ソフトシンセVSハードシンセat DTM
ソフトシンセVSハードシンセ - 暇つぶし2ch468:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:40:32 NnF/5FuX
>>467
それはないw

たとえばオマイは
生のバイオリン独奏と、打ち込みでやったバイオリン独奏、区別つかないのか?





469:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:45:39 rDlkvoqf
>>468
すまん
エレキギターと擦弦楽器はナシ
それはさすがに生並にはならんわ
そういうのは自分で弾いてる

470:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:46:23 1+anD874
なんか460みたいなのを見てソフトオンリーが叩かれる理由がよくわかった気がした
叩かれる側にもきっと問題があるんでしょ

471:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:58:32 mPXYVBhc
>>469
アコギや管系もわかりやすいね。

ドラムはぶっちゃけBFDでトリガー使ってやればわからないかな。
でもベタ打ちならわかるっしょ。

472:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 14:04:06 NnF/5FuX
>>469
だよな、ある意味、安心した。w

シミュレーション系で大丈夫なのと、きついのってなんだろうって考えてみてたんだが、
笛系ってどうなんだろう。あんまり使わないからわからん。
管系もセクションになっちゃうとまあ使えるけどソロだとけっこうきびしいよね。

だいじょうぶなのって、
ピアノとかエレピとかオルガンとかかな。

そう考えると、
発音する場所が人間の体に近ければ近いほど、直接的に音を出す構造であればあるほどシミュレーションするのが難しいんだね。
指→鍵盤→ハンマー弦 のピアノより
ピック→弦 のギターや、弓→弦のバイオリンのほうが手の動きのニュアンスが直接音に出るから複雑でシミュレーションしてもウソっぽいんだろうね。





473:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 21:47:07 dW03WVfG
ソフトオンリーくんがいなくなった。寂しい

474:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 21:50:50 8aisZIov
宿題が溜まってるんじゃないかな。

475:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 10:32:25 +LMPqOcx
宿便も・・・

476:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 13:22:06 q4nb3N47
ソフトオンリー=童貞
ソフト音源=時代遅れ
なんだろ?じゃあ消えて当然

477:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 14:19:00 +tzY6ebI
01wとTRrackで頑張ってきたけど
ようやくソフト弄ろうと思ってLogic買ったよ

478:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 14:50:32 ZZZ4AcqK
URLリンク(blog.livedoor.jp)
未だレイテンシーに関してはソフトはハードに勝てないようだ。

479:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:04:01 u6Olld4R
ソフトシンセの存在は否定しないけどさー
ゲイツOSって、わざわざMIDIやオーディオを邪魔しにくるイメージがあるんだw

480:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:08:20 fEEy5gbg
NEXUSの対抗馬にどうですか?
同時発音64
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

481:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:50:13 7HPypvYM
>>478
MACにFWじゃ話になんねw

482:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 17:58:52 lUrgOYyQ
何と比べてるのかは知らないけど、少なくともWinのUSB2.0よりはマシだな

483:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:10:45 7HPypvYM
出たよFランが高卒をバカにする発想w

484:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:18:04 lUrgOYyQ
他に一般的なOSと接続規格って何がある?Linux?
お前は一体何と比べてるんだ。どうせ答えないんだろうけどな

485:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:21:49 /oq5QAT7
レイテンシは仕方ないけど、実際6~7msならよほど神経質な人じゃなきゃ気にならんよ

486:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 19:45:14 lUrgOYyQ
ああやっぱりレスが無い。知りたかったのに
それとも、ただ煽りのためだけに虚言吐いてただけなのかな。だとしたら哀れだ

487:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:27:59 R1XvbFbX
参考になるかわからんけど、MOTIF XSとソフトシンセの比較
XSで作ったのをソフトシンセ使って再アレンジしたから正確には違うんだけど

URLリンク(up.cool-sound.net) MOTIF XS
URLリンク(up.cool-sound.net) SoftSynth


488:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:46:06 NkAfFTu5
>>485
アタックの遅い音色ならね。環境にもよる。
早いと気持ちいいよ。

489:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:48:15 NkAfFTu5
>>481
どういうのと比べているのかオレも知りたい。

490:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 01:12:30 NBk5PkA/
>>487
圧倒的に上のMOTIF XS の方が音楽してる。
特にドラムの粒がはっきりしていてタイトでスピード感がある。
それに比べて下のSoftSynthはドラムや他のパートも含めて
もたり感や発音タイミングのズレがものすごく気持ち悪い。
それにペラペラな音。

491:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 01:17:33 kSjIH89V
餅XSはハードの中でも良い音だから卑怯だろ

492:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:02:36 lU+r+icT
>486
>489

Win(ASIO) + PCIe(RME)

コアオーディオとFWなんてレイテンシ詰めたい奴は使わない

493:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:35:26 lsqLOh06
卑怯ってなんだよw意味わかんねw

494:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:39:13 Wef+jCvF
>>492
具体的な組み合わせ教えて。
RayDAT?OSは?どんなマシン?

495:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 11:10:48 lrTTYjtS
ソフトのほう、
なんか、豊富なエフェクトでごまかしましたって感じだよね。
もとの音色自体にコシがないっていうか。
エフェクト切ったバージョン同士比べたら、ソフトけっこう酷そう



496:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 11:14:06 lrTTYjtS
うわ、ホントだ、よく聴くと、スネア連打のときとかモタってるのがわかるw


497:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 12:27:52 3Qvy6N+d
モタるとかエフェクトだとかは打ち込みやミキシングの問題であってソフトハードは関係ないだろが。バカなレスしてハード派の足でも引っ張りたいの?

498:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:42:04 lrTTYjtS
いや、ソフトシンセが重すぎてPCがもたってるんだろJK w

499:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:42:47 JJecK55J
ヤマハのハードは世界一クラスだって世界一の大嘘つきが言ってた

500:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:44:07 lrTTYjtS
PCがモタるほどクソ重いクセニソフトシンセはこの程度の音、ってことな。




501:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:49:50 R1XvbFbX
遅延補正がついてるCubaseで書き出したから
計算量超えてようがどうしようが音源がモタってるなんてことはありえないよ(笑)

もしモタってるように聞こえたならスネアがそういう音色ってだけのことさ

502:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:50:47 HZK2r/uj
物理モデル音源はソフトでは少ないな

503:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:52:14 R1XvbFbX
ハードでもYAMAHAのVAとKORGのMOSSくらいしかないんじゃない?

504:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:52:55 R1XvbFbX
ソフトだとArturiaのBrassは物理モデルだったかな

505:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:59:58 RcD3939r
 ソフトシンセvsハードシンセ で
ハードが本物だなんて言ってるが
それはアナログシンセ系列の話がメインだろうな。

そりゃmotifだのfantomだのproteusだのが良いってのはわかるが
置き換えてみれば、そのハードシンセもソフトみたいなもんさ
上でも言われてるが、そりゃ本物のギターのほうがいいし
rhodesなんて、本物弾いたらシンセは別物だってわかるだろう。

なんだかんだ言ったが
シンセもSMもハードが一番さ。
お前らも浣腸とか一度やってみろ

506:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:07:46 HZK2r/uj
ハードとソフトでは波形容量がまるで違う
ハードは数百MB
ソフトは数GB

507:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:15:50 q5eAr5G3
>>506
容量の分だけ良くなってるわけではないから、ややこしい。

508:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:21:57 lrTTYjtS
まあ、ソフトでもハードでもしょせん「マネ」だもんね」

ムーグと808と909と303とDX
グランドピアノとローズとウーリとハモンドとクラビ、
ドラムと各種パーカス
アコギとクラギとエレキ(レスポとストラトとテレキャス)とベース
バイオリンとチェロとビオラとコントラバス
各種サックスとトランペットとチューバとホルン
フルートとオーボエとピッコロ、オカリナ、

こんくらい生楽器持ってたらオレはあとMTRがあればいいやw

509:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:23:42 lrTTYjtS
あ、ヒップホップとかもやれるようにMPCも一応ほしいかw

510:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:31:54 mpnw1XFh
>508
どれだけ生楽器あってもそれすべてをプロ並みに弾きこなせる実力がないとダメだろw

それともチンカスみてえに一音一音サンプリングするつもりか?


511:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:33:27 lsqLOh06
>>505
浣腸最高だよな。俺はさせる方だが

512:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:39:07 /4fPh1Qa
>>510
他の人に弾いてもらうのが普通です。

513:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:44:13 RGpLDjln
真面目にレス

利点
ハード:レスポンス・直感性が良い。toy的にスタンドアローンでどこでも遊べる。オブジェとして楽しめる?w
ソフト:音色劣化が少ない(ほぼない)。実機にはない機能がある。場所をとらない。
浣腸:便秘がなおる。

欠点
ハード:メンテナンスかな?使わない時に場所をとりすぎる。
ソフト:バージョンUP等の対応。その他PC環境に依存されすぎる。
浣腸:くさそう・・・


514:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:49:15 7xzhlMdy
ソフトオンリーの言い訳が「餅XSは卑怯」と「波形容量が違う」かw
さすがに笑った。じゃあFANTOMもM3も卑怯って事かw

515:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:59:47 R1XvbFbX
ちなみに俺はソフト派ね
ここの連中耳腐ってるんじゃないかと思うよw

516:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 15:35:21 lsqLOh06
>>515
どんな音が好みかなんて、人それぞれってこった

517:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 16:29:22 R1XvbFbX
まぁそれもそうか・・・

↑のXSのはもうすこしうまいこと処理してやれば
もっとうまく聴かせられたとは思うけど、
当時はまだwavesとか持ってなかったし
ミックスもほとんどまともにやったことなかったからなぁ

ハードは音が細いかわりに無駄な帯域がそんなに出てないので、
ミックスに神経質にならなくてもさくっと混ざるという利点はあると思う
ただ普通に打つといわゆるMIDI臭さってのは取り切れないのが難点かなぁ

518:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 16:54:23 Z75Q4ZsU
卑怯ってなんだよww
ソフトはハイエンドPCに大容量波形、高級DAと色々積んでるじゃねーかw

モチーフなんて筐体とか鍵盤含めて20万くらいだろ?

519:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 17:15:33 F7CbvU4N
>>487

XSは音抜け悪いなw
ソフトシンセ音抜けおk!
ソフトシンセ使うならPCスペックCore2 Quadは必須である。

てか打ち込みにつっこみたいなこれはw

520:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 17:20:38 R1XvbFbX
XSの音抜けが悪いのは半分ミックスの問題もあるんだけどね~
やってることのせいぜいがXSのマスターでVCM Compをバスコンプ的に使ってるだけだかんね
EQとかでハイを多少立たせればもっと抜けがいい感じにはできるんだけども

ソフトシンセのほうはwavesのSSL Compをバスコンプにして、
最後にL3とか使ってるからね
これで音にパンチがなかったらある意味終わりだわ

521:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:23:47 R1XvbFbX
さて、もう一個HDDから発掘してきたので比較

URLリンク(up.cool-sound.net) XS(UAD-1)
URLリンク(up.cool-sound.net) Ivory + Kontakt3(Waves)

ピアノとフルートが主に違う

XSのピアノは線が細いかわりにハイが抜ける
Ivoryのピアノ(Steinway)は太いかわりにハイがいまひとつ抜けない(単体ではよいのだが)
一概にどちらがよいとは言い難い感じ

XSのフルートはちょうどよい太さの代わりにビブラートがおおげさすぎる
Kontakt3に入ってる一応VSLからの転用のフルートはビブラートは自然だが音が太すぎる
これまた一概にどちらがよいとは言い難い感じ

ま、聞き比べてみてよ

522:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:33:17 vQXoTSqY
ミクの声が聞こえた瞬間に停止した

523:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:37:19 HZK2r/uj
ハードでいえばPLG100-SGっていう音声合成があったな


524:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:37:30 R1XvbFbX
いいじゃねえかDTMなんだしw

525:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 21:54:47 IXKS+xMj
takm氏の所有しているソフトシンセや機材等は
僕の機材調達の参考になっております
有難いです




526:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 01:17:55 HqjmIu3B
このスレ以外はみんな
ソフト>ハードの流れだけどね。音に関して言えば
各音源のスレで餅の名前なんか出てこないでしょ?
卑怯って言ってる奴らも自演くさいなぁ

527:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 01:58:36 Cllo93k7
このスレ以外はそもそもソフトとハードをVSさせるという概念がないんじゃない。両方使えばいいじゃん、バカなの?死ぬの?ってね。

528:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 02:46:16 Fi2Vou2G
xyz

529:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 02:49:59 LA8qXn0h
MOTIF XS と ソフトシンセの今聴いたけど、
まともなミキシングすれば、どっちでもいいと思う。

530:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 06:38:05 3ozSWb+U
>>526
たぶん、代理店の人が頑張ってるんじゃない?
特定のアプリ/カテゴリーならなおさら。

531:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 07:55:37 2/RFbioq
ソフトオンリーは中田しか知らないような音楽聴いてない奴らがこの話題語って良いのか?w
国内外のクラブミュージック勢にはソフトオンリーで凄いトラック作ってる奴腐るほどいるだろ・・・

532:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 08:04:57 uLaDq49h
というか、デジタルな時点でハードもソフトも仕組みはほとんど一緒なんだから
あとはシンセごとにどんな音が出せるかでしかないよね

533:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 09:19:51 axP2sPOv
>>532
まさしくその通り
ハードもソフトがなきゃ動かないし
ソフトもまたハードがなければ動かない
よって極論者たちもお互いを認めてあげるべきだ
それにソフトにしろハードにしろ
その機種でなければ出せない音もあるからね
自分だったらそのシンセどう使うか?
そういう方向から考えていく方がより建設的だよね

534:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 11:17:58 +YX8XBiU
>>522
俺もミクの声は苦手だw

535:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 12:10:07 mgEAvzut
>>522
はげどー

536:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 13:10:03 VJrixnXF
ハード使うのは
PCの性能が普通だから
ソフトが沢山使えないからでは?

537:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 13:12:10 2iMFbQK4
>>533
だからさー、そんな正論はスレ最初期から出てるんだってば
スレタイ読みなさい。ここはネタスレだよ。まあキチガイもいるけどw

538:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 14:25:16 dUJnOEPe
そろそろSMはどっちが良いのかケツ論出せよ糞共

539:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 14:40:33 2iMFbQK4
>>538
両方いいし、バニラもいい

540:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 17:01:01 BA/5DNK+
ここであえて言わせてもらうがソフトシンセの80%は糞なシロモノ。
広告の宣伝文句や無駄使いなだけの見せかけの大容量波形に
まんまと騙されてしまう素人さんが可哀想。

541:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 17:41:20 aiYaGdq7
グランニュラー多用した奴作ってるからハードは全部売り払った

古臭い音を忠実に再現するならハードだろうね 

542:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 22:20:28 Cllo93k7
>>540
試したソフトシンセの80%が糞だったとは何て可哀想な人。

543:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 22:24:20 FoKQW5Mo
DAWとソフトシンセとプラグインのほうが音作りはしやすいけどね
ハードだとパラで16STEREO OUTとか無理だし、
本体のエフェクト数も有限だからこうはいかない

544:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 10:30:26 sNgAK94A
ソフトオンリー君=童貞
ソフト音源=時代遅れの音

545:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 10:53:24 wCnIxbqs
>>544
異論なし

546:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 11:15:10 QetBxeNW
自演乙☆

547:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 12:40:18 2HiAgiEp
>>1-546

ここまで俺の自演

548:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 14:22:03 sNgAK94A
つか中田ヤスタカもヤマハのMO8買ってblogでめちゃくちゃ喜んでたけどなw
勝手にソフトオンリー君にしてやるなよ可哀相に

549:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 15:02:29 szsVSoMC
いや音源は使ってないだろ

550:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:00:04 sNgAK94A
そもそもヤスタカはここのソフトオンリー君達とは質が違うぜ
なんたってヤスタカはそこそこピアノが上手いからな
MO8はピアノ用とイジイジのために所有してる

551:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:07:43 QetBxeNW
中田ヤスタカって儲かってそうなのに買うもんがなんかチマチマしてるよなぁ
やっぱり将来売れなくなった時のために貯金してんのかな

552:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:52:20 ExWWdGC8
田中なんとかってそんなに有名なん?

553:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:53:20 /Uat+3IV
顔もカッコイイし曲もいいなんてありえないから
コネで売れているに決まってる。
本当に曲がいいと思っている奴はアホ。

554:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:22:15 7W9KneI3
一体何万人にコネあるんだw

555:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:51:38 sNgAK94A
中田にしたって小室にしたってシンセ使ってる奴はピアノ出身かエレクトーン出身が多いからな
そしてピアノ出身やエレクトーン出身は基本的にハード派が多い
だからVSスレでハード派が多いのは全体の数から考えればあたりまえ

556:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:57:42 yG/mlbyF
>>544>ソフト音源=時代遅れの音

日本語でおkw

557:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:03:25 /Uat+3IV
ハードは形があるけど、ソフトは形が無いからな。
形あるものはいつかは壊れるが無いものは永遠に残っていくんだよな。
パソコンが続く限り。

558:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:18:32 l8Q9osPk
両方使うのは、ありですか?
どっちも捨て難い魅力あります

559:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:19:21 /Uat+3IV
>>558
どんなハード持ってますか?

560:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:25:54 aIQjfhXQ
ハードで、たくさんスライダーやつまみをいじって作りこんだ
愛着ある音は捨てがたいな。
ソフトで同じような作りこみをマウスでやるなんて無理。猛烈に肩こりそう。


561:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:28:05 sNgAK94A
両方使うのが普通かと
ってかありとか無しとかじゃなくて欲しい音がある方を状況で使いわけろよ

562:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:33:18 /Uat+3IV
イメージ出来る音っていうのは今まで聞いたことのある音だから、
イメージから作るのはクリエイティブな発想とはいえないと思うな。
実験で面白い音を見つける発想がクリエイティブ。

563:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:36:12 aIQjfhXQ
>>562
実験は、あっという間に時間がたつから
複数のイメージを組み合わせて、作るほうが効率的

564:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:38:18 /Uat+3IV
いや、音を作る時間なんていうのは
曲を全体を作る時間にしめる割合は微々たる物だから、
そんなところで効率性を求める必要ない。

565:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:42:50 aIQjfhXQ
たしかに音作りに、もともと時間をかけない方だったら、
効率は関係ないですね。



566:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:49:58 /Uat+3IV
逆、時間をかけない人ほど効率的な手法を選ぶんだよ。

567:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 23:35:13 rXbg4VU3
中二臭いのがまじっているな

568:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 00:05:39 o5gosL8m
>>557
現在も稼動してるDX7はたくさんあるが
現在も稼動してるPC-88と、88用音楽制作ソフトをおしえてもらいたいw

ここで一句

ぱそこんは~ すうねんたてば しょだいごみ~
とわにさかえよ はあどしんせよ

569:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 02:02:49 ESDQmPf3
>>564
テクノなんかはその限りではない。音作り=曲作りみたいな側面もあるからな
なにせ音がださかったら踊れない。逆に、音がかっこよかったらキックとベースとハットだけで踊れる
だから音作りのときは効率なんて度外視してますよ

ちなみにどっちかといえばハード派です。ソフトも使うけどね

570:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 02:37:48 Z5BfWp6U
>>569
音作り、とかいうほどのことだろうか?

909のキックを4つ打ちで鳴らしとけば一晩中踊ってるわけで・・・。

571:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 08:09:32 P08xXeEG
>>570
テクノは、ノイズやディレイを使った飛び道具的な音は、試行錯誤するから
時間がかかる。その音から誘発されて曲作りに結びつくから



572:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 08:35:22 q3KDsN4g
どちらかと言えばハード派です
やはり実物があるとどうしても愛着がありますね
上でも誰か言ってましたがピアノ出身なので暇な時は電子ピアノにもなるので良いです

573:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 10:29:05 ZErwgVMq
>>842
うp

574:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:04:55 s8A8B0aY
>>570
キック一つにしても、アタック部分とリリース部分と、低音補強みたいな感じで複数の波形を重ねたり、
コンプとEQで加工したり、一度アナログ通して音の質感変えたり、いくらでもやることありますよ。

575:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:10:00 Z5BfWp6U
>>574
やれることはたくさんあるけど、
やらなくても一晩中踊ってる人は踊ってる、って事だよ。

576:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:22:17 ESDQmPf3
>>575
んー、まあ歴が短い奴はそうかもな
でもある程度慣れるとちょっとでもしょぼい音になると足止まるよ

577:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:27:50 Z5BfWp6U
>>576
そうか?
箱で鳴らすときの音作りで、ってならわかるが・・・。

578:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:09:36 ESDQmPf3
>>577
箱で鳴らさずにどこで鳴らすんだよ

579:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:17:20 CEg8zI/U
>>578
みんながみんなクラブで流すダンスミュージック作ってるわけじゃないでしょ?

580:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:42:18 ula1WbEf
>>578
こころのなかで

581:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:44:47 ESDQmPf3
>>579
ダンスミュージック、特にテクノなんてクラブで流すもんだろ。びっくりした
IDMとかインテリジェンス(古いw)なら箱仕様じゃない曲はあるけど、ダンスミュージックってわけじゃないしな
じゃあ逆に他にどこで踊るの?ラウンジとかか?ラウンジは箱って言ってもいいでしょ
まあレイヴもあるけど、でもレイヴで流れる音楽だってレイヴが無いときは箱でしょ

あれ?俺の認識っておかしい?
うーん…じゃあ言い方変えて、クラブミュージックでいいよ

582:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:53:49 ESDQmPf3
とにかく俺が主張したいのはさ、テクノ作ってて箱で鳴らされることを想定してない
アーティストなんていないってことだよ。少なくとも俺の知ってる限りはね
…Perfumeがテクノとか言うなよ?

じゃあ>>575の「一晩中踊ってる人」ってどこで踊ってるのさ?クラブ以外あり得ないでしょ

ネタスレだから誰も怒らんと思うけど、スレ違い雑談許してねw
てなわけでもう一回言うと、わりとハード派です

583:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:08:48 YrAQIAW4
ここはテクノスレじゃないとあえて言おう

584:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:09:57 K1mDS/MF
いいから早くおっぱいの話しろよ


585:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:18:45 CEg8zI/U
ID:ESDQmPf3がテクノ大好き、まで読んだ

586:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 14:27:35 Z5BfWp6U
>>582
いやいや、そういう事じゃなくてさ、
元レスは音源制作時点でバスドラの音をどう加工するかって話でしょ?

そこで俺は「制作時無加工な909のバスドラを4分で鳴らすだけで一晩踊ってる人もいる」
というようなレスをしたんだよ。

>>577に書いた「箱で鳴らすとき」ってのは、再生時の加工のことだよ。

587:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 16:59:50 kgdiS7Ra
785 名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 19:20:04 ID:sNgAK94A ←ネ申
>>782
別に彼女居ないし。ハードを使ってれば今に向こうからよってくるけどね。
シンセは男のシンボルでしょ。もうね、音良いとか悪いは意味がない。
最初から音いいハード使えば音質も疑われることもないし、女性の注目度もNO1。
指と繋がるあのツマミはたまらない。ハードならではのフィーリングってヤツ。
女なんて後からいくらでもついてくる。

588:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 16:42:26 zvEpfpbo
ソフトオンリー君はひきこもりの童貞なんだからクラブなんか行かないだろw

589:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 17:11:54 YJq+hNOQ
でもクラブミュージック作ってる人も結構ソフト使ってるっぽいけどね・・・
いろいろとスレひととおり見てきた感想だが

590:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 17:45:49 zvEpfpbo
いやそらソフトも使ってるだろw
俺が言ってんのはソフトオンリーで楽器経験もなく音楽はパフュームしか知らないようなひきこもり

591:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:14:36 U9UA/Anc
>>589
2chの書き込みで判断しないでほしい
ミニマルスレとかトランススレでもクラブ経験無い奴がいるくらいだし…

592:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:36:38 YJq+hNOQ
ハード派がなんでぎゃーぎゃー言ってるのかやっとわかった

テクノとかトランスみたいな音楽やってる人にしてみれば、
未だに出音はVirus>ソフトシンセなんだね、現状

しかし、30万払っておいて制作で発音数が足りないってのもひどい話だな・・・
早くVirusを超えるソフトシンセがリリースされるといいね

593:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:53:52 U9UA/Anc
>>592
超えるとか超えないとかじゃない気がするよ。というか、超えるのは無理。以下に理由を書きます

音に関してはもう個性の話だから
ソフト音源ではハード音源みたいな揺らぎ(ルーズさといってもいいかも)をシミュレートできないだろうし
たとえ技術の進歩でできるようになったとしても、シミュレーションしようという方向性には向かわないだろう
何故かってソフトにはソフトの強みがあって、そちらを伸ばした方がずっと賢いから

音以外に関しては、特にクラブ畑の人間がハードがいいって言ってる理由は
・ライブで(色々な意味で)使えるから
・触ってて楽しいから(ソフトオンリー派は馬鹿にするが、クリエイターにとってこれは物凄く大切)
・所有感があるから
などなど、ソフトじゃ決して代用できない点なわけ

もちろんダンスミュージック作ってる人でもソフトは使うし、中にはソフトオンリーの人だっている
ソフトオンリーでやってる人はライブのためにDoepferを利用したりしてる

594:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:04:22 YJq+hNOQ
音が超えるのが無理ってこたーないと思うけどね
デジタルな時点で仕組みは一緒なわけだし

いじって音作りするのも大切なんだけど、
高いシンセを所有することにとらわれるあまり
ただの機材オタクになっちゃうのもどーかと思うんだよね(昔いっぱいいた)

制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ

595:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:12:26 U9UA/Anc
>>594
>デジタルな時点で仕組みは一緒
ここが大きな間違いなんだな。電気信号と電子的処理の違いというか…
デジタルミキサーでも通せば音は変わるでしょ?俺はYAMAHAのデジミキしか
使ったことないけど、多分他のデジミキでも変わるだろう
一度コンピューターの外に出ちゃうと、絶対に音は変わるんだ
これはきっと詳しい人が後で解説してくれるはずw

最近はまた機材オタクが増えてきたよね。俺は好きだけどね、機材オタク
>制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ

ちなみに俺はとりたててハード派ってわけじゃないよ。どっちも使う
触ってて楽しいのはそりゃハードだけどね

596:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:16:34 U9UA/Anc
うわ、書き込みボタン押しちゃった

>制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ
そうそう、俺もそう思うよ。だいたいシーケンスなんて今日びはほとんどDAWだしな
でも、アイデアを捻り出すとき、またはなんとなく遊ぶとき、
つまり制作じゃなく創作の場面ではハードの方が向いてる(場合が多い)
とりわけ面白い思想のハードね。ソフトでこういったものは悲しいことに少ない
Reaktorくらいかな?でもあれは何でもできるからね。俺は大好きだけど

とにかく一長一短なんだよね~。でもそれをだらだら喋りあってるのが楽しいんだけどさ

597:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:59:45 37r9sLiS
じゃあデジタル機器の音をD/A→A/D変換で戻してやれば解決じゃね

598:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 21:30:47 YJq+hNOQ
いじくって遊ぶっていうのも、MIDI Learn機能とMIDIコンがあれば出来るっちゃ出来るね

599:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 22:18:57 5hyjx/b2
MIDI Learnだと変化がギザギザになっちゃう事も。

600:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 22:24:38 U9UA/Anc
>>597
電気信号と電子処理の違い、って俺が言ったこと全然理解してくれてないな…言葉が悪いのかもしれないけど

いい?音の話ね?ハードとソフトで同じシンセを作ったと仮定して、

ハードは電源ケーブルとか電圧とか、もっと言えば周りの電波状況なんかで音が変わっちゃうんだよ
そりゃデジタルだけど、電気が駆け巡ってるから。でも良く言えば味があるってこと

逆にソフトの売りは安定感とS/Nの良さ。ハードとは違って混ざりけのないクリアな音だね
デジタルだけど、電子での計算結果だから。これは悪く言えば、味が無いってこと

601:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 23:18:14 fz472SY8
俺はハードもソフトもつかってるが、ソフトでハードをエミュしてるソフトはなんか恥ずかしいな。
所詮エミュレーションとか、ニセモノていうか。
アナログのゆらぎを再現するテクノロジーとか。やはりオリジナルは超えれんだろう。
ハードを買う金が無いやつが買うか、ソフトだとセーブできて便利とかゆとりが
買うよなもんだと思ってる。

602:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 23:47:57 7EjT+ekc
>>601
同感
ラーメンにたとえるとハードは人気のあるラーメン店の味
ソフトはそれをカップラーメンで再現した味と
どこかの専門誌に書いてあったね。

603:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 01:21:28 H0QMfDHb
アホな例えですなw

604:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 01:31:20 cfE0zdNi
でもまあ言いたいことは伝わるなw
ソフトシンセはソフトシンセにしかできない方向性で突っ走ればいいんだよ
MetasynthとかAbsynthとかさ。こういうのはハードには無理でしょ
Audiosculptお前最高に使えるぜ!シンセじゃないけど

605:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:01:41 tlM/VTkg
>>601
逆にアマチュアでも安価にminimoog5台とか平気で使えるのがソフトでもある
プラグインのビンテージシミュとかもそうだけどさ

お金持ちで好き放題実機買える人はハードでもいいかもしんないけど、
俺みたいな一回のサラリーマンにはソフトのシミュレーションは実にありがたいよ

606:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:22:58 XDyan+qM
すごくうまいたとえだな。
インスタントだから、有名店のを全部ひとつのテーブルに集めることもできるし、コストも安いから何倍でも食える。

ホンモノの味を求める人はホンモノのを食うべきだし、プロミュージシャンはホンモノ使えばいい。
インスタントが安くて便利だし、制約気にせずに好きなだけ食えるって人はインスタントを食えばいいし、金をかけずに音楽作りたいアマチュアはソフトで済ませればいい。




607:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:41:43 tlM/VTkg
あとはmoog modulerみたいな実質入手不可能なものもバーチャルならポンと出して使えるよね
実機が100でシミュレーションが80くらいならアマチュアならシミュレーションでいっかってなるよ

608:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:47:13 /Bkzn7d0

ソフトシンセ=生楽器の音
ハードシンセ=偽楽器の音

故に本物はソフトシンセという結論に至るわけですw



609:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 09:01:11 h6n7JvXV
>>608
その生楽器の音を扱い切れずに
音に芯のないスカスカのミックスになってる

610:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 10:34:36 i3A+PdQs
DAW上のプラグインという話なら便利になったけど

そうじゃない使い方だとどっちもどっちって感じだな。
ReWireとかめんどくさいし、肝心なソフトが対応してないし。

録音したりWAV化したりして音変わるのはしょうがないで片付けられるけど
プロジェクトファイルの周波数を変えるとモジュレーションの挙動が変わったりするのが
なんとなくむかつく。

611:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:03:02 bYLmsUHQ
ハードメーカーのプログラム技術ってレベル高いな


612:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:18:01 tlM/VTkg
ちなみにこのスレの人の言うハードメーカーってどのあたり?

613:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:27:51 nejunz2A
コルグ以外

614:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 23:15:23 uEavziNk
>>598
MIDI Learn機能とMIDIコンじゃなぁ。カーブやら反応やらがなってない。
最近のハードシンセのパラメーターを見てみるとコントローラーの
関連がめちゃくちゃ多いよ。実はよく考えられてる。

615:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 23:19:06 cfE0zdNi
>>608
ハード派はシンセの音が使いたいだけで、別に既存の楽器の音が出したいわけじゃないでしょ
生楽器の音使いたかったらシンセなんか使わずサンプラー使うんじゃないかな

616:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 03:18:20 p4jMz7hY
ていうかハード派はただ単に音の好みの問題じゃんw

ほんとにリアリティでソフトに勝てるとか思ってないよね?
上のほうで音に関してはもう個性の話だからとか言ってる奴いるけど

ソフトオンリー君がどうのこうのもその人間の問題じゃん
シンセの能力のスレだよ

617:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 07:13:40 Gam5JmyK
PCMではソフトの圧勝で終わりだけど、
VAはまだまだVirusTIみたいなハードの方が強いみたいね
ああいうのは物理的にいじれるツマミついてたほうがいいもんな

618:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 08:35:40 JAfji/Xq
使用する環境で使い分けるだけで
二者が対立とかわけわからん
ライブも宅録もするし
言うなれば両方派

619:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 09:28:48 nMZ+6AwA
ソフトオンリー君はWindowsしか使ったことないのにMacを貶すような感じだな。
賢い人は両方を使い分ける。
しかしプロはMacをメインに音楽制作に使っているみたいなwwww

620:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 09:42:25 0VOVx15a
俺はオートサンプラーでガンガン
ハードシンセをマルチサンプリングして使っているので
mac logic しか道が無い!
でも、ハードとソフトを共存して使うには最高!
後、access virus TIのハードとソフトの融合も便利!
ハードとソフトが仲良くやってますよ!
平和が一番 ( ´ ▽ ` )ノ

621:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 10:14:43 Rpa0FJY9
>>616
リアリティってなんだよ?生楽器の音の話?そういうのはソフトの方がいいでしょ
そういう分野に関してはハード<ソフト≦サンプラーだな

622:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 10:47:42 Gam5JmyK
サンプラーも今はもうソフトだよな

623:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 11:45:13 Rpa0FJY9
サンプラーはソフトの方がいいね

624:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 12:34:42 kextJWyp

なぜサンプラーだとmac logicなのか理解に苦しむ。

625:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:08:31 lDWaDBtE
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
説明不足ですみませんでした。
オートサンプラーと言うソフトの兼ね合いでlogicなのです。
ハードシンセを自動でマルチサンプリング出来るソフトになります。
自分のシンセも借りてきたシンセもサンプリングヤリまくりです。
ソフト側で再シンセサイズも勿論可能です。
配線などめんど臭くて使っていないシンセも蘇ります。

626:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:25:31 kextJWyp
>>625

ほかにもそういうソフト何本かあるし普通Halion,Kontakt,AKAI用などなどに吐けるから。

627:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:27:30 72sgSg5k
ほかにもそういうソフト何本か
それを教えて下さい、宜しくお願いします。

628:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 14:39:41 NkbMr+g7
>>626
なんだやっぱ嘘か、
真っ赤な顔して悔しい気持ちはわかるがウソはいかんぞ
これだから、ドザはww

629:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 14:55:34 r71vVKd/
EmulatorXとか随分前から出来たよ。

630:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 15:47:54 nMZ+6AwA
オートサンプラーは使ったことないけど概念は理解出来る。
ハードの1音色に対してオートサンプラーが全鍵のMIDIノート情報とベロシティーを
出力して、その音を自動的にサンプリングしておまけにループまで作ってくれるのだと
思う。昔に俺もこのアイディア思いついたがプログラム出来ずに先をこされてしまった。
>>627>>629はこの概念が理解出来てないか知ったかだと思われ。

631:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 16:13:14 Hbi3lRwN
まじで知らないのか
mac専門だと縁ないだろしな
ハード音源でなくてソフト音源に対しても同じように出来るものすらある


632:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 18:57:01 kextJWyp
>>628
>>626
>なんだやっぱ嘘か、
>真っ赤な顔して悔しい気持ちはわかるがウソはいかんぞ
>これだから、ドザはww

書いてて恥ずかしくならないのかお前は。
はらたったから教えてやらない、どうせどれもマック版は無いから。

マルチサンプルの個数を決めて長さとベロシティ何種類とるか決めてほったらかしとくと勝手に勝手に完成、みたいな感じ。


633:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:28:45 mbadjxFF
ソフトとハードの共存の一つの答えとして
オートサンプラーの話を出したのですが、
揉めないで下さい。
と思いましたが、ここは戦う為のスレでしたね。
Halion,Kontakt,AKAIに対応した
オートサンプラー的なソフトが有るなら欲いです。


634:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:32:21 ohXYEMX3
このスレのせいでVirus TIが欲しくなったじゃないか
誰か責任取って金よこせw

635:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:37:41 nMZ+6AwA
Emulator X Studio 5
・コンバートの精度が悪い(インポート)
 E3以前のライブラリやAKAIライブラリすら読めないってどういう事?
  対策→KONTAKT3にしたが、やっぱりだめだった、どこも同じ?
・自動サンプリングでハード音源を取り込めない(ぶちぶち言う)
 リリースサンプリングとかつなげるとぶちぶちひどい
  対策→autoSamplerくらいの精度は欲しいよな
・エクスポートしたE4形式を、E4Ultraで読むとE4Ultraハングアップwwww
  うはwwwおkwwwww
・VSTIで複数起動するとおっしゃるとおり固まりますね
  →X3で改善したといううわさをきかないので、俺は、X1.5をつかってる
・PatchMIXの改悪、VSTIスタンドアローンを複数起動して、それぞれから音を出せるはずが、、
 最初に起動したVSTIスタンドアローンが全チャンネルロックしやがる
 →昔のPatchMixをCDからインスコした
・PatchMixをインストールしたままWindowsのインスコやりなおすと起動不能になる
 →別フォルダにWindows入れなおしてE-muのドライバ全削除して再度インスコ

いや醜いよこれは、、、

636:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:48:05 nMZ+6AwA
HighLife= ハードの取り込み出来ない、ループ作れない、細かいパラメータ作れない。
FLStudio = ハードの取り込み出来ない、ループ作れない


637:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 20:08:25 2TDwgrmy
俺はVirus TIもオートサンプラーでマルチサンプリング
ヤリまくってるよ!
勿論、Virus TIも立ち上げて作業してます。
( ´ ▽ ` )ノ

638:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 20:09:58 dwy6NRWH
>>635
E-MUは信用しちゃ駄目w

639:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:07:33 4uPKML4G
はいはい。
これ以降オートサンプラーは禁句ということで。
ヨロシク!

640:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:33:23 TZXpJ+Nk
VS スレだしね。
仕方ないね!
オートサンプラーだとソフトなのにハードに成るしね。

641:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:38:57 ohXYEMX3
やっぱりみんなハードのほうが高いから音がいいと思ってるんでしょう?

642:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:57:51 xYCv5+X4
>>641
なわけないでしょwこのスレ最初から読み直すのを勧めるよ
ハード派1人(汚爺入れたら2人)、ソフトオンリー1人の両キチガイを除けば
なかなか的を射た意見が書いてあるよ

643:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:19:43 AFXu0JYg
上でオートサンプラの話が出てるが
1~127のベロシティーを127段階で鳴らして全権サンプリングすんの?

だってさ
ベロシティー001から088まではエレメント1、088から128まではエレメント2が発音する、これは050、100で鳴らしてサンプリングしたらいいけど
そのうえにたとえば
ベロシティー077から上はフィルターが開く、ベロシティー107以上LFOでうねうねしだす、とかいうのもプログラムされてたら、取り込むのって128段階全部鳴らしてサンプリングするしかなくね?
元のオシュレーター波形だけ取り込むならカンタンだろうけど。





644:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:38:26 c9ugAV2I
パソコンのスペックが上がり続ける限り、ハードには未来が無い。

日本の三大メーカーは何も作らなくてもいい。

海外産のMIDIキーボードやMIDI I/F使うし。




645:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:48:56 V5CpIVbR
正直、あまりの高性能な為
そのポテンシャルを全て把握して居ません。
URLリンク(www.dirigent.jp)
さらに、logic exs24も高性能なので
こちらのベロにフィルターをアサインするとかの方が
メモリーの節約になります。
勿論、全鍵盤や全ベロのサンプリングも出来るし
オクターブごとや1段階ベロのサンプリングも出来ます。
autosamplerもexs24もとにかく高性能なのです。
もう、VSな内容に戻って下さい。
俺はハード派です!


646:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:50:58 V5CpIVbR
DSPの性能も上がってます。

647:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:51:21 c9ugAV2I
パソコンのスペックが上がり続ける限り、ハードには未来が無い。

日本の三大メーカーは何も作らなくてもいい。

海外産のMIDIキーボードや、AUDIO I/F使うし。




648:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:53:50 nMZ+6AwA
DSPの処理能力はOSの足かせがないからCPUの4~5倍程度の処理能力を
持つと言われる。いくらパソコンの処理能力が上がっても
レイテンシーの呪縛からは逃げられないしな。
ハードのDSP能力もアップしてくからハードは安泰。

649:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:54:31 cf6kJCW0
別にソフトって言ったってPCにキーボードにオーディオIOは要る訳だからハードっちゃあハードな訳だけどね。
ハードシンセの中身も同じようなもんでしょ。OpenLabsのシンセなんて中身まんまPCだし。喧嘩する意味ない。

650:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:56:10 c9ugAV2I
DSPの性能なんぞ、CPUの性能に比べたら鼻くそ。
年間、何億台も出荷されてるPCに比べたら、DSPは使用範囲が極度に狭いから成長が遅い。




651:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:58:17 c9ugAV2I
ソフトシンセは圧倒的にコストが安い。

ハードの完敗。




652:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:59:26 c9ugAV2I
コスト意識が無い者は負ける。




653:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:59:45 V5CpIVbR
やぱり、くだらん争いが2chには似合います。

654:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:00:32 cf6kJCW0
最近ソフトシンセが売れなくて値段下げたりしてソフトメーカーもいつまで生き残れるか微妙な情勢だけどね。

655:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:05:39 PRsMfdj8
全ソフトメーカーが潰れるのは有り得ない。
強いところは生き残る。
逆に、そういう激しい競争があるからソフトは強いのだ。



656:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:09:26 3NEurm+e
アップデートされ無いソフトは糞以下
良いソフトメーカーを選ばないと!

657:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:10:59 3NEurm+e
ソフトって株みたいなリスクがありますね、
ハードは土地!

658:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:20:12 xD7gkpz0
NIがヤバい今、安パイなメーカーって何処?

659:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:35:39 P90oo/A+
今のご時世10年後も今と変わらず安定なんてメーカーないんじゃないか

660:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:37:20 NdyytNcM
>>658
プロペラヘッドとMOTU

661:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:37:35 CM4UXane
>>652
お前誰と戦ってんだよw

662:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 04:07:57 BwomMxmm
>>633
EXS24のファイルが読めるサンプラーならオートサンプラー使えるよ。
針もコンタクトもいけるだろ

>>643
出来るよ、時間かかるけど

オートサンプラー出してるredmaticaのスレな
スレリンク(dtm板)

663:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 09:40:09 Q/httZX/
NIヤバイの?
情報源は?

664:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 09:44:25 SZm6eKI8
MACだとAUTOSAMPLERしか選択肢ねーのか?
割高な割に低機能でこの程度のもんを絶賛しながら推す奴の気が知れねーんだが。

めんどくさいんでアホマカがファビョる前に言っとくけど

・マルチサンプル減衰部の自動ループ処理
・VSTiの自動サンプリング
・VST掛け鳥サンプリング

ってAUTOSAMPLER出来ないよな?

それと割高とも書いたけど比較対照は1万前後のフォーマット・コンバーター
のオマケ機能↓

EXTRE SAMPLE COMVERTER
URLリンク(www.extranslator.com)
(AKAI、E-MU、針、コンタクト、タンク、SF、GIGA他に対応してる

665:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:02:00 OP5+B6oq
ソフトシンセは今や映像、舞台音楽には使えないな。
やはり制作にはソフトシンセが欠かせません。
QLSOはいいですよw。

666:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:36:35 JeSrs+Up
>>642こらこらw
オレ(お爺)このスレ書き込むの今がはじめて何だけど?w
このスレいつの間にか盛り上がってるのねw

なんかみんなずれてると思うぞw
なんでVA系のハードデジタルとNI系なんかを比べてるんだ?w
さらに凄いのはPCM系ハードとソフトを比べてるんだ?w
アホなのか?w
基本同じだよw
(ヴィールスなんかは中の電源に良いものを使ってる機種が一部にあるからハードの方がAUDIO的にいい音するけど。)

VAのハードはソフトで出来る。PCMやサンプラーもソフトでいい。
問題はアナログシンセや一部のロービット系デジタルの音だろ?
これらの模倣ソフトはまだプラモデルレベル。
(でも下手にハードで模倣するより似てる部分もあって楽しかったりするw)

ただそうとう似てる部分を使ったプリセットなんかはMP3やうまくMIXした曲では
解らないと思う。

667:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:45:26 1MRyT5+B
>>664
ヤるじゃん!
EXS24にも対応したら商売出来そうですね?
EXS24はAUのソフトシンセをAUプラグイン掛けどりなら出来ます。
正直、ソフトシンセのサンプリングには興味が無いです。
8コア8Gメモリなのでそのまま使います。
マルチサンプル減衰部の自動ループ処理はたしか出来ません?
自分は手動で確かめながらクロスフェイドループしています。
でも、ソフトシンセの使用期限って結構短いので
今のうちにサンプリングした方が良いですよ。
ハードなら20年以上前のシンセでも現役ですがね。

668:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:57:23 JeSrs+Up
連投スマソw

>>663そんなことだからバカだと思われるのガキはw
言われなくても感じ取れ!そんなことw

ソフトは確かに安くてみんな買うから目先では売り上げはあがる。

が!

みんなにいきわたった後はもう収入が入ってこない。
さらに不正コピーなどが時間がたつほど出回りさらに収入減になる。
さらにフリーウェアで結構いいものがある。etc

基本、ソフトコンテンツ事業はよっぽど市場を独占しない限り
儲からない=事業を続けられない。


669:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:17:50 iFeZKtUt
ソフトシンセとアナログシンセの違いは芯、ローエンド、太さ
あとレゾナンスを上げたときの-24poleLPF

逆に言うとレゾナンスを伴わない場合はそれほど問題はない。

あと問題なのは音のつながり方、揺れ、いい意味でのバラつき、滑らかさ。
これらは今のデジタルではとても無理。
(sonic projectのOP-XみたいにVOICEごとに各パラメーターをずらせるソフトは別)

現状どんなに技術が進んでもこれらを解決するには
超えなければならない壁がデジタルにはアル。
ひとつはMIDI規格、もうひとつはデジタルAUDIOフォーマット。

MIDIのCC(7bit相当)128分解能ではアナログでつまみを動かしたときの
滑らかさは表現できない。
せめて9bit相当512分解能にあげて
さらにデジタルAUDIOフォーマットを現状のローエンド20hzなんていう
ふざけた値では無くもっと下まで再生出来なければ
いつまでたってもアナログには勝てない。

(但し、お前等の様にDTM、MP3やCDレベルでいい奴が多いこの板ではそんなこと必要ないw)
 

670:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:25:55 aVeIh7hx
次のエサ入りましたー

671:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:43:51 R/zTU+ib
>>669
ノードリードが出初めたときも似たようなことよく言われてたね。ロバートモーグさんも言ってたし。
せめてMIDIが1280段階位あったらなぁ。

ELPのmoogとか、しっかりとした出音のテクノ系はソフトじゃ無理。

672:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:02:41 3/xRHfa2
>>669
20hz以下の音なんて耳に聞こえないし、パワー強すぎて耳に悪い。
知らずに大音量で鳴らすと間違いなくノイローゼになる。

673:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:12:02 iNrrVpYu
MIDIのCCってメッセージ2つ目使って解像度を増やすCCなかったっけ
音源がそれに対応してるかどうかは置いておいて

674:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:26:13 d3z3kpFe
可聴領域以下の帯域なんて必要ないというレス↓

675:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:38:40 d3z3kpFe
リロードしてなかったわ

676:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:01:40 mmLqeL53
裏取ってないからシンセの設計で当てはまるかわからんが、リアルタイムで動くパラメーターに対して、
フィルターの挙動はデータのあいだを補間してやるようにしないとまともに動かなくないか?

フリーのソフトシンセとか初期VAとか解像度が気になる場面もあるが。
ここんところ俺もわすれてたし、周りでも話題になってなかったな。

677:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:03:54 xD7gkpz0
処理落ちするからその処理をどうするかの方が大事だよね。

678:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:31:50 2+8o7goJ
さすがだなおまえらは。
一部の馬鹿どもとはレベルが違う。
>>673確か出来たはず。でも標準で扱われる必要がある。
じゃないと普及しない。
あとピッチベンドやモジュレーションホイールは確か最高14bitで出来るはず。
>>676多分今の結構よく出来たソフトシンセとかもそれやってるはず。
だけど、やはり根本的にやった方がイイと思う。
>>677今のPC等、デジタルの処理能力なら9bitや10bit相当(512,1024)の処理なら
全く問題ないと思う。8bitのころはね・・・w

>>674どこに書いてるの?w
汚馬鹿さんw
恥かしい~www

>>672耳に悪いのは基本高音だろ。
じゃあなんで最近のモニターはもっと20hz以下も再生出来るように
設計されてるんだろうね?www

ただメーカーが独自にDAなどを開発するのは辞めといたほうがいい。
何故なら、映画業界が反対する限り普及しないし
逆に採用されたら一挙に半導体メーカーなどが量産してくる。
独自開発費が無駄になる。

679:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:48:00 QIEci6ot
ねえ、デジタルのソフトシンセの凄さはわかったけど、何でヴィンテージアナログの
シミュレートソフトはいまいちなの?それとも本物より全然良いって主張なの?

680:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:11:18 2+8o7goJ
>>679本物より好いという主張な訳ないでしょw
ただパッドやブラス系等の低音も高音もそんなに必要ない音は
ソフトでイイと思うよ。アナログのポリは高いからね。
(これらの音は-24DBローパスのレゾナンスも必要ないから)
リードやベース、SE,レゾナンスを使った音は
単純に言うとまだ分解能や情報量が足りないんだよ。

ちなみに現在のCPUやDSP自体の処理能力は
恐らくほとんど充分だと思う。
(まあもう少し処理能力が上がれば開発する方も楽だと思うけど)
結局は開発者のプログラム能力とMIDIやDAの規格の問題。
いかに優秀なAUDIOエンジンやCPUの場合擬似DSP?をプログラム出来るかどうか。

681:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:29:34 3/xRHfa2
>>678の2+8o7goJって前にハード音源でマルチで鳴らした時に1bitしか
使ってないとか訳わからんこと言ってたキチガイさんだろ。

682:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:48:54 +ppQD2d4
また随分香ばしいスレだなw

683:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:02:37 aVeIh7hx
ネタスレに基地外が来るという最悪のパターン。

684:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:18:09 yrzdQ7h+
>>681あのさw
基本IDが毎日変わる掲示板で何を根拠にその人だと決め付けてるの?www
何があったか知らないがw
あんまりソイツにこだわらない方がお前のためにもいいと思うぞw

おれ、マルチで鳴らした事なんてこの15年無いわwww

685:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:21:14 fQmJIJUq
このスレにあがってた音源聴く限りハード使ったからって良くなる部分ってのは無いように思う。
したがってソフトで充分。

686:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:34:04 gzcjxYm0
枝葉末節なスレだな。
どっち使おうがいい曲は生まれるでしょ。



687:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:38:43 UDx2xHVF
だからお前らが使う分には何使ったっていっしょってこった

688:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:43:59 znerGM9U
音源の部分だけで比べればどっちもどっち(大容量のドラムやオーケストラはソフトだけど)
音源以外で何を重視するかによってハードがいいかソフトがいいか変わってくる

689:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:04:19 iNrrVpYu
ハードは録音するのがめどい

690:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:07:51 nzE/QWI7
今時ハードでやってる奴なんて、貧乏人かマニアだけだろ

ライブ?
テープ流しときゃいいんだよ

691:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:09:15 juz+0r3e
>>689
めんどいな
PCでやってることを 
ハードに置き換えようとすると
気が遠くなってくる

692:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:15:52 hOyPZ3P8
>>685俺もそう思うぞw
もう一回書くけどなんでPCMシンセとサンプラー系ソフトで争ってるんだ?w

その戦いでハードに勝ち目は無いぞw
波形容量が違いすぎだろ?w

ところで今このスレのUP音源全て聞かせてもらったんだけど
「UT」とか言うタイトルの後半に出てくるリード音はソフトなのか?
イイ音してるじゃねえかw
結局こういう単純な音ならミックス次第でどうにかなるということか。

逆に言えば単純な音やミックスに頼らない音はそうはいかない。

>>686 普通の曲ならね。

ただシンセサウンド?w
全面に使った曲とか好きなやつにはそうはいかんぞ。
(バリバリにカットオフ動かしたりモジュレーション使った音等)

とは言っても「D16」や「AUDIOREALISM」なんかは結構がんばってるけどね。

誰かも言ってたけどソフトシンセなんかは
NI系みたいなビンテージの模倣じゃない方向で行けばいいんだよ
本当は。
 




693:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:29:29 hOyPZ3P8
>>690どう考えてもソフトの方が金かからねえだろ?!w

どっちも一長一短だよ。

ソフトは認証がめんどくさい。
PCのスペックが上がれば使えなくなったり平気でする。
MIDIコン、アサインがメンドイ。

ハードは場所や結線や同期関係がメンドイ。

ハードはMIDIコン以外アナログでいい。
(オルガンやデジピは別)
それ以外はソフト。

これベスト。

694:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:33:28 9fHNPinW
ソフトの短所って短所っていうほど大したことではないよねw

695:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:37:00 ZBwu58kJ
ソフトシンセを動かす為の専用の機械がハードって呼ばれてるような気がするんだが、、。

696:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:37:13 VtiB3vfK
ソフトシンセでまぁそこそこリアルな音色が入ってて、
音色数も多い、PCへの付加も少ないソフトシンセって何??
値段も手ごろな奴お願い。


697:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 16:43:35 nzE/QWI7
>>696
オムニ

698:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:05:02 3/xRHfa2
延々とループするキチガイスレwwww

699:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:05:16 AZBCjf0Z
>>697
warota

700:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:10:29 hOyPZ3P8
>>696うん!オムにw
あと、ソニックシンセ2とかかな?
ただPCM系及びソフトサンプラー系はインストールや
HD容量が・・・・・凄い気になる。

701:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:12:53 znerGM9U
ハイパーソニックみたいなのまた出して欲しい

702:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:16:26 1oLhjFjK
NekoやMikoにインストールして使えばどのソフトシンセもハードだけどダメなのか?
他にもソフト動くハードはあるが。

703:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:41:21 DdFlQnLs
と、兎に角このスレに上がってる曲は全部ソフトとかハード以前にやることがいっぱいあるだろって感じ。

704:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:43:54 iNrrVpYu
>>703がお手本を示してくれるそうですw

705:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:51:50 G6eMKbop
まあ曲がオタ臭いよね。

706:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 17:54:29 3/xRHfa2
勘違いしてる奴多いけどソフトシンセやソフトサンプラーはいわば
LSI(DSP)チップのハードをエミュレーションしてる訳なのよ
なので処理負担が大きいしDAもオーディオインターフェイスに依存してるし、
OSが根底にある以上レイテンシーやタイミング精度の問題が付きまとう。
ハード音源ってのは専用に設計されたLSIと基盤でDAも設計者が音源に
合ったものを選んでハード全体の音として個性になるわけ、
最近のハードはLinixが組み込まれてる事があるけどこれは組み込み用の
ルアルタイムOSにカスタマイズされてるのでレイテンシーが無く
高精度タイミングが保証されている。
ゲーム機のエミュレーターも昔のハード基盤をソフトで再現してるけど
動かすにはそれなりのCPUパワーが必要だけど
昔のゲーム機は専用のチップでサクサク動いてた訳。

707:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 18:23:30 pI8Vqyys
もうミクは秋田

708:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 18:53:49 +r3ASsJo
アニオタ御用達のソフトシンセ

709:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 18:54:33 nzE/QWI7
>>696
オムニスファイアー買えよ

710:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 18:56:21 PN56RxmY
オムニスフィアだろうが

711:7
09/09/25 18:58:08 K4wbRQ/n
このスレ結構もりあがっていてワロタ

712:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 19:20:19 CM4UXane
>>683
キチガイが住み着いてこそのネタスレだろうが

713:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 19:48:44 MRuUBf+/
>>706

おもいっきり勘違いしてる。DSP使わないサンプラーだってあるし、
DSPがやってたとしても同じ計算をCPUでやる時にエミュレートなんてそんなややこしいことしないよ、直接計算するだけ。



714:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 20:15:28 VpbvQ9vx
ハードシンセはDSPだけじゃ無い!
後はヨロシク!

715:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 20:51:23 7OW00gUt
ほしいのか?
FMと言ってほしいのか?
残念ながらソフトシンセって5年後はゴミ
NI持っていても安心するな!
わいのFMは20年以上現役だけどね
NIなんて潰れやがれ!

716:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:09:50 y4+LIYWz
オムニスフィアとか高くない?
ソフトのクセに生意気だwwwwww

717:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:24:25 CM4UXane
>>715
NIはいい会社じゃんか
NIが無かったらAbsynthもKontaktもTraktorもMassiveも、そしてReaktorも無かったんだぞ
オムニ?要らんよあんなもん

718:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:31:58 Lh8Xh+LH
俺もディスコンになったソフトに泣かされた。
まさに、絶望。
ソフト派はこの絶望を味わい続けるのじゃ!


と言いつつも、ポチル俺。

719:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:38:29 nzE/QWI7
>>716
高いか?

輸入で17000だったけど>>717

NIなんてKORE持ってないと価値半減だろ
つかKontakt以外、オムニ以下なんだけど

720:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:38:49 3umBsDg9
DSP とか単純な計算をものすごえ()

721:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:40:48 CM4UXane
>>719
ん?お前なんで俺に話しかけてんの?

722:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:42:28 CM4UXane
ああ、改行し忘れたのか。わかりにくいんだよカス。一生オムニでオナニーしてな

723:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:45:46 E/XAthL9
送信されてたw



724:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 21:48:25 FWmJlbtO
3年後に使えなくなるな!

725:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 22:07:02 AX/5Vqj+
シンセの数よりもPCの数のほうが圧倒的に多いじゃん
壊れたとき困るのはシンセ

726:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 22:50:56 AZBCjf0Z
>>719
え?そんな安かったっけ?

727:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 22:54:55 5JGpmVCL
理論上はPCMならソフトの方が容量いっぱい使えて良い。

でも実際は、ソフトのデジタルフィルターって
JUNO-GとかMotifとかS3200とかのフィルターと比べて
まるでお話にならないくらいダメダメだな。

後、ソフトは予算少ないから、サンプルライブラリのアタックのトリミングが
オート処理みたいな感じで緩すぎで、ハードに必ずしも勝ってるとは言えないのが現状。
サンプル数多いから、ピッチの処理も甘い音痴なのが凄く多い。

E-muやAKAIの時代知ってる人なら、今のライブラリって容量の割りに糞過ぎるって思うよね。
それがソフトの限界ではないけど、現状ではまだソフトが完全に勝ってるとは言えない状況。
だから、理論上はソフト勝ってても、今ソフトマンセーしてる奴はあんまり信用できない。

728:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 23:28:09 rrr3HGm1
NIのソフトのプリセットって使えない音満載なんだけど、オムニはどうなの?

729:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 23:46:46 3/xRHfa2
オムニじゃなくてオモニニダ

730:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 01:00:54 Pv0UCfcT
ソフトのNexus2とハードのVirus TI2だったらどっちのほうが音上なの?

731:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 01:09:18 qfBI+i5w
オムニのプリセットは変態音だらけですよ
炎上中のピアノの音とかね

音源方式・エフェクト・フィルター・エンベロープは鬼程用意されてるから
一から音作りする人向けかな

それに各フィルターはNIより滑らかだからライブ向きかも


732:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 01:13:38 /m0NKmNm
>>730
上ってなんだよ?
例えばここで俺が「VirusTIの方が断然上だよ」とか、「Nexus2の圧勝だよ」とか書いたら、
お前は鵜呑みにすんのか?音の良し悪しなんて色と一緒で要は個人の好みなんだから、
自分でデモ聴くなりなんなりして確かめるしかないだろうが
S/Nはどっちがいい?とか○○な音はどっちが得意?とか具体的な問いなら
まだ答えようがあるかもしんないけどさあ…

>>728じゃプリセットがどうこう言ってる奴もいるしさあ
欲しい音を作れよw何のためのシンセなんだってば
音作らないんだったらNIのシンセ(エミュ除く)なんて持ってても意味ないだろ

733:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 06:20:18 XxmuUWA7
音とか選ぶだけだろ、現代のソフト厨は。
膨大にプリセットがあるもんだから、それだのみ。飽きたら新しいフリーソフト探すか、安いから新しいソフト買う。
ソフト音源あさりが目標みたいになってるヤツ多いじゃん

リズムすら打ち込むのメンドいもんだからサンプルをペたぺたって貼り付けて済ませて
で、「ここはループの質感がほしかったからループを使った」って自分に言い聞かせてごまかす。

いや、アンタいっつもループですやんw


でも、みくの調教は綿密にがんばるっていうねww





734:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 06:56:35 Haih4Wjc
>>730
nexusはvirusとかの音をサンプリングしたロムプラーなんだが

735:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 07:32:31 Pv0UCfcT
>>734
ならVirusのほうが上ってことですね
ロムプラーって要するにプレイバックサンプラーのことですよね?

736:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 08:29:10 hAc0BlcW
数千パッチあるのに変態音ばっかりなんてメーカー頭おかしいんとちゃうか。と思う訳です。
ハードシンセならそんなシンセ売れんわ。

737:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 08:33:02 Pv0UCfcT
ArturiaとかSpectrasonicsあたりはそうでもないけど
NIに限って言えばそうだな・・・
FM8は比較的即戦力の音色が入ってるが
AbsynthやMassiveに関しては???な音色も多い

738:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 09:26:07 AH9+6uOv
ミックス下手な人はWAVES買うといいよ。プラチナで充分だから。プリセット一発で曲が見違える。

739:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 09:58:04 zHT7aRwT
まさか、303もソフトが良いとはいわないよね?

740:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 10:31:12 K6sogWM2
>>738
ダウト

741:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 12:27:47 gxqNp4j0
>>739

操作性だけだよ違うのは。

742:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 12:40:53 Qs0ypXkN
ただのネタスレとしか思ってなくてバカな事書いてたけど、それが火を付けるわ、マジレス付くわでバカらしくて見なくなって久々にきた
もう700超えかよw


743:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 13:02:02 tgjnRaHN
>>741それは言いすぎw
オレ自分のスレでかなりD16やADL進めてきたけど
揺れや伸び低域や高域の張りや芯の太さとかは
全然違う。

あくまでも安価に、手軽にアシッドやりたい奴らの為のもの。
本当に好きなやつは実機か対抗?出来るようなモノホンのアナログ買った方がいい。

744:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:00:31 v2AIhXjM
ID:Pv0UCfcTみたいな奴いるんだな、知らなかった。個人的にはこのスレに現れたどんな奴よりも気に食わん
作ってる音楽を逆に聞いてみたくなったよ。まさかミクか。ミクなのか

745:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:02:03 Pv0UCfcT
>>744
どこがどう気にくわないの?w
音楽はこのスレの上のほうでさんざん晒したがw

746:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:30:33 v2AIhXjM
>>745
ああ、やっぱお前か…
だったらもう何も言わん

747:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:32:01 Pv0UCfcT
>>747
お前がムカツクわ

748:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:33:35 hdjCFzYL
みっくみくにしてやんよ~

749:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:34:23 5FwWzAAY
>>747
自爆乙w

750:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:40:53 Pv0UCfcT
ブチギレちまったぜwww
Virus TI2 Polarポチってくるwww

751:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:42:44 +tQQI2W0
ネコに小判age

752:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:44:28 fdSjgo7L
それを言うなら豚に真珠age

753:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:52:57 R2IRnOeH
曲作って何処で発表してるの?同人?ニコ動?

754:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 14:58:05 Pv0UCfcT
>>751-752
お前らひどいよ・・・
じゃあどうすりゃ音楽制作うまくなるんだよ
教えてくれよ

755:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:00:10 GO3yG1L2
Q.音楽制作がうまくなるにはどうしたら良いでしょうか?

A.音楽制作がうまくなれば良いのではないでしょうか。

756:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:05:21 RVNVvR6l
とりあえず機材のせいではないと思う。もっと音楽色々聴いた方が、、

757:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:18:50 Pv0UCfcT
くそ、腹立ってきた・・・

貧乏な家に生まれて金もなくて家にCDプレイヤーすらなくて
家がド田舎でクラブなんてもんもなくて
大学生になってやっとバイトしてCDとか機材とか買い始めて
音楽制作始めたけど才能なくて
社会人になってやっと自由に使える金がもらえたのに
音楽やる時間は全然なくて・・・

そんな俺がせっかくハードもソフトも持ってるから
誰かの参考になればと思って曲晒したらこのザマかよ・・・

俺のことがそんなに気にくわないならお前らが曲晒してやれよ
なんで俺ばっかり責められないといけないんだよ

くそったれが

758:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:22:29 y8O/mPzj
>>756
音楽いろいろ聴くのはいいんだけど、
ちゃんとリファレンスしてないとただの音楽好きになってしまう。


759:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:27:35 WgsSO11u
音楽なんて音楽好きになってから作るもんだと思うけどな。

760:7
09/09/26 15:29:58 VT057IWi
>>757
俺が全力で褒めてやるよ
どれだ?

761:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 15:30:12 iP27yI7X
ギターと歌で田舎っぽさを生かした曲作ってれば良かったのに

762:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 16:32:48 I5GEAoyf
>>757
なんかワロタwww
曲聴かせてくれよ

763:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 16:58:26 v2AIhXjM
>>757
すまんどうやらオムニ厨と勘違いしてたみたいだ
ごめんな。でも脱プリセットはした方がいいぜ

764:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 17:04:00 iJMMmonV
んじゃ別にPCスペック高くても
MOTIFRACK-XS買う価値はある?

765:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:03:36 QhBxM5Vx
ソフトシンセすらろくに使いこなせない奴には
MOTIFRACK-XSはまさに豚に真珠。

766:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:07:21 msHaL2Ul
>>757
たっくんまずはドラムからもう一度修行しようぜ!
BFD2を満足に鳴らすのには知識と経験積まないと無理だぜコレ
良い音で良い曲作れるようになったらまた機材集めようぜ

767:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:16:56 Tyev/gv+
褒められなかったら八つ当たりするぜ。悪いのは機材とお前らのせいだぜ。

768:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:43:26 Pv0UCfcT
DTMやめることにした
所詮俺には向いてなかったんだ・・・

機材ヤフオクに流すからよろしくな・・・

769:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:44:53 gEEGLhhu
才能なさそうなので引き止めはしないぜ、さらば。

770:7
09/09/26 18:49:12 VT057IWi
>>768
>機材ヤフオクに流すからよろしくな・・・

俺にまかせろ、機材を悲しませたりしないから

771:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 18:50:58 rfI+1uHo
ソフトで使えるのってREAKTORとKONTAKTだけなんだよね
それ以外はぶっちゃけハードに劣ってるよ


772:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 19:20:17 tnTxbCtf
VSL

773:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 19:31:06 Pv0UCfcT
おのれ・・・
俺はお前らの冷徹さには絶望した

こうなったら俺は一生DTMを続けてやる
そしてお前らをあっと言わせる曲をきっと作ってみせる・・・
たとえあと50年かかってもだ・・・

774:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 19:42:14 NkO6RpKH
>>773
浅はかだなあ。俺はお前がそういうのを待ってたよ。

775:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:00:33 IARhNluQ
>>706
だよね。
ソフトって作り込みが甘いんだよね。楽器としての。
ハード的なリソースは十分なはずなんだけど、
XPやらOSXが挟まってる時点で追い込めないし、
ハードとセットのものも結構ひどい。

776:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:05:34 gxqNp4j0
>>775
その意見には同意するが、>>706は酷い勘違い。

777:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:10:37 NkO6RpKH
Linixじゃあないぜ!!

778:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:12:32 XMH7chms
>>768

本命:2ちゃん初心者
対抗:かまってちゃん
大穴:釣り

こんなところかな
2ちゃんのネタスレで煽られた程度で好きなことをやめるとはねえ
たいして好きじゃなかったんかな

779:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:14:10 XMH7chms
と思ったらやめる宣言撤回してるしw

780:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:22:21 Pv0UCfcT
冗談に決まってんだろw
つーか俺が才能ないのは分かってるんだよ
俺は才能がない自分が努力だけでどこまでできるか挑戦してるだけだ
音楽は死ぬまでやめるつもりないぜ

781:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:22:21 bjohw7qL
だいぶ前からソフトオンリー君=童貞でソフト音源=時代遅れの音と結論出てただろ
ソフトオンリー君はどうしても現実逃避したいらしいけど

782:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 20:28:24 XMH7chms
>>780
冗談でよかったよ
ちょっとほっとした

783:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 21:57:09 QIME+0pX
おやおや、
303には勝てない様ですね?
ソフトちゃん♪( ´θ`)ノ

784:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 21:58:24 7nBobtu9
まあゲイツ動かしつつシンセも、と考えるとそりゃ大変だわな。

785:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:24:12 QhBxM5Vx
ゲイツOSは高精度のタイミングが得られないからな。
冗談抜きにMIDIタイミング精度はDOS時代のシーケンサーの方が高い。

786:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:26:30 M/lFU9Vi
極力色んなものを止めてもダメなの?

787:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:36:01 c1USDXC6
303は核攻撃に近いな!
303は参戦禁止。

788:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:36:24 QhBxM5Vx
●マルチメディア・カウンタの誤差
Mac  0.2ms
Win  1ms(MS公表、実際は2msから10ms)
ATARI 0.02ms(確かそんぐらいの測定値)


789:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:37:36 Pv0UCfcT
ソフトVSハードからWinVSMacの流れにもっていこうとしてる奴がいるな

790:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:39:13 6k58A5RR
お前はいいから修行してこいよ

791:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:49:23 sRA5A3v0
ガンバレソフト!
303たった1台に負けるのか?
ガンバレ ガンバレ
情けないぞ。

792:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 22:55:32 sRA5A3v0
MIDIすら装備して無い303
最新のソフトシンセ
どっちが欲しい?


793:名無しサンプリング@48kHz
09/09/26 23:16:13 0w1fLNHO
VSになら無い
イジメだ。

794:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 00:21:48 XeSai9A6
>>788
ソース教えて。

795:青乃お嬢たま ◆yXgKim.rRo
09/09/27 00:41:41 Yyy+nJc6
人体派なめんな
URLリンク(up.cool-sound.net)

796:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 00:46:40 qK2fLYD0
うまいね。曲もこのスレの中で一番まとも
でも俺ボイパはなんかダメだ。なんか汚いんだよなあ
例えるならブラスを屁の音でやってる感じ

797:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 01:08:33 Bt2qR38A
303の音にどれくらい需要あるの?
局地戦で303がモデリングに勝ってもハード全体の優位って事とは違うんでないかい

798:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 01:20:15 rLrB9YFW
>>794
適当に拾ってきた。
URLリンク(blogs.msdn.com)
URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
URLリンク(www.jg6dcd.com)


799:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 01:31:50 qK2fLYD0
>>797
> 局地戦で303がモデリングに勝ってもハード全体の優位って事とは違うんでないかい
多分そんな話誰もしてないズラ

800:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 01:32:03 XeSai9A6
>>798
ありがとう。
けっこうひどいなwww
こりゃいつまでたってもハードに勝てないわ。

801:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 01:41:25 WZ4qO6NO
ハードとソフトってそれぞれに長所と短所があるからこの戦いは平行線のままだね
ハードの操作性をソフトでやることは不可能だし
VSLやBDFのような事をやるのはハードには厳しい

802:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 02:49:50 tL47DfMi
>>796
俺もボイパなんかダメなんだが、
その例えがよくわかる気がする。

803:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 04:47:19 42XQO9xP
じゃあウィンドウズマシンでVST動かすより、リアルタイムLinuxOSでVST動かしてる
Receptor使った方が精度は良いってことだな。専用ハードだしねえ。

804:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 05:59:22 rLrB9YFW
>>803
ReceptorがリアルタイムLinux使ってるなら高精度だろうね。
もうひとつ拾ってきた。
URLリンク(sourceforge.jp)
同じWindowsマシン上でシーケンサーや複数のソフトシンセ動かして
MIDIキーボードのドライバとか色々入れてたりしたら
ものすごく精度が悪くなるだろうね。それこそms以上の耳で分かる程のヨレヨレに。
ちゃんとやるならシーケンサー専用マシンとソフト音源用マシンに分けるべきだね。
(もちろんそれらのマシンではネットに接続せずに余計なサービスは停止)


805:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 06:54:51 iI3SJepe
>>788 >>798
WindowsにはQueryPerformanceCounterという
マルチメディアタイマより数段精度のいいタイマがある
流石に今時マルチメディアタイマだけでタイミング取ってるVSTやDAWは無いと思いたい

806:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 07:59:09 FSIsbfuf
ソフトシンセ=生楽器
ハードシンセ=偽楽器

揺ぎ無い現実w EWQLSO
URLリンク(www.eastwestsamples.com)
MOTIF XS
URLリンク(www.yamahasynth.com)


807:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 09:17:24 rUxWJImp
>>804
うちではマシンスペックは足りてるのに手弾きだとソフトシンセが鳴りっ放しになったりするのが
そこの文章読んでてなんでかわかったわ。鳴りっ放しの鍵盤もう一度押すと止まるんだよね。

808:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 09:31:15 qWRaVLKW
最近MACに変えた元ドザだけど、やっぱ音楽制作はMACのがいいわ。
PCだと相性問題とかあって音楽以外の知識がやたらと増えるけど、
MACだとそういう余計なことに時間を取られることがPCより少なく、
結果的に音楽に集中してる時間が圧倒的に増えた。
デザインやインターフェイスによる気分の問題もけっこうでかいし。

809:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 09:33:10 tL47DfMi
>>806
お一人だけ、やけに次元の低い話されてますけど大丈夫ですか?
話についていけていますか?

810:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 09:37:26 +UuipRsd
電源入れて5秒で演奏できないシンセはクソ!

…と思ってたら、最近のハードは起動に結構な時間がかかるんだなw

811:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 09:43:45 NNW7xy91
昔から起動に時間がかかる機種は多いよ!
moogとか。

812:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 10:13:42 UoTLyGVm
最近のハードシンセはCPU使ってOS起動してサンプル読み込んで
サンプル読み込んでサンプル読み込んでサンプル読み込むから起動が遅い。

813:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 12:19:08 E3wERknm
>>811

30ぷんはかかるよな

814:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 14:02:45 zQ50JSNi
>>811ワロタw 起動自体はしてるんだけどねw

ところでもっかいかくけどなんでサンプリング系で争ってるんだ?
(303は別として)

意味解らん・・

815:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 14:36:24 bigsNiEt
PCM ソフト>ハード
VA  ハード>ソフト

劇伴とかBGM制作ならソフトが上だし、
ダンスミュージック系はハードが上
PCMシンセはライブステージ用

以上?

816:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 14:46:06 7uK5zhqH
VAも最新ソフトシンセの完全勝利
URLリンク(www.youtube.com)

817:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 14:54:29 cz2hnYjV
ショボ

818:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 14:55:56 zW5ck1tN
俺は全く逆だなぁ
古いPCMの音は、PCでは再現するには遠すぎるがVA物はぶっちゃけ何でもいいや
PCMってある種ど定番化した音があるから、それをつかいたけりゃそれでしかしっくりこない
ハードに任せるのはシーケンサ込みで楽器となってるもの、サンプラー、PCM
多分こんな人少ないのかもしれない

819:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 15:49:23 sPhQKMND
スタジオ作業はソフト
ステージ演奏はハード

それだけのこと

820:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 15:55:24 zr8a1CrC
適材適所っすね

821:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 17:22:01 SnlB+z2V
日本のメーカーソフト出せだせ!!

822:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 17:24:47 n5yqH6/W
ライブではPCを持っていけばソフトでもMIDIキーボードつなげて演奏できそうだな
ただしレイテンシの問題はある

823:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:04:30 qK2fLYD0
>>816
お、なかなかいいね。でもマウスでツマミ動かすのはやだなあ
ただ、これがハードに完全勝利とかいうのは全くもって意味がわからないw
何を以ってして勝ちといっているのか

824:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:08:20 bigsNiEt
世の中にはMIDIコンというものがあってですね

825:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:10:34 7b1epKtN
いちいちアサインして使う訳ですね

826:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:13:21 bigsNiEt
それでもたとえばツマミが少ないWaldorfのBlofeldあたりと比べりゃ
操作し易いとは思うけどね

理想はminimoogみたいに全パラメータが
ツマミやスイッチに対応してることだけど

827:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:18:22 hECm1QjX
僕のMIDIコンはツマミが沢山あってアサインが凄い面倒ですが、操作性は良くなります。
ですが、なかなかツマミが多いので何を何処にアサインしたか覚えていられなくてイラっとします。
何か良い解決法はないでしょうか?ちなみにもう使っていません。

828:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 18:32:52 n5yqH6/W
フィジコンは電子ピアノと組み合わせてるな。
電子ピアノのタッチがいいけど、コントローラーついてないから、フィジコンと電子ピアノつないでる

829:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:06:13 PEtYhqnl
ソフトオンリー君=童貞
ソフト音源=時代遅れの音

830:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:22:13 +Ja16Zei
>>827
コントローラにマジックでATACKとかDECAYとか書くしかないね。
ソフト音源ひとつにつき、1コントローラ。

831:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:25:15 bigsNiEt
Virusあたりは音作りのために1台欲しいとは思うんだが高いのがなぁ・・・

832:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:43:50 Ars/QC0k
>>827
液晶にアサインしたパラメーター名を表示できるやつ買えばいいだけでは

833:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:44:07 nv80Gw+5
>>830
俺のは4つのボタンで4画面に切り替わるので書いちゃうと4分の1しか使えなくなる。
こういうのクリアしたコントローラーってないもんだろうか?

834:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 19:45:13 nv80Gw+5
>>832
それってアサインすると勝手にパラメータ名出るの?

835:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:00:40 7uK5zhqH
URLリンク(www.youtube.com)
ソフトシンセ+ワコムのマルチタッチで操作性もソフトの圧勝

836:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:04:00 qWRaVLKW
ショボショボ

837:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:05:29 Ars/QC0k
>>834
novationは勝手に名前も読み取ってくれるんでアサインするだけ
あとはそれをデフォルトの設定にさえしてしまえばプラグインを立ち上げた時に
勝手に保存した設定を呼び出してくれる

838:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:08:59 f1eHTblV
>>837
その点はいいんだけど、圧倒的にアサインできるツマミの数が少ないわ。
他になんかない?

>>835
ソフトシンセと繋がるならPC介してハードシンセとも繋がると思う。

839:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:11:29 +Ja16Zei
>>837
mkII 持ってるけど、パラメータ名、短すぎて困る。

840:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:13:41 WZ4qO6NO
novationのAutomap便利だよね
プラグインのEQとかも全部ツマミでグリグリできるし

841:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:15:02 WZ4qO6NO
>>383
複数ページが作れるからツマミの数以上にアサインできるよ


842:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:15:28 Ars/QC0k
>>839
そういうことはメーカーに言え


843:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:16:16 f1eHTblV
中途半端にアサインしてても他のはマウスで弄らないといけないとなると
結局全部マウスで弄るようになっちゃって意味ない。

844:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:17:27 f1eHTblV
>>841
トータルいくつ位アサインできるもんなの?

845:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:23:47 f1eHTblV
ちなみに今持ってるのはツマミ32個の4頁で128個分のツマミなんだけど
コレでも今時のソフトシンセのパラメーターにはギリ足りなかったり。
画面見てツマミ探して動かしてもう一度画面見て確認みたいな。
結構手間でハードには操作性は全然及ばないんだけどね。

846:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:26:49 Ars/QC0k
オレはソフトシンセなんて全部アサインしたりしないぜ
せいぜいリアルタイムで動かすようなパラメーターだけだな

847:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:27:31 WZ4qO6NO
>>844
ツマミとフェーダそれぞれ何百ってアサインできるよ
便利だけど専用ハードの操作性を再現するのは無理でしょ

848:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:30:09 f1eHTblV
後は>>839が言ってるパラメータ名の長さの問題かな。
シンセのパラメータって似てて結構長めで後半でこれって特定するから短いとわからんわな。
全部アサインしないんなら最初からマウスで我慢するんだけど。

849:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:43:26 qK2fLYD0
>>824
そんなの知ってるよw俺DREHBANK持ってるし
でもMIDIコンの操作性とハードの操作性は明らかに違うよ

850:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 20:59:18 DG+KbQZm
PCに貼りついてる時はマウス&キーボードから手離すのうっとうしいじゃん

851:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 21:23:51 sPhQKMND
むかしDX7の全パラメーターをつまみにしたコントローラがあってな…

852:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 21:44:49 +UuipRsd
ああ、DX7だけでやってるあの人…ラルフ・ブライアントだっけ?

853:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 21:52:04 sPhQKMND
ブーマーとデストラーデかな

854:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 21:54:56 f1eHTblV
はいはい、ブライアン・イーノね。もうあれ売っちゃったよ。

855:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 22:23:33 n1BeT+qW
NI
来年までもたないらしいよ。
(^∇^)

856:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 22:43:43 yNM4Y3WK
ハードシンセはワープロと同じ運命だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

857:名無しサンプリング@48kHz
09/09/27 22:47:45 Bt2qR38A
>>855
NIなんていらね


858:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 00:01:30 4vgb3aLw
>>857
Reaktor無くなったら人生が数%つまんなくなる
MaxもNMG2も持ってるけど、ReaktorにはReaktorだけの良さがあるんだよおおおお

859:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 00:31:07 6v1hJbU+
このスレ見た感想
ソフトシンセオワタ\^o^/
いやソフトオンリー君がオワタのか?

860:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 04:00:16 iXwSuby3
ソフトはさあ、パッチチェンジが早くならんのかなぁ。
早いのもあるけど、ハードみたいにいかないし、
重いのはえらく待たされる。

861:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 06:01:21 yn/+gyGn
ハードシンセじゃ1日8~10曲納品なんて無理だからな
時間のないプロこそソフトに移行してるな


862:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 06:18:56 VPnZH+A8
俺はたいして鍵盤弾けないから、ソフトの方が普段目につかなくていいな。 
立派なハードがあると申し訳ない気分になる。

863:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:26:04 ZaiBM5je
時間のないプロ最下層はソフトでキマリw

864:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:35:03 yGg9WvJu
人生には時間に限りがあるんだぜ

865:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:38:40 xrFoKZiD
休日しか時間の無いアマチュアもソフトでキマリだな
ハードを悠長にトラックダウンしてる暇がもったいない

866:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:43:48 WBOcE7S/
陽の目を見ないクソ曲量産

867:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:47:08 xrFoKZiD
ハード使ったからって良曲になるわけでなし・・・
アマチュアならなおのこと音がリッチなソフト音源のほうがいい
アマチュアがハードなんて使ったらテラMIDIな曲にしかなんないよ

868:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 07:48:32 NfBT8ZuQ
そしてこのスレにあるような素敵な曲にw

869:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 08:20:08 BlH2bpxp
Virusは数値だけ考えてもよいよね。
24ビット / 192kHzバランス出力、S/PDIF I/O
ソフトシンセでこの数値を出すには負担が大きい。
まあ、一番の魅力は数値じゃ無いけど。
買ったらまずはaudio out で音を堪能して欲しい。
AUやVSTで立ち上げると便利だが、
他の影響も反映されるので余り薦めない。
軍事用のDSPのパワーとジャーマンシンセパワーを
感じて欲しい。ヽ(;▽;)ノ

870:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 08:22:04 BlH2bpxp
追記、303はvirusでも無理っす!

871:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 08:40:38 xrFoKZiD
ぐぬぬ・・・VirusTI2はソフト派の俺でもさすがに欲しいぜ・・・

872:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 08:49:47 BhGt8tUt
>>871
TI2いいよ~めちゃくちゃ楽しい
V-SynthGTと楽器屋を前にしても相当悩んだけどTI2にした

873:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 09:07:49 xrFoKZiD
よし、決めた
俺、今度の仕事がうまくいったら、TI2を買うんだ・・・!

874:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 09:34:53 BlH2bpxp
ソフトのコントローラにも成りますよ!

875:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 12:21:33 NDFI+ddX
なんというVirusマンセースレ…w
や、俺も大好きだけどさ。indigoとTI2持ってるし

ソフト側でマンセーされてるのはOmnisphereか

876:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 12:33:50 tAxxx0iv
俺もT-Virus持ってるよ。

877:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 12:34:57 dui1gnR4
VIRUS TIシリーズ、素晴らしいんだけど、
アナログのシミュレーションと言うよりも、VIRUSの音なんだよね。
DCOシンセの進化系と言うか。
SHIFTボタンとの組み合わせが多いので、もっとノブが増えれば嬉しいな。

878:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 13:38:21 BlH2bpxp
確かにCとTI両方必要!
俺はパワコアBも持っているけど!

879:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:03:21 6v1hJbU+
売れないプロや楽器も弾けないアマのご用達はソフト
売れる実力者はソフトとハードを適材適所で使う
そもそもシンセみたいな鍵盤物を使っててピアノもろくに弾けないとかやめちまえよ
ソフト大好き中田ヤスタカでさえピアノ出身なのに

880:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:19:00 yn/+gyGn
>>879
俺の場合ギターはほぼ生録だな
生オケも予算が出れば弦と木管くらいは生録する
ギターや生オーケストラは
ソフトでシミュするより生録の方が
費用対効果が高いから価値がある
しかし限られた予算枠の中でアナログシンセなんかを
わざわざ高いメンテ費と膨大な時間をかけて
本物を使おうとは思わないな
ギターや生オケならともかく
シンセなんかぶっちゃけオケに混ぜてしまえば
ソフトだろうがハードだろうが全然気にならん
趣味の範囲でシンセ命で大好きっていうならならともかく
時間も予算も上限があるプロはそうはいかない
そんなところに金かけるくらいなら
俺なら弦や管の人件費に回す

881:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:22:53 xrFoKZiD
馬鹿だなぁ
ソフト使ってる奴だってMIDIキーボードくらいは使うだろ
さすがにまったく弾けなくて作ってる奴なんていないんじゃないの?

弾けもしないってことは楽譜も読めないわけで、
そんな奴が音楽制作にそもそも興味持つとは思えないわけだが

882:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:35:59 Vin0iy0U
最近は楽譜も読めなくて楽器もできない人も多いよ。
それくらい敷居が低くなった。

883:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:38:35 80IzURu6
楽譜読めなくても鍵盤弾ける人も結構居るよね

884:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 16:50:19 xrFoKZiD
そういうもんなのか・・・
そういう人がどうやって作曲してるのか想像つかんわ


885:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 17:02:41 3HZZXCZ1
URLリンク(news.livedoor.com)
お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明
何気にマルチタッチ

886:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 17:53:10 9UYoLmFB
>>884
そりゃ 楽譜よりピアノロールを読む方が楽だから

887:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 18:05:25 ESkuphfV
>>885
URLリンク(image.news.livedoor.com)
これってiPhoneと同じようにOSCでLemur代わりに使えるね。マルチタッチでReaktorやMAXをコントロール。
安価なのでLemur買うより遥かによさそう。WindowsでもOSC経由なので使えるし。

888:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 18:23:59 4vgb3aLw
Lemur欲しいけど超高いもんなあ
一時期26万くらいで売ってたけど、コントローラーに10万以上出すのは気が引けてやめた
これ買ってUI作ろっかな。タッチスクリーン買うよか良さそう

889:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 21:50:29 BlH2bpxp
ソフトシンセくらい許してヤれ!
オーディオループでアーチスト気取りの奴よりマシ。


890:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 22:04:48 dYxqujEB
>>889
スレチだが同意する
1を1にする奴より、0から1作る奴が凄い

あと、ソフトいらね

891:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 22:11:50 4vgb3aLw
確かに1を1にするのは全くもってすごくないな

892:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 22:15:01 3y2iuRtG
Ivoryがハードのピアノよりよすぎた

893:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 23:13:45 sQpqPXte
>>858

こんど将棋やろうな

894:名無しサンプリング@48kHz
09/09/28 23:59:35 xrFoKZiD
やっぱりこのスレの人はソフトシンセが安いからといって馬鹿にしてる節あるよね
現状、ハードじゃないとダメな奴って、VirusTIとV-Synthくらいでしょ?
生音の再現系はソフトの専用音源のほうが圧倒的にクオリティ上だよ
VAもArturiaのはよくできているし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch