ソフトシンセVSハードシンセat DTM
ソフトシンセVSハードシンセ - 暇つぶし2ch1:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 17:52:43 2o8gwv5z
ソフトシンセやハードシンセなどの音の違いやそれぞれの欠点について語りましょう

2:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 18:17:53 azHN/sAq
解りきったレスしか付かなそうなスレだね

3:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 18:18:09 ywYsRrQf





こ と わ る











.

4:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 19:41:02 uare01x7
所有欲を満たせるハードの圧勝。

5:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 19:42:28 QOTVi3kY
音の太さやリアルさでソフトの圧勝

6:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 21:16:20 oNfWiEw+
ソフト、そんなに良いか?


7:名無しサンプリング@48kHz
09/09/04 21:48:11 vNWzwxm6
どうせならエロい表現で話あおうぜ

8:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 08:54:21 1RDY2aNN
ソフトSM VS ハードSM

音の太さやリアルさでハードの圧勝。

9:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 10:00:52 D5ApckA3
は!?どっちもつかえねーしwwwww
一番つかえんのはVSTだろ常考。

10:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 10:04:48 n9bsBTya
いい加減、単発質問でスレたてんじゃねえよカス

11:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 12:42:24 MmXRvSAt
そう思うならageんなよ。そして単発質問スレじゃねーよ。

12:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 18:25:06 HhakyEWj
音がいいからとか言い訳だろ

13:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 19:59:35 E6ZtfCnX
いい加減、単発質問でスレたてんじゃねえよカス

こういう思考回路理解できん

14:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 22:08:34 bVlcl1WG
ソフトは飽きても売れないけど
ハードは飽きたら売れる。


15:名無しサンプリング@48kHz
09/09/05 23:58:05 zHnSD0j8
ソフト高いよな。認証もウザイし・・・・・

16:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 00:48:59 DJorgVLU
ソフトは環境が変わると使えんくなることあるし
そのためにずっと古いPCをとっておくのもアレだしな
便利は便利なんだけど、
何でもPCに依存しなアカンからそれはそれで不便なトコもあるよな
ハードは余計なとこに気を使わないで済むし
どっちかっつーたら俺はハードの方が好きやな

17:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 07:27:26 zelpoSnF
またソフトオンリー君の単発嫉妬スレかよw
そんなに欲しいならバイトしてハード買えよ!

18:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 09:10:29 DCNlwNdT
もっとハードを小型軽量化して販売しろ。

19:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 09:33:29 UJ5j66ez
アナログシンセは別として、デジタルのハードPCMシンセなんかは
音が細くていまどき使ってらんないよ

うちはほとんど売り払ってマスターに1台ワークステーションシンセがあるだけだ

20:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 10:22:15 FS7xI9P9
>>19
ワークステーションシンセって
デジタルのハードPCMシンセが多いわけだが

21:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 10:27:29 JOg1Dtuy
>>19
はいはい、w
MOTIFのスレで聞き比べのブラインドテストやったことあるが、
だれもアイボリーとハードシンセの区別ついてなかったけどな。w答えがわかったあとに、やっぱアイボリーは音が豊か、とか言い出す ありさまでなww




22:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 10:31:52 FS7xI9P9
オレ今は すべてソフトシンセでやってるわけだが
サンプラー VA FMと一通りの音が出せるんで
音色が偏らないことかな メリットは
あと便利なのは 配線とエフェクトね
ハードでやってたころは 常にケーブル不足だった
ソフトだとエフェクトも多重起動できる上に配線も
瞬時にできるのは助かる
当然ノイズの心配も無い

23:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 11:15:39 3OpWaY/i
パッチベイを知らない若い人もいると思う。

24:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 11:17:03 DWEhJjzi
引き分け

25:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 20:14:05 csn7XeaF
ソフトしか触ったことの無い奴は
高鮮明エロムービーでオナヌーしてる童貞さんと同義。


26:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 22:25:20 zelpoSnF
このスレにソフトオンリーのキチガイがいるって本当ですか?
はやくハードも買ってソフトオンリー君を卒業しようw
後、楽器弾けるようになりなよw

27:名無しサンプリング@48kHz
09/09/06 23:26:36 6BfEKhur
老人はハードが好きですねー

28:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 00:13:13 BCyeqnd9
>>25
ソフト=童貞でオケ?

29:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 00:16:40 jIWpdxtX
重複なんだが

スレリンク(dtm板)

30:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 00:23:27 VIVtmee7
>>22
ハードからソフトにのりかえたいんだがソフトは
どんなのがお勧めかよくわからん。
アドバイス求む。
となみに所有機材は
ヤマハEX5R
ローランドJD-990
E-MU プロテウス2500などです。
これに替わるソフトシンセおせーて?

31:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 01:02:55 FbFb4IvB
>>22じゃないが
最近のDAWは付属音源が充実してるんでDAWを入手してもいいかと(特にreason、FL
すでにDAWが決まってるならとりあえずKOMPLETE6とか。

なんにせよハード→ソフトの移行で重要なのは「どのソフトにいくか」じゃなくて
今あるハードを使わないにせよ暫くは手元に残しておくことだから。
ソフトはハードと鳴り方が違うんで時折懐古気分から
慣れた音のハードを過大評価しそうになる。
がハードが手元にあって実際すぐ鳴らせたら
そんな気分すぐ解消できて悶々とせずにすむ。

32:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 01:37:43 bWsnQBbD
DAW付属のソフトシンセや、VSTも使うけど、
つまみをMIDIコンとかでアサインするのが面倒・・・
つまみ満載のハードでDAWのシーケンスを走らせながら
ギュワンギュワンさせながら録音とかマジ楽しいわ

PC起動させてないで少し弾いてみたいとか
ハードならではだね

33:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 01:51:50 VIVtmee7
>>32
なんかその気持ちわかる
PCってなにげにめんどくさいよね

34:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 07:11:31 BCyeqnd9
数年前まではかなりのソフトブームだったけど今はちょっとな
正直、ソフトとハードのノードリードどっちがいい?って言われたら
今は迷わずハードのノードリードがいいって言う(楽しいし愛着がわく)

35:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 08:37:36 bIRDfsf2
使い分けろよ

36:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 13:29:21 9Gcn5b5+
ソフトVSハードじゃなくて
ソフト=ハードってことでOK?


37:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 14:01:32 +wRm5v0E
ソフトシンセVSハードシンセという戦いではないんだよ。
要するに、プログラマーVSユーザーなんだよ。
音源で完全に自由になるにはプログラミングのみだからね。
古きよき時代の底辺の人々がアナログを好むのもこのわけがあるのだよ。

38:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 14:23:09 BCyeqnd9
ソフトオンリー君はなんか性格がダサいよな
ハードに対する嫉妬からすぐこういうVSとか小学生みたいなスレを立てたがる
ソフトオンリーなら別にそれはそれで胸をはればいいじゃん
ソフトも重要だって事はみんな知ってんだから(俺だってノードリード以外はだいたいソフトだよ)

39:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 14:49:50 EdpwD2fQ
良スレage
ハードオンリーにしろソフトオンリーにしろ両刀使いにしろ自分の構築してる環境以外は糞だと思ってて
上から目線で他者を貶めなきゃ気が済まない人たちの隔離スレとして末永く続くことを期待します

40:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 15:04:22 f0Ix94PX
ハード派はAutomapとか使ってんの?
ガンガンアサインしてバキバキいじれるのに

41:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 15:28:56 l2KQbV9w
ソフトではハードではCPUやROM容量的に無理なサンプルやシンセサイズができるからなぁ
アナログシンセ持っててハード万歳っていうならわかるけど、
デジタルシンセ持っててハード万歳って言ってるのは時代遅れなだけ
ハードなんていまどきライブ用ってだけで、制作にはメリットなんてないよ

42:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 15:35:56 1ZqyK8tr
糞スレsage

43:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 17:47:58 Ej3Wfsul
ふむ、ボーカロイドvs女体ですか

44:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 18:02:01 e2EXMQuD
SH101みたいなシンセサイザーがほしいお

45:名無しサンプリング@48kHz
09/09/07 18:12:21 doqhcWdU
SH101の中古価格も 新品なみに跳ね上がったな

46:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 06:04:02 MHo2O8eX
一昔前と違って今はまたハードシンセブームが来てるからどっちが上とは言い難い
ずっとソフトだけでやってた人間もなんか物足りない事に気がつきはじめてハードシンセ買い出してるし
ってか今は昔より値段的にもハードは買いやすくなった

47:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 07:21:49 ucu2QJ1a
出音、操作性、値段、メンテナンス性、機動性、どれを取ってもソフトの勝ち

48:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 08:35:29 p0M1+M5G
つFantom-G

49:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 10:19:25 XLDlCKEw
メンテナンス性、とかいうけど。結局長く使えるのはハードなんだよな。
今も使われてるDX7はあるけど、80年代初頭のPCは使えないしな。OSも変わってくし。


50:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 10:49:14 L9UBTRa3
ハードってオーディオ録音しんどい時が、たまにあります。
ソフトはPC内部で、midiでなるから、音が全体で聴くと、クリアな気がするんですが、 どう

51:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 12:16:14 XLDlCKEw
そもそも、パートごとにパラでオーディオにする必要あるか?
今のハードシンセ、リバーブ、コーラス、あとマルチで鳴らすときでも1パートにインサーション2系統かけられるし、それをかなり複数パートでできるだろ、
それぞれのチャンネルにパートEQもあるし、最近のはそのうえに、最終段にマスタリングエフェクト類もついてる。
昔のシンセじゃないんだから、ハードシンセ内部でやってステレオ2チャンネルでオーディオ吐き出すのでもかなり作り込めると思うんだが。

52:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 12:18:04 a8WBHnG7
A/Oの問題だろうね
レンジは結局おしりで決まるし

>>47

>出音、操作性、値段、メンテナンス性、機動性、どれを取ってもソフトの勝ち

ウソだろw
出音、操作性、メンテナンス性、はハード
値段、機動性、はソフトだな

53:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 12:27:02 XIe5gxGS
ソフトのマルチ音源=本命不在

シンセは出音だけじゃないぞ
ソフト環境にはまるとミュージックしなくてオペレーターみたいになっちゃう人も多いようだね



54:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 13:10:37 aXwUwILe
その代わりにソフトシンセにはプリセットがいっぱいあるけどね
いじりたいときはいじれるし、さっと作りたい時は選べばいい

ハードシンセのPCM音源は、クオリティではソフトの専用音源にはかなわないよ

55:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 14:13:38 a3Y9jmPA
ハード派の俺が通りますよ。

>>54
ソフトシンセは確かにプリセットが多いんだけど、目的の音にたどり着くまでにえらい時間がかかる気がする。
Native Instrumentsのソフトとか特に。
あと、こんな音どこで使うんだよ!っていう音が多すぎな気が。

例えば普通のシンセリードが欲しいって思ったときに、変にエフェクティブな音色ばっかりひっかかって
いつまでも欲しい音にたどり着けないまま何個も何個もプリセットを試したり、そういうのがしんどいなと思う。

例えばJV-2080なんかだとそういうところは手早い。使いやすい音色がパッと出せる感じ。
これ一台で完パケまで持っていけるかって言ったら、今の時代サウンド的になかなか厳しい面はあると思うけど、
作曲とかスケッチの段階でアイデアを形にするには最適なんじゃないかな。

細かく音色をエディットする場合はソフト音源便利だね。
ハードでやる場合はVIRUS TIとかRADIASみたいなのを使うことが多いかなぁ。

56:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 18:52:10 MHo2O8eX
車で例えたら
ソフトシンセは車のテレビゲーム
ハードシンセは本物の車
どっちがいいってそりゃ本物
ただテレビゲームの方が凄い事ができるのも事実

57:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 20:07:23 TqoS9viZ
その例えは明らかにおかしい
ソフトとハードでそんな値段差ねーし

58:名無しサンプリング@48kHz
09/09/08 22:46:31 SXohn1kr
>>31
サンキュー
参考にさせてもらうぜ!

59:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 01:53:16 ZeVamCxj
>>55
すんげー解るw
そういうのに限ってカテゴリー「リード」なのに、アタック弱くてポルタメント
かかりすぎてて残響音多かったり。確かにリードかもしれんが、そうじゃなくて!
ってなるw

便利だからソフトシンセ増えたけど、プリセットそんなにいらないよね。
アンチプリセットじゃないんだけど、結局欲しい音(イメージしてる音)って
自分で作った方が早いのでシンセ音はイニシャライズして作る。

リアルな音はソフト。昔のPCMは、それはそれで使うな。

>>57
>>56の例えがいいかどうかは置いておいて。>>56の言いたい事はわかる。
店のラーメンとカップラーメンみたいなもんだろw
たまにカップ麺が食いたくなるみたいな。(例えにすらなってないが





60:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 05:12:05 6AQZ6I+r
俺的な例えだとアナログ機器を始めハードは本物の絵、ソフトはその印刷物って感じ。
遠くから見ると一見同じに見えるんだけど、近くで見ると・・・

ソフト派には悪いけど、やっぱソフトって音の密度が薄いってゆーか。軽いってゆーか。
特にライブとかクラブとかの大音量だと違いが出る気がする。

ソフトのエフェクトにしても音響理論的には優れてるんだろうけど、それが必ず音楽的に気持ちいいって訳じゃないからね。

いや、ソフトの利点も十分わかるけどさ、近頃のCDはつまらんく思えるわ。

61:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 06:20:41 Fkh2L/aW
2chのせいで「ソフトオンリー君」なんて馬鹿にした呼び方が定着しちゃったしな
ハードブーム再来してんのはソフトオンリー君って呼ばれたくない層が買いだしたからだろ

62:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 06:21:22 VxtBQine
生楽器  本物の絵
ハードシンセ、ソフトシンセ その印刷物

ハードvsソフト  CDvsWAVEデータ


枠を狭くして論点を増やすのは学者のすること


63:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 10:43:39 a3jKs5Qt
ハードのしょぼいDSPより、PCのCPUのほうが演算性能上だし、
波形容量も100倍くらい違うのにね・・・
ハードは高いから音がいいとか思ってない?
ハード派の人はたとえばOmnisphereとか使ったことあんの?
そこらのDAW付属の音源のこと言ってるんじゃないよ?

俺も一応MOTIF XSくらいは持ってるが、ソフトの音聞いてから一切使わなくなったわ

64:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 11:04:18 gb7XmB0o
ていうか
ハードはバンドや演奏派向けだろ

ソフトは作曲やプロデュース向け

今はこんな感じだろ。

65:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 11:04:29 rDZI0YhC
だから使い分けろよ

66:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 11:14:11 FxdEyAh5
対決スレでの仲裁行為や「使い分けろ」発言は荒らしと同等行為です。



67:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 12:02:46 ZeVamCxj
>>60
概ね同意。新しいソフトシンセだけで出来たクラフトワークの音にガッカリした
のは自分だけじゃない筈。正直「うまく再現したなw」と思ってしまった。
ただ場合によってソフトの方が良い時もあると思うけど。

>>63
Omnisphereね。最初は衝撃だった。パッチの音をNAMMで聞いて「なんじゃこ
れー」と思って衝撃を受けた。バーニングピアノとかすごく引かれて、楽器屋で
買うつもりで試奏したんだけど、1番目のパッチがすばらしいだけで後はほぼ
IDMなサウンドにしかならない。かといって普通のシンセ音ならばあんな糞重い
シンセを立ち上げる必要もないし。
劇伴とかの仕事をしている人は買うんかな。。。

Omniはどうでも良かったけどGfroceとArturiaの音聞いてminimoogの実機
売ったw(かなり悩んだけど価格とメンテ費用、置き場所と使用頻度、持ち運び
を考えると・・・。)

ちなみに中田ヤスタカ氏は音楽よりも姿勢や考え方は面白いと思う。


68:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 13:17:37 rDZI0YhC
どちらかを使ってるとどちらかが使えないとか排他的なものなら別だが、両立出来るものをVSさせる意味が解らない。

69:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 15:08:50 FxdEyAh5
>>68
ネタすれなんだからもっと気軽に暴れてね。

70:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:07:03 Fkh2L/aW
>>63
音質がいいからなのかソフトの音には味がない
最近の音楽も全部そんな感じ

71:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:09:03 mmmhATFa
ここは好き嫌いを人に押し付ける困った人の隔離スレですよ。
正常な人にとって意味の分からない議論が続いてるのは当たり前です。

72:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:25:35 H/fEZzDB
まあそのうち VSTIプラグインが
そのままマウントできるハードができるだろうよ
なんせ スタインバーグの親会社がヤマハで
Cakewalk の親会社がローランドなわけだから
規格は決め放題と

73:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:31:23 6AQZ6I+r
ソフトのアナログシンセ系はクリアだけど、その分色気がないよな。

74:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:38:20 yMoLt7lV
>>31
ちょっと待て、いつからreasonはDAWになったんだ?

75:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:45:37 yMoLt7lV
ハードで手元に残ってんのはNord Modular G2XとVirus
ソフトで使うのはReaktorとAbsynthとPdとサンプラー
どっちも代用し難い。NMG2の音はReaktorじゃ出せないし、
Virusの音は他のどのソフトシンセでも出せないから残ってる
ソフト音源は必ず一度アナログ卓に通す

以上。

76:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:50:24 mmmhATFa
>>72
あの・・・もう出まくってますよ?VSTi ハード でググってみ。

77:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 18:51:18 hLmNHjPr
エレクトライブとかグルーヴボックス系なんか寝転びながら曲作れるwww
マウスカチカチに疲れた時、最高に楽しい気分で作れる

78:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 21:11:49 x2VUDvj3
レーダーみたいなもんだよ。

ハード使わんでもいいんだけど、性能を理由にわざわざ否定してくる奴は、
会話していてつまらない確率が高い。まあ、有能かもしれないし、
仕事ならそれで十分かもしれないけどね。

79:名無しサンプリング@48kHz
09/09/09 22:03:25 yMoLt7lV
>>78
目的語が無いので何を言ってるのかわかりません

80:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 00:29:30 /LLPJUeM
>>75
つまらん。もっとおもしろい話題をくれ。

81:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 06:09:53 NvbeF6ud
ソフトオンリー=童貞


82:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 07:36:15 83+bGp+q
ソフトつってもどうせMIDIコンとかフィジコンとかでいじくるでしょ?
単にDSPがPCになっただけで、原理的にはデジタルシンセと何も変わらんと思うのだが?

83:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 07:50:59 gITYn5Ha
つーかソフトの音が嫌い
物にもよるけどハードシンセくらいの音質の方が聴いてて気持ちいい
綺麗なだけで味のないソフトの音が流行ったのは数年前で今や時代遅れ

84:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 08:43:20 83+bGp+q
真空管シミュでも通せばいいんじゃないの?w

85:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 08:50:42 8/hYMF64
すごい偏見だとは思うがw、オレの抱くソフトシンセのイメージ
こういうあんまり予算ないような深夜アニメの主題歌とかで使われてるペラい音のイメージ

URLリンク(www.youtube.com)


86:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 08:59:20 83+bGp+q
録音モノと比べて言うならわかるけど、
同じ打ち込みモノならハードのシンセのほうがよりペラいだろうに・・・

87:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 09:03:36 83+bGp+q
アナログシンセやハードのVAならハードでもいいんだけど、
PCMシンセならソフトのほうがクオリティは上だよ
うまくすれば録音と区別つかない感じでできる
ハードのPCMシンセだといかにもMIDIで打ち込みました、
っていうショボい感じに聞こえる

88:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 09:34:17 XuN6rWAT
ソフトでもいかにもMIDIで打ち込みました、
っていうショボい感じに聞こえるんだが

89:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 09:44:25 83+bGp+q
そりゃしょぼい音源使ってるかミックスが下手なんでしょ・・・

90:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 09:49:45 XuN6rWAT
>>89
アホか。使いどころと使いかたがハマりゃカシオトーンだって


91:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 09:53:22 8/hYMF64
一概には言えんとは思うが、
ニコにうpされてるミクのヤツとか、DAW付属のソフトシンセだろ、あれ。
ペラいじゃん、ハードのPCMのがもっとまともな音するぞ、あれじゃ。


92:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 10:02:55 8/hYMF64
ハードでもソフトでも、基本CDクオリティーの44.1khz、16ビット以上では収録してあるんだから、44khzとそれより上のが聞き比べできるくらいじゃないと違いってないはずだよな。
事実、MOTIFのスレでのブラインドテストではみんな区別ついてなかったわけで。
ソフトシンセで打ち込んであっても、ミクのとかしょぼしょぼじゃん。音がなんか。

ハードシンセ打ち込みのがしょぼくて、DAW使用でクオリティーが上がってきたって感じてるのって、
ただ、市販の完成した高クオリティーのループを自分のものみたいにペタペタ貼り付けられるようになってクオリティーが上がった風になってるだけじゃないのか?
ソフトシンセの打ち込みだけのヤツとハードの打ち込みだけのやつだったら、44khzと48khzとかのわずかなどうでもいいくらいの「音の品質」の差だけで、実質あんまり変わってないと思うが。






93:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 10:31:55 83+bGp+q
ソフトシンセってまさかDAWの付属のやつのこと言ってるの?
そりゃオマケだからペラいわ
市販の4~5万の専用音源そろえてけば格が違うのがよくわかると思うが
音がクリアなのはもとより、音の解像度や太さがハードのPCMとは段違い

94:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 10:37:39 tG6FJBGI
普通の耳の俺には違いがわからん

95:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 10:49:23 BLjv5iP9
ハード派はなんか民度の低さを競うスレと勘違いしてないか?
ムキになって上げてるのはほとんどハード派だし。
それとソフト否定するってのはツールスを、
つまりは90年代以降のほとんどの商用CDの音を否定することになるんだが
中傷に都合のいいとこだけ攻撃すんなよ。

ていうかハード推してる奴はどんなソフト使ってんの?
まさかハードオンリーじゃねぇよな?
それじゃ童貞ソフトオンリー君と変わらんし。

96:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 10:49:56 8/hYMF64
>>93
あ、付属がペラいってのは共通認識なのか。
専用のだってさ、結局、サンプリング周波数がハードシンセより高いとか、楽器特融表現がレイヤとかいろんな方法で呼び出しやすくなってて打ち込みでそれっぽくしやすいってだけだろ。
44.1とそれ以上のが単独で聴いても区別つく耳なら、太いとか細いとかあるだろうけど、基本CDクオリティー以上でサンプリングした音にそれほど違いがあるとは思えんのだが。

ハードシンセはモロMIDI打ち込み、DAWのはよくなってる ってのは
ループを貼り付けて完成度が上がったって錯覚してるだけで、打ち込みオンリーでやったらどっちもたいして違いない。と、これがオレ的なけ津論なんだが。




97:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 11:53:21 ZFfnP49m
わりとハード派。

ハードはインターフェイスと音源が一緒になってるだけあって楽器としての完成度が高い。
音質云々の前に楽器として弾いていて楽しい。それがハードの良さ。
ソフトの音がしょぼいと思ってるのは・・・たぶんIFがダメなんだと思う。
せめてRME、MOTUのフラッグシップくらいにしとこう。
それぞれメリットがあるんだから使い分ければいいと思う。

HARD:MOTIF XS8、S90XS
SOFT:QLSO、QLSC、Ivory、VoP、BFD2、OMNISPHERE、KP5

98:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 12:42:36 NvbeF6ud
>>95
たぶんね、ハード派の人はちょっとだけソフトで
後はクラブ系では重要なVirusとかのハードのことを押してると思うんだ
実際Virusの音はハードと比べても全然軽くないしね
後PCつけるほどじゃないけどなんとなく暇な時ってハードはいいよ
暇つぶしでイジイジしてたら「あっいい音できたw」みたいな
FANTOMとかの完結系だとそれこそイジイジでかなり遊べる
やっぱなにかとハードは楽しいよ

99:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 12:51:42 Up2tIDVj
ソフトシンセ=アニオタ
ハードシンセ=ガンオタ

ってのは置いといて、概ね>>97に同意。

ただ、最近のエディタ使用を前提にしているインターフェースが嫌い。
エディタがないと全部のパラメータ呼び出せないのは論外。
PC併用するんだったら初めからソフト使った方がいい。

100:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 13:09:54 BLjv5iP9
I/Fもだけど、ハード派の聴いたペラい音のソフトシンセって具体的に何?
それとプラグイン・ホストは何?

101:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 13:11:28 Up2tIDVj
ゲイツ・シンセ

102:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 14:27:47 gITYn5Ha
>>95
その前にこんな糞スレを立てたスレ主のソフトオンリーさんに文句を言ってくれ
あげてるのはほとんどハードオタというより単純にハード支持者が多いだけ

103:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 14:32:43 V5BzTi2z
>>95
童貞ソフトオンリーくん乙

104:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 15:17:01 IUGvxxys
こんにちは、しばらく音楽から遠ざかってたので最新の情報を把握できていません
1つ質問させて頂きたいのですがomnisphere超える、匹敵するヤツは現れましたか?

105:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 16:14:37 gITYn5Ha
音がペラいとか性能じゃなくて物体としてあるかないかだと思うけど…
触れる いじれる 弾ける 楽しいで結局ソフトメインの人でもどっちか一方選べって言われりゃハード派って事になっちゃうんだろ?

106:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 16:29:50 Klr4QXYA
初めて買ったハチプロとMC-303の頃に比べたらめちゃめちゃ自由度高いよな
ソフトならパートごとにエフェクトもEQもかけほうだいだし
その代わりどこまでも追求できるし作り手の腕がすごく問われるような
とりあえず楽しめる=ハード
とことん追求できる=ソフト
って思う

107:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 16:52:37 Z2BYKICA
どっちも一長一短です。

108:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 16:57:42 BLjv5iP9
>>75>>97みたいなレスは具体的で参考になって面白いんだけどさ
糞スレと切り捨てて尚中身のないレス書き込み続けてる人は何をどうしたいんだろう?

109:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 17:27:06 8/hYMF64
使ったシンセわかってるからこれ書くけどさ
サザンの、世に万葉のなんちゃらってアルバム、これKORGのM1をかなり使って作ってるらしいんだが。
>>106も言ってるが、ソフトならパートごとにエフェクトもEQもかけ放題なのに、桑田の作曲能力とオレたちの曲のちがいはべつにして
なんでこんな昔の商品レベルにすらできないんだろう。圧倒的にうpされてる音源のほうがしょぼいじゃん。

だって現代のオレたち、編集もエフェクトも使い放題なんだぜ、なのになんで?才能か?w






110:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 17:27:09 HWFHYtHp
だからマニュアルに乗りたいかオートマに乗りたいか
バイクに乗りたいか軽に乗りたいかってことだけだっつーの阿呆ども
操る楽しさを重視するか、利便性を重視するか

音に関してははみんな違ってみんないい
「ハード」「ソフト」なんて括れんだろ

111:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 17:58:24 BLjv5iP9
>なんでこんな昔の商品レベルにすらできないんだろう。

そんなこともわからないのによく盲目的にハードに傾倒できるね
真性のガキかと思ってたら無知なまま年取った不幸な人とは
いい加減恥ずかしいよ?

112:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 18:39:02 t1InSUIo
今北産業

>>1を見て、どうせ罵りあいになるんだろうなーと思ったら
>>111を読んで、笑ったw

113:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 19:50:02 83+bGp+q
>>97
ちなみにソフト派のうちは

HARD MOTIF XS7
SOFT:KP5 Vコレ BFD2 Ivory VSE Omnisphere Atmosphere Trilogy Stylus RMX

でインターフェイスはRME Fireface 800なわけだが・・・

114:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:01:34 8/hYMF64
なんでだろう ってべつに疑問に思ってるわけでもないけどな。
なんでだろう・・・みたいなニァンスで、はあ・・・ って感じの意味であって。

まあ、答えは、
今のDAWつかっても、あの当時の商品レベルにすら達してる音源がDTM板でもニコでもぜんぜんない、しょぼしょぼのばっかり。
ソフトでもハードでも使う人のスキル次第っていう、まぎれもない事実なんだがな。wこれ言っちゃったら終わりだけど



115:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:04:10 8/hYMF64
さらに汚く言うと、
オマエら(オレも含めw)、こんだけ便利「なツール使ってるのに、しょぼしょぼやな、20年前のテクノロジーで作った音源の足元にも及んでないじゃん。って言いたかっただけだ。



116:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:13:56 HWFHYtHp
ID:8/hYMF64
オマエ マジデ イタイ

117:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:18:35 83+bGp+q
俺がソフトシンセで作るとこんな感じだけどペラい?
URLリンク(up.cool-sound.net)

ArturiaのVコレとNIのFM8とStylus RMXで作ったんだけど

118:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:19:16 83+bGp+q
あ、あとAtmosphere

119:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:27:58 83+bGp+q
あとはこれか
URLリンク(up.cool-sound.net)

こっちはVコレ FM8 Omnisphere Trilogy BFD2だよ

120:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:29:31 Up2tIDVj
っていうかみんな顔真っ赤だなw

121:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 21:51:22 HWFHYtHp
こ れ は ひ ど い

122:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:32:39 XYqEat3j
ここもトンスル臭いな

123:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:39:08 fiTnlFuP
なんつーか、ハードと言ってもアナログ、FM、PCMとかいろいろある訳で、ごっちゃにしてソフトVSハードってやっても水掛け論になるだけじゃね?
サウンドの好みもあるだろーし。俺は味気ないソフトは好きになれんけど。

あとさ、ハードで重要なこと忘れてると思うんだけどさ、デジタルのハードってそれぞれがD/Aがあるよね?
その部分が結構音のキャラを決める重要な要素の一つだと思うんだけど、一台一台がD/Aを持ってるハードの
ほうが(D/Aが良い物、ショボイ物含めて)音のキャラが多彩なんじゃない?
アナログにもD/Aじゃないけどオーディオ部分の違いで似たようなことが言えると思う(アナログの良さはそんだけじゃないけど)

その点ソフトは、大概一つのオーディオIFじゃない?

訳わからんこと言ってたらゴメン。。

124:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:43:55 83+bGp+q
ソフトだったらDAW内でミックスが完結できるから音質は有利だと思うけどね
ハードのD/Aって大概コストの関係で安物じゃない
アナログの暖かみとか歪みっぽさがほしければ
真空管シミュとかでもかければいいだけだし

125:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:48:43 fiTnlFuP
古いシンセだとショボイD/Aが味な機種もあるんだけど…結構重要な要素だと思うんだけどなぁ。

かと言ってオーディオIFを何台も並べてちゃ本末転倒だなw

126:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:51:41 HWFHYtHp
>>123
いや、わかるよ。大体そもそもソフトだハードだなんて括るのが無意味なんだよな
機材やソフト毎で音全然違うんだしさ
そこを敢えて分けて考えて、煽りあってみよーぜ!って趣旨なんだろうけど

ちなみに俺は>>75なんだが、そろそろどっちかの信者を装って暴れようかと思ってるw

127:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 22:58:20 fiTnlFuP
>>126
生音系はソフトが有利だよね。でもシンセ系はハードでしょ。好みはあると思うけど。
生音好きならソフト派、シンセ系好きならハード派でいいんじゃね?

でも生音の究極のリアルは生演奏になってしまうなw

128:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:03:33 fiTnlFuP
連投すまぬが、D/Aの件で御意見があったら教えて下さいまし。
一台のオーディオIFじゃ似通うと思うのに、話題に出ないなんて昔から不思議でしょーがない。

129:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:04:25 HWFHYtHp
>>127
友達が持ってるんだけど、JOMOXのキックを聴いたときは「こりゃソフトじゃ無理だわ」って思った
俺も買うつもりだったんだけど、しばらくしてからなんとAirBaseのサンプルが出ちゃって迷ってるw

130:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:06:40 83+bGp+q
I/Fから出してアナログコンソールとかでmixやるならI/Fも関係あるけど、
DAW内でmixする分にはI/Fはせいぜいモニタリングにしか関係しないよね

131:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:13:44 fiTnlFuP
>>129
AirBase99持ってる。あのドスッと腰にくる音はびびるよね。

>>130
例えばハードのVAは一台一台にD/Aがあるから、そのハードと同じ物のソフト版でもハードと同じ音にならないと思うのだが…
(つまりハードのほうが一つ一つキャラが多彩ってことね)

132:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:17:53 83+bGp+q
>>131
普通に考えてハードとソフトで同じシンセがあった場合、ソフトの方が音質がいいだけだと思うのだが
D/Aによる味付けなんて必要?
最初の音質がよければ、音質劣化させるだけなら後からいくらでもできると思うんだけど

133:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:28:55 fiTnlFuP
音響の理論的にはいいと思う。が、必ずしも音楽的な気持ち良さとなると…?
古いシンセだと安上がりのD/Aが良い感じのビンテージ感を出してくれる物もあるし。
音響的に限って言ってしまえばアナログシンセもゴミってなるんじゃないかな?
くどいけどIFが一台じゃ似通った音になる気がする。

ま、所謂ハイファイ、ローファイの好みの問題かな。

134:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:33:40 HWFHYtHp
>>131
いいなあ。JOMOXの音が出るMACHINDRUMが欲しいw
そういやELEKTRON製品は正に「ハードの良さ」が前面に出てるメーカーだね
持ってないけどな!

>>132
お前のいう「音質」って、要はクリアーさなんだよ
例えるなら解像度が良くてフラットな特性のモニタースピーカー
でも、音楽聴くのにはリスニングスピーカーの方がいい

135:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:40:06 83+bGp+q
クリアなものを落とす分にはいくらでもできるけど、
濁ってるものをクリアにするのは無理じゃん?

DAW内でプラグイン駆使してサウンドメイクできる技術があれば
ソフトのほうが有利だと思うけどね

純粋なプレイヤーで、エンジニア気質の無い人には
そんなの面倒でしかないのかもしれないけど

136:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:44:20 fiTnlFuP
>>134
AirBaseは名機だと思うよTR-909よりいろいろな音出せるし、あとPCM部が粗くていい。ハードテクノになるけど。
中古安いから買いなよ。

音質って極端な事言えば60年代のオールディーズって音響的にはメチャ悪いと思うんだわ。
でもあれはあの音だからこそいいと思う。つまり音楽的にいいんだよね。

137:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:44:26 HWFHYtHp
>>135
んじゃソフトオンリーで俺のVirusの音作ってみろよ。絶対無理だから
多分どんな優れたエンジニアでも今世に出ている一般的なソフトじゃ作るのは無理だと思うよ
ましてや>>117,119のお前にはどんなに頑張っても無理w(と、煽ってみるw)

138:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:47:36 83+bGp+q
>>137
じゃあとりあえずなんか曲うpしてみそ

139:名無しサンプリング@48kHz
09/09/10 23:50:54 83+bGp+q
つーか、当たり前なんだが逆に言えばOmnisphereの音はVirusには作れないとも言えるけどなぁ

140:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:07:30 sz+SfORe
>>138
公式サイトにデモある

>>139は当たり前だろ。アホか。お前がハードの音はソフトの音を
汚すことで作れるって主張してるからじゃあ作ってみろつってんの
てか発言読んでると、どうもお前アナログとかVAシンセ持ってたことなさそうだな

141:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:12:16 TbYqWGeY
自作曲もうpできないチキンに言われたくないわw

142:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:13:54 TbYqWGeY
Virus TI 2とかで30万くらいだっけ?
高いから音がいいと思いたいのは分かるけど、実際はこないだ安売りしてた
K5に入ってるMassiveとかAbsynthあたりで普通にあるような音しか出ないじゃん

143:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:15:19 sz+SfORe
人格否定で終わりか、つまんねー奴。議論をしろよ
まあ無理だな。だって俺正論しか言ってないもん

144:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:17:13 f+OdDYaR
確かに高いからっていい音する訳じゃないな@ハード派

145:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:17:15 vZp3gOaM
まーだケンカしてんのかこのスレはw
だいぶ前に俺がソフトオンリー=童貞で結論出してやったのに

146:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:19:27 sz+SfORe
>>142
お前は本当に馬鹿だな。高い金出したから音がいいって思いたい?
何言ってるんだ、実際聴いてみて惚れたから買ったんじゃねーか。逆だ逆
俺AbsynthもMassiveも好きだからよく使うけど、実際作ってみろっつーの
代用効くんなら売るわ。てかVA所有したことすらない奴にうだうだ言われたくねーよ

147:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:20:50 vZp3gOaM
書き込んでる間にかなりスレ伸びてて吹いたww
チャットじゃないんだから落ち着けww

148:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:21:50 TbYqWGeY
>>146
よしわかった
そうまで言うならそのすばらしいVirusを使った曲をうpしてくれ
それがすばらしかったら素直に負けを認めようじゃないか

149:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:23:09 TbYqWGeY
うpろだはここでも使ってくれ

URLリンク(up.cool-sound.net)

150:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:24:38 vZp3gOaM
ウホホ!今リアルタイムで2名ケンカしておりますww
ソフトオンリー=童貞で結論出てんだからケンカはやめなさい!!
二人とも顔真っ赤よ!!

151:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:26:46 sz+SfORe
>>148
お前ディベートって知ってるか?なんで曲上げなきゃなんねーんだよ
絶対やだね

というかやっと気付いたけど、お前が聴いても
>MassiveとかAbsynthあたりで普通にあるような音しか出ないじゃん
わからないんだなw

Massiveはいいシンセ。大好き。Absynthもいいシンセ。大好き。
でも、VirusはVirusで全然違う音だから大好き。他じゃどうやっても作れない
ただこんだけだ、俺の言ってることは

でもお前は「ソフトで代用できる」って言ってるの。だから作ってみろって言ってるの

152:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:28:37 CUBeZTvi
Omnisphere、エディットでググっても
まともにエディットしてる記事はT4のサントラ担当の人しか出てこないんだがw

YouTubeに流れてる曲も一通りなぞってみたけど、
アイデアをシンセで具現化するんじゃなくてアルペジエーターに
アイディアを恵んでもらってるようなのばっかりだったw

153:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:29:17 f+OdDYaR
ま、あれだOmnisphereは生音系は確かにいい音ってやつなんだけど、
シンセ系はアナログシンセのほうが本能的(?)な気持ち良さがあるな。

最近の過疎ったDTM板とは思えんくらいスレ延ばしてしまった…orz

154:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:29:24 TbYqWGeY
>>151
チキンめ・・・
素直にVirus買って満足してるだけの機材オタクですって認める?

155:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:34:44 TbYqWGeY
まったく、人の曲けなすくらいだから、Virusならではのサウンドを駆使した
すばらしい曲でも聴かせてくれるかと思ったのに、つまらんな・・・

VirusTIならいじったことあるけど、たしかにNordWaveあたりと比べれば全然いい音してた
ただ、MassiveとかAbsynthで似たような音出るのに30万じゃいらねーなと思った
そんだけ

156:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:34:47 CUBeZTvi
NordModularG2は最高だが、家でハァハァしてるだけで、
製作は殆どソフトでやってるなw

時間があればシンセパートは全部差し替えたいんだけどね。

外ではベース弾いてます。キーボードの連中からは
史上最高の宝の持ち腐れ、とか、氏ねとか言われてるw

157:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:35:02 sz+SfORe
>>154
お前論点って言葉知ってる?
曲上げないのをチキンというなら、それは認めるよ
でも俺の主張とお前の主張の食い違い、それが論点だよな?
具体的に挙げると(繰り返しになっちゃうけど)

俺の主張は「ハードの音にはソフトじゃ作り得ない音だってある」>>151
お前の主張は「ソフトで作れない音は無い」>>135

なんでそこからずれた話しかしてないんだよお前はw

158:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:35:57 vZp3gOaM
なるほどスレ読んでケンカの原因が理解できたぞ!
Virusが良いか悪いかでケンカしてんだな!!
うーん俺はVirus持ってないからわからん!
でも知り合いのクラブDJがVirusは必需品って言ってたぞ!
なんかスーパーソーが普通のより凄いんだよな?

159:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:36:17 UyXgnrGY
ID:sz+SfORe ←何なのコイツ?(冷笑

160:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:37:07 TbYqWGeY
>>157
とりあえず、お前には失望したとだけ言っておこう

別に5分で脳内からてきとーに出てきたフレーズ組み合わせた即興曲でもいいのに

161:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:38:59 sz+SfORe
>>156
G2いいよなあ。ただ、パッチで全部完結させたくなっちゃうから確かに曲はできにくいw
>>99みたいな意見あるけど、俺はG2のエディットはPCじゃないとやる気せんわ

>>158
ケンカっつーか、>>126だよ。なかなか楽しかった

162:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:45:08 f+OdDYaR
Virusスレか?なんのスレだかわからんくなってきたなw
ソフトVSハードってCD VS レコードって感覚になってきた。

163:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:47:33 0Aftg5QB
まぁOMNISPHEREも元を正せば生音のサンプリングのほかに
DX7、D50、POLYSIX、MOOG、JUPITER、Virus・・・
ハードシンセを使ってレイヤーしたものをサンプリングしてたりするんだよな。


164:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:48:46 81n/X3Z2
俺は昔のPCMこそハード
VAならソフトでいいと思うけどな
だもんで、ハードはアナログものとPCMばっか
DAがハードの数だけ使われるメリットは当然あると思う
ついでに、シーケンサが一本ではなく、複数同期や、ポン出し手同期も似たような意味があるとは思う
更に、同時発音に制限のあるハードだからこその引っ込み方なんかも気持ちよさを産む場合も多い

完全一本時間軸で、一つの音の出口、加工時完全ノイズフリー、発音数無制限
なんらデメリットがないようで
気持ちよさを求めると遠回りになるケースは多い

結論 俺はおっぱい派

165:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:49:49 vZp3gOaM
結論
ソフトオンリー=童貞
ノードリードがハァハァには最強

166:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:50:17 sz+SfORe
俺はうなじだな。寝るわ。明日はROMっとこw

167:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 00:55:09 TbYqWGeY
俺は逆にハードで出した音だと、L3とかでがっつり上げたときにノイズ載ったり
波形の粗が見えるのが嫌だな
出音がなめらかでクリアなソフトのほうが好みだ

そんな俺はマットプレイ派だ

168:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 01:35:45 +SUAmDdd
PCもハードと考えたら
ハードいんソフトVSハードとなった

169:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 01:37:23 Z+Uz5kkT
>>117 みたいなのは全パート
D-110とTX81Zで取り直したほうが面白い曲になりそうな気が。

170:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 02:42:39 +SUAmDdd
ま、マジレスすると
ソフトで作った音をV-SynthXTで使うのが俺は好き

171:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 02:58:18 Zt9kU4Et
鍵盤が得意なら操作性の点でハードの方がいいだろね。あとDTMだけじゃなくライブもする人。
ただDSP載ってデジタル接続出来るシンセならハードとソフトを音で対置させる意味が無い。
それに今は音はみんな録音時にデジタルデータ化されるんだから旧機種のモデリングでも
もしソフトの方が音が悪かったらそれはそのソフトシンセ作ったプログラマーの腕の問題だな。

172:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 03:40:37 ybA0OzTa
ハードがソフトより悪けりゃ困るだろ、メーカーも消費者も。
メリットってシャンプーあるだろ?安いやつだ。
そいつが他のシャンプーより本当は質が良かったとしても、良いって事にしちゃまずいだろ?メーカーも消費者も。お互い困っちゃう。
そういうことだ。

何度でも言うが
出音、操作性、値段、メンテナンス性、機動性、どれを取ってもソフトの勝ち  

173:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 06:07:45 8sM4vjVi
81 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 06:09:53 ID:NvbeF6ud
ソフトオンリー=童貞

145 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:17:15 ID:vZp3gOaM
まーだケンカしてんのかこのスレはw
だいぶ前に俺がソフトオンリー=童貞で結論出してやったのに

165 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:49:49 ID:vZp3gOaM
結論
ソフトオンリー=童貞
ノードリードがハァハァには最強

143 :名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:15:19 ID:sz+SfORe
人格否定で終わりか、つまんねー奴。議論をしろよ
まあ無理だな。だって俺正論しか言ってないもん

174:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 06:18:13 vZp3gOaM
今の俺の状況
元々ソフトオンリー君だった俺→ノードリード購入→両刀使いになる(両刀使いが一番偉い)→ソフトオンリー君を2chで叩く←今ここww

175:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 06:36:11 8sM4vjVi
元々ハードオンリー君だった俺

DAWとソフトシンセ、MIDI/DAWコン導入

PCトラブル、ハードと異なる音質、、MIDI/DAWコンの設定に悩まされ続ける

相当苦しんだが、ノウハウを積み上げてなんとか克服

プロフェット5、K2600等ハードの一部を売却

一応両刀使いのまま

ソフトオンリー君と2chで叩かれる←今ここww

176:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 07:02:55 TbYqWGeY
ハードオンリーだった(15年前からやってるから当たり前w)

PCのスペックアップに伴ってソフトシンセも使いはじめ音の良さに驚愕

QuadCoreでソフトのみでも完結できるようになった

マスターキーボードを残してハード売却

ソフトオンリー=童貞と叩かれ憤慨中←今ここ

177:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 07:42:15 +NfF/POP
まあ、単体の「楽器」としての思い入れという意味では、ハードに軍配が
上がるのは仕方ないと思う。
徹底的に惚れぬいて、そのハードを叩けるだけ叩いて出せる音を極限まで
突き詰めて・・・みたいな衝動はハードじゃないと湧かないんじゃないかね。

アウトプットとしてのクオリティとはまた別の、いじる楽しみみたいなものは
ハードならではな気もする。
中身とインターフェイスが完全に一対一なわけだし。

178:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 13:21:42 wKmw3E4F
>>176
15年前からやってんのに>>117>>119か…ある意味すごいな

179:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 14:16:19 TbYqWGeY
>>178
うそ、そんなにしょぼい?

180:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 14:23:51 M1bMfLmV
しょぼいなんてもんじゃない。

ソフトにもハードにも失礼

181:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 14:32:04 wKmw3E4F
ところでソフトオンリーでやってるアーティストって誰がいる?
おれの好きなアーティストを調べてみたら、全員何かしらハード使ってるんだよなあ
そういやSquarepusherが全部ソフトに移行する、みたいなこと数年前に言ってたけど
考えてみたらあいつベース弾いてんじゃんw

そんな理由もあっていつかはハードシンセ欲しいな、と思ってしまう

182:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 14:33:45 0Aftg5QB
音質気にする必要ないんじゃないか
音質の前にやることがあると思う

183:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 14:34:49 UcRUgWZg
>>179
GS音源でぱっと作りましたって感じだし、曲も昔ながらの
ゲーム音楽っぽいっし、ソフト、ハードの云々語るほどの音楽性も
感じられない。素人が自作PCの性能競ってるのと同じ香りがする。


184:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 15:09:40 +pTNpD2d
>>183
DTM板って基本こんな感じの曲の人多くない?
一番、バカにされるタイプの音楽だけど、
どちらかと言うと、自分もそちらより。。

185:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 15:46:25 N5XUpOBH
>>179
いや、丁寧に作られてると思うよ。

でも、この手の(メロディありきの)音楽は適当なオールインワンシンセ1台、
荒っぽくいえばハチプロだけでもできると思う。機材云々言うジャンルではないのでは?

186:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:00:02 bGNcTQkq
このしょぼさは音源じゃなくてミックスに原因がある。
ディレイ等の空間系エフェクト等を使えば改善される。

187:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:08:29 CUBeZTvi
>>117ってネタじゃなかったのか!
いろんな意味でワッショイな奴だな、と思って生暖かく見守ってきたんだけど。

188:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:26:27 TbYqWGeY
>>186
普通にリードにwavesのSuperTapとか使ってるんだけどw
各トラックSSL G ChannelでEQ処理して、
マスターはSSL G Compでつぶした上にL3かけてるぞ

ちなみに制作期間は当然両方とも1日未満

189:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:29:33 TbYqWGeY
俺じゃ力不足のようだから、
じゃあここらでハード派ソフト派双方どっちでもいいから、
オシャレな渋谷系の音楽でもうpしてみてよ
それで優劣決めようぜ

190:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:33:52 bGNcTQkq
使えばいいってもんじゃないよ。
上手くバランスをとってやればこんな風にならない。
DTMマガジンとか読むといい。

191:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:34:33 CUBeZTvi
ゴメン、渋谷系じゃないけど
心情的には圧倒的にハード派の俺がソフトだけで作った小品。

URLリンク(up.cool-sound.net)

間違ってダウソキー設定しちゃった[2678]な。

192:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 16:40:25 bGNcTQkq
>>191
音数が少ないからこれではなんともいえない。
もうちょっと音の密度の濃い奴頼むよ。

193:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:10:35 TbYqWGeY
>>190
なんでミックスなのにDTMマガジンなんだよw
何も参考になんねーっつーの

サンレコとかミックス関連の本はひととおり読んでるよ

194:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:30:16 TbYqWGeY
ちなみに、こっちが昔まだハード派だった頃、
MOTIF XS買って作ったてきとーな曲。

URLリンク(up.cool-sound.net)

195:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:31:10 0Aftg5QB
2chで自分の大事な作品を晒すなんてアホはいないと思うけどさ・・・
みんなネタすぎるだろ・・・・・

196:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:37:24 Z+Uz5kkT
>>117がカレーで
>>191が焼魚定食みたいなもんかな

カレーは何が入ってようとカレー。
焼き魚は鯛じゃなくてもサンマでもほっけでも可。

197:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:42:44 Z+Uz5kkT
>>117と比べてどっちが聴けるかというと圧倒的に>>194だな。
自分の場合。

198:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 17:59:48 Zt9kU4Et
MOTIF詳しく知らないけど波形ならもうソフト化されてんだしハードとソフトの音の違いは
AD/DAの回路での損失だけじゃねえの?その手のアナログな変化を狙うなら
マスタリングでチューブでも通しなよ。デジタル接続出来るなら音も同じだと思うんだが。

199:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 18:21:05 Wxqsa2QT
音に関する違いは音源の個体ごとに比較するべきで、ソフト・ハードではくくれない。
重要な違いは物があるかどうかでしょう。物欲か、邪魔か。
個人的にはハードはケーブル、修理、メンテと追加費用もかかるから避けている。ラックタイプじゃなければ複数台同時使用もスペース的にしんどいし。

200:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 18:30:10 TbYqWGeY
>>198
XSもデジタル接続してれば同じだと思いきや、
元の波形容量の問題なのかシンセサイズの問題なのか、
音量上げみるととちょいとギザギザした音なんだよね~

あと出音が細い・・・これは良く言えばパートが多い曲とかでも
EQに悩まなくてもそこそこすっきりしたミックスになるということではあるんだけどね
逆にソフトだと出音が太いからEQできちんと処理しないと音がだんごになる

201:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 18:33:24 wDFipY96
>>195
たかが音楽だろ 
それに おまいのPCにだって 
ひとつやふたつフリーソフトが入ってるだろ
個人で作ってるようなの


202:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 19:15:45 Zt9kU4Et
>>200
それはDSPとCPUの処理能力の差で何か違いが出ちゃってるって事?
同じ波形をデジタル転送するだけで音が変わる理屈が分からないんだけど。

203:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 19:41:00 TbYqWGeY
>>202
語弊があった
デジタルPCMは音がいまいちって話

204:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 20:07:01 Zt9kU4Et
>>203
ん?ハードもソフトも同じ波形のデジタル転送でしょ?転送で音が劣化するなら
レコード会社だってネット転載なんて誰も気にしないよ。昔FMラジオが
カセットテープにエアチェックされて中高生がダビング重ねてたのと同じだからね。
ギザギザになるのってソフトの方?

205:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 20:07:17 sxfGKcWz
M3くらいならハードもいいと思えるけど、趣味レベルなら無理してハードに手を出す必要もないな。

206:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 20:14:46 TbYqWGeY
>>204
ハードシンセのPCMはデジタルで送っても音がイマイチってこと

こっちだって基本的なことは分かってるんだからつまらないことにつっかかるなよ・・・

207:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 20:48:10 Zt9kU4Et
>>206
ごめんよ。別に突っかかる気は無いんだが音が違う理由がどうもわからんもので。
同じ波形データをハードの中から引っ張ってくるかHDD内でコピーするかなら
DAW上の音が変わるはず無いのに何でかなぁという好奇心。DSPの処理が遅くて
ソフト音源用より粗いデータ使ってんのかな?

208:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 21:15:01 TbYqWGeY
理由はわからないんだけど、やっぱりROM容量の都合で
波形ケチってるんじゃないのかねぇ・・・

VA系ならリアルタイムで演算するから問題ないんだろうけど
PCMでシンセ音とか出すと粗が目立つ

209:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 21:19:05 UcRUgWZg
TbYqWGeYはキチガイだということは理解出来た。


210:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 21:27:16 TbYqWGeY
>>209
俺を侮辱したいなら自分が優等であるという証拠になる
それ相応の曲をうpするこったな
話はそれからだ

211:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:12:17 7i4uNVJ+
ソフトの優位は、値段では?
高級ソフトシンセって言ったって、10万超えないんだな。
いい時代になったもんだ。。。

手に入れ易い分、それだけ愛着も湧きにくいってことか。

212:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:17:35 Z+Uz5kkT
>>200で言ってるギザギザした音というのが
具体的に何のことを言ってるのかわからないな。

エイリアスノイズ?

213:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:26:43 Z+Uz5kkT
あと、TbYqWGeY氏はバンド経験とかライブ経験はどれぐらいありますか?

214:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:44:56 C2/ZObvE
俺もギザギザした音とかいう意味がちょっと分からないなぁ。
例えばさ、KORGのM3とかに自分でサンプリングした波形を録りこんで、それを鳴らしてもギザギザした音になるの?
PCMには変わりないわけだけど。

215:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:47:55 UcRUgWZg
あんまりTbYqWGeYを虐めると発狂して泣いちゃうからおやめなさい。


216:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:51:54 sxfGKcWz
>>214
RadiasのOSC1に通してLFOなりモジュシーケンサをかえればギザギザになるお( ^ω^ )

217:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 22:59:19 Zt9kU4Et
そりゃあんた、メーカーが同じ波形だって言ってる音源を違うって言い張ってる人が居たら
質問が集中するのは仕方ないでしょ。モデリングの良し悪しを語ってるのとレベルが違う。

218:名無しサンプリング@48kHz
09/09/11 23:09:15 Z+Uz5kkT
PCMは加工するとエリアスノイズが出て使い物にならなくなることがある
というだけの話のような気がしてる。
具体的にはフィルター処理とか、ピッチをゆする(ビブラート/ベンド/ポルタメント)とか

鍵盤の右端の方押さえてビブラートかけると「ぴょへぴょへぴょへ」とか言うのは
ソフトだとおきないもんなの?
ソフトはVA系しか使ったことないからよくわからんのだけど。

超オーバーサンプリングで死ぬほど演算すればエイリアスノイズは
回避できるかもしれないから、それだとソフトのアドバンテージになるよ。
一昔以上前のPCMシンセは処理能力の都合でレゾナンスさえなかったわけで。

219:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 05:53:54 WqE439xV
各100台限定でKORGM50の赤色と青色が発売だって
あとマイクロコルグの赤も発売らしいけど
このどっちか買ったらソフトオンリー君って呼ばれなくなりますか?

220:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 07:43:59 2uicw5QV
TbYqWGeYはおれに大事なことを気づかせてくれました。ありがとう。ありがとう。お元気で。


221:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 07:46:42 qajmfBR7
>>117
音楽が気に入った

>>194
音抜け悪いな

222:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 10:55:20 FmHmmZEZ
>>218
コルグとか遅かったよな。
レゾナンスとかヌルポメンタ実装するの。

223:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 11:02:39 x3dmzBqK
ソフト、ハード論争もいいが。

ムーグ、TR-808、TR-909、TB-303、DX7
ダンスミュージックとか、結局、元をたどればこのへんのキックがネタ元だったり、進化してるようで進化してないのな。

「生楽器」を大容量サンプルで再現してるが、もとの生楽器は最初から存在していたもので、便利に使えるようになったってだけだし。
シンセ系だって、VAにしろ、昔のシンセサイザーを使い勝手がいいようにしていってるだけだし。

なんか、便利にしてるだけで「音楽」の進化じゃないよね。
この先もう
アコースティック楽器だけでやってたとこにエレキギターが登場、とか、シンセサイザーの登場、とかみたいな、音楽自体にインパクト与えるようなのはないのかね。
そういうのじゃ、最後のインパクトは、サンプリングの登場 だったのかもしれん。







224:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 11:17:21 lfiagyaD
>>223

汚爺、トンスルでも飲んで落ち着けよ。

225:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 11:37:43 BjnGeOm2
殺伐した中、予想外のうpとか、意外とまともに批評とかがあったりして、
まさかの、良スレ?

と思ったとたん、一気にクソスレ化ワロタ。

226:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 12:08:52 PV1Cgr3q
ソフトシンセやプラグインの進化で、昔の大予算プロジェクト並のサウンドが
家でも手軽に出せるようになったのは大きな進歩だとは思うなぁ

227:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 12:26:31 u/am7CSQ
>>221
プw

228:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 12:31:49 clHSDhvY
>>223
いや ものすごく進化してる
使いこなせてないだけだろ


229:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 15:04:08 mUxWjA4M
>>223
使いやすさの変化=インターフェースの変化=操作方法の変化=音の変化

全く新しい倍音構成なんてのはもはや無いんだし
1つの音として時間軸を走査される音も、シーケンスも
やり方が変われば全て音の進化と呼べるんだが。

230:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 15:34:35 x3dmzBqK
そっかな~
覇権を握っちゃうような新しい楽器 の登場ってもうないのか。
生楽器をリアルにシミュレート、と、昔のシンセをソフト上に再現&ブラッシュアップした音源 だけなのか。

たとえば、ピアノみたいな、優れた生楽器が新たに登場したら、音楽は大きく変化すると思うんだが。
まあソフトシンセとあんまり関係なくなってきたな、スマン。

231:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 15:40:24 PV1Cgr3q
>>230
ソフトシンセでいろんな新しい機能ついてるシンセとかはばんばん出てるじゃん?
ソフトだって別に昔のシンセをソフト上に再現したものしかないわけじゃないよ
もちろんハードにもVirusTIとかV-Synthみたいなものも登場してきてるわけだし

232:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 16:25:42 x3dmzBqK
それ、「進化したシンセ」だろ。
進化してもやっぱり「シンセ」なんだよな。シンセ以上の音はでない。
どこまでいっても、結局は、サイン波、ノコギリ波、矩形波とかをいじった音、っていう範疇のなかで自由度が上がってるだけだろ。
完全に新しい音声合成方式が現れたら、また違う音が登場するだろうけど、ムリっぽいし。
まあ、オレの言いたいことってあんまり伝わらないだろうけど。


233:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 16:50:42 clHSDhvY
>>232
生音以外の音は 漠然とシンセの音って考えてないかい
PCの場合個々のソフトシンセっていうより
PC自体が ひとつのモジュラーシンセっていう感じがするな
それと やはりオートメーションね
これが画期的なんだ midiでも近いことができるんだけど
すべてのパラメータが打ち込みの対象になるから
複雑に変化する音が簡単に作れるんだよ



234:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 16:56:13 jnF5kgqe
進化したシンセって当分要らないんじゃないかと個人的には思ってる。
新しい音にものすごく飢えていて、プロキーボーディストが全員PROPHET5に手を出してしまってる
ようなとこに、DX7が登場した時代とはわけが違うし。
なんというか、音色の過剰供給状態で新しい音がでても日の目を見なくて
「スタンダードな音色」になりえない。使い倒してもらえない。

音を聞かせる側での扱いすらそのレベルに陥ってるので、
聴く側はそれ以上に個性を認知できない。

235:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:14:08 BjnGeOm2
音響的な加工(合成)技術全般がSound synthesisだろ。

電子楽器に落とし込めばそりゃシンセサイザーだろ。

意味がわからん。アポロンの竪琴でも作ればいいのか?

ユーザーインターフェースも進化してるし
軽量化とか省電力化とかだって馬鹿にできんだろ。

コアな部分でも浮動小数点演算でクリップしないとか、リニアフェイズEQで位相が狂わないとか
そういうのがコンシューマーレベルで実現してんのは立派な技術の進歩だろ。

ぶっちゃけ、知的好奇心を失った自分の問題じゃんじゃないの?

236:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:15:37 jnF5kgqe
自由度を手に入れたとか複雑な変化とか言うけど、
たとえるとクルマで言うところの改造車みたいなものに
なってるんじゃないかと感じてる。

オーナーさんがみんなガレージで自分で改造して乗り回すようになって、
乗ってる側は個性を出してる気分で気持ちいい、同好の間では盛り上がってる
かもしれないけど、はたから通行人の立場から見るとイタくて没個性で理解できない世界。

237:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:31:23 PV1Cgr3q
クルマとか変な比喩もってくるなよ、絶対荒れるから
音響技術は音響技術であって、他の何にも喩えられないよ

238:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:32:09 jnF5kgqe
省電力とか言っちゃうと所詮アナログシンセに勝てないな。
やつら電池でも半日近く動いちゃうようなしろものだから。
昔のポータブルラジカセとかと回路規模は大差無い。
デジタルシミュレーションがそもそもエコでないのよ。

別にアナログマンセーじゃないけどね。

すべてのデジタルシミュレーションはDAしないとわたしら人間には認知できない。
DAするだけでロスするし遅延するし。

デジタル化技術はそもそも最初からそういう矛盾に満ちている。
観音様の手のひらが大きくなっていってるだけ。
自分の暴れられる庭を確保できれば、それでいいような気がするんだよね。

239:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:34:47 x3dmzBqK
ここって、こういう風に討論するスレだから、こんなこと、くっちゃべってていいんだよな?

たとえばバスドラヲを例にとってみると、
極論いうぞ。wこの世には

1、生ドラム
2、アナログシンセで作ったドラム

の2種類しか存在してない。。

1をサンプリングしたものだったり、2をサンプリングしたもの、VAでやっちゃうもの、とか方法論はあるが。

いろいろ発売されて新しい音のような気がしてるがサンプリングCDとかも
「もともとある「ドラム」」と「30年くらい前からあるシンセの波形をいじって作ったドラムに聴こえる音」をいろいろ加工した音だろ。
オートメーションは便利だが、結局やってることって、アンプ、フィルター、LFO、ピッチ、FM、各種エフェクトの項目が自由に動かしやすくなりましたよ、ってことにすぎなくて、1と2をそれで加工してるだけでしょ。

「新しい音」って、新しい楽器作るか、物理音源の進化で生まれるか、なんだろうけど。
需要があるかどうかは別にしてw







240:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:37:59 x3dmzBqK
1と2をまったく発音させてないドラムの音が聞いてみたい、という
とてもムリなことを言っているのは自分でもわかってるんだけどねw


241:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:38:55 PV1Cgr3q
所詮すべての波形はサイン波に分解できるんだから、
音色のバリエーションなんざたかが知れてるってことだよ
人間の耳自体の性能が有限な以上どうにもならないでしょ

242:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:50:50 BjnGeOm2
初代のSIMMONSは物理的な打撃音が混ざってたはず。
これはシンセでもアコースティックでもないんだが・・・

VIP的な頭の悪さだなw

243:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 17:59:59 56DX9bQG
アナログシンセ自体がエレキギターみたいなもんで、もうスタンダードな楽器だからなー。
エレキギターが出てきてから飛躍的に音楽は変わったけど、ギターシンセは置いといて、
その後新しいギターなんてないし。
新しい音源方式よりも使い方を工夫するほうがいい気がする。

あと、いくらデジタルのスペックが上がってもさ、人間の耳がアナログなんだから
耳がついていかんと思う。

244:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:04:19 jnF5kgqe
>物理的な打撃音

それがアコースティックじゃん。
昭和の昔の歌謡曲でも雑誌を叩いたバスドラの音とか聴かされてるはず。

245:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:10:09 BjnGeOm2
>>244

物理的な打撃が電気信号に変換されてアタックの部分だけノイズが乗るんだよ。

246:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:19:24 jnF5kgqe
圧電センサーってのはローファイなマイクロフォンです。

247:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:33:51 8AcgPmJ2
>>239
DX7で作ったキックの音はどうなりますか。

248:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:47:56 DsMjRIr8
浅倉氏がソフトとハードについて語ってる
URLリンク(www.ikebe-gakki.com)

249:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:53:43 yyJFWrNm
また古い記事をもってきたなぁ
XS買った時読んだわw
逆に言えば制作ではほとんどプラシーボに近い部分でしか
ハードのメリットなんてないってことだよね

250:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 18:57:40 jnF5kgqe
蒸し返してみるテスト

>クルマとか変な比喩もってくるなよ、絶対荒れるから

「スパソーに四つ打ち」=「竹やり出っ歯」

251:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:00:44 yyJFWrNm
予言しよう、このスレは>>250のせいで荒れる

252:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:02:15 UxhHihx5
電気信号っていうと 電気のスパークしたバチっていう音は 波形編集ソフトで切り出すと
おもしろいキックの音が作れたりするんだよな

253:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:09:59 jnF5kgqe
アナログリズムマシンもコンデンサー放電で小規模なそれを作ってるわけです。

254:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:19:18 u/am7CSQ
で、ソフトのみでやってるアーティストは誰なんだよ

255:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:20:29 yyJFWrNm
中田ヤスタカくらいしかしらん
予算があれば普通の音楽は生でやるだろうしね

256:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:24:23 FmHmmZEZ
>>250
もうもうしい奴め。
少しはじおもしろ。

257:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 19:26:33 yyJFWrNm
あ、もっというとハードのPCMシンセも一緒だな
デモには使うかもしれんが本番では差し替えだろうし

同じ低予算で生入れる余地ないならソフトシンセのがいいだろうね

258:名無しサンプリング@48kHz
09/09/12 21:22:37 wjfE9wvN
>>249
プラシーボに近い部分

作る方も聞く方もこの部分でしか判断しないからな
めちゃくちゃ重要なファクターだってことだ

259:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 06:02:47 SKxUVVdb
とりあえず俺は来月ローランドのSH201を買うからソフトオンリー君を卒業させてもらいます

260:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 06:23:54 6NEayQK9
SH201じゃ素人童貞だな
最低でもVirusTIかNordWaveかV-Synth GTくらいの30万円超クラスじゃないと
ハード派は名乗れないよ

261:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 06:48:18 IXsh47q9
むしろNekoMIKOおすすめ

262:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 07:13:42 944z/WkX
むしろDX-7とか安く中古で買ってビンテージに拘る本物志向の振りをするとか

263:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 08:02:37 YsnSXx5N
JD-800とかは中古でも5万はする

264:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 08:04:32 jU9hNBoo
>>249

ハードはあれだな・・・演奏してナンボだ。
ここのスレの住人は演奏しないの?
製作時でもレイテンシ気にしなくていいし、トラック流しながらガンガン弾いて流し込めるのがかなりいいんだが。
うちは8コアMacPro+FF800だけど、OMNISなんて128SAMPLEだと処理追いつかなかったりするしな・・・。

265:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 08:28:48 6NEayQK9
>>264
90年代後半とか2000年代初頭のマシンスペックで
ソフトシンセはレイテンシがあって・・・というなら通じたんだが、
今は256samplesでもレイテンシって6~7msじゃない?
それで弾けないってのはちょいと神経質すぎるだろう
グランドピアノとか気になって弾けないんじゃないの?

ちなみに、うちもFF800だがOmniを弾くには別に困らないぞ

266:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 08:44:11 jU9hNBoo
>>265

うちの環境だとOMNISは512SAMPLEじゃないと音割れるんよね
48kで11msecのレイテンシがあるから気になるわよ

267:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 09:42:53 IXsh47q9
CPUのコアが増えるとレイテンシ増えるよ

268:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 09:56:56 SKxUVVdb
>>260
いやハード派になるつもりはないって
噂の両刀使いになりたいだけ

269:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 11:19:38 7KBxN2EN
>>268
201はいいシンセだね
おれも ほすい

270:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 12:48:37 NgMJj1N4
なんだよ、もうハードオンリー君とかソフトオンリーさんは出てこないのか?
俺は喧嘩が見たいんだよ
しかし、ソフトオンリーさんの方が数は圧倒的に多そうだな

271:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 13:23:38 6NEayQK9
まぁ普通に考えてハードメインからソフトメインに移行する人はいても
ソフトメインからハードメインへ移行ってのはDTMにおいてはほとんどいないだろうからなぁ

272:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 14:02:12 NgMJj1N4
>>271
いや、そんなことはないぞ
いつかはハードを、と思ってる学生さんや貧乏さんは相当数いるはず
ただ、それでハードオンリーになるかというとそんなことはないだろうな

273:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 14:25:55 6NEayQK9
今はソフトの方が音がいいから貧乏だから泣く泣くソフトってこともないと思うがなぁ
たまたま安くて音がいい音源があるからソフトってことはあるかもしれないが
それに、ソフトオンリーでやろうと思うとそれなりのPCスペックも必要になるわけだし、
プラグインとかにも金かかるだろうし

んでもって、そもそもライブやるのが目的の奴はソフトなんて眼中になくて
最初っから10万くらいのハード買うだろう

274:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 14:34:08 6NEayQK9
逆に、ほとんどフリーウェアで、いつかは有償ソフトウェア/プラグイン、
と思ってるソフトオンリー君は初心者にいっぱいいると思うぞ

ハード派→ライブ志向
ソフト派→有償ソフト派→制作志向
     →フリーウェア派→初心者・入門者

だいたいこんな感じだろう

275:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 14:37:05 NgMJj1N4
>>273
燃料投下ありがとうございます
>今はソフトの方が音がいいから

276:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:01:18 6NEayQK9
>>275
少なくともPCMサンプルモノじゃ常識だろ?
何言ってんの

277:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:12:56 qf/MiSb5
とりあえず、波形容量が大きいからと言って、音がいいとは限らない。
容量小さくても、いい音は存在する。

278:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:16:06 6NEayQK9
結局ハードが高いのってのは音の善し悪しなんかじゃなくって、単純に部品代なんだよ
中身はサウンドROMとDSPが入ってるから、原理はソフトシンセと変わらない
(純粋なアナログシンセは除く)

現代ではハードシンセのハードよりも、
PCのほうが大容量の記憶装置や、高速なCPUを使えるから、
市販のソフトシンセのほうがサウンド的には質がいい

単純にソフトシンセはハードシンセの部品代がかからない分安いってだけで、
別に音が悪いから値段が安いわけじゃない

結局、PCをDSP/サウンドROMとして扱って、オーディオI/FをD/Aとして
各ソフトシンセで共有してるってだけで、仕組みとしては一緒なんだよ

実際、ハードシンセは波形容量やDSPの処理速度の限界がきていて、
クオリティ的にはソフトと比べてだいぶ水を開けられている

たとえば、ハードのPCMシンセでは、48KHz16bitがせいぜいなのに対して、
ソフトシンセでは96KHz32bitなんかの音源も普通にあったりする

279:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:18:34 6NEayQK9
「いい音」という主観的で精神的な問題はこの際置いておいて、
音のクリアさや表現力のスペックだけ考えれば、ソフトのほうが音がいいのが当たり前

もちろん、中には容量ばっかり無駄に食って糞なソフトシンセもあるが、
きちんとしたサウンドプログラマによって作り込まれた音色なら、
ソフトシンセのほうが音はいいよ

280:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:20:24 R/14C9f2
12年くらい前のPCMシンセVSサンプラーのようだwww

281:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:28:00 zwWw9Krb
ハードメーカーの音色は熟練した技術者と蓄積された知識を総決して
作ってるからオケになじみ易かったりするけど
ソフトメーカーなんてぽっと出の技術者が作ってたりするから
違和感ありまくりの音色が多い。
いわゆるギガ単位の波形のソフトサンプラーでも単音で聞くと
一聴リアルでもフレーズで演奏したり和音で鳴らしたりすると
うわ酷で~ってのが多い。

282:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:28:28 6NEayQK9
つい4~5年前までは、ソフトシンセは当時の一般的なPCには重すぎて
すべてソフトで完結するには無理があった
(たとえばプラグインではPCのCPU負荷を下げるためにUADやPowerCoreなんかが流行ってた)が、
3年くらい前にマルチコアのCPUや大容量メモリが一般的になってきたのに伴って、
すべてソフトシンセで完結することがやっと実現できるようになった

そういうわけで、制作メインの側から見れば、今はちょうどハード→ソフトへの完全移行の時期にさしかかってきていて、
ライブで使うという人以外はハードシンセは基本的に必要ない時代になってきている

逆に、最近入門した人で、ソフトから入った人なんかは、ハードのほうが高いから
音がいいんだろうと誤解してしまう人が多いが、前述の通り、ハードの部品代が高いだけであって、
ソフトより音がいいというのとは意味が違うということは知っておきたいな

283:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:32:03 6NEayQK9
>>281
逆に今は海外でハードメーカーで音色作ってたマニピュレーターさんが独立して、
ソフトシンセのサンプルを好き放題サンプル容量演算能力を使って専用音源を出してたりするよね

そういう動きがなくてハードに執着してるのは逆に日本くらいのもんだよ

284:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 15:33:38 xgVWBfIQ
長いから読むの却下

285:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:14:11 ADia3Fv4
モスキートトーンが聞こえる人専用音源

286:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:16:26 ADia3Fv4
モスキートトーンが聞こえる人専用矩形波

287:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:27:57 NgMJj1N4
>>283
>>117,119みたいな曲しか作れんのによくもまあペラペラ喋れるな

288:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:34:38 6NEayQK9
常識だろ

289:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:36:18 NgMJj1N4
今まで所有したことあるハード教えて

290:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:40:38 6NEayQK9
SC-88Pro
JV-2080
XV-5080
MOTIF-ES
MOTIF-XS
NordLead2

291:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:40:47 NgMJj1N4
>>289>>288宛てな。わかるだろうけど

292:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:41:20 6NEayQK9
逆にハード派の人は今まで所有したことがあるソフト教えてね

293:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:44:50 NgMJj1N4
ハード派なんてこのスレでいたか?
ソフトオンリーキチガイなら一人いるけど

294:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:46:29 6NEayQK9
ハード派というよりハード厨みたいな奴はいっぱいいるじゃん
ハードよりソフトのほうが音がいいということをはっきり言うと、
ハードはDAに味があるからいいんだ、とか
サンプル容量が大きいからといって音がいいとは限らない!(一部のソフト音源には当然当てはまるが)
とかファビョり出す人が

295:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 16:51:06 NgMJj1N4
ちょっと前にやった議論を繰り返すつもりか
お前結局「曲うpしろ!」で終わったじゃんw
まあいいけど。俺は遊び行ってくるから誰かに相手してもらいなさい

296:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:05:40 zwWw9Krb
ハードオンリーで作られた曲なんて一昔のアーティストなら
全部当てはまるからそれ聴いて判断すればいい、ハードの音質云々を
語るまでもなくみんな完成した良い音してるだろ?
今ソフトオンリーは中田ヤスくらいしかいないがああいう音楽は
ソフトだけでも問題ないが>>117,119みたいな曲のアマが
音質云々語るのはなんだかなーとしか思えない。


297:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:10:06 6NEayQK9
>>296
10年くらい前のハードシンセで作ったような浅倉大介の曲とか
今聞くとなんだかなーって音じゃない?
プロの方の意見を聞きたいな

298:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:11:22 6NEayQK9
とりあえず>>117>>119は1日で作ったレベルの曲なんで、プロのハード厨の人も
そういう捨ての趣味曲作ってうpしてみたら?

299:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:18:43 V85B2xLg
ハードはPCを付けなくてもタッチパネルやつまみで簡単に音作りできるのが良い。
と言っても、今のが壊れたらソフトオンリーになりそうだ。

300:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:42:46 ADia3Fv4
>>297
浅倉大介の曲とか喜んで聴いてるのが少数派で奇特。


250 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2009/09/12(土) 18:57:40 ID:jnF5kgqe
蒸し返してみるテスト

>クルマとか変な比喩もってくるなよ、絶対荒れるから

「スパソーに四つ打ち」=「竹やり出っ歯」


301:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 17:48:35 7KBxN2EN
>>299
プラグインエディターないんですか

302:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:01:04 2rCSJdT7
MotifとかOASYSとか既にLinuxベースだし、
現状のソフトサンプラー程度の音質のプレイバックサンプラーはつくれるだろう。
去年くらいにでるかな、とは思ったけどまだ引っ張るね。

90-00年台は自前の半導体技術にこだわりすぎて足引っ張ってた感があるけど、
KORGとかは汎用DSPとか使うようになってんな。

303:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:03:39 ADia3Fv4
>>290
そのJV/XVに刺していたエクスパンションボードも
参考までに教えていただけないですか?

304:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:15:31 P9XJeBnJ
>>299
PC立ち上げるのに1分もかからんのだが

305:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:17:52 qcO1kjsu
>>303
SR-JV80はSession、OrchII、Techno、Dance、Ethno、VintageSynthだったかな
SRXはConcertPianoとDynamicDrumだけ
今となってはどっちも古いもんだし何の参考にもならんぜ

306:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:20:30 qcO1kjsu
むしろうちのXSはLinuxのせいで起動に2~3分かかってちっともモチーフになっていない・・・
昔のシンセなんて数秒で起動したのにね
XS Editorは非常に出来がよいのだが、それだったら別にソフトでいいじゃん、
ということで結局ソフトを使ってる

307:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:26:22 IXsh47q9
m50は本当に早いですよ。10秒くらい。起動途中のイメージを焼いてるのかなって位早い。M3のが微妙だけどイイ音ですけどね。

Core2Duo 速度革命 > SSD サンプラー革命 > m50 価格破壊 > ソフトシンセセール お財布破壊

308:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:33:49 nnYDKYgw
ハードとソフトは別の個性を持ったシンセ、
使い分ければいいだけ
VS煽る方がどうかしてる
世の中同じもんは無い
世の中そんなに単純には出来てないよ

309:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 18:57:17 944z/WkX
ここがDTM板だから議論が成立するんだろうな。楽器板ならライブはハード
宅録はソフトで、それぞれ使いたい音や操作性がどうしてもかみ合わない時だけ仕方なく
ライブ会場にノートPC持ち込んだり自宅PCにハード繋いだりすればいいって感じで
どっちが優秀かなんて考える事も無い。

310:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:01:02 zwWw9Krb
DTM板住人の大部分がゲーム音楽系だからな、話が噛み合ないのも無理ない。


311:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:05:58 mTu1yaBB
サンプラーのロードとかじゃなくって、最近のハードシンセって起動遅いの?
手元のDX7なんて3秒くらいで立ち上がるんだが。

312:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:06:46 qcO1kjsu
>>311
組み込みとはいえ、Linuxだと起動にそれなりの時間がかかるよ

313:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:40:21 NgMJj1N4
>>308
そんな当たり前の意見はスレ最初期から出てんだよ
正論なんて置いといて、両サイドのキチガイを楽しむスレなんだよ

314:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 19:46:22 944z/WkX
楽しむって言うか隔離スレな。音源スレには必ず出没する困ったチャンだから
収容所を維持しておかないと厄介な事になる。

315:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:16:37 qcO1kjsu
あ? 他人様をディスってんじゃねーよ

316:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:22:11 P9XJeBnJ
数が増えてくると、ソフトの方が便利だよ

400とか1000とかハードじゃ無理っす

317:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:28:59 SKxUVVdb
でもやっぱソフトオンリー君はダサいよね
両方持ってないとただのPCオタク
とソフトオンリーを来月卒業する俺が言ってみる

318:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:33:33 SKxUVVdb
とにかくこのスレの前半読んでたらハードが欲しくて欲しくてしょうがなくなったんだ
なんか実機は楽しそうだはやく欲しい
あー欲しいマジで欲しい!使わなくても所有してたい!

319:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:35:29 qcO1kjsu
>>317
かっこつけるならSH201なんていわずにV-Synth GTくらい買えばいいのに
俺が学生の頃だって30万くらいのシンセはバイトして買ってたぜ?

320:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:56:48 SKxUVVdb
いやそこまではいらないw
実際ソフトで満足してるし
お手頃でしかも遊べそうなシンセって事でSH-201
とにかくハードは触って遊ぶように欲しいだけ
でもやはりハードはかなり面白そうだ

321:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 20:59:01 ADia3Fv4
「きっとプリセット厨なんだぜ?」

って声が聞こえたんだけど気のせいかな?

322:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:00:35 P9XJeBnJ
>>317
V-Synth XT
Motif XS

ハード2台しか持ってないPCオタクですが...

323:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:02:54 mTu1yaBB
俺みたいにDX7, NL2, S3000のみでやってるのもある意味アホだろう。
シンセは全部プリセット消去、サンプラーは楽器音の再生ではなく、ネタを漁る。

324:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 21:07:04 SKxUVVdb
>>322
せっかく良い機材持ってるのにPCオタクって自分で言うなんて可哀相
PCオタクじゃなくて音楽オタクって言えばいいのに

325:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 22:58:23 qcO1kjsu
まぁ中にはまともな曲が作れない機材オタクって奴もいるかもしれんけどなぁ・・・

326:名無しサンプリング@48kHz
09/09/13 23:09:55 h+YacUZs
>>325
いじる楽しみもあるだろ

フェラーリ買ってる奴がみんなF1ドライバー並の腕か?
投資だったり、鑑賞用だったり、所有欲だったりいろいろだ



327:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 00:17:28 MgxvMD8+

そもそもこういう議論が盛り上がったのは2001~2003年くらいだね
ソフトで完結していた人は結構いた。

328:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:19:14 7DH9Ispa
>>117みたいな曲ってDTM板でかなりよくあるけどさ、
こういう曲作る人って音楽何聴いてんの?すごく気になる

329:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:26:03 e89ThLnn
ゲーム音楽とかじゃね
ろくな音楽聴いたことないのは曲でわかるw

330:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:34:03 7DH9Ispa
ゲーム音楽か…それってジャンルか?CDとか買わないんかな?
四つ打ちにするならせめて踊れるキックとリズムにしろよ、とか思ってしまう

こんなんばっかだから>>114みたいなアホな奴が出てくるんだろうな
DTM板とニコで判断してんじゃねえよ、myspace入ってねーのかよwって

まあ全部余計なお世話なんだけどさ。ちょっとびっくりしたんで

331:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 01:45:47 e89ThLnn
たぶんゲーム音楽しか聴く機会なくて「テクノってこうでしょ、楽勝」とか勘違いしてんだと思う
田舎の人だとレコードやCDすらまともに売ってない地域とかあるから無理はないんだけど
無知って怖いよね
可哀想だけどテクノやハウスは田舎もんには出来ないよ、どれだけレコード聴いてきたか曲にモロ出るから

332:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 02:29:22 oRkmH3Y5
>>331
ネットラジオやダウンロード販売、P2Pがある時代にCD売ってる地域とかアホかと...
つか、CDになるころには流行りも下火だろ


333:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 02:34:54 oRkmH3Y5
ハード使おうが、ソフト使おうがヤスタカが使ったらヤスタカの音になるしな
好みの問題だろ

334:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 03:03:20 DuBDpWCU
ソフトかハードかって、やっている音楽ジャンルにもよるわな。

>>290のようなラインナップだけじゃハードの良さはわからないと思うけど。
なんか必死になってるみたいだけどさ・・・

335:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 03:04:30 RW29pXwd
好みねぇ・・・
まぁ、音楽や楽器をちゃんとやってないってのは曲聴けばわかるな

336:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 05:42:55 IGn4zBn5
お前ら口ばっかりだなぁ
馬鹿にするなりの自分はどんなシンセ使ってきました、
とかこんな曲作れます、どうですか? くらい晒せよ
馬鹿にするだけなら猿でもできるぞ?

337:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 05:48:45 IGn4zBn5
とりあえず

ID:7DH9Ispa
ID:e89ThLnn

の両名はこれまで使用してきたハード音源と、
自作の曲を晒すこと
どうせお前らの曲なんてタグ入ってなきゃ
誰の曲かなんてわかんねーから心配するな

338:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:22:19 jx2MAC3u
なんでお前が仕切ってんの?w

339:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:26:45 wGkgMRtd
>>337
曲晒せとかソースだせとか論破できない脳なしが使う手だよ

340:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:36:41 P8/bVlxE
なんかもう>>2そのものだな

341:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:40:17 jx2MAC3u
>>339
や、ソース出せはまだいいだろ
曲晒せはマジ意味不明

342:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 12:41:08 wGkgMRtd
>>341
そうだな。ソース出せはまともだ。

343:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 13:28:58 VCv5XF40
YAMAHA MM6が初シンセだったような



344:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 14:27:40 Yldn1bhF
ソフトキチガイ君は本当にめげないねぇ~。

345:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 14:41:43 2VzJZYXh
>>117の楽曲の良し悪しには触れないとして、
これをペラいと言わずして何をペラいというのかと思うけどな。

ドンシャリって死語ですか?

346:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 15:58:15 b/U11Ssx
お前らほんと口ばっかのチインだな
言うだけなら誰でもできるっつーのw

347:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 15:58:56 b/U11Ssx
チイン→チキンね

348:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:05:26 b/U11Ssx
一度でいいからハードシンセで作ったっつー
ソフトよりペラくない分厚い音ってもんを聞いてみたいもんだな

俺の経験ではハードの音は線が細くていかにも打ち込みです、
みたいな音しか出ない印象だぞ?

VirusとかV-Synth GTとか持ってる人ならプロじゃなくても
セミプロくらいの腕前はあるんでしょ?
アマの俺でも半日ありゃ捨て曲の1つくらい作れるんだから、
当然ここで大口叩くくらいの腕前のセミプロ/プロの人は
音楽理論くらいは最低限マスターしてるから、サクっと作れるでしょ?

高級ハード持ってても、ろくに作れないんだったらただの機材オタじゃん

349:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:09:12 wGkgMRtd
ていうかブラインドテストすりゃいいんじゃね。



350:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:09:51 RSJ7S9Bl
アマの俺でも半日ありゃ捨て曲の1つくらい作れても晒さないDTM板の法則

351:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:20:33 RSJ7S9Bl
この手のスレの答えは一つ



好きなもの使え

352:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 16:27:43 7DH9Ispa
>>348
何言ってんだお前。ソフトがペラいだなんて誰も言ってねーよ
お前の曲がペラいつってんだよ

353:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:27:59 b/U11Ssx
>>352
じゃあお前のペラくない曲晒してみせてよw

354:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:28:14 wGkgMRtd
まっどんな大口叩いている奴もブラインドテストって言えば
逃げ出すのはピュアオーディオ板と同じだなww

355:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 17:56:58 7DH9Ispa
>>353
なんで?やだ。
それにしてもお前普段音楽何聴いてんの?すごく気になる

356:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:13:51 b/U11Ssx
>>355
ハードロックとかプログレだな
John SykesとJordan Rudessが好き

357:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:17:10 b/U11Ssx
結局自分の曲が俺の1日でてきとーに作った曲にすら
勝てない可能性があるのが怖くてうpできないんだろ?
違うならうpしてみろよ

358:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:18:32 b/U11Ssx
>>355
人を馬鹿にするくらいなら、よほどすごい曲が作れるんだということを証明する必要があるよね
そうじゃなきゃただの誹謗中傷だよね
口だけじゃないというのを証明するにはうpが必要
お前は既に俺を馬鹿にしているんだから、当然うpが必要だよ

359:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:18:33 7DH9Ispa
>>356
ああ、それでOmnisphereなのか
Johnなんたらは別として、なんでちっとも曲に生かされてねーんだよおおお
意味わからん。むかついた。もうお前曲うpすんな

360:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:21:15 b/U11Ssx
>>359
OmnisphereはStringsとPadとBellと効果音に生かされてるよw
テクノとかトランスとかハウスとかは作らんから
サイケデリックな変な音色なんかは使わんw

361:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:26:17 4AzQEv7z
どいつもこいつもって感じだな

362:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:26:57 b/U11Ssx
>もうお前曲うpすんな

だが断る

URLリンク(up.cool-sound.net)

この曲はminimoog V、Jupiter-8V、FM8、Akoustik Piano、
Trilogy、Atmosphere、BFD2、Stylus RMXだな

363:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:46:16 JVCiT79t
>>359
お前もうpしなさい。
どちらがすぐれているか
2人の曲を比べて神である私が判断してあげようW

364:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:57:24 Yldn1bhF
すでにソフト云々というよりb/U11Ssxが自分を認めて欲しいという
かまってちゃんになってるから痛い。


365:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 18:59:52 S7PmjT2f
tb-303の音は実機にしかだせません。

366:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 19:10:51 b/U11Ssx
>>364
そういうことはソフトの音の善し悪しの話から
勝手に個人攻撃にすり替えてる口ばっかの馬鹿どもに言ってやれ

367:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:10:07 2VzJZYXh
パート間の音がぐしゃぐしゃぶつかり合ってるもの聴かされて
音の良し悪し判断しろといわれても困るな。

368:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:16:41 RW29pXwd
個人攻撃にすりかえてないだろ・・・・音が悪いもんは悪い。熱くなるなよ。

ハードの音が悪い、俺はソフト使うって言ってるわりに
出てきた曲がショボーンだったからみんな呆れたんだろ。

369:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:21:08 b/U11Ssx
そこまで言う割にはハード派は一切曲を出してこないのは何故?

370:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:29:56 PaZZXl8N
>>369
ハード派の音が聞きたきゃライブ会場へ

371:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:32:47 b/U11Ssx
結局ハード派はアマチュアの俺以下だと批判されるのが怖くて出せないだけだろ?w

372:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:41:36 PaZZXl8N
>>371
DTM歴6ヶ月の俺の曲ってもコピーなんだけど聞きたいか?
Sonar+K5だが

373:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:45:35 RW29pXwd
RUDESS好きなのに、なんでシンセで完結してる音楽なの?
RUDESSやDREAM THEATERみたいなサウンド欲しいなら、バンドサウンドじゃね。

374:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 20:58:55 b/U11Ssx
なんかハード派も結局1つとして曲出してこないし、
ソフトの方が音がいいっていう俺の認識は正しいということで終わりでいいよね
ハードはライブ用や個人の好みってだけで音質的に特にメリットは無いでしょ?

375:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:00:40 nEFb9gAF
ミックスが下手ならどっち使っても大して変わらんよ

376:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:03:25 Yldn1bhF
>>374
はいはい、糞スレはさっさと終わらせような。


------------------ 終了 -----------------------

377:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:03:55 7DH9Ispa
なんで曲うpが前提なのかがわからん…w
ハードの音なんて巷のアーティスト聴けば充分わかるだろ
メリット無いなら誰も買わない
音質というか、音色だな

378:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:06:58 nEFb9gAF
ハードの音が聞きたいならようつべ行った方が早い

379:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:13:18 b/U11Ssx
>>377
アナログシンセの音を聞きたいというなら分かるが、
ハードシンセの音なんてCDの段階じゃレコーディングで生に差し替えてるだろ・・・
一昔前はハードで打ち込みやってたような低予算の曲は、今は作家の人が全部ソフトで作ってるよ

380:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:35:55 0aVt7+UX
>>ハードシンセの音なんてCDの段階じゃレコーディングで生に差し替えてるだろ・・・

は?

381:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 21:39:35 RW29pXwd
>>アナログシンセの音を聞きたいというなら分かるが、

これハードじゃん

382:名無しサンプリング@48kHz
09/09/14 22:28:31 b/U11Ssx
ソフト派の俺もアナログシンセとテルミンだけは認めるよ
あれってハードだソフトだの前に生楽器みたいなもんじゃない
デジタルじゃどうにもならない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch