ソフトシンセVSハードシンセat DTM
ソフトシンセVSハードシンセ - 暇つぶし2ch297:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:10:06 6NEayQK9
>>296
10年くらい前のハードシンセで作ったような浅倉大介の曲とか
今聞くとなんだかなーって音じゃない?
プロの方の意見を聞きたいな

298:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:11:22 6NEayQK9
とりあえず>>117>>119は1日で作ったレベルの曲なんで、プロのハード厨の人も
そういう捨ての趣味曲作ってうpしてみたら?

299:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:18:43 V85B2xLg
ハードはPCを付けなくてもタッチパネルやつまみで簡単に音作りできるのが良い。
と言っても、今のが壊れたらソフトオンリーになりそうだ。

300:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:42:46 ADia3Fv4
>>297
浅倉大介の曲とか喜んで聴いてるのが少数派で奇特。


250 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2009/09/12(土) 18:57:40 ID:jnF5kgqe
蒸し返してみるテスト

>クルマとか変な比喩もってくるなよ、絶対荒れるから

「スパソーに四つ打ち」=「竹やり出っ歯」


301:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:48:35 7KBxN2EN
>>299
プラグインエディターないんですか

302:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:01:04 2rCSJdT7
MotifとかOASYSとか既にLinuxベースだし、
現状のソフトサンプラー程度の音質のプレイバックサンプラーはつくれるだろう。
去年くらいにでるかな、とは思ったけどまだ引っ張るね。

90-00年台は自前の半導体技術にこだわりすぎて足引っ張ってた感があるけど、
KORGとかは汎用DSPとか使うようになってんな。

303:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:03:39 ADia3Fv4
>>290
そのJV/XVに刺していたエクスパンションボードも
参考までに教えていただけないですか?

304:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:15:31 P9XJeBnJ
>>299
PC立ち上げるのに1分もかからんのだが

305:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:17:52 qcO1kjsu
>>303
SR-JV80はSession、OrchII、Techno、Dance、Ethno、VintageSynthだったかな
SRXはConcertPianoとDynamicDrumだけ
今となってはどっちも古いもんだし何の参考にもならんぜ

306:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:20:30 qcO1kjsu
むしろうちのXSはLinuxのせいで起動に2~3分かかってちっともモチーフになっていない・・・
昔のシンセなんて数秒で起動したのにね
XS Editorは非常に出来がよいのだが、それだったら別にソフトでいいじゃん、
ということで結局ソフトを使ってる

307:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:26:22 IXsh47q9
m50は本当に早いですよ。10秒くらい。起動途中のイメージを焼いてるのかなって位早い。M3のが微妙だけどイイ音ですけどね。

Core2Duo 速度革命 > SSD サンプラー革命 > m50 価格破壊 > ソフトシンセセール お財布破壊

308:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:33:49 nnYDKYgw
ハードとソフトは別の個性を持ったシンセ、
使い分ければいいだけ
VS煽る方がどうかしてる
世の中同じもんは無い
世の中そんなに単純には出来てないよ

309:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:57:17 944z/WkX
ここがDTM板だから議論が成立するんだろうな。楽器板ならライブはハード
宅録はソフトで、それぞれ使いたい音や操作性がどうしてもかみ合わない時だけ仕方なく
ライブ会場にノートPC持ち込んだり自宅PCにハード繋いだりすればいいって感じで
どっちが優秀かなんて考える事も無い。

310:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:01:02 zwWw9Krb
DTM板住人の大部分がゲーム音楽系だからな、話が噛み合ないのも無理ない。


311:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:05:58 mTu1yaBB
サンプラーのロードとかじゃなくって、最近のハードシンセって起動遅いの?
手元のDX7なんて3秒くらいで立ち上がるんだが。

312:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:06:46 qcO1kjsu
>>311
組み込みとはいえ、Linuxだと起動にそれなりの時間がかかるよ

313:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:40:21 NgMJj1N4
>>308
そんな当たり前の意見はスレ最初期から出てんだよ
正論なんて置いといて、両サイドのキチガイを楽しむスレなんだよ

314:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:46:22 944z/WkX
楽しむって言うか隔離スレな。音源スレには必ず出没する困ったチャンだから
収容所を維持しておかないと厄介な事になる。

315:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:16:37 qcO1kjsu
あ? 他人様をディスってんじゃねーよ

316:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:22:11 P9XJeBnJ
数が増えてくると、ソフトの方が便利だよ

400とか1000とかハードじゃ無理っす

317:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:28:59 SKxUVVdb
でもやっぱソフトオンリー君はダサいよね
両方持ってないとただのPCオタク
とソフトオンリーを来月卒業する俺が言ってみる

318:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:33:33 SKxUVVdb
とにかくこのスレの前半読んでたらハードが欲しくて欲しくてしょうがなくなったんだ
なんか実機は楽しそうだはやく欲しい
あー欲しいマジで欲しい!使わなくても所有してたい!

319:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:35:29 qcO1kjsu
>>317
かっこつけるならSH201なんていわずにV-Synth GTくらい買えばいいのに
俺が学生の頃だって30万くらいのシンセはバイトして買ってたぜ?

320:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:56:48 SKxUVVdb
いやそこまではいらないw
実際ソフトで満足してるし
お手頃でしかも遊べそうなシンセって事でSH-201
とにかくハードは触って遊ぶように欲しいだけ
でもやはりハードはかなり面白そうだ

321:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:59:01 ADia3Fv4
「きっとプリセット厨なんだぜ?」

って声が聞こえたんだけど気のせいかな?

322:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:00:35 P9XJeBnJ
>>317
V-Synth XT
Motif XS

ハード2台しか持ってないPCオタクですが...

323:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:02:54 mTu1yaBB
俺みたいにDX7, NL2, S3000のみでやってるのもある意味アホだろう。
シンセは全部プリセット消去、サンプラーは楽器音の再生ではなく、ネタを漁る。

324:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:07:04 SKxUVVdb
>>322
せっかく良い機材持ってるのにPCオタクって自分で言うなんて可哀相
PCオタクじゃなくて音楽オタクって言えばいいのに

325:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 22:58:23 qcO1kjsu
まぁ中にはまともな曲が作れない機材オタクって奴もいるかもしれんけどなぁ・・・

326:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 23:09:55 h+YacUZs
>>325
いじる楽しみもあるだろ

フェラーリ買ってる奴がみんなF1ドライバー並の腕か?
投資だったり、鑑賞用だったり、所有欲だったりいろいろだ



327:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 00:17:28 MgxvMD8+

そもそもこういう議論が盛り上がったのは2001~2003年くらいだね
ソフトで完結していた人は結構いた。

328:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:19:14 7DH9Ispa
>>117みたいな曲ってDTM板でかなりよくあるけどさ、
こういう曲作る人って音楽何聴いてんの?すごく気になる

329:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:26:03 e89ThLnn
ゲーム音楽とかじゃね
ろくな音楽聴いたことないのは曲でわかるw

330:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:34:03 7DH9Ispa
ゲーム音楽か…それってジャンルか?CDとか買わないんかな?
四つ打ちにするならせめて踊れるキックとリズムにしろよ、とか思ってしまう

こんなんばっかだから>>114みたいなアホな奴が出てくるんだろうな
DTM板とニコで判断してんじゃねえよ、myspace入ってねーのかよwって

まあ全部余計なお世話なんだけどさ。ちょっとびっくりしたんで

331:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:45:47 e89ThLnn
たぶんゲーム音楽しか聴く機会なくて「テクノってこうでしょ、楽勝」とか勘違いしてんだと思う
田舎の人だとレコードやCDすらまともに売ってない地域とかあるから無理はないんだけど
無知って怖いよね
可哀想だけどテクノやハウスは田舎もんには出来ないよ、どれだけレコード聴いてきたか曲にモロ出るから

332:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 02:29:22 oRkmH3Y5
>>331
ネットラジオやダウンロード販売、P2Pがある時代にCD売ってる地域とかアホかと...
つか、CDになるころには流行りも下火だろ


333:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 02:34:54 oRkmH3Y5
ハード使おうが、ソフト使おうがヤスタカが使ったらヤスタカの音になるしな
好みの問題だろ

334:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 03:03:20 DuBDpWCU
ソフトかハードかって、やっている音楽ジャンルにもよるわな。

>>290のようなラインナップだけじゃハードの良さはわからないと思うけど。
なんか必死になってるみたいだけどさ・・・

335:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 03:04:30 RW29pXwd
好みねぇ・・・
まぁ、音楽や楽器をちゃんとやってないってのは曲聴けばわかるな

336:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 05:42:55 IGn4zBn5
お前ら口ばっかりだなぁ
馬鹿にするなりの自分はどんなシンセ使ってきました、
とかこんな曲作れます、どうですか? くらい晒せよ
馬鹿にするだけなら猿でもできるぞ?

337:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 05:48:45 IGn4zBn5
とりあえず

ID:7DH9Ispa
ID:e89ThLnn

の両名はこれまで使用してきたハード音源と、
自作の曲を晒すこと
どうせお前らの曲なんてタグ入ってなきゃ
誰の曲かなんてわかんねーから心配するな

338:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:22:19 jx2MAC3u
なんでお前が仕切ってんの?w

339:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:26:45 wGkgMRtd
>>337
曲晒せとかソースだせとか論破できない脳なしが使う手だよ

340:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:36:41 P8/bVlxE
なんかもう>>2そのものだな

341:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:40:17 jx2MAC3u
>>339
や、ソース出せはまだいいだろ
曲晒せはマジ意味不明

342:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:41:08 wGkgMRtd
>>341
そうだな。ソース出せはまともだ。

343:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 13:28:58 VCv5XF40
YAMAHA MM6が初シンセだったような



344:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 14:27:40 Yldn1bhF
ソフトキチガイ君は本当にめげないねぇ~。

345:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 14:41:43 2VzJZYXh
>>117の楽曲の良し悪しには触れないとして、
これをペラいと言わずして何をペラいというのかと思うけどな。

ドンシャリって死語ですか?

346:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 15:58:15 b/U11Ssx
お前らほんと口ばっかのチインだな
言うだけなら誰でもできるっつーのw

347:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 15:58:56 b/U11Ssx
チイン→チキンね

348:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:05:26 b/U11Ssx
一度でいいからハードシンセで作ったっつー
ソフトよりペラくない分厚い音ってもんを聞いてみたいもんだな

俺の経験ではハードの音は線が細くていかにも打ち込みです、
みたいな音しか出ない印象だぞ?

VirusとかV-Synth GTとか持ってる人ならプロじゃなくても
セミプロくらいの腕前はあるんでしょ?
アマの俺でも半日ありゃ捨て曲の1つくらい作れるんだから、
当然ここで大口叩くくらいの腕前のセミプロ/プロの人は
音楽理論くらいは最低限マスターしてるから、サクっと作れるでしょ?

高級ハード持ってても、ろくに作れないんだったらただの機材オタじゃん

349:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:09:12 wGkgMRtd
ていうかブラインドテストすりゃいいんじゃね。



350:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:09:51 RSJ7S9Bl
アマの俺でも半日ありゃ捨て曲の1つくらい作れても晒さないDTM板の法則

351:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:20:33 RSJ7S9Bl
この手のスレの答えは一つ



好きなもの使え

352:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:27:43 7DH9Ispa
>>348
何言ってんだお前。ソフトがペラいだなんて誰も言ってねーよ
お前の曲がペラいつってんだよ

353:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:27:59 b/U11Ssx
>>352
じゃあお前のペラくない曲晒してみせてよw

354:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:28:14 wGkgMRtd
まっどんな大口叩いている奴もブラインドテストって言えば
逃げ出すのはピュアオーディオ板と同じだなww

355:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:56:58 7DH9Ispa
>>353
なんで?やだ。
それにしてもお前普段音楽何聴いてんの?すごく気になる

356:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:13:51 b/U11Ssx
>>355
ハードロックとかプログレだな
John SykesとJordan Rudessが好き

357:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:17:10 b/U11Ssx
結局自分の曲が俺の1日でてきとーに作った曲にすら
勝てない可能性があるのが怖くてうpできないんだろ?
違うならうpしてみろよ

358:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:18:32 b/U11Ssx
>>355
人を馬鹿にするくらいなら、よほどすごい曲が作れるんだということを証明する必要があるよね
そうじゃなきゃただの誹謗中傷だよね
口だけじゃないというのを証明するにはうpが必要
お前は既に俺を馬鹿にしているんだから、当然うpが必要だよ

359:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:18:33 7DH9Ispa
>>356
ああ、それでOmnisphereなのか
Johnなんたらは別として、なんでちっとも曲に生かされてねーんだよおおお
意味わからん。むかついた。もうお前曲うpすんな

360:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:21:15 b/U11Ssx
>>359
OmnisphereはStringsとPadとBellと効果音に生かされてるよw
テクノとかトランスとかハウスとかは作らんから
サイケデリックな変な音色なんかは使わんw

361:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:26:17 4AzQEv7z
どいつもこいつもって感じだな

362:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:26:57 b/U11Ssx
>もうお前曲うpすんな

だが断る

URLリンク(up.cool-sound.net)

この曲はminimoog V、Jupiter-8V、FM8、Akoustik Piano、
Trilogy、Atmosphere、BFD2、Stylus RMXだな

363:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:46:16 JVCiT79t
>>359
お前もうpしなさい。
どちらがすぐれているか
2人の曲を比べて神である私が判断してあげようW

364:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:57:24 Yldn1bhF
すでにソフト云々というよりb/U11Ssxが自分を認めて欲しいという
かまってちゃんになってるから痛い。


365:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:59:52 S7PmjT2f
tb-303の音は実機にしかだせません。

366:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 19:10:51 b/U11Ssx
>>364
そういうことはソフトの音の善し悪しの話から
勝手に個人攻撃にすり替えてる口ばっかの馬鹿どもに言ってやれ

367:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:10:07 2VzJZYXh
パート間の音がぐしゃぐしゃぶつかり合ってるもの聴かされて
音の良し悪し判断しろといわれても困るな。

368:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:16:41 RW29pXwd
個人攻撃にすりかえてないだろ・・・・音が悪いもんは悪い。熱くなるなよ。

ハードの音が悪い、俺はソフト使うって言ってるわりに
出てきた曲がショボーンだったからみんな呆れたんだろ。

369:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:21:08 b/U11Ssx
そこまで言う割にはハード派は一切曲を出してこないのは何故?

370:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:29:56 PaZZXl8N
>>369
ハード派の音が聞きたきゃライブ会場へ

371:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:32:47 b/U11Ssx
結局ハード派はアマチュアの俺以下だと批判されるのが怖くて出せないだけだろ?w

372:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:41:36 PaZZXl8N
>>371
DTM歴6ヶ月の俺の曲ってもコピーなんだけど聞きたいか?
Sonar+K5だが

373:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:45:35 RW29pXwd
RUDESS好きなのに、なんでシンセで完結してる音楽なの?
RUDESSやDREAM THEATERみたいなサウンド欲しいなら、バンドサウンドじゃね。

374:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:58:55 b/U11Ssx
なんかハード派も結局1つとして曲出してこないし、
ソフトの方が音がいいっていう俺の認識は正しいということで終わりでいいよね
ハードはライブ用や個人の好みってだけで音質的に特にメリットは無いでしょ?

375:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:00:40 nEFb9gAF
ミックスが下手ならどっち使っても大して変わらんよ

376:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:03:25 Yldn1bhF
>>374
はいはい、糞スレはさっさと終わらせような。


------------------ 終了 -----------------------

377:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:03:55 7DH9Ispa
なんで曲うpが前提なのかがわからん…w
ハードの音なんて巷のアーティスト聴けば充分わかるだろ
メリット無いなら誰も買わない
音質というか、音色だな

378:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:06:58 nEFb9gAF
ハードの音が聞きたいならようつべ行った方が早い

379:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:13:18 b/U11Ssx
>>377
アナログシンセの音を聞きたいというなら分かるが、
ハードシンセの音なんてCDの段階じゃレコーディングで生に差し替えてるだろ・・・
一昔前はハードで打ち込みやってたような低予算の曲は、今は作家の人が全部ソフトで作ってるよ

380:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:35:55 0aVt7+UX
>>ハードシンセの音なんてCDの段階じゃレコーディングで生に差し替えてるだろ・・・

は?

381:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:39:35 RW29pXwd
>>アナログシンセの音を聞きたいというなら分かるが、

これハードじゃん

382:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 22:28:31 b/U11Ssx
ソフト派の俺もアナログシンセとテルミンだけは認めるよ
あれってハードだソフトだの前に生楽器みたいなもんじゃない
デジタルじゃどうにもならない

383:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 23:32:57 2VzJZYXh
「minimoogVとかJupiter8Vとか使ってみたけど実機ハードのほうがいいです」

-----------------------終了-----------------------

384:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 00:16:03 m1b8RCjC
次スレ立ってるよ
スレリンク(dtm板)l50

385:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 00:42:23 TPp8/kMe
ID:b/U11Ssxはなんでそんな必死なんだw
ハードに親でも殺されたのか?

ハード派はうpしてねーって騒いでるけど、晒してるのってID:b/U11Ssxだけじゃんw

386:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 00:51:37 FZ7l0jdm
>>362

なんという、ジャンヌダルクの新作。

387:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 01:03:25 FZ7l0jdm
俺がハード派を自称してうpったからその認識はおかしい。
ソフト音源しか使ってないけどな。

今度はNMG2を盛大に無駄使いしてエレドラ作ってみたよ。
あーでも、演奏がヘタレすぎてハード派に壊滅的打撃を与えるかもしれん。

ニコだけど個人特定されたり、命狙われたりとかはしねーよな?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

パッチ自体は超単純で8分ほどでできた。感度の調節が難しいね。

388:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 02:02:26 Lha3inYo
だからこのシンセは何? ってブラインドで当てさせりゃいいんだよ。

音楽教育を受けた人間や職業にしている人間の脳内補正力は常人の数倍
歩くプラシーボだ。


389:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 02:34:01 lhCJ3NEJ
今テレビに出てた三人組ユニットが餅XS一台で曲作ってるって言ってたぞ!
女性ボーカルとラッパー二人の奴(マイナーっぽいから名前はしらん)
普通にハードオンリーでもプロになれるのになんでソフトまで使ってるお前らプロになれないわけ?
才能?

390:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 02:47:23 lhCJ3NEJ
やっぱハードブームは再来してたな!
ソフトブームは2005年で終わりました
ソフトの音はもはや時代遅れって結論でオケだよな?w
ソフトオンリー=童貞
ソフトの音=時代遅れ
だろ?

391:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 03:01:02 R3tImuEJ
いやまったくそのとおり
異論無し

392:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 03:11:50 WLp5QHNr
>>lhCJ3NEJ
>>lhCJ3NEJ
>>R3tImuEJ

何これ。下2桁が同じだけど自演臭い?



393:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 03:16:42 lhCJ3NEJ
おいっ!
ソフトオンリーは自分に不利な書き込みは自演扱いかよw
という事でソフトオンリー=ヘタレも追加ww
結論更新
ソフトオンリー=童貞
ソフトの音=時代遅れ
ソフトオンリー=ヘタレ

394:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 03:31:53 R3tImuEJ
まさしくその通り
異議無し!

395:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 07:48:29 P6hxLara
ハード+シーケンサ+MTRから
ソフト+DAWに移行できない哀れな老害が吠えておりますw

396:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 08:59:18 lhCJ3NEJ
とりあえず餅XSだけで作曲してるプロがいるのになんでソフトまで使ってるお前らプロになれないの?
ちなみにDAWにはいってるソフト音源聴いたが糞だなw
やっぱソフトオンリーはハード買えない貧乏人

397:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 09:03:44 P6hxLara
>>396
ソフトだけで作曲しているプロもいるが?w
お前がDAWにはいってるソフト音源しか持ってない貧乏人だということは分かった

398:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 09:15:44 203i/OL+
>>395
老害じゃないよ。
最近フリーソフト環境から抜け出して=ハード買って嬉しくて仕方ない低脳リア厨だよ
暴れてんのは。VSLの値段も知らないらしいし。

触って楽しい、なんて喜んでるのは曲作らない(作れない子供の感覚。

399:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 10:08:06 gE1Wm0lR
>>395
>ハード+シーケンサ+MTRから
>ソフト+DAWに移行できない哀れな老害が吠えておりますw

ハード+シーケンサ+MTRよりソフト+DAWの方が簡単だと思うが

400:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 10:23:57 gE1Wm0lR
>>398
>触って楽しい、なんて喜んでるのは曲作らない(作れない子供の感覚。

いや違う。
それは作れない子供ではなく、
yamaha dx-7に落ちこぼれたymoチルドレンどもだよ。

401:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 10:40:05 lhCJ3NEJ
落ち着け!
ソフトオンリー君=童貞
ソフト音源=時代遅れ
ソフトオンリー=音痴
で結論が出てるハズ!!

402:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 11:02:02 WLp5QHNr
糞スレ認定されました。


-----------------------終了-----------------------

403:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 11:38:51 MLKAIDTz
>>398
触って楽しい、なんて創作においてめちゃくちゃ大事な部分じゃねーかw
エンジニアとかマニピュレーターみたいな「仕事っ」な人ならまだしも、
感性を刺激する道具を使うことはアーティストにとって必要だといってもいい
そうじゃなかったらハードなんてとっくに廃れてるわ
例えばMACHINEDRUMのサンプルなんてたった12bitだぞ!?
それでも著名なアーティストたちがこぞって使っているよ
音質も重要だけど、曲は音質だけで作るわけじゃないってことをなんで理解できないんだ

404:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 11:52:52 TF2ivLMd
ハード厨も板全体の流れからしても音はソフト>ハードって事
ホントはわかってるはず
WBCで優勝したからNPB>MLBといってるようなもん

405:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 11:59:21 MLKAIDTz
そりゃソフトの方がハードよりは音質はクリアだよ?
でも音質がクリアだから音色としていいってわけじゃないだろうが
アホか

406:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 12:26:16 lhCJ3NEJ
クリアで綺麗な音より多少デチューンされた音の方が聴きやすかったりするもんな
そんな事もわからないからソフトオンリー君は音痴なんだよ

407:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 12:41:41 bPoZdeBn
97です。

音がいい=S/Nがいい
というならアナログ出しない前提でいうとソフトだが、
魅力のある音か使いたくなるかどうかは別じゃ?
例えばPCMでもM1、WAVESTATIONは実機のゴソっと音が出てくる感がたまらないわけで。
ソフトにしたけどやっぱWAVESTATIONは実機手放さなきゃよかったなと思ってる。

そもそもソフトは、インターフェイスを外部コントローラーにまかせてるってのが
オーガニックじゃない。
そこを大切にしてるWAVEDRUMとか電子楽器の可能性を感じるけど?

まぁ、DAWのおかげで気軽に出来る人が増えたのは喜ばしいことだけど
なんでも仮想的に出来ちゃう分、不自然に聞こえるのが多い。
昔の人(MTR世代もね)は楽器できなければ、まともに音楽つくれなかったわけで。
例えばギター入りの曲はギタリストお願いするか、練習して自分で弾くしかなかった。
それでギターの弾き方や音色の響き方、特有のヴォイシング、マイキングなど
試行錯誤して学んだわけだが、そこを通り越して適当に作りすぎじゃないかって感じるな。
音も山ほど詰め込めるから、アンサンブルどころじゃなくなってるものが多いよね。

まぁ、上記の理由があってどっちかというとハード派かな。
音楽ってのは楽器を奏でるところから始まるもんじゃないのかな。

長文失礼

408:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 12:43:35 R3tImuEJ
あのシンセでなければ出せない音ってたくさんあるじゃん
おれ個人で言えばVirusやProphecyの荒々しい出音、ピーキーなフィルターのJD、その他諸々
それは別に音質が特別最上級にクリアでなくてもいいんだよね
逆にDAも含めて音質が綺麗過ぎては表現できない音も多くある
ソフト廚は「だったら音を汚せば良い」と
簡単にいうけど、ハードの個性がそれぞれ違うように、同じようにはならない
それがソフトでも同じ音を出せるんなら喜んでソフトだけに移行するけど現時点では無理
あと単音ではわかりづらいんだけど
和音を弾いた時の響きはソフトでは、綺麗過ぎて逆に不自然な響きになる
そうは言ったもののソフトはソフトでなければ出来ない利点もたくさんある
おれもソフトに移行はしてるもののそういった点から
すべてソフトにしようとは全く思わんな


409:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 12:50:27 /QTXQM9i
おいおいソフト叩かれすぎだろw
別にソフト厨じゃないけどそこまで叩かんでも
まぁ実際ハードは需要あるしこのスレ立てた奴が悪いよ


410:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 13:00:54 MLKAIDTz
誰もソフト自体のことなんて叩いてないんじゃないかな

411:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 13:18:52 P6hxLara
昔のハードに個性があったのは認めるが、
とりあえず音質競争の現場は既にソフトなのは間違いないよね
技術的にハードはもう頭打ちなんだよね
なんせ一番DSPパワーも記憶領域もあるのはPC/Macなんだから

S/Nの悪いローファイな音がほしけりゃずっとハード使ってればいいし、
ハイファイでリアルな音がほしけりゃソフトを使えばいいってわけだ

412:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 13:31:23 kOw4wh14
綺麗な音が出るソフトシンセを、いかに味付けするかなんだよね。
あちらこちらでアップロードされてるソフトシンセの曲は、
綺麗な部分しか出てないから、安っぽく感じるわけで。


413:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 13:59:49 Cny/94FS
単に綺麗な音を重ねただけじゃ素っ気なくなりがちって事が分かっただけでも
ソフトシンセの意義はあったのかな。

414:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 14:02:14 P6hxLara
かといって、今更JV-2080とかで作った古い曲聴くと
うわー、MIDI音源臭い、っていう感じだけどなぁ・・・
たとえば、90年代の小室哲哉のオケとかもう古くさくて聴けないじゃん
俺も90年代からやってるけど、今風の音というとやっぱソフトだよ

415:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 14:26:24 lhCJ3NEJ
でも今ファッションも音楽も90年代ブームって言われてんじゃん
あの頃の曲は今聴いても心地いいぜ
逆に最近の浜崎あゆみとかのバリバリの音聴いたらげんなりする

416:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 14:46:32 P6hxLara
それは単に歳とっただけでは・・・

417:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 15:12:44 OaJwxcD5
年寄りの懐古主義ってね

418:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 16:03:09 m1b8RCjC
>例えばPCMでもM1、WAVESTATIONは実機のゴソっと音が出てくる感がたまらないわけで。

>おれ個人で言えばVirusやProphecyの荒々しい出音、ピーキーなフィルターのJD、その他諸々
>それは別に音質が特別最上級にクリアでなくてもいいんだよね

オペアンプなんだよね。
DAしてから出力端子に出てくる間に挟まってる八本足のIC。
ここに(低音が)ごくごく軽く歪んだり、クリップするやつ使うとおいしい音になるの。
それは、こいつらはマルチパート再生を前提にしてない単体楽器だから
そういうクセのあるデバイスが使えるんだ。
実は歪みとかノイズとかが楽器としての現実感を与える重要要素なわけ。
ひとつの楽器音が12bitなり16bit幅(しかないわけだけど)をフルに使って
ごくごく軽くクランチして出てくる。

ROLAND JVでも880は完全にこの時代の作りだし、1080も名残のある設計。

しかしマルチパート再生を念頭に置いたPCM音源は、もうCDプレーヤーとか
と同じで、極力歪みのないオペアンプ使ってる。
さらに8パートぐらいの音をMIX OUTから全部まとめて出してたら
同時に鳴ってる瞬間は、1パートあたりたった2,3bitで鳴るわけですよ。

JV-2080からははこっちの世代。だからJVは妙に旧機種の評価が高いわけ。
しかも2080は余韻で最後1bitの音の消し方バグって変なノイズでたり。

419:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 16:15:10 WLp5QHNr
>>同時に鳴ってる瞬間は、1パートあたりたった2,3bitで鳴るわけですよ。

2,3bitな訳ねーじゃん。

420:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 16:39:58 abdM9+uG
多分bitの意味分かってない人なんだと思うw

421:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 16:44:17 P6hxLara
これはひどいな・・・老害もいいとこじゃないか

422:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 16:55:10 b6WUQk1n
お前老害って言葉使いたいだけだろw

423:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 17:27:32 m1b8RCjC
言葉が足りなかったが、
各パートの情報量のbit幅が決まってるとして、それが8パート分あったら
8=2の3乗で3bit増やせば数字の上では収まると思うだろうけれど
それだと「8パート分混ぜた数字を元の8つの数字には戻せない」のね。

聴きゃわかるだろうと言うでしょうが、聴いてわかる分離可能な情報が
単純にbit幅をパート数で分割した規模だという話です。

424:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 17:39:22 WLp5QHNr
>>423
何を言ってるのかさっぱりわからん。
パートが増えてもチップ内部で16bit(オーバーサンプリングしてるのかは知らん)
のままデジタルミックスしてDA変換してるんだから
各パートのbit数が可変したり分離する訳ないでしょうーが。


425:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 17:43:37 P6hxLara
16パートだと1bitって、無音か最大かなの?w

426:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 19:04:11 P6hxLara
むかーしあった32パートとか64パートとかのSCやMUシリーズだと
全パート鳴らすと処理できなくて音が出ないのかねw
おもしろい奴だ

427:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 19:11:06 wGCSH6vW
ポリ数と出音の関係、誰か説明kbnぬ

428:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 19:43:01 lhCJ3NEJ
なんかつまらん流れだな
ソフト音源=時代遅れで解決だろ?

429:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 19:51:37 m1b8RCjC
DAの処理のスペックの話なんかしてないのよ。
人間が認知している個々の音は情報量として何bit相当なのかという話。
デジタルコーディングの一番認知科学に近いレベルの話なんか
ほとんど知らなくて、無理に知ってる知識で補完しようとして
誤解するんだろうけど。
ミックスがうまい人は知らずに体得してる話だと思う。

スーパーイントロドンで瞬間に16個鳴らして聞き分けられるか?
という話です。
瞬間完全同時だと鳴っているけど聞き取れない情報量ゼロビット相当の
ものも出てくる。

そのときどれがよく鳴っているかでbit幅はダイナミックに割り振られる。
その瞬間瞬間に聴こえないパートは入れ替わるから、ある程度の時間幅を聴けばそれぞれのパートを認識できてくる。

現実に32とか64パートに同時に鳴られたら、半分も認識できないのでは?

パートじゃなく周波数帯別にわけて、ここの音域は1bit分割り振っても
どうせよくわからないからゼロでいいよな、といった感じで情報捨てちゃう
のが、MP3とかの圧縮音声の基本技術のひとつになってます。

430:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 20:07:30 WLp5QHNr
>>429
とりあえず君は頭オカシイからもういいわ。

431:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 20:10:36 FZ7l0jdm
この場合、認知科学の単位としてbitという単語を使うと間違いなく誤解を
生むことくらい、おりこうさんの脳では認識できるはずだが。

随所に俺理論っぽいのが混ざってるけど、ほんとにきちんと勉強したの?

スーパーイントロドンという単語で30歳以上ということは確定だがw

432:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 20:31:17 5GM7/S+a
>>396
モニター環境は?


433:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 21:55:38 yTWoIVfQ

なんでおっさん達はこうも必死なんだw見苦しい。



434:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 21:59:59 b6WUQk1n
947 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 16:30:55 ID:7DH9Ispa
必死になれることがある、それって素晴らしいことじゃないか

435:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 22:31:38 m1b8RCjC
本題に戻すと、上記の理由wで
ハードの初中期マルチ音源モジュールでのマルチパート同時だしなんて
ロクでもないという話を>>418ではしてるんだけどねえ。
現実的にこの世代のハード音源は、モタリの問題もあって1パートづつ録ってる人が多いでしょ?
全然マルチ音源として完成されてない。

マルチ音源以前の昔のハードがありがたがられてるわけと、
今はソフトのほうがいいんじゃね?という話なんだが。
どっちかというとソフトマンセー派の支援になってるはずだが
末節(>>418のうちのたった1行)につっかかってるのは
なんでソフト派なんだか。

問題はソフト音源での個々の楽器としてのレベルで、
昔のハード音源のようなエロさを獲得してるかどうかだと思う。

436:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 22:31:48 5GM7/S+a
>>433
自己分析乙

437:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:19:19 a7MWRbjo
>かといって、今更JV-2080とかで作った古い曲聴くと うわー、MIDI音源臭い、っていう感じだけどなぁ・・・

これ読んで思った疑問なんだが。
JVがどういうサンプリングされてるかは知らんけど、
44.1khz、16ビットのCDクオリティーでサンプリングしてある今のシンセで作ったものも、
「MIDI音源くせえ」 って言われるのって、理由はなんなの?く
せえかくさくないかの論点じゃなくて、くさいとしたら、理由ってなんだろ?ってことね。
昔とちがってそれなりの方法で収録されてるだろ。なのになんで?44.1とそれ以上のちがいでそんなに変わるもんかね?
シーケンサが昔より性能上がって、微妙ーーなモタリがなくなったから?





438:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:21:06 WLp5QHNr
>>435
もうキチガイ君はいいから。

439:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:22:20 b6WUQk1n
>>438
何言ってんだお前、キチガイ全部排除したらこのスレすっかすかになるぞ

440:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:29:36 FGS+kZIj
>>437
音源には音をエディットする機能やEQ機能がある。
SMFとかのGM規格で作ったのはMIDI臭いとかいわれやすい。
EQ調整とか音源に付いてる機能を生かすとMIDI臭くはなくなる



441:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:34:32 5GM7/S+a
DTM歴6ヶ月の初心者です
はじめに操作を覚えたいのもあって、邦楽のコピーから始めました

使用しているのは主にソフトシンセですが、ハードシンセを使い、ここの玄人の方々に打ち込みしたら
どのくらいのクォリティになるのでしょうか?

ハードの購入を考えています
暇でしたら宜しくお願いします

442:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:38:24 R3tImuEJ
ソフトにしろハードにしろクオリティは使い手次第じゃないか?
ハードにしたら一気にクオリティが上がるという幻想は見ない方がよろし

443:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:38:39 b6WUQk1n
>>441
ID変わってから出直してこい

444:名無しサンプリング@48kHz
09/09/15 23:42:22 WLp5QHNr
>>437
ハードだろうがソフトだろうが均一のベロシティーやゲートタイムで
ただ音符を並べてるだけだから昔ながらのゲーム音楽くさいMIDI打ち込み臭が
漂うんだよ。ドラムならハイハットの裏表の音量差やキックのゲートタイムに
気を使えばノリやスピード感が出てくるし
ベースもロングトーンとスタッカートに魂込めて弾く。
いくら単音の音がリアルでも打ち込み次第で異臭が漂ってくる。



445:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 01:29:28 6QpJwFjL
なんか胸が熱くなるなwwww

ここをみてると時代の幕開けがうんたらかんたら

446:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 02:13:50 rDlkvoqf
ソフトのBFD2なんかはベロシティ均一で打ち込んでも
勝手にヒューマナイズして生で演奏したみたいにベロシティ微妙に変わるけどね
もちろん手動でやりたきゃON/OFFもできるし

ハードよりもソフトの方がベロシティごとのサンプル数が多い分、
同じ打ち込みでもリアルになると思うよ
特にドラムとかピアノ音源でよくわかると思う

逆にハードのPCMシンセだとエディターがないと
エディットなんてめんどくさくてできない

大昔のシンセだとパフォーマンスを本体に保存しといて、
PCでシーケンス読み込んでからシンセの本体でパフォーマンス呼び出すとか、
シーケンサ側でSysEx手打ちする作業とかが必要でめんどくさい

その点、ソフトだとDAWで何も考えずに設定が丸っと保存されて、
トータルリコールされるから便利なんだよね

447:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 06:04:04 mPXYVBhc
>>437

シンセをシンセとして使って、弾いてるか弾いてないかだけじゃない?
>>444でも言ってるけどソフト、ハードは関係ないかな。

448:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 08:05:25 dW03WVfG
そっか、ソフト派は作ってる曲が生使いたいけど使えないってジャンルが多いんだな
やっとわかった。だったらソフトの方がいいよ。間違ってない。

449:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 08:19:03 1+anD874
ピアノやってた人間がリアルタイムで弾いて録音したフレーズならMIDI臭しないでしょ
まぁベロシティいじればいいんだけど

450:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 08:28:01 rDlkvoqf
>>448
逆に言うと、デジタル臭さがむしろ味になるようなトランスとかなら
ハードシンセのほうがむしろ合っているとは言えるな
VirusとかNordとか使ってる層ってそういうジャンルでしょ?

451:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 09:00:57 OqYePgMU
意見が噛み合わないわけだな。VirusやNordがデジタル臭いかどうかは置いといてw

452:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 09:06:35 Dh3pywIR
VirusやNordのデジタル臭は最高だ。

453:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 09:07:16 Dh3pywIR
JP8000もいいな

454:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 09:09:01 1+anD874
VirusやNordはトランスやクラブミュージックの必需品ってイメージだからな
でもVirusは高くて買えません
お金がなくてトランスやりたい人にはMO6がオススメって話ズレたか

455:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 10:27:14 4+DbHCkZ
>>414
その今風の音ってやつにみんなもううんざりしてるんだろ
だからソフト派からハード派に移ってる人間が増えてるんだ

456:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 10:53:51 rDlkvoqf
増えてるかぁ?

持ってた古い音源モジュールとか処分して
ソフトに移行してる人のほうがはるかに多いと思うのだが・・・

457:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 10:58:22 OqYePgMU
増えてるかどうかは知らんが、今のところソフトだけしか使ってないけど
「ハード欲しいな」って思ってる人はいっぱいいる
こういう人の欲しいハードって大抵高価なものだけどな

458:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 11:02:52 1+anD874
一昔前のソフトブームの時に比べればたしかにハード派になった人は増えたかもね
ソフトオンリー君って馬鹿にした言葉が誕生したのもその影響
浅倉大先生(笑)も今はソフトとハード半々とか言われてたw

459:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 11:37:51 mPXYVBhc
ハード派は生で録れるやつは録っちゃえって感じじゃないの?
ベースとかギター、パーカッションくらいうちはデモの段階でも録っちゃうし。
あんなもんチマチマキーボードで打ってたって全然リアルにならないじゃん。
シンセで全てしようと思うからおかしくなるんじゃないかな。

460:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 11:39:00 cYpwbNUe
>>455>その今風の音ってやつにみんなもううんざりしてるんだろ

みんなって誰?w

>>458>浅倉大先生(笑)も今はソフトとハード半々とか言われてたw

「ソフトシンセに完全移行しました(笑)」とは云えんだろw

461:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 11:42:06 psqoUkBV
いや一時期は9割方ソフトで作ってたとか言ってたはず

462:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 11:46:25 OqYePgMU
>>460
>「ソフトシンセに完全移行しました(笑)」とは云えんだろw
別に言えるだろ…お前の脳内世界はどうなってんだよ
てかお前音聴いてソフトかハードかわからんの?
まあ俺は浅倉なんて興味ないからどうでもいいけど

463:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 12:08:28 1+anD874
>>460
いやw一時期は九割ソフトだったけど出音はハードの方が上で
最近はソフトとハード半々だって言ってたよ
ソフトオンリーってほんと何も調べないで発言するんだね(そら馬鹿にされるわ)

464:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 12:29:00 NnF/5FuX
じゃ、結局、結論的には、MIDIデータ作成次第ってことで
ソフト音源だからリアル、ハード音源だからMIDIくさい ってのはないってことでおk?


465:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 12:38:34 4+DbHCkZ
>>460
典型的なアホなソフト派乙

466:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 12:46:19 N/Bn1xVN
どちらにも長所短所があるのだから、片方を叩いて、もう片方オンリーを語るのはナンセンスの極み。
拘りがあって偏るのはあるだろうが

467:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:25:00 rDlkvoqf
>>463
2年くらい前のこの記事ね
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

そりゃハードシンセのプロモーションでハードなんてうんこです(笑)とは言わんだろう

>>464
楽器シミュレーション系のソフト音源ならベタ打ちでも結構リアルだよ
きちんと打ち込むと生と区別つかん



468:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:40:32 NnF/5FuX
>>467
それはないw

たとえばオマイは
生のバイオリン独奏と、打ち込みでやったバイオリン独奏、区別つかないのか?





469:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:45:39 rDlkvoqf
>>468
すまん
エレキギターと擦弦楽器はナシ
それはさすがに生並にはならんわ
そういうのは自分で弾いてる

470:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:46:23 1+anD874
なんか460みたいなのを見てソフトオンリーが叩かれる理由がよくわかった気がした
叩かれる側にもきっと問題があるんでしょ

471:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 13:58:32 mPXYVBhc
>>469
アコギや管系もわかりやすいね。

ドラムはぶっちゃけBFDでトリガー使ってやればわからないかな。
でもベタ打ちならわかるっしょ。

472:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 14:04:06 NnF/5FuX
>>469
だよな、ある意味、安心した。w

シミュレーション系で大丈夫なのと、きついのってなんだろうって考えてみてたんだが、
笛系ってどうなんだろう。あんまり使わないからわからん。
管系もセクションになっちゃうとまあ使えるけどソロだとけっこうきびしいよね。

だいじょうぶなのって、
ピアノとかエレピとかオルガンとかかな。

そう考えると、
発音する場所が人間の体に近ければ近いほど、直接的に音を出す構造であればあるほどシミュレーションするのが難しいんだね。
指→鍵盤→ハンマー弦 のピアノより
ピック→弦 のギターや、弓→弦のバイオリンのほうが手の動きのニュアンスが直接音に出るから複雑でシミュレーションしてもウソっぽいんだろうね。





473:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 21:47:07 dW03WVfG
ソフトオンリーくんがいなくなった。寂しい

474:名無しサンプリング@48kHz
09/09/16 21:50:50 8aisZIov
宿題が溜まってるんじゃないかな。

475:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 10:32:25 +LMPqOcx
宿便も・・・

476:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 13:22:06 q4nb3N47
ソフトオンリー=童貞
ソフト音源=時代遅れ
なんだろ?じゃあ消えて当然

477:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 14:19:00 +tzY6ebI
01wとTRrackで頑張ってきたけど
ようやくソフト弄ろうと思ってLogic買ったよ

478:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 14:50:32 ZZZ4AcqK
URLリンク(blog.livedoor.jp)
未だレイテンシーに関してはソフトはハードに勝てないようだ。

479:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:04:01 u6Olld4R
ソフトシンセの存在は否定しないけどさー
ゲイツOSって、わざわざMIDIやオーディオを邪魔しにくるイメージがあるんだw

480:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:08:20 fEEy5gbg
NEXUSの対抗馬にどうですか?
同時発音64
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)

481:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 16:50:13 7HPypvYM
>>478
MACにFWじゃ話になんねw

482:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 17:58:52 lUrgOYyQ
何と比べてるのかは知らないけど、少なくともWinのUSB2.0よりはマシだな

483:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:10:45 7HPypvYM
出たよFランが高卒をバカにする発想w

484:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:18:04 lUrgOYyQ
他に一般的なOSと接続規格って何がある?Linux?
お前は一体何と比べてるんだ。どうせ答えないんだろうけどな

485:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 18:21:49 /oq5QAT7
レイテンシは仕方ないけど、実際6~7msならよほど神経質な人じゃなきゃ気にならんよ

486:名無しサンプリング@48kHz
09/09/17 19:45:14 lUrgOYyQ
ああやっぱりレスが無い。知りたかったのに
それとも、ただ煽りのためだけに虚言吐いてただけなのかな。だとしたら哀れだ

487:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:27:59 R1XvbFbX
参考になるかわからんけど、MOTIF XSとソフトシンセの比較
XSで作ったのをソフトシンセ使って再アレンジしたから正確には違うんだけど

URLリンク(up.cool-sound.net) MOTIF XS
URLリンク(up.cool-sound.net) SoftSynth


488:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:46:06 NkAfFTu5
>>485
アタックの遅い音色ならね。環境にもよる。
早いと気持ちいいよ。

489:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 00:48:15 NkAfFTu5
>>481
どういうのと比べているのかオレも知りたい。

490:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 01:12:30 NBk5PkA/
>>487
圧倒的に上のMOTIF XS の方が音楽してる。
特にドラムの粒がはっきりしていてタイトでスピード感がある。
それに比べて下のSoftSynthはドラムや他のパートも含めて
もたり感や発音タイミングのズレがものすごく気持ち悪い。
それにペラペラな音。

491:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 01:17:33 kSjIH89V
餅XSはハードの中でも良い音だから卑怯だろ

492:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:02:36 lU+r+icT
>486
>489

Win(ASIO) + PCIe(RME)

コアオーディオとFWなんてレイテンシ詰めたい奴は使わない

493:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:35:26 lsqLOh06
卑怯ってなんだよw意味わかんねw

494:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 09:39:13 Wef+jCvF
>>492
具体的な組み合わせ教えて。
RayDAT?OSは?どんなマシン?

495:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 11:10:48 lrTTYjtS
ソフトのほう、
なんか、豊富なエフェクトでごまかしましたって感じだよね。
もとの音色自体にコシがないっていうか。
エフェクト切ったバージョン同士比べたら、ソフトけっこう酷そう



496:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 11:14:06 lrTTYjtS
うわ、ホントだ、よく聴くと、スネア連打のときとかモタってるのがわかるw


497:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 12:27:52 3Qvy6N+d
モタるとかエフェクトだとかは打ち込みやミキシングの問題であってソフトハードは関係ないだろが。バカなレスしてハード派の足でも引っ張りたいの?

498:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:42:04 lrTTYjtS
いや、ソフトシンセが重すぎてPCがもたってるんだろJK w

499:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:42:47 JJecK55J
ヤマハのハードは世界一クラスだって世界一の大嘘つきが言ってた

500:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:44:07 lrTTYjtS
PCがモタるほどクソ重いクセニソフトシンセはこの程度の音、ってことな。




501:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:49:50 R1XvbFbX
遅延補正がついてるCubaseで書き出したから
計算量超えてようがどうしようが音源がモタってるなんてことはありえないよ(笑)

もしモタってるように聞こえたならスネアがそういう音色ってだけのことさ

502:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:50:47 HZK2r/uj
物理モデル音源はソフトでは少ないな

503:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:52:14 R1XvbFbX
ハードでもYAMAHAのVAとKORGのMOSSくらいしかないんじゃない?

504:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:52:55 R1XvbFbX
ソフトだとArturiaのBrassは物理モデルだったかな

505:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 13:59:58 RcD3939r
 ソフトシンセvsハードシンセ で
ハードが本物だなんて言ってるが
それはアナログシンセ系列の話がメインだろうな。

そりゃmotifだのfantomだのproteusだのが良いってのはわかるが
置き換えてみれば、そのハードシンセもソフトみたいなもんさ
上でも言われてるが、そりゃ本物のギターのほうがいいし
rhodesなんて、本物弾いたらシンセは別物だってわかるだろう。

なんだかんだ言ったが
シンセもSMもハードが一番さ。
お前らも浣腸とか一度やってみろ

506:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:07:46 HZK2r/uj
ハードとソフトでは波形容量がまるで違う
ハードは数百MB
ソフトは数GB

507:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:15:50 q5eAr5G3
>>506
容量の分だけ良くなってるわけではないから、ややこしい。

508:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:21:57 lrTTYjtS
まあ、ソフトでもハードでもしょせん「マネ」だもんね」

ムーグと808と909と303とDX
グランドピアノとローズとウーリとハモンドとクラビ、
ドラムと各種パーカス
アコギとクラギとエレキ(レスポとストラトとテレキャス)とベース
バイオリンとチェロとビオラとコントラバス
各種サックスとトランペットとチューバとホルン
フルートとオーボエとピッコロ、オカリナ、

こんくらい生楽器持ってたらオレはあとMTRがあればいいやw

509:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:23:42 lrTTYjtS
あ、ヒップホップとかもやれるようにMPCも一応ほしいかw

510:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:31:54 mpnw1XFh
>508
どれだけ生楽器あってもそれすべてをプロ並みに弾きこなせる実力がないとダメだろw

それともチンカスみてえに一音一音サンプリングするつもりか?


511:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:33:27 lsqLOh06
>>505
浣腸最高だよな。俺はさせる方だが

512:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:39:07 /4fPh1Qa
>>510
他の人に弾いてもらうのが普通です。

513:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:44:13 RGpLDjln
真面目にレス

利点
ハード:レスポンス・直感性が良い。toy的にスタンドアローンでどこでも遊べる。オブジェとして楽しめる?w
ソフト:音色劣化が少ない(ほぼない)。実機にはない機能がある。場所をとらない。
浣腸:便秘がなおる。

欠点
ハード:メンテナンスかな?使わない時に場所をとりすぎる。
ソフト:バージョンUP等の対応。その他PC環境に依存されすぎる。
浣腸:くさそう・・・


514:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:49:15 7xzhlMdy
ソフトオンリーの言い訳が「餅XSは卑怯」と「波形容量が違う」かw
さすがに笑った。じゃあFANTOMもM3も卑怯って事かw

515:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 14:59:47 R1XvbFbX
ちなみに俺はソフト派ね
ここの連中耳腐ってるんじゃないかと思うよw

516:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 15:35:21 lsqLOh06
>>515
どんな音が好みかなんて、人それぞれってこった

517:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 16:29:22 R1XvbFbX
まぁそれもそうか・・・

↑のXSのはもうすこしうまいこと処理してやれば
もっとうまく聴かせられたとは思うけど、
当時はまだwavesとか持ってなかったし
ミックスもほとんどまともにやったことなかったからなぁ

ハードは音が細いかわりに無駄な帯域がそんなに出てないので、
ミックスに神経質にならなくてもさくっと混ざるという利点はあると思う
ただ普通に打つといわゆるMIDI臭さってのは取り切れないのが難点かなぁ

518:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 16:54:23 Z75Q4ZsU
卑怯ってなんだよww
ソフトはハイエンドPCに大容量波形、高級DAと色々積んでるじゃねーかw

モチーフなんて筐体とか鍵盤含めて20万くらいだろ?

519:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 17:15:33 F7CbvU4N
>>487

XSは音抜け悪いなw
ソフトシンセ音抜けおk!
ソフトシンセ使うならPCスペックCore2 Quadは必須である。

てか打ち込みにつっこみたいなこれはw

520:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 17:20:38 R1XvbFbX
XSの音抜けが悪いのは半分ミックスの問題もあるんだけどね~
やってることのせいぜいがXSのマスターでVCM Compをバスコンプ的に使ってるだけだかんね
EQとかでハイを多少立たせればもっと抜けがいい感じにはできるんだけども

ソフトシンセのほうはwavesのSSL Compをバスコンプにして、
最後にL3とか使ってるからね
これで音にパンチがなかったらある意味終わりだわ

521:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:23:47 R1XvbFbX
さて、もう一個HDDから発掘してきたので比較

URLリンク(up.cool-sound.net) XS(UAD-1)
URLリンク(up.cool-sound.net) Ivory + Kontakt3(Waves)

ピアノとフルートが主に違う

XSのピアノは線が細いかわりにハイが抜ける
Ivoryのピアノ(Steinway)は太いかわりにハイがいまひとつ抜けない(単体ではよいのだが)
一概にどちらがよいとは言い難い感じ

XSのフルートはちょうどよい太さの代わりにビブラートがおおげさすぎる
Kontakt3に入ってる一応VSLからの転用のフルートはビブラートは自然だが音が太すぎる
これまた一概にどちらがよいとは言い難い感じ

ま、聞き比べてみてよ

522:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:33:17 vQXoTSqY
ミクの声が聞こえた瞬間に停止した

523:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:37:19 HZK2r/uj
ハードでいえばPLG100-SGっていう音声合成があったな


524:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 20:37:30 R1XvbFbX
いいじゃねえかDTMなんだしw

525:名無しサンプリング@48kHz
09/09/18 21:54:47 IXKS+xMj
takm氏の所有しているソフトシンセや機材等は
僕の機材調達の参考になっております
有難いです




526:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 01:17:55 HqjmIu3B
このスレ以外はみんな
ソフト>ハードの流れだけどね。音に関して言えば
各音源のスレで餅の名前なんか出てこないでしょ?
卑怯って言ってる奴らも自演くさいなぁ

527:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 01:58:36 Cllo93k7
このスレ以外はそもそもソフトとハードをVSさせるという概念がないんじゃない。両方使えばいいじゃん、バカなの?死ぬの?ってね。

528:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 02:46:16 Fi2Vou2G
xyz

529:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 02:49:59 LA8qXn0h
MOTIF XS と ソフトシンセの今聴いたけど、
まともなミキシングすれば、どっちでもいいと思う。

530:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 06:38:05 3ozSWb+U
>>526
たぶん、代理店の人が頑張ってるんじゃない?
特定のアプリ/カテゴリーならなおさら。

531:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 07:55:37 2/RFbioq
ソフトオンリーは中田しか知らないような音楽聴いてない奴らがこの話題語って良いのか?w
国内外のクラブミュージック勢にはソフトオンリーで凄いトラック作ってる奴腐るほどいるだろ・・・

532:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 08:04:57 uLaDq49h
というか、デジタルな時点でハードもソフトも仕組みはほとんど一緒なんだから
あとはシンセごとにどんな音が出せるかでしかないよね

533:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 09:19:51 axP2sPOv
>>532
まさしくその通り
ハードもソフトがなきゃ動かないし
ソフトもまたハードがなければ動かない
よって極論者たちもお互いを認めてあげるべきだ
それにソフトにしろハードにしろ
その機種でなければ出せない音もあるからね
自分だったらそのシンセどう使うか?
そういう方向から考えていく方がより建設的だよね

534:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 11:17:58 +YX8XBiU
>>522
俺もミクの声は苦手だw

535:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 12:10:07 mgEAvzut
>>522
はげどー

536:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 13:10:03 VJrixnXF
ハード使うのは
PCの性能が普通だから
ソフトが沢山使えないからでは?

537:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 13:12:10 2iMFbQK4
>>533
だからさー、そんな正論はスレ最初期から出てるんだってば
スレタイ読みなさい。ここはネタスレだよ。まあキチガイもいるけどw

538:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 14:25:16 dUJnOEPe
そろそろSMはどっちが良いのかケツ論出せよ糞共

539:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 14:40:33 2iMFbQK4
>>538
両方いいし、バニラもいい

540:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 17:01:01 BA/5DNK+
ここであえて言わせてもらうがソフトシンセの80%は糞なシロモノ。
広告の宣伝文句や無駄使いなだけの見せかけの大容量波形に
まんまと騙されてしまう素人さんが可哀想。

541:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 17:41:20 aiYaGdq7
グランニュラー多用した奴作ってるからハードは全部売り払った

古臭い音を忠実に再現するならハードだろうね 

542:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 22:20:28 Cllo93k7
>>540
試したソフトシンセの80%が糞だったとは何て可哀想な人。

543:名無しサンプリング@48kHz
09/09/19 22:24:20 FoKQW5Mo
DAWとソフトシンセとプラグインのほうが音作りはしやすいけどね
ハードだとパラで16STEREO OUTとか無理だし、
本体のエフェクト数も有限だからこうはいかない

544:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 10:30:26 sNgAK94A
ソフトオンリー君=童貞
ソフト音源=時代遅れの音

545:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 10:53:24 wCnIxbqs
>>544
異論なし

546:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 11:15:10 QetBxeNW
自演乙☆

547:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 12:40:18 2HiAgiEp
>>1-546

ここまで俺の自演

548:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 14:22:03 sNgAK94A
つか中田ヤスタカもヤマハのMO8買ってblogでめちゃくちゃ喜んでたけどなw
勝手にソフトオンリー君にしてやるなよ可哀相に

549:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 15:02:29 szsVSoMC
いや音源は使ってないだろ

550:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:00:04 sNgAK94A
そもそもヤスタカはここのソフトオンリー君達とは質が違うぜ
なんたってヤスタカはそこそこピアノが上手いからな
MO8はピアノ用とイジイジのために所有してる

551:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:07:43 QetBxeNW
中田ヤスタカって儲かってそうなのに買うもんがなんかチマチマしてるよなぁ
やっぱり将来売れなくなった時のために貯金してんのかな

552:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:52:20 ExWWdGC8
田中なんとかってそんなに有名なん?

553:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 19:53:20 /Uat+3IV
顔もカッコイイし曲もいいなんてありえないから
コネで売れているに決まってる。
本当に曲がいいと思っている奴はアホ。

554:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:22:15 7W9KneI3
一体何万人にコネあるんだw

555:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:51:38 sNgAK94A
中田にしたって小室にしたってシンセ使ってる奴はピアノ出身かエレクトーン出身が多いからな
そしてピアノ出身やエレクトーン出身は基本的にハード派が多い
だからVSスレでハード派が多いのは全体の数から考えればあたりまえ

556:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 20:57:42 yG/mlbyF
>>544>ソフト音源=時代遅れの音

日本語でおkw

557:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:03:25 /Uat+3IV
ハードは形があるけど、ソフトは形が無いからな。
形あるものはいつかは壊れるが無いものは永遠に残っていくんだよな。
パソコンが続く限り。

558:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:18:32 l8Q9osPk
両方使うのは、ありですか?
どっちも捨て難い魅力あります

559:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:19:21 /Uat+3IV
>>558
どんなハード持ってますか?

560:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:25:54 aIQjfhXQ
ハードで、たくさんスライダーやつまみをいじって作りこんだ
愛着ある音は捨てがたいな。
ソフトで同じような作りこみをマウスでやるなんて無理。猛烈に肩こりそう。


561:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:28:05 sNgAK94A
両方使うのが普通かと
ってかありとか無しとかじゃなくて欲しい音がある方を状況で使いわけろよ

562:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:33:18 /Uat+3IV
イメージ出来る音っていうのは今まで聞いたことのある音だから、
イメージから作るのはクリエイティブな発想とはいえないと思うな。
実験で面白い音を見つける発想がクリエイティブ。

563:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:36:12 aIQjfhXQ
>>562
実験は、あっという間に時間がたつから
複数のイメージを組み合わせて、作るほうが効率的

564:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:38:18 /Uat+3IV
いや、音を作る時間なんていうのは
曲を全体を作る時間にしめる割合は微々たる物だから、
そんなところで効率性を求める必要ない。

565:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:42:50 aIQjfhXQ
たしかに音作りに、もともと時間をかけない方だったら、
効率は関係ないですね。



566:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 21:49:58 /Uat+3IV
逆、時間をかけない人ほど効率的な手法を選ぶんだよ。

567:名無しサンプリング@48kHz
09/09/20 23:35:13 rXbg4VU3
中二臭いのがまじっているな

568:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 00:05:39 o5gosL8m
>>557
現在も稼動してるDX7はたくさんあるが
現在も稼動してるPC-88と、88用音楽制作ソフトをおしえてもらいたいw

ここで一句

ぱそこんは~ すうねんたてば しょだいごみ~
とわにさかえよ はあどしんせよ

569:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 02:02:49 ESDQmPf3
>>564
テクノなんかはその限りではない。音作り=曲作りみたいな側面もあるからな
なにせ音がださかったら踊れない。逆に、音がかっこよかったらキックとベースとハットだけで踊れる
だから音作りのときは効率なんて度外視してますよ

ちなみにどっちかといえばハード派です。ソフトも使うけどね

570:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 02:37:48 Z5BfWp6U
>>569
音作り、とかいうほどのことだろうか?

909のキックを4つ打ちで鳴らしとけば一晩中踊ってるわけで・・・。

571:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 08:09:32 P08xXeEG
>>570
テクノは、ノイズやディレイを使った飛び道具的な音は、試行錯誤するから
時間がかかる。その音から誘発されて曲作りに結びつくから



572:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 08:35:22 q3KDsN4g
どちらかと言えばハード派です
やはり実物があるとどうしても愛着がありますね
上でも誰か言ってましたがピアノ出身なので暇な時は電子ピアノにもなるので良いです

573:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 10:29:05 ZErwgVMq
>>842
うp

574:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:04:55 s8A8B0aY
>>570
キック一つにしても、アタック部分とリリース部分と、低音補強みたいな感じで複数の波形を重ねたり、
コンプとEQで加工したり、一度アナログ通して音の質感変えたり、いくらでもやることありますよ。

575:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:10:00 Z5BfWp6U
>>574
やれることはたくさんあるけど、
やらなくても一晩中踊ってる人は踊ってる、って事だよ。

576:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:22:17 ESDQmPf3
>>575
んー、まあ歴が短い奴はそうかもな
でもある程度慣れるとちょっとでもしょぼい音になると足止まるよ

577:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 11:27:50 Z5BfWp6U
>>576
そうか?
箱で鳴らすときの音作りで、ってならわかるが・・・。

578:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:09:36 ESDQmPf3
>>577
箱で鳴らさずにどこで鳴らすんだよ

579:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:17:20 CEg8zI/U
>>578
みんながみんなクラブで流すダンスミュージック作ってるわけじゃないでしょ?

580:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:42:18 ula1WbEf
>>578
こころのなかで

581:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:44:47 ESDQmPf3
>>579
ダンスミュージック、特にテクノなんてクラブで流すもんだろ。びっくりした
IDMとかインテリジェンス(古いw)なら箱仕様じゃない曲はあるけど、ダンスミュージックってわけじゃないしな
じゃあ逆に他にどこで踊るの?ラウンジとかか?ラウンジは箱って言ってもいいでしょ
まあレイヴもあるけど、でもレイヴで流れる音楽だってレイヴが無いときは箱でしょ

あれ?俺の認識っておかしい?
うーん…じゃあ言い方変えて、クラブミュージックでいいよ

582:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 12:53:49 ESDQmPf3
とにかく俺が主張したいのはさ、テクノ作ってて箱で鳴らされることを想定してない
アーティストなんていないってことだよ。少なくとも俺の知ってる限りはね
…Perfumeがテクノとか言うなよ?

じゃあ>>575の「一晩中踊ってる人」ってどこで踊ってるのさ?クラブ以外あり得ないでしょ

ネタスレだから誰も怒らんと思うけど、スレ違い雑談許してねw
てなわけでもう一回言うと、わりとハード派です

583:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:08:48 YrAQIAW4
ここはテクノスレじゃないとあえて言おう

584:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:09:57 K1mDS/MF
いいから早くおっぱいの話しろよ


585:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 13:18:45 CEg8zI/U
ID:ESDQmPf3がテクノ大好き、まで読んだ

586:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 14:27:35 Z5BfWp6U
>>582
いやいや、そういう事じゃなくてさ、
元レスは音源制作時点でバスドラの音をどう加工するかって話でしょ?

そこで俺は「制作時無加工な909のバスドラを4分で鳴らすだけで一晩踊ってる人もいる」
というようなレスをしたんだよ。

>>577に書いた「箱で鳴らすとき」ってのは、再生時の加工のことだよ。

587:名無しサンプリング@48kHz
09/09/21 16:59:50 kgdiS7Ra
785 名無しサンプリング@48kHz:2009/09/20(日) 19:20:04 ID:sNgAK94A ←ネ申
>>782
別に彼女居ないし。ハードを使ってれば今に向こうからよってくるけどね。
シンセは男のシンボルでしょ。もうね、音良いとか悪いは意味がない。
最初から音いいハード使えば音質も疑われることもないし、女性の注目度もNO1。
指と繋がるあのツマミはたまらない。ハードならではのフィーリングってヤツ。
女なんて後からいくらでもついてくる。

588:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 16:42:26 zvEpfpbo
ソフトオンリー君はひきこもりの童貞なんだからクラブなんか行かないだろw

589:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 17:11:54 YJq+hNOQ
でもクラブミュージック作ってる人も結構ソフト使ってるっぽいけどね・・・
いろいろとスレひととおり見てきた感想だが

590:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 17:45:49 zvEpfpbo
いやそらソフトも使ってるだろw
俺が言ってんのはソフトオンリーで楽器経験もなく音楽はパフュームしか知らないようなひきこもり

591:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:14:36 U9UA/Anc
>>589
2chの書き込みで判断しないでほしい
ミニマルスレとかトランススレでもクラブ経験無い奴がいるくらいだし…

592:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:36:38 YJq+hNOQ
ハード派がなんでぎゃーぎゃー言ってるのかやっとわかった

テクノとかトランスみたいな音楽やってる人にしてみれば、
未だに出音はVirus>ソフトシンセなんだね、現状

しかし、30万払っておいて制作で発音数が足りないってのもひどい話だな・・・
早くVirusを超えるソフトシンセがリリースされるといいね

593:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 19:53:52 U9UA/Anc
>>592
超えるとか超えないとかじゃない気がするよ。というか、超えるのは無理。以下に理由を書きます

音に関してはもう個性の話だから
ソフト音源ではハード音源みたいな揺らぎ(ルーズさといってもいいかも)をシミュレートできないだろうし
たとえ技術の進歩でできるようになったとしても、シミュレーションしようという方向性には向かわないだろう
何故かってソフトにはソフトの強みがあって、そちらを伸ばした方がずっと賢いから

音以外に関しては、特にクラブ畑の人間がハードがいいって言ってる理由は
・ライブで(色々な意味で)使えるから
・触ってて楽しいから(ソフトオンリー派は馬鹿にするが、クリエイターにとってこれは物凄く大切)
・所有感があるから
などなど、ソフトじゃ決して代用できない点なわけ

もちろんダンスミュージック作ってる人でもソフトは使うし、中にはソフトオンリーの人だっている
ソフトオンリーでやってる人はライブのためにDoepferを利用したりしてる

594:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:04:22 YJq+hNOQ
音が超えるのが無理ってこたーないと思うけどね
デジタルな時点で仕組みは一緒なわけだし

いじって音作りするのも大切なんだけど、
高いシンセを所有することにとらわれるあまり
ただの機材オタクになっちゃうのもどーかと思うんだよね(昔いっぱいいた)

制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ

595:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:12:26 U9UA/Anc
>>594
>デジタルな時点で仕組みは一緒
ここが大きな間違いなんだな。電気信号と電子的処理の違いというか…
デジタルミキサーでも通せば音は変わるでしょ?俺はYAMAHAのデジミキしか
使ったことないけど、多分他のデジミキでも変わるだろう
一度コンピューターの外に出ちゃうと、絶対に音は変わるんだ
これはきっと詳しい人が後で解説してくれるはずw

最近はまた機材オタクが増えてきたよね。俺は好きだけどね、機材オタク
>制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ

ちなみに俺はとりたててハード派ってわけじゃないよ。どっちも使う
触ってて楽しいのはそりゃハードだけどね

596:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:16:34 U9UA/Anc
うわ、書き込みボタン押しちゃった

>制作に集中するという意味ではソフトのほうがいい場合もあるよ
そうそう、俺もそう思うよ。だいたいシーケンスなんて今日びはほとんどDAWだしな
でも、アイデアを捻り出すとき、またはなんとなく遊ぶとき、
つまり制作じゃなく創作の場面ではハードの方が向いてる(場合が多い)
とりわけ面白い思想のハードね。ソフトでこういったものは悲しいことに少ない
Reaktorくらいかな?でもあれは何でもできるからね。俺は大好きだけど

とにかく一長一短なんだよね~。でもそれをだらだら喋りあってるのが楽しいんだけどさ

597:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 20:59:45 37r9sLiS
じゃあデジタル機器の音をD/A→A/D変換で戻してやれば解決じゃね

598:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 21:30:47 YJq+hNOQ
いじくって遊ぶっていうのも、MIDI Learn機能とMIDIコンがあれば出来るっちゃ出来るね

599:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 22:18:57 5hyjx/b2
MIDI Learnだと変化がギザギザになっちゃう事も。

600:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 22:24:38 U9UA/Anc
>>597
電気信号と電子処理の違い、って俺が言ったこと全然理解してくれてないな…言葉が悪いのかもしれないけど

いい?音の話ね?ハードとソフトで同じシンセを作ったと仮定して、

ハードは電源ケーブルとか電圧とか、もっと言えば周りの電波状況なんかで音が変わっちゃうんだよ
そりゃデジタルだけど、電気が駆け巡ってるから。でも良く言えば味があるってこと

逆にソフトの売りは安定感とS/Nの良さ。ハードとは違って混ざりけのないクリアな音だね
デジタルだけど、電子での計算結果だから。これは悪く言えば、味が無いってこと

601:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 23:18:14 fz472SY8
俺はハードもソフトもつかってるが、ソフトでハードをエミュしてるソフトはなんか恥ずかしいな。
所詮エミュレーションとか、ニセモノていうか。
アナログのゆらぎを再現するテクノロジーとか。やはりオリジナルは超えれんだろう。
ハードを買う金が無いやつが買うか、ソフトだとセーブできて便利とかゆとりが
買うよなもんだと思ってる。

602:名無しサンプリング@48kHz
09/09/22 23:47:57 7EjT+ekc
>>601
同感
ラーメンにたとえるとハードは人気のあるラーメン店の味
ソフトはそれをカップラーメンで再現した味と
どこかの専門誌に書いてあったね。

603:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 01:21:28 H0QMfDHb
アホな例えですなw

604:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 01:31:20 cfE0zdNi
でもまあ言いたいことは伝わるなw
ソフトシンセはソフトシンセにしかできない方向性で突っ走ればいいんだよ
MetasynthとかAbsynthとかさ。こういうのはハードには無理でしょ
Audiosculptお前最高に使えるぜ!シンセじゃないけど

605:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:01:41 tlM/VTkg
>>601
逆にアマチュアでも安価にminimoog5台とか平気で使えるのがソフトでもある
プラグインのビンテージシミュとかもそうだけどさ

お金持ちで好き放題実機買える人はハードでもいいかもしんないけど、
俺みたいな一回のサラリーマンにはソフトのシミュレーションは実にありがたいよ

606:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:22:58 XDyan+qM
すごくうまいたとえだな。
インスタントだから、有名店のを全部ひとつのテーブルに集めることもできるし、コストも安いから何倍でも食える。

ホンモノの味を求める人はホンモノのを食うべきだし、プロミュージシャンはホンモノ使えばいい。
インスタントが安くて便利だし、制約気にせずに好きなだけ食えるって人はインスタントを食えばいいし、金をかけずに音楽作りたいアマチュアはソフトで済ませればいい。




607:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:41:43 tlM/VTkg
あとはmoog modulerみたいな実質入手不可能なものもバーチャルならポンと出して使えるよね
実機が100でシミュレーションが80くらいならアマチュアならシミュレーションでいっかってなるよ

608:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 07:47:13 /Bkzn7d0

ソフトシンセ=生楽器の音
ハードシンセ=偽楽器の音

故に本物はソフトシンセという結論に至るわけですw



609:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 09:01:11 h6n7JvXV
>>608
その生楽器の音を扱い切れずに
音に芯のないスカスカのミックスになってる

610:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 10:34:36 i3A+PdQs
DAW上のプラグインという話なら便利になったけど

そうじゃない使い方だとどっちもどっちって感じだな。
ReWireとかめんどくさいし、肝心なソフトが対応してないし。

録音したりWAV化したりして音変わるのはしょうがないで片付けられるけど
プロジェクトファイルの周波数を変えるとモジュレーションの挙動が変わったりするのが
なんとなくむかつく。

611:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:03:02 bYLmsUHQ
ハードメーカーのプログラム技術ってレベル高いな


612:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:18:01 tlM/VTkg
ちなみにこのスレの人の言うハードメーカーってどのあたり?

613:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 17:27:51 nejunz2A
コルグ以外

614:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 23:15:23 uEavziNk
>>598
MIDI Learn機能とMIDIコンじゃなぁ。カーブやら反応やらがなってない。
最近のハードシンセのパラメーターを見てみるとコントローラーの
関連がめちゃくちゃ多いよ。実はよく考えられてる。

615:名無しサンプリング@48kHz
09/09/23 23:19:06 cfE0zdNi
>>608
ハード派はシンセの音が使いたいだけで、別に既存の楽器の音が出したいわけじゃないでしょ
生楽器の音使いたかったらシンセなんか使わずサンプラー使うんじゃないかな

616:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 03:18:20 p4jMz7hY
ていうかハード派はただ単に音の好みの問題じゃんw

ほんとにリアリティでソフトに勝てるとか思ってないよね?
上のほうで音に関してはもう個性の話だからとか言ってる奴いるけど

ソフトオンリー君がどうのこうのもその人間の問題じゃん
シンセの能力のスレだよ

617:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 07:13:40 Gam5JmyK
PCMではソフトの圧勝で終わりだけど、
VAはまだまだVirusTIみたいなハードの方が強いみたいね
ああいうのは物理的にいじれるツマミついてたほうがいいもんな

618:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 08:35:40 JAfji/Xq
使用する環境で使い分けるだけで
二者が対立とかわけわからん
ライブも宅録もするし
言うなれば両方派

619:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 09:28:48 nMZ+6AwA
ソフトオンリー君はWindowsしか使ったことないのにMacを貶すような感じだな。
賢い人は両方を使い分ける。
しかしプロはMacをメインに音楽制作に使っているみたいなwwww

620:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 09:42:25 0VOVx15a
俺はオートサンプラーでガンガン
ハードシンセをマルチサンプリングして使っているので
mac logic しか道が無い!
でも、ハードとソフトを共存して使うには最高!
後、access virus TIのハードとソフトの融合も便利!
ハードとソフトが仲良くやってますよ!
平和が一番 ( ´ ▽ ` )ノ

621:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 10:14:43 Rpa0FJY9
>>616
リアリティってなんだよ?生楽器の音の話?そういうのはソフトの方がいいでしょ
そういう分野に関してはハード<ソフト≦サンプラーだな

622:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 10:47:42 Gam5JmyK
サンプラーも今はもうソフトだよな

623:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 11:45:13 Rpa0FJY9
サンプラーはソフトの方がいいね

624:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 12:34:42 kextJWyp

なぜサンプラーだとmac logicなのか理解に苦しむ。

625:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:08:31 lDWaDBtE
URLリンク(www.soundhouse.co.jp)
説明不足ですみませんでした。
オートサンプラーと言うソフトの兼ね合いでlogicなのです。
ハードシンセを自動でマルチサンプリング出来るソフトになります。
自分のシンセも借りてきたシンセもサンプリングヤリまくりです。
ソフト側で再シンセサイズも勿論可能です。
配線などめんど臭くて使っていないシンセも蘇ります。

626:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:25:31 kextJWyp
>>625

ほかにもそういうソフト何本かあるし普通Halion,Kontakt,AKAI用などなどに吐けるから。

627:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 13:27:30 72sgSg5k
ほかにもそういうソフト何本か
それを教えて下さい、宜しくお願いします。

628:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 14:39:41 NkbMr+g7
>>626
なんだやっぱ嘘か、
真っ赤な顔して悔しい気持ちはわかるがウソはいかんぞ
これだから、ドザはww

629:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 14:55:34 r71vVKd/
EmulatorXとか随分前から出来たよ。

630:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 15:47:54 nMZ+6AwA
オートサンプラーは使ったことないけど概念は理解出来る。
ハードの1音色に対してオートサンプラーが全鍵のMIDIノート情報とベロシティーを
出力して、その音を自動的にサンプリングしておまけにループまで作ってくれるのだと
思う。昔に俺もこのアイディア思いついたがプログラム出来ずに先をこされてしまった。
>>627>>629はこの概念が理解出来てないか知ったかだと思われ。

631:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 16:13:14 Hbi3lRwN
まじで知らないのか
mac専門だと縁ないだろしな
ハード音源でなくてソフト音源に対しても同じように出来るものすらある


632:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 18:57:01 kextJWyp
>>628
>>626
>なんだやっぱ嘘か、
>真っ赤な顔して悔しい気持ちはわかるがウソはいかんぞ
>これだから、ドザはww

書いてて恥ずかしくならないのかお前は。
はらたったから教えてやらない、どうせどれもマック版は無いから。

マルチサンプルの個数を決めて長さとベロシティ何種類とるか決めてほったらかしとくと勝手に勝手に完成、みたいな感じ。


633:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:28:45 mbadjxFF
ソフトとハードの共存の一つの答えとして
オートサンプラーの話を出したのですが、
揉めないで下さい。
と思いましたが、ここは戦う為のスレでしたね。
Halion,Kontakt,AKAIに対応した
オートサンプラー的なソフトが有るなら欲いです。


634:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:32:21 ohXYEMX3
このスレのせいでVirus TIが欲しくなったじゃないか
誰か責任取って金よこせw

635:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:37:41 nMZ+6AwA
Emulator X Studio 5
・コンバートの精度が悪い(インポート)
 E3以前のライブラリやAKAIライブラリすら読めないってどういう事?
  対策→KONTAKT3にしたが、やっぱりだめだった、どこも同じ?
・自動サンプリングでハード音源を取り込めない(ぶちぶち言う)
 リリースサンプリングとかつなげるとぶちぶちひどい
  対策→autoSamplerくらいの精度は欲しいよな
・エクスポートしたE4形式を、E4Ultraで読むとE4Ultraハングアップwwww
  うはwwwおkwwwww
・VSTIで複数起動するとおっしゃるとおり固まりますね
  →X3で改善したといううわさをきかないので、俺は、X1.5をつかってる
・PatchMIXの改悪、VSTIスタンドアローンを複数起動して、それぞれから音を出せるはずが、、
 最初に起動したVSTIスタンドアローンが全チャンネルロックしやがる
 →昔のPatchMixをCDからインスコした
・PatchMixをインストールしたままWindowsのインスコやりなおすと起動不能になる
 →別フォルダにWindows入れなおしてE-muのドライバ全削除して再度インスコ

いや醜いよこれは、、、

636:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 19:48:05 nMZ+6AwA
HighLife= ハードの取り込み出来ない、ループ作れない、細かいパラメータ作れない。
FLStudio = ハードの取り込み出来ない、ループ作れない


637:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 20:08:25 2TDwgrmy
俺はVirus TIもオートサンプラーでマルチサンプリング
ヤリまくってるよ!
勿論、Virus TIも立ち上げて作業してます。
( ´ ▽ ` )ノ

638:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 20:09:58 dwy6NRWH
>>635
E-MUは信用しちゃ駄目w

639:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:07:33 4uPKML4G
はいはい。
これ以降オートサンプラーは禁句ということで。
ヨロシク!

640:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:33:23 TZXpJ+Nk
VS スレだしね。
仕方ないね!
オートサンプラーだとソフトなのにハードに成るしね。

641:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:38:57 ohXYEMX3
やっぱりみんなハードのほうが高いから音がいいと思ってるんでしょう?

642:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 21:57:51 xYCv5+X4
>>641
なわけないでしょwこのスレ最初から読み直すのを勧めるよ
ハード派1人(汚爺入れたら2人)、ソフトオンリー1人の両キチガイを除けば
なかなか的を射た意見が書いてあるよ

643:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:19:43 AFXu0JYg
上でオートサンプラの話が出てるが
1~127のベロシティーを127段階で鳴らして全権サンプリングすんの?

だってさ
ベロシティー001から088まではエレメント1、088から128まではエレメント2が発音する、これは050、100で鳴らしてサンプリングしたらいいけど
そのうえにたとえば
ベロシティー077から上はフィルターが開く、ベロシティー107以上LFOでうねうねしだす、とかいうのもプログラムされてたら、取り込むのって128段階全部鳴らしてサンプリングするしかなくね?
元のオシュレーター波形だけ取り込むならカンタンだろうけど。





644:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:38:26 c9ugAV2I
パソコンのスペックが上がり続ける限り、ハードには未来が無い。

日本の三大メーカーは何も作らなくてもいい。

海外産のMIDIキーボードやMIDI I/F使うし。




645:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:48:56 V5CpIVbR
正直、あまりの高性能な為
そのポテンシャルを全て把握して居ません。
URLリンク(www.dirigent.jp)
さらに、logic exs24も高性能なので
こちらのベロにフィルターをアサインするとかの方が
メモリーの節約になります。
勿論、全鍵盤や全ベロのサンプリングも出来るし
オクターブごとや1段階ベロのサンプリングも出来ます。
autosamplerもexs24もとにかく高性能なのです。
もう、VSな内容に戻って下さい。
俺はハード派です!


646:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:50:58 V5CpIVbR
DSPの性能も上がってます。

647:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:51:21 c9ugAV2I
パソコンのスペックが上がり続ける限り、ハードには未来が無い。

日本の三大メーカーは何も作らなくてもいい。

海外産のMIDIキーボードや、AUDIO I/F使うし。




648:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:53:50 nMZ+6AwA
DSPの処理能力はOSの足かせがないからCPUの4~5倍程度の処理能力を
持つと言われる。いくらパソコンの処理能力が上がっても
レイテンシーの呪縛からは逃げられないしな。
ハードのDSP能力もアップしてくからハードは安泰。

649:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:54:31 cf6kJCW0
別にソフトって言ったってPCにキーボードにオーディオIOは要る訳だからハードっちゃあハードな訳だけどね。
ハードシンセの中身も同じようなもんでしょ。OpenLabsのシンセなんて中身まんまPCだし。喧嘩する意味ない。

650:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:56:10 c9ugAV2I
DSPの性能なんぞ、CPUの性能に比べたら鼻くそ。
年間、何億台も出荷されてるPCに比べたら、DSPは使用範囲が極度に狭いから成長が遅い。




651:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:58:17 c9ugAV2I
ソフトシンセは圧倒的にコストが安い。

ハードの完敗。




652:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:59:26 c9ugAV2I
コスト意識が無い者は負ける。




653:名無しサンプリング@48kHz
09/09/24 23:59:45 V5CpIVbR
やぱり、くだらん争いが2chには似合います。

654:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:00:32 cf6kJCW0
最近ソフトシンセが売れなくて値段下げたりしてソフトメーカーもいつまで生き残れるか微妙な情勢だけどね。

655:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:05:39 PRsMfdj8
全ソフトメーカーが潰れるのは有り得ない。
強いところは生き残る。
逆に、そういう激しい競争があるからソフトは強いのだ。



656:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:09:26 3NEurm+e
アップデートされ無いソフトは糞以下
良いソフトメーカーを選ばないと!

657:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:10:59 3NEurm+e
ソフトって株みたいなリスクがありますね、
ハードは土地!

658:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:20:12 xD7gkpz0
NIがヤバい今、安パイなメーカーって何処?

659:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:35:39 P90oo/A+
今のご時世10年後も今と変わらず安定なんてメーカーないんじゃないか

660:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:37:20 NdyytNcM
>>658
プロペラヘッドとMOTU

661:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 00:37:35 CM4UXane
>>652
お前誰と戦ってんだよw

662:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 04:07:57 BwomMxmm
>>633
EXS24のファイルが読めるサンプラーならオートサンプラー使えるよ。
針もコンタクトもいけるだろ

>>643
出来るよ、時間かかるけど

オートサンプラー出してるredmaticaのスレな
スレリンク(dtm板)

663:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 09:40:09 Q/httZX/
NIヤバイの?
情報源は?

664:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 09:44:25 SZm6eKI8
MACだとAUTOSAMPLERしか選択肢ねーのか?
割高な割に低機能でこの程度のもんを絶賛しながら推す奴の気が知れねーんだが。

めんどくさいんでアホマカがファビョる前に言っとくけど

・マルチサンプル減衰部の自動ループ処理
・VSTiの自動サンプリング
・VST掛け鳥サンプリング

ってAUTOSAMPLER出来ないよな?

それと割高とも書いたけど比較対照は1万前後のフォーマット・コンバーター
のオマケ機能↓

EXTRE SAMPLE COMVERTER
URLリンク(www.extranslator.com)
(AKAI、E-MU、針、コンタクト、タンク、SF、GIGA他に対応してる

665:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:02:00 OP5+B6oq
ソフトシンセは今や映像、舞台音楽には使えないな。
やはり制作にはソフトシンセが欠かせません。
QLSOはいいですよw。

666:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:36:35 JeSrs+Up
>>642こらこらw
オレ(お爺)このスレ書き込むの今がはじめて何だけど?w
このスレいつの間にか盛り上がってるのねw

なんかみんなずれてると思うぞw
なんでVA系のハードデジタルとNI系なんかを比べてるんだ?w
さらに凄いのはPCM系ハードとソフトを比べてるんだ?w
アホなのか?w
基本同じだよw
(ヴィールスなんかは中の電源に良いものを使ってる機種が一部にあるからハードの方がAUDIO的にいい音するけど。)

VAのハードはソフトで出来る。PCMやサンプラーもソフトでいい。
問題はアナログシンセや一部のロービット系デジタルの音だろ?
これらの模倣ソフトはまだプラモデルレベル。
(でも下手にハードで模倣するより似てる部分もあって楽しかったりするw)

ただそうとう似てる部分を使ったプリセットなんかはMP3やうまくMIXした曲では
解らないと思う。

667:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:45:26 1MRyT5+B
>>664
ヤるじゃん!
EXS24にも対応したら商売出来そうですね?
EXS24はAUのソフトシンセをAUプラグイン掛けどりなら出来ます。
正直、ソフトシンセのサンプリングには興味が無いです。
8コア8Gメモリなのでそのまま使います。
マルチサンプル減衰部の自動ループ処理はたしか出来ません?
自分は手動で確かめながらクロスフェイドループしています。
でも、ソフトシンセの使用期限って結構短いので
今のうちにサンプリングした方が良いですよ。
ハードなら20年以上前のシンセでも現役ですがね。

668:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 10:57:23 JeSrs+Up
連投スマソw

>>663そんなことだからバカだと思われるのガキはw
言われなくても感じ取れ!そんなことw

ソフトは確かに安くてみんな買うから目先では売り上げはあがる。

が!

みんなにいきわたった後はもう収入が入ってこない。
さらに不正コピーなどが時間がたつほど出回りさらに収入減になる。
さらにフリーウェアで結構いいものがある。etc

基本、ソフトコンテンツ事業はよっぽど市場を独占しない限り
儲からない=事業を続けられない。


669:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:17:50 iFeZKtUt
ソフトシンセとアナログシンセの違いは芯、ローエンド、太さ
あとレゾナンスを上げたときの-24poleLPF

逆に言うとレゾナンスを伴わない場合はそれほど問題はない。

あと問題なのは音のつながり方、揺れ、いい意味でのバラつき、滑らかさ。
これらは今のデジタルではとても無理。
(sonic projectのOP-XみたいにVOICEごとに各パラメーターをずらせるソフトは別)

現状どんなに技術が進んでもこれらを解決するには
超えなければならない壁がデジタルにはアル。
ひとつはMIDI規格、もうひとつはデジタルAUDIOフォーマット。

MIDIのCC(7bit相当)128分解能ではアナログでつまみを動かしたときの
滑らかさは表現できない。
せめて9bit相当512分解能にあげて
さらにデジタルAUDIOフォーマットを現状のローエンド20hzなんていう
ふざけた値では無くもっと下まで再生出来なければ
いつまでたってもアナログには勝てない。

(但し、お前等の様にDTM、MP3やCDレベルでいい奴が多いこの板ではそんなこと必要ないw)
 

670:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:25:55 aVeIh7hx
次のエサ入りましたー

671:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 11:43:51 R/zTU+ib
>>669
ノードリードが出初めたときも似たようなことよく言われてたね。ロバートモーグさんも言ってたし。
せめてMIDIが1280段階位あったらなぁ。

ELPのmoogとか、しっかりとした出音のテクノ系はソフトじゃ無理。

672:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:02:41 3/xRHfa2
>>669
20hz以下の音なんて耳に聞こえないし、パワー強すぎて耳に悪い。
知らずに大音量で鳴らすと間違いなくノイローゼになる。

673:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:12:02 iNrrVpYu
MIDIのCCってメッセージ2つ目使って解像度を増やすCCなかったっけ
音源がそれに対応してるかどうかは置いておいて

674:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:26:13 d3z3kpFe
可聴領域以下の帯域なんて必要ないというレス↓

675:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 12:38:40 d3z3kpFe
リロードしてなかったわ

676:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:01:40 mmLqeL53
裏取ってないからシンセの設計で当てはまるかわからんが、リアルタイムで動くパラメーターに対して、
フィルターの挙動はデータのあいだを補間してやるようにしないとまともに動かなくないか?

フリーのソフトシンセとか初期VAとか解像度が気になる場面もあるが。
ここんところ俺もわすれてたし、周りでも話題になってなかったな。

677:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:03:54 xD7gkpz0
処理落ちするからその処理をどうするかの方が大事だよね。

678:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:31:50 2+8o7goJ
さすがだなおまえらは。
一部の馬鹿どもとはレベルが違う。
>>673確か出来たはず。でも標準で扱われる必要がある。
じゃないと普及しない。
あとピッチベンドやモジュレーションホイールは確か最高14bitで出来るはず。
>>676多分今の結構よく出来たソフトシンセとかもそれやってるはず。
だけど、やはり根本的にやった方がイイと思う。
>>677今のPC等、デジタルの処理能力なら9bitや10bit相当(512,1024)の処理なら
全く問題ないと思う。8bitのころはね・・・w

>>674どこに書いてるの?w
汚馬鹿さんw
恥かしい~www

>>672耳に悪いのは基本高音だろ。
じゃあなんで最近のモニターはもっと20hz以下も再生出来るように
設計されてるんだろうね?www

ただメーカーが独自にDAなどを開発するのは辞めといたほうがいい。
何故なら、映画業界が反対する限り普及しないし
逆に採用されたら一挙に半導体メーカーなどが量産してくる。
独自開発費が無駄になる。

679:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 13:48:00 QIEci6ot
ねえ、デジタルのソフトシンセの凄さはわかったけど、何でヴィンテージアナログの
シミュレートソフトはいまいちなの?それとも本物より全然良いって主張なの?

680:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:11:18 2+8o7goJ
>>679本物より好いという主張な訳ないでしょw
ただパッドやブラス系等の低音も高音もそんなに必要ない音は
ソフトでイイと思うよ。アナログのポリは高いからね。
(これらの音は-24DBローパスのレゾナンスも必要ないから)
リードやベース、SE,レゾナンスを使った音は
単純に言うとまだ分解能や情報量が足りないんだよ。

ちなみに現在のCPUやDSP自体の処理能力は
恐らくほとんど充分だと思う。
(まあもう少し処理能力が上がれば開発する方も楽だと思うけど)
結局は開発者のプログラム能力とMIDIやDAの規格の問題。
いかに優秀なAUDIOエンジンやCPUの場合擬似DSP?をプログラム出来るかどうか。

681:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:29:34 3/xRHfa2
>>678の2+8o7goJって前にハード音源でマルチで鳴らした時に1bitしか
使ってないとか訳わからんこと言ってたキチガイさんだろ。

682:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 14:48:54 +ppQD2d4
また随分香ばしいスレだなw

683:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:02:37 aVeIh7hx
ネタスレに基地外が来るという最悪のパターン。

684:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:18:09 yrzdQ7h+
>>681あのさw
基本IDが毎日変わる掲示板で何を根拠にその人だと決め付けてるの?www
何があったか知らないがw
あんまりソイツにこだわらない方がお前のためにもいいと思うぞw

おれ、マルチで鳴らした事なんてこの15年無いわwww

685:名無しサンプリング@48kHz
09/09/25 15:21:14 fQmJIJUq
このスレにあがってた音源聴く限りハード使ったからって良くなる部分ってのは無いように思う。
したがってソフトで充分。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch