペックで考えるオーディオインターフェイス3 - 暇つぶし2ch500:名無しサンプリング@48kHz
10/04/25 10:36:02 CV5YD+Fc
AF4ってレイテンシー1msで安定するんだ?
でも負荷かけたらきついよね?

501:名無しサンプリング@48kHz
10/04/25 12:19:11 GmCQbgox
UA4FXが逝ってしまったのでもっとランクが上のもの買おうと思ってるんですが、何かオススメありますかね?

MーAUDIOのFAST TRACK PRO辺りがいいかなと思ったり思わなかったり…

502:名無しサンプリング@48kHz
10/04/25 19:35:04 raM08hTj
俺使ってるけど不満ないよ
初のIFで説明書がないから不便だったけど

503:名無しサンプリング@48kHz
10/04/26 23:15:51 tSUmTwlQ
Fast Track Pro、スノレパだとドライバ出た直後は不安定だったけど、
今では改善されてるんだろうか。
レパード以前かWinなら全く問題無いと思うけど。

504:名無しサンプリング@48kHz
10/04/28 17:57:21 OjdC7+6z
安くていいぞーM男は

505:名無しサンプリング@48kHz
10/04/28 18:29:30 LQNKfvQu
なんだか別の言葉に聴こえるぞそれは

506:名無しサンプリング@48kHz
10/04/30 22:45:51 +iUO4ePM
Fast Track Proって初段がOP-Amp直入力だからか、なんだか音の冴えが無いと思うぞ。
地味ぃーに沈んでるカンジ?

507:名無しサンプリング@48kHz
10/05/02 00:35:46 Gk4d4pnS
外用にマイクプリ1個さえあればいいインターフェイス探しているのですが、
Mbox miniとapogee oneかで悩んでます、小さくて軽いのが良いので。
どっちの方が無難ですかね?

それ以外でも音が良い小型のものがあればぜひ教えて頂きたいです。
ファンタム電源付きのマイクプリさえあれば良いので、高性能なものはいりません。

508:名無しサンプリング@48kHz
10/05/02 00:55:26 2OuWPY31
M-AudioのFast Track MFTNでいいだろ

509:名無しサンプリング@48kHz
10/05/03 00:48:12 Y4LTvJby
Sound Blaster で DTMしている俺がいた

510:名無しサンプリング@48kHz
10/05/03 00:51:49 YA325LOE
>>509
俺も昔してた
酷い目にあった

511:名無しサンプリング@48kHz
10/05/03 02:57:16 MfWygA09
soundblasterにkx driver入れると最強になれるけどな。

512:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 08:59:53 fmTLZ0JN
Audio Genie ProでIPodは聴けますか?
又、Audio Genie Proを買ったらpcへインストールしなければいけないのでしょうか?
素人ですみません。
IPodやpc(Itunes)からAudio Genie Proを通して聴きたいのです!
他に、何か安価で良い物あるでしょうか?

513:名無しサンプリング@48kHz
10/05/04 20:07:53 j6vkTU8q
アナログLINE INがあるようだから、iPodとかはそこに繋げばいいんじゃね?
PCの接続もUSB使わずにオンボのアナログOUTをLINE INへ繋げばインストールとか不要w


514:名無しサンプリング@48kHz
10/05/05 00:02:26 zLNlT7T2
Saffire 6 USBとFastTrack Proならどっちが良いですかね?
現在は0404USBを使用しています。

普段曲作りに使っている0404USBの音質は申し分無いけど
アナログ2系統出力が無いのが不便なので、DJ用途に
ミキサーへ2系統出せるものを探しています。

515:名無しサンプリング@48kHz
10/05/06 23:28:47 Sf3/zcf2
DAコンバーター的にも使えるオーディオインターフェイスを探してるんだが
いいのないでしょうか…20万前後で。
ピュアオーディオでもDACは見たが、単機能で高すぎなんだな。
APOGEE ensembleとか見た目はいいけど。

516:名無しサンプリング@48kHz
10/05/07 01:26:50 uruz0Ppa
grace 901はだめなの?

517:名無しサンプリング@48kHz
10/05/08 02:31:48 FlyOJ5AU
>>515
ベリのSRC2496は?
評判よさげだけど

518:名無しサンプリング@48kHz
10/05/08 02:56:15 xR02f+v5
LIO-8
後からグレートなマイクプリたしてける

519:名無しサンプリング@48kHz
10/05/09 16:01:23 dEnAX/MB
>>515
URLリンク(www.phase-tech.com)

520:名無しサンプリング@48kHz
10/05/10 01:14:01 aHtT5Y74
みなさまレスサンクス。
ベリは、逆に安さが恐い。
LIO-8 、性能的には申し分ないが、黒ってのが唯一ネック!
うちのラックはシルバー系が多く、気にするなと言われればそれまでなんだが…
フェーズテックのは良く見るハイオーディオ系ですね。
業務用と比較して、色づけありそうだけどこんど聞いてみます。

あと、今日新宿で
PCオーディオFANっていう、まさにこのスレにぴったり的雑誌を見つけました。
業務用オーディオインターフェイスも割とのってた。是非一読

521:名無しサンプリング@48kHz
10/05/10 05:57:45 EyPGAcl8
フェーズテックのを自宅視聴した人の話を聞いたが
色づけはないそうだ。情報量多

522:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 02:12:39 bvK/Aequ
・AES入出力(各ステレオ1系統)
・ファンタム電源対応マイク入力(1系統)
・15万円以内

上記の条件を満たす機種(MOTU 896 MK3以外)はありますでしょうか?
※MOTU 896 MK3はマイクプリアンのノイズが大きいという事で、測定目的の使途の為に致命的な為、除外しました。

523:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 03:16:41 4W6FzCv3
そんな事より「マイクプリアン」まで書いといて何故「プ」を付けなかったのかの方が気になる

524:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 03:42:29 sqoQQa2q
霊天使は永遠に不滅です!

525:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 04:57:40 JVGe2TYC
>>522
え~っと、MOTU 896 MK3並(or以上)のノイズが載るヤツでもいいの?
条件にノイズは入ってないようなんだがwww

526:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 05:22:39 I3Unsh3B
>>522
そこまでノイズレベルを気にする用途であれば、たぶん無い。
質を気にしつつ一番スマートに済ませる方法は、高性能マイクプリ搭載のI/Fと
AES入出力搭載のフォーマットコンバーターを組み合わせること。この2つはデジタル接続すれば良い。
でも予算15万じゃきっと厳しい。25万あったら余裕。RME Fireface400とRME ADI-4DDとか。

もしくはI/F内蔵のマイクプリは使わないという方法もある。
たとえばI/Fは896mk3として、別途外部のマイクプリを用意するとか。
でもきっと20万ちょいはかかるね。

527:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 09:10:54 9dH7b5MX
>>526
大変参考になりました。ありがとうございました。
MOTU 896 MK3にQUADMICを加えて使用する方向で検討してみます。
詳しく教えて下さり、ありがとうございました。

528:名無しサンプリング@48kHz
10/05/11 14:06:11 FczQAlMp
macならULN-2が条件ぴったりなわけだが

529:527
10/05/11 23:12:48 EeTQ1hjB
少し予算オーバーですがFireface800のSPDIFコアキシャルはAES/EBU対応とのことなので
ケーブルでXLRに変換(できればインピーダンス変換も)すればOKと解釈し、Fireface800を購入する事にしました。
>>528も拝見させて頂きました。教えて下さり、ありがとうございました。m(_ _)m

530:名無しサンプリング@48kHz
10/05/13 11:09:46 nt2S1z+j
すいません、初心者質問スレで質問したのですが回答が得られませんでしたのでこちらで質問させて頂けないでしょうか。

オーディオインターフェースとデジタルのプロセッサーがAESで接続されています。
PC内にある44.1k/16bitのwavファイルにプロセッサーの効果をかけたいと思っています。
PC内のwavファイルのデータを、PC内部も含めて一度もDA/ADしないでそのままプロセッサーに送り、
その戻りのデジタル信号も一度もDA/ADしないでそのまま記録(保存・録音)したいと考えています。
具体的にどの様なソフトウェアがあれば可能でしょうか?

即ち、wavファイルのデジタルデータをそのままオーディオIFのAESにデジタルで送出し、
AESで戻ってきたデジタルデータをそのままwavファイルに保存する方法です。
(全てデジタルなので、何度やっても全く同じ結果が保存されるはずです。)

【PC (WindowsXP)】
   ↑
   |IEEE1394
   ↓
【オーディオIF】
  | ↑
  | |AES
  ↓ |
【デジタルのプロセッサー】

上記が可能なソフトであれば最低限の機能で構いませんが、有る程度の費用は覚悟しています。
ちなみにIFの機種はFireface 800です。(コアキシャル→XLRはインピーダンス変換器を使用)
もしかしたらとても初心者の質問なのかもしれませんが、
ご教示頂けますと幸いに存じます。何卒宜しくお願い致します。

531:名無しサンプリング@48kHz
10/05/13 11:50:15 VqBdwZF9
>>530
再生しながら録音できりゃいいんだから普通のDAWでできるんじゃね?
物理的にDACもADCも通ってないみたいだから
「一度もDA/ADしないで」は何もしなくても満たしてるだろう。

まあどう見てもスレ違いだが。

532:すれ違い申し訳ありません。
10/05/13 12:38:12 nt2S1z+j
>>531
レスありがとうございます。
DAWソフトウェア内のミキサーを通過する際に、元のwavデータは壊れるのではないかと思いますが、
実際のところは如何でしょうか?

533:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 18:13:02 bV6vY2iN
>>532
そのプロセッサーが何なのか解らないけど、
プラグインとしてリリースされてない物なんでしょうか?
そこまでこだわってるのなら、PC内部で完結させたほうがいいのでは?

534:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 18:25:44 pCh/Ymu2
DAWのミキサー通して音が壊れるなんて言い出したら、DTMなんて出来んぞ
と思ったけど、初心者ぽくないし釣り臭いな・・・・

535:すれ違い申し訳ありません。
10/05/14 19:32:27 lrzlc/w2
>>533
Optimod8600というプロセッサーです。プラグインとしてリリースはされていません。
同シリーズで安価なサウンドカードはありますが、やはり最高峰の同機種を使いたいのです。

>>534
音が壊れるというか、とにかくwavから出てwavに戻るまで全てデジタルにして、
即ち何度やっても同じwavファイルが吐き出される様にしたいと思っているのです。
つか、おもいっきり、DAWすら殆ど触った事も無いぐらいの初心者です。

536:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 20:14:38 bV6vY2iN
>>535
今の技術では不可能な領域だと感じます。
そのレベルで考えてしまうとCDだって再生毎に音が変わってる事になってしまいます
私もまったく気にならないわけではないですが、気にしない事にしています。
音のデータであること、その音とは耳で聞くためのもの。
自分の耳を信じてやっていくしかないです、伝送による変化(劣化?)で何故か音が
良くなったように聞こえる事もあったりしますから...そんなもんです。


537:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 20:30:46 +t33/TBe
それよりもOptimod 8600って270万じゃないか!!

URLリンク(www.otaritec.co.jp)
ディーラーに相談すべきじゃないのか。

538:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 20:55:17 k8xoFY/Q
>>532
んーと、まず何も加工しない場合は、24bit整数の範囲は32bit floatで完全に表現できるから、
DAW内部が32bitでも64bitでも読み込んだだけでデータが変わることはない。書き出し時のディザは除く。

さらに「DAWのフェーダーが0dB=1を掛けるだけ(変わらない)」ってのが成り立てば、
パンを中央にしてDAWのオーディオエンジンを通しただけでは変わらない。
これはDAWの実装次第だけど、これ以外にする理由が見あたらないから、普通はまあ変わらないだろう。

んで、パンが入ってる場合、PANの振り方(テーパーという)がDAWによって変わるから
各パートの相対的なバランスが変わる可能性は結構高い。

結論としては、有名どころのDAWでステレオソースを無加工で流すだけならすべて同じ。

デジタル伝送の話なら、データが変わったら「エラー」になるので、エラーが出てなければきちんと
伝送できてる。ただし、途中でサンプルレートが変わると確実にLPF通るからそこで変わる。
データとして波形を伝送している段階だからジッタはほぼ無関係だしね。
DAWに戻ったときにメモリにためられた時点でジッタは伝播しなくなる。

>>535
そんな話してるといつものOptimod厨が現れるぞww
放送用なんだけど何がしたいのか分からんな。ラジオでもやるの?
もしマスタリングにとか考えてるならやめたほうが良いと思うよー。
放送での信号最適化の話とが、音楽にとって良いかってのは全く違う問題だから。

539:名無しサンプリング@48kHz
10/05/14 20:58:53 BeiBgT5s
何がしたいのかがさっぱりわからないw
聴き専さん・・・ではないみたいだし。

540:すれ違い申し訳ありません。
10/05/14 22:09:14 +JhQVUN3
>>536-538
大変参考になりました。
詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。m(_ _)m

541:名無しサンプリング@48kHz
10/05/22 22:40:05 h8Q2zC6c
>>532
俺はSONARなのでSONARで話すが、
DAWではオーディオトラックからBUSに送出する前にSENDを使ってオーディオ信号を取り出す事が出来る。
このSENDにはPREセンドとPOSTセンドがあってPOSTセンドをOFFにするとパンとボリュームをスキップする事ができる。
またSENDレベルは0.0dBで固定にすれば元データは壊れない。

が、もともとのデータが0dBオーバーしていた場合、オーディオインターフェイスの出力にて0dB超の部分はカットされてしまう。
この時リミッターなしでカットされるのでノイズになる。



542:名無しサンプリング@48kHz
10/05/24 19:08:25 aLjjF0bE
アポゲーのensembleちょうどいいんだけどちょい古い
あとモニタ用のリバーブとかも欲しい。
新しいのでないかな

他におすすめ求む

543:名無しサンプリング@48kHz
10/06/03 05:44:54 BKz9FE/X
相談に乗って欲しい。
MOTU 896mk3と
RME FirefaceUCで迷ってる。
■予算【15万前後】
■用途【ギター、ベースの録音】【外で録ってきたドラムやボーカルを併せたミキシングマスタリング】CD作って売る気満々
■PCスペック【WinXP】【Pen4 2.4G HT】【メモリ512*2】【IEEE1394a、チップはagere】【マザボAopen AX4SG MAX II】(ハイエンドPCを新調する予定)
■DAW【SONAR8】
PCは夏ごろに新調予定、だけど夏までオーディオIF買うの待ちたくないし新調したPCでも満足に使える製品が良い。
●896mk3に関しての不安要素
896mk3がFirewire800だからPCがIEEE1394bじゃなきゃ使えないのか
896mk3はFirewire400だけどPC側がIEEE1394bの場合も
【FireWire 400←→800 変換ケーブル】とやらを使えば利用できるよ!ってだけなのか
明確でなくて困る。
IEEE1394のチップがagereでTI社製じゃないので不具合とやらがどういう物なのか、
特殊な環境でなく必ず不具合が再現されるのかが不安。
不具合でたらカード増設する気はあるけど、増設せず発症しないに限ると思ってる。
主に【藤本健のDigital Audio Laboratory】でのテスト結果から品質を判断してるんけど896mk3に関する記事が見つからない
●Fireface UC関する不安要素
USB製品って歴史浅いみたいだけどどうなの?
★迷っている理由
FFUC考えてるんだけどどうなの?ってUSBオーディオIFスレ質問したら「FW製品も考えてみたら?」と言われた為
考慮した結果、スペックではUSBのが↑だけど体感ではFWのが↑という意見もあるし、同程度の値段なら
歴史のある程度あるFW製品の方が高品質?でも発売日的にはFFUCのが後発だからスペック的にはFF有利?
気にしているのは【レイテンシ】と【音質】なんだけど、正直どっちが上だか調べても良くわからない。

FireWire環境がTIチップで整っている物として考えた場合に896mk3とFFUCのどちらのスペックが上か知りたいです。
主観交じりで構わないので意見をください!
また、予算15万前後でお勧めあったらお願いします!

544:名無しサンプリング@48kHz
10/06/04 17:01:16 ts582UYc
デスクトップでmultiface aeにしとけばすべての願望かなうよ。

545:名無しサンプリング@48kHz
10/06/04 21:52:43 R0SfNKqF
15万ならPCIいっとけよ

546:名無しサンプリング@48kHz
10/06/04 22:51:14 co7XVOwi
>>543
仕事でRME Fireface 800を使っています。

今、Synthax Japan staff .blogでFireface UCの性能検証テストの連載をやってるから
ちょいと覗いてみるといいよ。
URLリンク(synthaxjapan.blogspot.com)

それと
URLリンク(www.synthax.jp)
にRMEのマティアス・カーステンズのインタビュー記事があります。

それの一番最後の質問
> 昨年リリースされたAppleのMacBookなど、最近はFireWire端子を備えて
> いないコンピューターも増えています。
> FireWireの将来については、どう考えていますか?
を読むと、来年以降のトレンドがみえてくるかも。

547:名無しサンプリング@48kHz
10/06/04 23:58:54 QlyN1GPZ
>>544
調べても良くわからなかったけどFF400以上FF800以下って感じですか?
同じような用途向けでFF400と似たような印象を受けるんだけどどっちがどういいのか良くわからなかったんだぜ…
Multiface AEの方が今安いみたいだけどスペック的に考えてどっちのほうが良いんだろう?
高けりゃいいって物では絶対にないですよねw

>>445
PCIはノイズ乗るし微妙みたいな話を良く聞くのFirewireの方が良いんじゃないかって思うんですが認識がおかしいでしょうかorz
Multiface AEの事以外を言ってるならPCIにいくメリットが良くわかりません><
もしよかったら教えてください!

>>546
いい仕事ついてるな、うらやましいww
面白い記事の紹介ありがとう!二つ目は一字一句逃さず全部読みました、凄く面白かった!
昔ファミコン時代~プレステ時代くらいまでは要領が足りなくて開発側が苦労してたけど
今じゃハードのスペックが上がりすぎて容量も余裕あるし開発の苦労のベクトルが変わってきた
的な感じなUSB3.0か。スペックは十分あるけどドライバの開発が大変なんだね
FireWireはオーディオに限った世界じゃないしある程度世界標準な地位を獲得してるから中々なくらないけど
そのうちゆっくりとUSB3.0に侵食されるっぽいんですね。本当に面白かった!ありがとうございます。
一個目のブログは面白いけど、検証したなら数字とか具体的な結果を出してくれって感じで、あんまりだった><
機材の便利さと、感想と誰々がこう言ってた。みたいな事は伝わりましたw

皆さんレスありがとう

548:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 07:08:05 OCzTswtN
PCIは内蔵だから音悪いとかいうのはウソだよ。

最近でたサウンドブラスター新機種のRMAA
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

これを薦めるわけではないが
過去最強のRMAA結果じゃないかな。
ゲーマーにはもったいないなぁ。

549:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 13:44:07 Rtl9E856
>>548
確かに数字だけを見ると抜群ですが、波形を見てしまうとたいしたことなさそうな…

550:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 13:52:25 jQUiNCEn
Sound Blaster X-Fi Titanium HD ですが、音は良いです

551:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 15:40:48 wSEXsIAO
まだAudioFire4や0404USBには及ばない・・・けど成績はいいな。

552:名無しサンプリング@48kHz
10/06/05 16:39:41 OCzTswtN
RMAAで波形ってどこにでてるんだよ。

搭載してるPCM1794/4220とこのRMAA結果からすると
AudioFire4や0404USBなんて軽く凌駕してるだろ?
192I/Oより上という結果だろ?

もちろん音質以外の面でDAWには向かないだろうけど。

553:名無しサンプリング@48kHz
10/06/06 18:31:38 NTOfC99D
THDやIMDに癖がある。全体では悪くないが、1212Mなんかと比べてピークが際立ってるだろ。

554:名無しサンプリング@48kHz
10/06/07 09:46:25 73UhdMU1
たしかに上の測定だとTHDとIMDは超絶にいいわけではないな。
RMAAってゲインをあげるとダイナミックレンジとS/Nが高くなって
THDやIMDが悪化する傾向があるから、条件をかえてやれば
もっといい測定できるかもしれんが。



555:名無しサンプリング@48kHz
10/06/07 12:13:33 56DXKKzY
URLリンク(www.head-fi.org)

556:名無しサンプリング@48kHz
10/06/07 12:15:15 56DXKKzY
URLリンク(www.vintageking.com)

557:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 00:05:52 FVfIZgTA
ここではプリアンプのクオリティーは評価の対象にならないですか?
測定されてる数値が無いから?
それともライン時のRMAAが良ければマイク時もそれに比例するものなんですかねえ。

558:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 01:57:36 /a/CROU/
>>557
プリアンプの評価基準が難しいからなぁ。
EINぐらいはたいていどの機種でもでてるけど、それで評価してくと
ベリの最安ミキサーでも最強スペックになる。いいんだろうか?


559:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 07:05:48 tOlEimHR
神様、教えてください
USBで一番、音のイイ奴は老国のV-700なんでしょうか?


560:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 10:13:36 FTXPAA3T
それはない

561:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 10:16:35 z0c/PLU1
0404USBでええやん
それ以上求めるなら適当なIFにロゼッタとか繋いだらええやん

562:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 17:18:50 A2zidFGZ
いや、0404USB以上を求めるなら脳内USB-IFしかないよ。ブラックジャックに相談してこい。

563:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 21:11:51 /a/CROU/
今0404の上狙うなら>>555の貼ったmytekの新型かな。
老国もE-MUに対抗してハイスペックI/Fだしてくればいいのに。


564:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 21:38:24 87t0SAhK
V-700ハイスペじゃないの?

565:名無しサンプリング@48kHz
10/06/08 21:42:41 7s/W2u5n
ない。

566:名無しサンプリング@48kHz
10/06/09 00:48:41 Zd8dYz9k
V-Studio 700、機能はいろいろあるんかもしれんけど、オーディオ的にはイマイチ
らしい。gearslutzで「lynxのauroraクラスでこの値段ならアリだけどこれじゃ
オーバープライス」って書かれてた。そのとおりだと思う。

567:名無しサンプリング@48kHz
10/06/09 23:22:17 yHBtG1hw
V-Studio は提案型の商品として面白いが、やはり高額モデルになればなるほどユーザーのレベルも上がるから
基本クオリティーが問題になってくる。
私の印象では同社は音を評価するときに楽器音色の派手さしか尺度にしていない気がする。
一流のアコースティックを持つスタジオやホールの空間的な響きの再現性あたりをもっと大切にして欲しい。


568:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 00:53:45 wtZnBZUH
Apogee ONE
URLリンク(www.ixbt.com)

ユーザーのことなめてるの?

569:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 14:02:43 kvyqSBc6
>>568
解読不可

570:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 16:47:02 rGaS059P
>>568
これってどうやって測定してんだろ
ONEってデジタル入出力あったっけ?

571:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 17:00:34 CNNyVCiE
英語にしてくれぇぇ

572:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 18:54:04 gdkPWuKt
>>568
そうは言っても実質問題なし!

URLリンク(www.ixbt.com)

573:名無しサンプリング@48kHz
10/06/10 20:04:45 wtZnBZUH
問題ありだろうこれは。オンボ以下だし。
歪率これだと24bitでもダメだろうね・・

574:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 12:50:13 BvyS8LOy
今これ使ってるんだけど、
URLリンク(www.loas.co.jp)
オーディオインターフェースの入力に入れても
音でないんですか?

575:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 13:26:44 cJv3U2ir
Skypeしたいならオンボードでも使ってろよ

576:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 13:33:48 BvyS8LOy
辛口な板ですな

577:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 14:01:22 HKRoggjx
ここはDTM板です。
すかいぷなら他の板いけよ

578:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 19:12:32 CzIlVDbD
DTM板て閉鎖的だよね

579:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 20:02:46 wXUeN9ZX
常に他人より優位に立ちたいんだね

580:名無しサンプリング@48kHz
10/06/12 20:28:54 tKHrF22w
単にスレ違いな上に板違いだからじゃねえか

581:名無しサンプリング@48kHz
10/06/13 09:34:18 Ky9E9rtZ
このスレ、使い勝手や見た目で語る場所じゃねーから

582:名無しサンプリング@48kHz
10/06/13 13:54:18 gATPrxOM
6chぐらい入力があるヨサゲな物ってありますか?
アレヒの新しいミキサーがIFもついててお得っぽいですがPCからはステレオしかみえなさそうで

583:名無しサンプリング@48kHz
10/06/13 16:36:14 ClfCJc99
6ch以上プリアンプついててこのスレで評価高いのは
echoのaudiofire pre8
URLリンク(html.midifan.com)

584:名無しサンプリング@48kHz
10/06/17 22:13:16 nzYOeUzH
ちと提案なんですが、今までのRMAAでは肝心のプリアンプの実力が表れていないのが残念ですが、
XLR弾丸型のアッテネータ(-40dBぐらい)を入力に噛ましてゲインをその分上げてRMAAとったらどうですかねえ?

そのとき予想される心配ですが、
(1)アッテネータが600Ω仕様だと出力への負荷が大きく、普段起きない種類の歪の悪化がある.
(2)普通のマイクより600Ωはインピーダンスが高めなので熱雑音でEINが悪化する.
(3)アッテネータ素子そのもののF特や歪が出る.

まあ(3)はほとんど無いとして、(1)は少し有りそうかなあ。
でもラインレベルだけのRMAAより参考になると思いませんか?


585:名無しサンプリング@48kHz
10/06/18 01:09:59 /Uzn3VKV
その提案に便乗するけど。

最近知ったんだが、RMAAのASIOループバックって単一のPCでやっては駄目らしい。
ためしに、手持ちのカードでASIOでのデジタルのループバックをやってみてほしい。

44.1kHz/16bit 入力信号のRMAA。
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.00, -0.00
Noise level, dB (A) -97.9
Dynamic range, dB (A) 97.8
THD, % 0.0004
THD + Noise, dB (A) -91.8
IMD + Noise, % 0.0035
Stereo crosstalk, dB -98.4
IMD at 10 kHz, % 0.0037

ASIO入出力ならばこれと完全一致するはずなんだけど
たいていのカードで変な結果が出る。
URLリンク(www.yo-net.jp)

でも、ASIOに対応したカードを2枚使って入力側と出力側で別々のPCを使うと
問題ないみたいなんだ。アナログも同じなのか分からんけど、原因などちと考慮してほしい。

586:名無しサンプリング@48kHz
10/06/18 06:26:39 WAHX0UiM
>>584
それを測定するとどういうメリットがあるのか具体的に説明してほしいな。

EINだと、プリアンプの一般的な使用を想定したときプリアンプ自体がもつ
ノイズ特性がどれぐらいか表示しようとしてると思うけど、>>584の提案は
何のメリットが?

>>585
RMAAは基本、単一のPCの単一のオーディオデバイスをループバックさせて
測定するソフトだけど??

587:名無しサンプリング@48kHz
10/06/18 17:30:06 1C4SIx46
これ見てよ↓
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ばらまこうぜ!


588:名無しサンプリング@48kHz
10/06/18 22:09:44 Yn6EdUhD
>>586
いやいや、実使用状態マイクゲインでのTHDとかが知りたかっただけだよ
ただ、それを600ΩのATTでやると(1)~(3)のことが測定の邪魔になるかなと思った


589:名無しサンプリング@48kHz
10/06/19 00:46:26 qyYEKjrc
I/FとかミキサーについてるプリでもTHDスペック表ででてるメーカーあるけど
表示してないとこが多いもんね。

でもTHDって1%以下の変化は人間の耳には区別つかないと一般的には言われてるし
プリのTHDなんて0.1%以下だろうから、あまり気にしすぎることもないんじゃないかな。

歪みが問題になるのは、アンプやコンバーターよりもむしろマイクとスピーカーでしょ。
スレの趣旨を拡張するなら、無指向性マイクでモニタースピーカーを録音する設定して
宅録環境トータルでRMAAするとか、そういう方向がおもしろいと思うが。

590:名無しサンプリング@48kHz
10/06/19 15:07:06 BzaXpR7V
>>589
スレタイに沿ったまでです、は冗談だが
1%説あるけど、どうせ検証方法がザルなんだろ
オレの経験じゃやっぱり0.1%って表示してある機種と0.001%の機種では
実際に聴いても0.001%のほうが良い傾向にある
それはTHDが0.001%だからじゃなく0.001%を達成するための他のいろいろな要素が
音を良くしてる部分もあるんだろうと思ってる

だからTHDやRMAAはオレには参考になるんだよ
マイクやスピーカーがそれより大きな歪を出しているが、それに埋もれることは無い


591:名無しサンプリング@48kHz
10/06/20 01:32:35 glzt71wJ
>>590の感性判断こそザルの気もするがw
とりあえずすこしthdと聴覚について調べてみるかな・・


592:名無しサンプリング@48kHz
10/06/20 13:50:53 ANmaBCyY
828MK2なんだけど、
もう6年ぐらいだが、
ノイズがプチプチで録音なんかとても出来ないぐらいに酷い。

こういうことってみんなある?

新しく購入した方がいいのかな。

ちなみにシーケンサーはLogicです。

Apolgooも良さそうだね。
使ってる人感想教えて

593:名無しサンプリング@48kHz
10/06/20 22:28:47 vAEtDu8I
Apolgoo 不覚にもググってしまった・・。


594:名無しサンプリング@48kHz
10/06/21 00:29:42 hYbQknUW
それは壊れてるのでは?
てか六年前ということは初期不良??

595:名無しサンプリング@48kHz
10/06/21 00:33:32 qqILrRWQ
むしろOSの方じゃないの
ハードの不良疑う前にOS入れ直してきたら?

というかスレ違い

596:名無しサンプリング@48kHz
10/06/21 00:35:17 hYbQknUW
>>595
別にI/Fのことなんだしスレ違いとか冷たすぎる。
人情ないやつだなぁ。

597:名無しサンプリング@48kHz
10/06/22 03:42:21 Ml8WXdgr
現在、Mackieの400F使っていて、レイテンシーが10mぐらいです。
入出力は多く無くて良いので、これ以上レイテンシー詰めれるインターフェースありますか?

598:名無しサンプリング@48kHz
10/06/22 09:22:05 PnEP8PeQ
MACKIE、ECHO系は音質とドライバでは評価高いほうだけど
レイテンシーは評判悪いからね。結局すべて求めるとRMEになるんじゃないかな。

あとは昔のPCIのほうがレイテンシーはいいから
deltaとか1212Mの中古を探してみるのもいいかも。
5ms以下で安定動作するはず。

599:名無しサンプリング@48kHz
10/06/22 11:26:06 eqd+vP5c
>>597
URLリンク(www.midifan.com)
↑で探すんだな。

入出力要らないならPCIなんだけどね。

600:名無しサンプリング@48kHz
10/06/22 23:05:02 SunnH+3d
>598
マルチコアの場合、そうも言ってられないけどね

601:名無しサンプリング@48kHz
10/06/23 04:28:01 FIJXISWf
>>599のリンクにFireStudio MobileのRMAAでてるが、
118dBとかいってこれかよって結果だなぁ。期待して人柱なった人かわいそうだ。

602:名無しサンプリング@48kHz
10/06/26 22:57:49 c8h0x51W
Cubase5のソフトを買おうと思ってるんですが

オーディオインターフェイスは
ALESIS  iO|2 
     iO|2 EXPRESS

のどっちかにしようかと思ってるんですが、iO|2 EXPRESSにはCubas5が付いてくる?
みたいなんですが、どちらがお薦めですか? もしくはこれお勧めって言うのがあればよろしくお願いします。

予算は2万円前後です


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch